未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ワークフローシステムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ワークフローシステムの製品一覧はこちら以下の絞り込みの検索結果
評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
117件中41 〜 50 件を表示
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
素材
職種
研究・開発
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/3/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ワークフローの電子化
この製品のいい点
この製品で主に出張旅費や接待費の申請をしています。導入前はエクセルで作成した申請書に上長が捺印し、経理部に提出するというフローで時間を要していました。この製品によって電子化され、正確かつ時間短縮を図ることができました。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
上長や経理部の担当者が処理を忘れてしまうと作業が滞ってしまう。複数人でフローを監視できる体制、滞留防止対策を講じてほしい。
システムの不具合がありましたか?
システム障害は全くありません。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
電子化によって書類の紛失リスクがなくなること、また紙媒体の保管が不要になる点はメリットであった。自身が申請したものが、いつ、誰が処理したか履歴が確認できるため、安心感もある。
検討者にオススメするポイント
ペーパーレス化や書類の紛失リスク回避を目指す会社であれば役に立つ製品だと思います。
非公開のユーザー
社名
株式会社村田製作所
業種
電気、電子機器
職種
生産・製造
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
大量のワークフローを管理できるが、UIが非常に見にくい。
この製品のいい点
大量のワークフローを管理でき、Excel等の入力フォーマットをそのままユーザー側に開示することができる。ユーザーは直接それを編集可能
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
UI。非常に見にくく、新規作成をする際もテーブル画面から遷移するので非常に醜い。また、フィルター画面が通常では隠れているところも認識ミスに繋がると考える。
システムの不具合がありましたか?
今のところなし。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
紙面での回覧版ワークフローの廃絶に成功している。現在は上司や他部署に提出する紙媒体の申請書はほとんどない。
検討者にオススメするポイント
大企業ほど管理しやすい!
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
非常に軽快なワークフロー
この製品のいい点
社内の各種ワークフローの基盤として導入されています。UIがシンプルで、とにかく動作が早く、ストレスを感じさせません。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
良い点の裏返しにはなってしまうのですが、UIが10年くらい前のウェブサイトのような印象です。そのため、使い慣れたワークフローは非常にテンポ良く使えるのですが、直感的にわかりやすいとは言い難く、初見のワークフローはマニュアルを見ないと使えません。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
数年前は社内の様々なワークフローがそれぞれのシステムで乱立していましたが、拡張性が高いのか、いまはほとんどintra-martのワークフローに統合され、使い勝手が良くなりました。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能は堅実だがユーザビリティは良くはない
この製品のいい点
他部門に渡るワークフローをオンラインで完結出来る点とこの進捗が都度都度視覚で確認できる点。ワークフローシステムとして抑えたいポイントは確実に抑えているように感じる。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
入力に際して全角入力を強いられたり、申請項目がネーミングの類似したものが選択肢として並ぶなど、直感的に使用できるものではなくなってしまっている点。上司へのリマインドメールもなく、ワークフローを回していることが忘れ去られているケースが多々ある。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
電子決済が可能になったことによって根回しが簡易になり、処理にかかる時間が大幅に短縮されたこと。紙媒体を介さなくなったことによる意義は大きい。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
項目名が少し分かりづらい
この製品のいい点
タブ毎に分けてマスタ管理をしているので探したい物を探し易い。また、データダウンロードで全ての登録を確認できる。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
登録数が多いと画面が固まりやすいところ。また、ドイツのパッケージから日本語にしているからなのか、少し項目名が分かりづらい
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
申請者側と承認者側で権限をわける事ができる為、職務分離が可能になる。またその牽制により不要な登録もなく正確な登録が可能となる。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
生産・製造
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
簡単なフォームで使いやすいです。
この製品のいい点
いろいろな申請ができますが、どの申請フォームもシンプルで見やすいので、初めての申請内容でも間違えることがなく、簡単に使えます。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
入力項目の枠が狭いので、少し文字の大きさを大きくしたり、枠を長くするか、選択できるようになると、より使いやすいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
休暇の申請や産休育休申請など、今まで紙に手書きして提出していた書類が、電子申請でできるようになったので手間が減りました。
検討者にオススメするポイント
シンプルフォームで使いやすいです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ワークフローシステムの製品一覧はこちら非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
人事考課作成で使用しています
この製品のいい点
人事考課で使用しています(評価される側です)。今までは会社が作成したExcelを使用していましたが、格段に使いやすくなりました。
iPadでの使用もできるので便利です。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
一度申請したら再度確認することが出来ません。出来るのかもしれないけどやり方が分かりません。
再確認したい際に上司に言わねばならないので少し不便です。
システムの不具合がありましたか?
特になし
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
私は評価される側の立場ですが、フローがきちんと出来ている感じがしたので、評価する側も使いやすいのではないかと感じました。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
新人でもすぐに使いこなせる決裁システム
この製品のいい点
一番気に入っているのは、決裁発出後、回覧先に設定した承認者のどこまで確認・承認が進んだかワークフロー図で可視化されるところ。明らかに同じ人のところで長時間止まっていればその人に処理を忘れていないか声がけできる。また、新人でも2~3回決裁を作成回覧すれば使いこなせる分かりやすいインターフェースである。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
あまり困ることはないが、自身が過去に発出した決裁等を一覧化する際、正しい日付範囲で絞り込みをしても見つからないことがある。
システムの不具合がありましたか?
無し。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
他の類似サービスを利用したことがないので分からないが、記入必須項目も多すぎず少なすぎず、決裁作成に稼働がそれほどかからないため、迅速な判断伺い・意思決定が可能になっており、遡及することが少ない。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
500名以上 750名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/14
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ワークフローがとても効率的になった
この製品のいい点
この製品を使うようになって、社内のワークフローがかなり効率化されたと感じています。申請してから承認までが非常にスムーズにまわっており、助かっています。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
申請書一覧かあるのですが、自分の求めているものがどこにあるのか探すのに苦労している。検索をかけたり、新しい順にするなど、並べ替えができるといいと思う。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
ワークフローの処理が早くなることに加えて、紙での申請もなくなることから、資源の無駄遣いもなくなり、環境にも貢献できるというメリットがあると思う。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
財務・経理
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/12/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
感覚で使えるので分かりやすい
この製品のいい点
メニューの場所が感覚で覚えられるため、とても使いやすいです。速度も速く、ヘルプページもあるため、初めて使う人に優しいです。サポートもあるので導入してもらい良かったです。
intra-mart ワークフローの改善してほしい点
伝票などの照会ボタンを増やしてほしい。検索後にすぐ照会できると嬉しい。稀に、ネットワークが遅い時があるが、サポートがあるため原因がすぐわかりますが、改善してほしいです。
intra-mart ワークフロー導入で得られた効果・メリット
申請、承認がスムーズに行えるため、効率化となっています。そのため、月締め作業がサクサクと行え便利です。
117件中41 〜 50 件を表示
ワークフローシステム
ワークフローシステムとは?
ワークフローシステムは、社内業務の申請・承認プロセスを効率化するシステムです。稟議書、経費精算、休暇申請など、様々な業務に対応し、申請から承認までの流れを電子化・自動化することで、業務効率化と時間短縮を実現します。進捗状況の可視化、承認ルートの設定、代理承認機能などを備え、業務のボトルネックを解消し、スムーズな意思決定を支援します。社内コミュニケーションツールとの連携や、スマートフォンからのアクセス機能を活用すれば、場所を選ばずに申請・承認業務が行えます。
比較表つきの解説記事はこちら【最新ランキング】ワークフローシステム比較おすすめ29選!選び方も解説
2023年06月22日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
企業情報
会社名 | 株式会社NTTデータイントラマート |
---|---|
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂四丁目15番1号 赤坂ガーデンシティ5階 |
設立年月 | 2000年2月22日 |
資本金 | 73,875万円 |
事業内容 | ・パッケージソフトウェア「intra-mart」の販売 ・上記に付帯するシステム開発、保守、教育及び運用 ・イントラネット/エクストラネットに関するコンサルティング ・その他付帯する事業(パッケージに付随する機器販売等) |
代表者名 | 中山 義人 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社NTTデータイントラマートの 『ワークフローを統合管理!連携性に優れた業務基盤intra-mart ワークフロー』(ワークフローシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。