資料請求リスト
0

クラウド型のおすすめ受付システムを比較!選び方をわかりやすく解説

クラウド型のおすすめ受付システムを比較!選び方をわかりやすく解説

受付システムにより、受付業務の自動化・無人化が可能です。担当者へも直接通知されるため、業務効率化や来訪者の満足度向上などの効果も得られます。

この記事では、クラウド型受付システムのおすすめ製品を紹介します。製品導入をご検討の方は、記事内の資料請求サービスもぜひ活用してください。

この記事は2024年4月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/

受付システム紹介ページ遷移画像

クラウド型受付システムとは

クラウド型の受付システムは、iPadなどのタブレット端末で受付対応が可能です。事前に受付番号や専用のQRコードを発行し、来訪者の操作だけで受付が完了します。また、担当者にはチャットツールなどから来客通知を行います。受付業務を自動化できるだけでなく、無人受付化も叶うでしょう。オフィスビルのほか、工場や店舗、シェアオフィスなどでも活用されています。

クラウド型受付システムを導入するメリット

クラウド型受付システムの導入メリットは以下のとおりです。

  • ●専用機器の設置が不要なため、比較的低コストで導入できる
  • ●担当者を直接呼び出せるため、取り次ぎ業務が不要になる
  • ●予約番号やQRコードなどでスムーズに受付でき、来客者を待たせない
  • ●来客記録をクラウド保存できる

クラウド型とオンプレミス型の受付システムの違い

オンプレミス型の受付システムは、自社にサーバやソフトウェアを設置する必要があります。また、導入には専用機器を用いることがほとんどです。クラウド型に比べ、初期費用は高額になるものの、長期的に利用する場合はランニングコストを抑えられる可能性もあるでしょう。

クラウド型は、管理システムの設置や構築が不要で、初期費用を抑えて導入できる点がメリットです。両方の形態を用意している受付システムも存在するため、特徴や料金プランなどを比較し、自社にあった受付システムを選択しましょう。

クラウド型受付システムの選び方

クラウド型受付システムを選ぶ際のポイントを解説します。

既存のツールと連携できるか

クラウド型受付システムは、チャットツールやグループウェア、CRMなどのツールと連携できる製品が多く存在します。例えばグループウェアのカレンダー機能と連携させると、来訪日時の自動反映が可能です。

チャットツールを使っている場合は、来訪者の通知を担当者へ直接届けます。取り次ぎにかかる時間を削減したい企業におすすめです。また、顧客管理システムと連携できれば、来訪履歴がログとして記録され、顧客情報のデータベースとして有効活用できます。

セキュリティ対策は万全か

受付システムには、氏名やメールアドレスなどの来訪者情報が来訪者記録として残されるものもあります。クラウド型は、自社内に機器を設置して運用するオンプレミス型と比較すると、セキュリティ面でデメリットがあります。サイバー攻撃を仕掛けられて情報漏えいが発生した場合、企業の信頼は低下してしまうでしょう。

このような事態を防ぐため、どのようなセキュリティ対策が施されているのか確認しておく必要があります。例えば、IPアドレス制限機能が搭載されていれば、第三者によるネットワークの侵入を防げます。

また、顔認証で受付する仕組みになっていると、来訪予定にない人が無断でオフィスに立ち入るリスクを下げられるでしょう。

クラウド型の受付システム比較

まずはITトレンド編集部が厳選したクラウド型の受付システムを紹介します。

workhub Reception

株式会社ビットキー
《workhub Reception》のPOINT
  1. 来訪者に対する受付業務を大幅削減!
  2. ビル全体の総合受付からテナントフロアの受付まで幅広く適用可能
  3. セキュリティ連動でゲートやドアも自動解錠し効率的な施設利用へ

株式会社ビットキーが提供する「workhub Reception」は、来訪登録から案内までを担う無人受付システムです。最大の特徴は、連携できるサービスが多岐にわたることで、カレンダーアプリやスマートロックとの連携に対応しています。

【参考価格】お問い合わせください。

RECEPTIONIST

株式会社RECEPTIONIST
《RECEPTIONIST》のPOINT
  1. 受付のプロが11年間の受付経験を活かし、受付業務をシステム化
  2. 日程調整や来客受付、会議室の予約管理までワンストップ
  3. 洗練されたデザインで操作画面がわかりやすく、お客様も安心

株式会社RECEPTIONISTが提供する「RECEPTIONIST」は、日程調整から会議室の予約・受付までワンストップで効率化します。ビジネスチャットやSMSで直接担当者を呼び出せるほか、来訪履歴や健康状態を自動で保存できます。

【参考価格】お問い合わせください。

ラクネコ

株式会社プロトソリューション
《ラクネコ》のPOINT
  1. iPadによる無人受付でムダなコストを削減!
  2. 取次の必要がなくなり受付業務のストレス課題が解決!
  3. Googleカレンダーに予定を入れるだけで受付QRコードを自動送付!

株式会社プロトソリューション提供の「ラクネコ」は、チャットツールや内線電話、SMSに加えて、専用のスマホアプリで来客通知が可能です。他の従業員の来客対応状況も確認でき、取り次ぎを効率化します。また複数の担当者への一斉通知にも対応しています。

【参考価格】従業員数50名までの場合、月額5,500円(税込み)

らいきゃくん

株式会社オフィスゲート
《らいきゃくん》のPOINT
  1. 必要なのはiPad一台!簡単かつ低コストに非接触受付を実現!
  2. 限定的な機能でiPad操作が初めてでも使える受付システム!
  3. 不在の担当者は表示せず確実に来客情報をオフィスに届ける!

「らいきゃくん」は株式会社オフィスゲートが提供する受付システムで、iPad1台で簡単に運用開始できるのが特徴です。ブラウザの拡張機能を用いて、ポップアップや音声通知で担当者を直接呼び出します。部署ごとなどのグループ分けにも対応しています。

【参考価格】基本プラン(従業員数50名まで)の場合、月額3,000円

WowDesk

キングソフト株式会社
《WowDesk》のPOINT
  1. 無人化によって来客取次ぎの時間や負担をなくす
  2. お客様の操作も簡単で誰にでも扱いやすいシステム
  3. 取次ぎミスによって発生する問題を防ぐ

キングソフト株式会社が提供する「WowDesk」は、同社のビジネスチャット「WowTalk」とあわせて導入することで無人受付を可能にします。タブレットに受付番号を入力すると、担当者のPCやスマホに通知が届きます。Googleカレンダーへの反映も容易です。

【参考価格】お問い合わせください。

ReClip

株式会社セナネットワークス
《ReClip》のPOINT
  1. 誰でも操作できる簡単なインターフェースで来客者を困らせない!
  2. 来客者を保存・一覧表示できるので管理の手間が不要に!
  3. 基本機能は無料でも利用可能!完全版も低コスト!

「ReClip」は株式会社セナネットワークスが提供しており、タブレットを用いた受付・入退室管理が0円から利用できます。受付は画面に手書き入力のため、操作に悩みません。TeamsやChatworkなどのチャットツールと連携可能です。

【参考価格】月額500円(※無料版あり)

Smart at reception

M-SOLUTIONS株式会社
《Smart at reception》のPOINT
  1. フリーアドレスのオフィスでも担当者に即コンタクトできる
  2. 低コスト・短期間で受付の無人化を実現
  3. クラウド管理なので担当者の部署移動にも即対応

M-SOLUTIONS株式会社が提供する「Smart at reception」は、低コスト・短期間で導入できるiPadタイプの無人受付システムです。Webから組織変更や部署の異動情報を簡単に反映でき、遠隔の拠点の管理も可能です。来訪予約から通話、体温登録ツールなど、さまざまなツールとの連携に対応します。

【参考価格】Basicプラン(iPad1台)の場合、月額20,000円

moreReception

富士ソフト株式会社
《moreReception》のPOINT
  1. 企業受付の簡略化を図った、効率の良い入退館管理が可能!
  2. 受付情報や入退館履歴の一元管理が実現できる!
  3. コロナ渦でも安心!触れずに受付できるタッチレス受付!

「moreReception」は、富士ソフト株式会社が提供している無人受付システムです。内線通話による受付・QRコード発行による受付・入館カード発行を伴う受付など、多彩なスタイルの受付に対応できます。筐体も卓上型・自立型から選べます。

【参考価格】お問い合わせください。

GATEウェイティング

株式会社イデア・レコード
《GATEウェイティング》のPOINT
  1. グルメサイトやオウンドメディアの予約も連動し正確な受付!
  2. 待ち時間や混雑状況をリアルタイムに告知可能!
  3. お客様をSMSやメールでスムーズに呼び出し可能!

株式会社イデア・レコード提供の「GATEウェイティング」は、飲食店に特化したクラウド型受付順番待ちシステムです。電話やSMS配信のほか、店頭のサイネージから呼び出します。専用アプリとの連携で空席への自動案内も可能です。

【参考価格】お問い合わせください。

以下のボタンからおすすめ製品の一括資料請求(無料)も可能です。ぜひ活用してください。

受付システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

オンプレミス/クラウド型から選べる受付システム比較

ここからは、自社の形態にあわせてクラウドに加えオンプレミスでの導入も可能な受付システムを紹介します。

MOT/Phone受付システム

株式会社バルテック
《MOT/Phone受付システム》のPOINT
  1. スマホに直接呼び出し通知!フリーアドレスやテレワークにも対応
  2. 5つのメニューを自由に表示し最適にカスタマイズ!
  3. 施設予約管理を並行してさらにスムーズな受付を実現!

株式会社バルテックが提供する「MOT/Phone受付システム」は、iPadで動作する受付システムです。総合受付・個人受付・配送受付など、場所と用途にあわせて表示メニューを切り替えられます。施設予約の管理や自動音声案内にも対応できます。

【参考価格】クラウド版:初期費用29,800円、月額5,980円

AI受付システム「アイウェルコ」

ノバシステム株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. 状況に応じた複数の方法でのわかりやすい受付対応が可能!
  2. 顔認証を用いたスムーズでセキュアな受付対応を実現!
  3. 順次機能が拡張され追加料金なしで便利に利用可能!

ノバシステム株式会社提供のAI受付システム「アイウェルコ」は、従来の画面タッチやQRコードによる受付に加えて顔認証や音声認識による受付が可能です。オプションで受付時の体温検知にも対応します。

【参考価格】月額基本料10,000円、本体価格90,500円

VisitView

株式会社Knowlbo
《VisitView》のPOINT
  1. ICカード・QRコードを用いた2種類の受付方法!
  2. 複数オフィス対応でテナントビルでの受付に最適!
  3. セキュリティーゲート連携で最先端の受付を実現!

「VisitView」は株式会社Knowlboが提供しており、17年の稼働実績による豊富なノウハウをもち、高セキュアでスムーズな予約を実現します。来客情報と担当者を紐づけて管理できるため、次回以降の予約を効率化できます。セキュリティゲートや施設予約との連携も可能です。

【参考価格】お問い合わせください。

I-FACE

株式会社アイエンター
《I-FACE》のPOINT
  1. 企業に合わせた3パターンの呼び出し方法が利用可能!
  2. 平均月間障害発生率はたったの0.8件!止まらない運用を実現!
  3. 環境によっては最短1営業日で即導入が可能!

株式会社アイエンターが提供している「I-FACE」は、通話とチャットでの呼び出しを自由に組み合わせて運用できます。アナログ回線に限り、国内外すべてのPBXに対応するため、機種の確認や調整が不要です。

【参考価格】お問い合わせください。

導入形態にこだわらず受付システムを探している方は、こちらも参考にしてください。

関連記事 【2025年】受付システムのおすすめ15選!特徴別に比較紹介

まとめ

クラウド型受付システムは比較的コストや工数がかからないため、多くの企業で導入されています。気になる製品は無料トライアルや資料請求を活用し、ぜひ導入を検討してください。

受付システム紹介ページ遷移画像
\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「クラウド型のおすすめ受付システムを比較!選び方をわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。受付システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
workhub Reception
株式会社ビットキー
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
RECEPTIONIST
株式会社RECEPTIONIST
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
カテゴリー資料請求ランキング
カテゴリー資料請求ランキング
03月31日(月)更新
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
受付システムの製品をまとめて資料請求