以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
対面の書面の煩雑なやり取りがなくなった
この製品のいい点
直感的なUIで操作が完了できる。従来紙で行っていた業務をそのままWebに置き換えてフローを進めることができる。
Create!Webフローの改善してほしい点
必要がない機能も多く、一般のユーザーが使わない部分は非表示にするなど工夫があればよりシンプルに利用することができそう。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
対人で行うことによるデメリットが解消された。稟議が可視化されて遂行されるので、不必要な支出等が減ったと思う。
テレワークが一気に加速した!
この製品のいい点
紙での稟議がなくなったため、在宅時や出張時であっても、稟議を回せるようになり、リモート化が一気に進みます。
Create!Webフローの改善してほしい点
過去の稟議がやや探しにくいと感じます。共有中、完了、など進行度合いによって誰まで共有されるのかがわかりづらい点かと思われます。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
何よりもリモート化が加速しました。これまでは本人から上司ひとりひとりに説明して印鑑をもらっていましたが、それがオンラインになるので効率的になります。
社内稟議書のデジタル化
この製品のいい点
社内稟議書の申請の際に専用にワードファイルで作成して紙で管理した時には、過去のデータを探すのに非常に時間がかかり、なおかつ嵩張って置き場に困っていましたので、電子稟議に対応出来るいいサービスだと思います。
Create!Webフローの改善してほしい点
過去電子書類のデータを検索する際に、検索ワードから近いのもや半角・全角の違いなどをAI算出してくれたら嬉しいです。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
私の会社では、1年前まで紙での稟議書対応をしておりましたので、社内体制上の問題と事務所が複数個所に点在していることも影響があるかと思いますが、一人一人説明に回り、印鑑を貰うという作業が非常に大変でしたので、本社に行く手間もなく非常にスピーディーに対応が出来るようになりました。
便利で活用しやすいです。
この製品のいい点
予めに稟議書の書類別にフォーマットが分けられているのがよかった。今まで弊社ではエクセルで管理しており、毎回上司に画面共有で稟議書の中身の説明をしていたが、その手間がなくなった。また事前に申請中を押しておくと上司が目を通して頂くことができる。一度通った稟議書も完了から再作成すれば、作成の2度手間が解消された。
Create!Webフローの改善してほしい点
実装されると嬉しい機能は上司が承認したら携帯に通知がくるようになればありがたい。でも特に今は満足しています。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
上司に稟議書を通す際に、今までは報告のタイミングで一から説明していたが、ワークフローシステムを活用することにより上司に事前に目を通して頂くことができ、時間短縮できている。
検討者にオススメするポイント
上司への報告のタイミングが少ない方におすすめです。
既存のワークフローを維持したままの電子化で高評価
この製品のいい点
紙で行っていた電子承認から比較的簡単に導入できることがメリットだと思いました。
pdfなどからのフォームの取り込みによる紙での入力との差異の少なさやワークフローの設定による今までと同じ承認順序で承認を進めることができるためです。
Create!Webフローの改善してほしい点
フォームに印影を置く際に一つの印影に複数の分岐と承認順序を設定することができれば楽だと感じました。現状では大きな組織の場合、印影を複数重ねるもしくは、フォームを複数作る必要性があり、どちらも保守や改修の点から見て少しネックになっています。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
上司が出張で不在の場合や在宅勤務時でも承認が得られることで、以前の紙による申請の時より時間を短縮することができました。
検討者にオススメするポイント
紙で承認を行っているすべての会社に薦めたいです。
自席にいたまま決裁してもらえる
この製品のいい点
電子決裁なので、もし間違いがあっても修正は簡単であり、修正点もコメントにいられるため、再申請したときに周知しやすい。また紙の節約になってます。
Create!Webフローの改善してほしい点
決裁ルートを変更して下書き保存したときに、決裁ルートがもとにもどっていた。全ての情報を下書き保存してほしい。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
決裁者が点在していたら、わざわざ貰いにいかないといけないし、不在だと再度行かないといけないのが省けます!また今どこの決裁者でとまってるかも一目瞭然なのがいいです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
社内承認手続きの効率化・生産性の効果がありました。
この製品のいい点
これまでは、稟議・伺い書など紙で運用していましたが、
本ツール導入に伴い、承認業務の効率化が行えました。
導入については苦労しましたが、ユーザーへの説明は難しくなく、
スムーズに導入できました。
Create!Webフローの改善してほしい点
帳票やフローの設定などを開発に苦労しました。
本ツールを使いこなすには慣れが必要で、直感的に作業は難しいと感じました。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
稟議・伺い書など上長の承認は本人が不在の場合、確認が必要でしたが不要となりました。
特に社長へ承認依頼する稟議書などはとても業務効率化につながったと利用部門からフィードバックがありました。
導入した私も導入効果を実感しております。
社内申請を一括管理しロード削減に繋がっています
この製品のいい点
良い点はこちらを使用して全ての社内申請が一括管理できるところです。
今まで紙で申請していたものほとんどがパソコン上で完結することができています。
わりとシンプルな画面で、誰でもわかりやすいとは思います。
Create!Webフローの改善してほしい点
シンプルでわかりやすいのですが、色合いがあまり良くないのか非常に見づらいです。
色の配色などをもっと見やすいものにして欲しいです。
特にタイトルの帯の文字色が白なのが見えないので変えて欲しいです。
システムの不具合がありましたか?
不具合やトラブルはありません。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
今まで電子申請にかかっていたフローがパソコン上で完結できるため、申請書類を書く時間、それを承認者に持参する時間、承認者が承認する時間…といった流れ作業における待ち時間が短縮できています。過去に申請したものは過去データを引き込めるのもメリットに思います。
検討者にオススメするポイント
電子申請を一括管理することができます。
書類承認の電子化に成功しました!
この製品のいい点
スキャンした書類でもいいですし、テンプレートから作った申請画面に入力して申請すれば、承認者へメールが届き、すぐに承認しもらえるようになった。
Create!Webフローの改善してほしい点
Excelデータから申請画面を作れるのですが、そのときに計算式が入れてあっても消えます。そのまま計算式も使えるようにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
トラブルの際も、サポートや担当者に相談すると、すぐに返答が来ていもちよく利用できています。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
今までは申請から承認、決済が降りるまで、事務所間の書類送付などの日数経過もあり、最短でも2週間はかかっていたが、今では最短で当日に決済がもらえるようになった。オンラインで繋がればこんなにも早く仕事が片付くのですね。
検討者にオススメするポイント
書類申請システムの電子化におすすめです!
これがなければリモートができない
この製品のいい点
弊社は何をするにも稟議が必要な典型的な会社ですが、このサービスにより所謂ハンコリレーがなくなり業務が大幅に効率化されました。
特に、案件ごとに承認フローを自由に変更できるのがいいです。
(この案件は部長決裁、これは社長決裁等)
Create!Webフローの改善してほしい点
今のところ特に見当たりません。
UIも非常に親切でファイルを添付する際も迷うことなく、動作も非常に軽いです。
Create!Webフロー導入で得られた効果・メリット
例えば紙の稟議書ですと権限者(部長等)が不在の場合全く手続きが進みませんが、このサービスなら権限者はどこにいても決裁ができます。
そのため、急ぎの案件でもpc1つあれば稟議を回し切ることができ、非常に業務が効率化されました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください