資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他
  3. 受付システム
  4. 受付システムの関連記事一覧
  5. 受付システム比較14選!おすすめポイントや2022年ランキングも紹介

受付システム比較14選!おすすめポイントや2022年ランキングも紹介

#その他
#製品比較
2022年07月25日 最終更新
受付システムの製品一覧
ITトレンド 編集部

ITトレンド 編集部
受付システム比較14選!おすすめポイントや2022年ランキングも紹介

受付システムのおすすめ製品を比較したいと考えていませんか。製品によって機能が異なると、何を基準に選べばいいのか戸惑うことでしょう。この記事では、受付システムを設置機器のタイプ別に分類し、特徴や価格・機能について詳しく紹介します。製品の選定ポイントも解説するので、最適な製品選びに役立ててください。

この記事は2022年7月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
受付システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
受付システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

受付システムとは

受付システムとは、音声ガイダンスやタッチパネルなどにより、訪問者を担当者に取り次ぐ無人のシステムです。

機能

受付システムの代表的な機能を4つ紹介します。

■通知機能
来訪者を通知で担当者に知らせる機能です。基本的に社内で利用しているチャットツールと連携して通知を受け取ります。ただし連携できないチャットツールもあるため事前に確認が必要です。
■通話機能
受付システムを通して来訪者と通話を行える機能です。来訪者は受付したときに担当者と通話すると安心できます。内線との連携が必須なため、PBXやクラウド電話を別で導入しないといけません。
■QRコード機能
来訪者はQRコードをかざして受付処理を行えます。担当者が前もってQRコードをメールで送らなくてはいけないものの、トータルで考えると業務の工数削減が可能です。
■管理レポート機能
来訪者の情報は受付システムに記録されます。社名・氏名・来訪時間の確認が可能です。また、記録した情報の管理だけでなくレポートの作成もできます。

導入メリット

受付システム導入で得られるメリットは以下のとおりです。

■コスト削減
受付業務の無人化により人件費を削減できるほか、内線対応などの工数削減を実現します。また、省スペース化にもつながります。
■顧客満足度の向上
いつ訪問しても対応してもらえるという安心感を、顧客に与えられるでしょう。
■機会損失の防止
店舗やショールームの場合は、24時間365日休まず担当者に接続でき、営業機会の損失防止になります。またシステム内のネットワーク機能で、遠隔地にある営業所での対応も可能です。待受画面に広告やイベント情報などを流すことで、販売促進の効果も期待できるでしょう。
■セキュリティ強化
監視カメラや自動ドアなどとの連携により、セキュリティ強化にも役立ちます。セキュリティカード発行に対応できるシステムなら、発行されたICカードを使ってゲートを通過できます。

おすすめの受付システム【比較表】

ITトレンドおすすめの受付システムを資料請求ランキング順に紹介します。

※2022年1月1日~5月31日までの期間の資料請求数をもとに集計しています。

製品名 ポイント 設置機器タイプ 参考価格 通知機能 レビュー評価
ラクネコ 1位:来社から受付後案内までカバー タブレット(iPad) 月額5,000円 ~ 初期費用無料 電話での音声通知・専用アプリ・SMS・メール・チャットツール
この製品はまだ口コミが投稿されていません
bitreception 2位:スマートロックとの連携で自動解錠も可能 タブレット(iPad) ー メール・チャットツール
この製品はまだ口コミが投稿されていません
RECEPTIONIST 3位:日程調整〜会議当日までをワンストップで自動化 タブレット(iPad) 月額5,000円~ チャットツール・専用スマホアプリ・電話着信・SMS
4.3
☆☆☆☆☆
★★★★★
コンコンコール® 4位:4か国語対応(日・英・中・韓) 専用端末 ー 音声ガイダンス・メッセージポップアップ・電話への自動転送
この製品はまだ口コミが投稿されていません
テレ窓 5位:等身大の鮮明な画像と音声でやりとりできる 専用端末 ー ー
この製品はまだ口コミが投稿されていません
ロボコネクト ロボットによる情報発信・案内 専用端末 161,480円 ~ スマホアプリ連携通知・内線通話
この製品はまだ口コミが投稿されていません
WowDesk 受付操作がシンプル タブレット(iPad) ー ビジネスチャットツール・スマートスピーカー
この製品はまだ口コミが投稿されていません

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

最新(過去30日間)のランキングが知りたい方は、こちらから確認できます。

【2022年08月版】

受付システムの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

【タブレット型】受付システムのおすすめを比較!

タブレット型の受付システムを紹介します。

ラクネコのロゴ画像

ラクネコ

株式会社プロトソリューション
add_circle_outline資料請求リストに追加
《ラクネコ》のPOINT
  1. iPadによる無人受付でムダなコストを削減!
  2. 取次の必要がなくなり受付業務のストレス課題が解決!
  3. Googleカレンダーに予定を入れるだけで受付QRコードを自動送付!

「ラクネコ」は株式会社プロトソリューション提供のiPadを利用する受付システムです。QRコードをかざすだけで受付を済ませられます。ほかにも担当者への通知や、手書き・名刺読み取りによる来場者の情報入力など、便利な機能を備えています。50ユーザーまでなら料金は同じで機能制限がありません。取次を省けるため、工数を削減できます。

参考価格 月額5,000円 ~ 初期費用は無料 無料トライアル ◯
通知機能 電話での音声通知・専用アプリ・SMS・メール・チャットツール QRコード ◯
ラクネコの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
bitreceptionのロゴ画像

bitreception

株式会社ビットキー
add_circle_outline資料請求リストに追加
《bitreception》のPOINT
  1. 来訪者に対する受付業務を大幅削減!
  2. ビル全体の総合受付からテナントフロアの受付まで幅広く適用可能
  3. セキュリティ連動でゲートやドアも自動解錠し効率的な施設利用へ

「bitreception」は、株式会社ビットキーが提供する無人受付システムです。受付処理はQRコードをかざすだけです。また、他システムと連携するとドア解除機能が利用できます。そのため、受付から経路案内まで含めたサービスの無人化が可能です。業種に関係なくオフィス・コワーキングスペース・ジムなど、幅広い場所で活用できるでしょう。対応するタブレットはiPadです。

参考価格 ー 無料トライアル ー
通知機能 メール・チャットツール QRコード ◯

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

bitreceptionの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
RECEPTIONISTのロゴ画像

RECEPTIONIST

株式会社RECEPTIONIST
add_circle_outline資料請求リストに追加
《RECEPTIONIST》のPOINT
  1. 「受付業務」が無くなり、総務やアシスタントの負担が減少
  2. 「調整アポ」機能で、来客の日程調整にかかる時間を83%削減
  3. 「会議室予約・管理」を効率化して、ストレスのない働き方に貢献

株式会社RECEPTIONIST提供のiPadクラウド受付システム「RECEPTIONIST」は、受付処理後にチャットツールへ通知を送り、担当者を直接呼び出せます。また、日程調整から会議室予約までを自動化できます。約4,500社以上での導入実績に加え高い顧客満足度を誇り、サポート力の確かさもポイントでしょう。

参考価格 月額5,000円~ 無料トライアル ◯
通知機能 チャットツール・専用スマホアプリ、電話着信、SMS QRコード ◯
RECEPTIONISTの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
WowDeskのロゴ画像

WowDesk

ワウテック株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《WowDesk》のPOINT
  1. 無人化によって来客取次ぎの時間や負担をなくす
  2. お客様の操作も簡単で誰にでも扱いやすいシステム
  3. 取次ぎミスによって発生する問題を防ぐ

ワウテック株式会社が提供する「WowDesk」は、クラウド型の受付システムです。来訪者が受付番号を入力するだけで受付が完了します。受付番号がない場合は担当者情報を入力します。スマートスピーカーによる音声通知にも対応可能です。また、専用カスタマイズボタンが設けられており、面接や配達など、来訪者の状況に応じた受付が実現します。

参考価格 ー 無料トライアル ◯
通知機能 ビジネスチャットツール・スマートスピーカー QRコード ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

WowDeskの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

WorkstyleOS

ACALL株式会社が提供する、受付対応・入退館管理機能も搭載したワークスペース管理プラットフォームです。来訪者・社員含め入館する人にあわせて受付認証の方法を自由に変えられます。他ツールとの連携により通話・チャット機能の利用が可能です。印刷されたQRコードの活用で入退館処理を行えます。

参考価格 ー 無料トライアル ー
通知機能 チャットツール・内線電話・FaceTime QRコード ◯

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

WorkstyleOSの製品詳細はこちら

Smart at reception

M-SOLUTIONS株式会社が提供する、iPad無人受付システムです。担当者情報を入力する必要がなく、事前に発行されたQRコードをかざすだけで受付が完了します。電話・メール・チャットと連携すると担当者ごとに通知方法を選択できます。複数の通知方法を併用できるため、来客通知の見逃しを防げるでしょう。

参考価格 20,000円~/月 無料トライアル 無償版あり
通知機能 メール・チャットツール・内線電話 QRコード ◯
Smart at receptionの製品詳細はこちら

ipult

iPadとアナログ電話回線を用意するだけで簡単に設置できる無人受付システムです。名電通株式会社が提供しています。来訪者は担当者を検索(50音・所属)し、呼び出します。QR読み取り機能やタクシー呼び出し、バス時刻表や地図の表示など、豊富なオプション機能も特徴です。

参考価格 ー 無料トライアル ー
通知機能 内線 QRコード ◯

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

ipultの製品ページはこちら

MOT/Phone受付システム

株式会社バルテックが提供するオフィス受付システムです。受付タブレット(iPad・Android)から直接担当者の内線へつなぎます。既存PBXの内線システムとも連携可能です。英語表示や日本語との併用表示などにも対応できるほか、施設予約管理機能も備えています。

参考価格 通常月額:5,980円(通話システム3,980円+受付システム2,000円) 無料トライアル ー
通知機能 内線(SIPフォン・スマホ・PC) QRコード ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

MOT/Phone受付システムの製品ページはこちら
受付システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

【専用端末型】受付システムのおすすめを比較!

専用端末型の受付システムを紹介します。

コンコンコール®のロゴ画像

コンコンコール®

三菱電機エンジニアリング株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《コンコンコール®》のPOINT
  1. お客様を待たせることなく失礼のない対応ができる
  2. 高級感かつスタイリッシュなデザイン、豊富なラインアップ
  3. 外国語4カ国語(日本語・英語・中国語・韓国語)に対応!

「コンコンコール®」は、三菱電機エンジニアリング株式会社が提供する無人受付案内システムです。タッチパネルの案内に沿って操作するだけで担当者と直接会話できます。英語・中国語・韓国語に対応しているため海外からの顧客が来訪したときも安心です。入館票発行・ドア解除機能が搭載されており、受付から案内までを一貫して行えます。

参考価格 ー 無料トライアル ー
通知機能 音声ガイダンス・メッセージポップアップ・電話への自動転送 QRコード 二次元コード

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

コンコンコール®の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
テレ窓のロゴ画像

テレ窓

ギンガシステム株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《テレ窓》のPOINT
  1. ワンタッチ操作で誰でも簡単に扱える
  2. 等身大で鮮明な映像・聴き取りやすい音声で意思疎通できる
  3. 国内自社開発・毎日つながるサポートで安心

「テレ窓」は、ギンガシステム株式会社が提供するテレビ窓口システムです。等身大の人が目の前にいるように大画面で受付対応ができます。ワンタッチで担当者につながり、表情や仕草を見ながら意思疎通が可能です。また、特定の場所だけでなく全国各地どこからでも受付を行えます。顔合わせで対応するため満足度向上につながるでしょう。

参考価格 ー 無料トライアル ◯
通知機能 ー QRコード ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

テレ窓の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
ロボコネクトのロゴ画像

ロボコネクト

東日本電信電話株式会社
《ロボコネクト》のPOINT
  1. ロボットで施設案内やイベントのプレゼンテーションが行える!
  2. 接客が生じる業務すべてで使用可能!
  3. 人の音声を判断し、適切な言葉を返答!

東日本電信電話株式会社が提供する「ロボコネクト」は、クラウド型のロボットプラットフォームサービスです。コミュニケーション機能をもつロボット『Sota』が、受付や施設案内、問い合わせ対応などを担います。一般企業はもちろん、多言語対応やプログラミング教育ができるオプション機能もあるため、観光事業に携わる企業や教育機関での導入にも最適です。

参考価格 161,480円 ~ 無料トライアル ー
通知機能 スマホアプリ連携通知・内線通話 QRコード ー

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

ロボコネクトの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

VisitView 受付システム

株式会社Knowlboが提供する受付システムです。ICカードまたはQRコードのどちらかを利用して受付を行います。複数のテナントに対応できるため大企業にも適しています。また、セキュリティゲートや施設予約機能と連携が可能です。スマートな受付で、来訪者に好印象を与えられます。

参考価格 ー 無料トライアル ー
通知機能 メール QRコード ◯

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

VisitView 受付システムの製品詳細はこちら

moreReception

富士ソフト株式会社が提供する受付システムです。受付処理は来訪者が担当者からメールで受け取ったQRコードをかざすだけです。端末に触れる必要のないタッチレスに対応しているため、コロナ対策にもつながります。また、担当者が来訪を把握できているか、来訪者自身が受付状況を確認できます。

参考価格 ー 無料トライアル ー
通知機能 内線着信・メール・専用アプリ・ビジネスチャット・SMS QRコード ◯

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

moreReceptionの製品詳細はこちら

Intelligent Guest Navigator

東芝デジタルソリューションズ株式会社が提供する受付システムです。予約登録をすると自動で来訪者へQRコードが送られます。来訪者は受け取ったQRコードをかざして入館します。システムをイチから構築する必要はありません。ソフトウェアとQRコードリーダーを導入するだけで簡単に利用できます。

参考価格 ー 無料トライアル ー
通知機能 ー QRコード ◯

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Intelligent Guest Navigatorの製品詳細はこちら

受付システムの選び方

ここからは、受付システムの選定ポイントについて解説します。

設置機器の種類

受付システムはタブレット型と専用端末型に分類できます。

  • タブレット型:低コストで標準的な機能があればよい場合におすすめ
  • 専用端末型:高額でも高機能な受付システムがよい場合におすすめ

以下も参考にしてください。

タブレット型

来訪者にとっても馴染みのあるツールのため利用しやすいでしょう。ソフトウェアをインストールするだけのため低コストで導入できます。無駄なスペースを取らず、設置に手間がかかりません。しかし、画面の破損や故障のリスクが高いため取り扱いには注意が必要です。

専用端末型

タブレット型と比較して機能面で充実しています。用途に応じて機能や画面のカスタマイズが可能です。大型でスタイリッシュな端末であるほど、来訪者にインパクトを与えられます。また、頑丈で故障リスクが低いのも特徴です。しかし、導入費用が高額なだけでなく、設置に場所を取ります。

来訪者の操作性

受付システムを操作するのは来訪者です。使い勝手や操作性が悪いと混乱させてしまい悪印象を与えます。受付画面は、機械操作が苦手な方でもわかりやすいシンプルなものが望ましいでしょう。レスポンスや検索性もあわせて確認しましょう。カスタマイズ機能があれば画面内のメニュー配置を変えられます。

また、取り次ぎ人がいると企業側・来訪者側どちらにとっても非効率です。受付システムから担当者に通知し、直接呼び出せる製品だと時間の削減にもなるでしょう。

機能とコストパフォーマンス

製品のコストと搭載されている機能のバランスをチェックしましょう。一般的に多機能であればあるほど価格は高価になります。自社の業務に求められる機能を備え、コストと機能のバランスが最適な製品を選びましょう。

セキュリティ

受付システムには多くの個人情報が記録されています。セキュリティ対策ができていないと個人情報漏えいにつながりかねません。サイバー攻撃の被害に遭わないようウイルス対策がしっかりした製品を選定しましょう。具体的には、IPアドレスの制限や顔認証といった機能が挙げられます。

サポート体制

サポート体制が整っていないと不具合や障害が発生して受付システムが動かなくなったときに復旧できません。ハードウェアやソフトウェアの運用支援サービスが提供されているか必ず確認しましょう。土日祝日を含む24時間のテクニカルサポートが理想的です

また、導入実績の数は信頼性の証でもあります。どのような業種にどれだけの数を導入し、導入顧客からどのような評価を受けているかを確認しておきましょう。

受付システムを導入して、顧客対応業務を効率化しよう!

受付がしやすいと来訪者に好印象を与えられます。さらには受付業務の工数削減にもつながります。受付システムを導入して、業務の効率化を図りましょう。

ITトレンドの資料請求(無料)も活用して、ぜひ自社に最適な製品を見極めてください。

無料で資料請求!
受付システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
受付システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
受付システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
サイバー攻撃対策
CRM
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

受付システムの基本的な3つの機能とは

受付システムの基本的な3つの機能とは

受付は企業の顔!受付業務を効率化する受付システムとは

受付は企業の顔!受付業務を効率化する受付システムとは

クラウド型のおすすめ受付システムを比較!選び方を分かりやすく解説

クラウド型のおすすめ受付システムを比較!選び方を分かりやすく解説

受付システムで解決できる課題とは?

受付システムで解決できる課題とは?

受付システムのメリットとデメリットは?本当に導入すべき?

受付システムのメリットとデメリットは?本当に導入すべき?

受付システム導入後に行うべき7つのステップ

受付システム導入後に行うべき7つのステップ

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「受付システム比較14選!おすすめポイントや2022年ランキングも紹介」というテーマについて解説しています。受付システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
受付システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
三菱電機エンジニアリング株式会社
三菱電機エンジニアリング株式会社
リストに追加
受付案内システム「コンコンコール®」
画面の説明に沿って操作するだけで、簡単に呼び出しができる受付システムです。受付のイメージアップ、省力化、セキュリティ強化にお役立ち致します。
株式会社プロトソリューション
株式会社プロトソリューション
リストに追加
受付クラウドシステムラクネコ
受付業務にかかるコストや取次のストレス課題を解決する受付クラウドシステムです。音声通知やチャット等の通知方法でお客様の来訪を直接担当者へお知らせします。
株式会社RECEPTIONIST
株式会社RECEPTIONIST
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
シェアNo.1のクラウド受付システムRECEPTIONIST
ビジネスチャットやSMSを使って直接担当者を呼び出すクラウド受付システム。受付に加えて、来客とのアポイント日程調整から会議当日までワンストップで効率化することができます。
ギンガシステム株式会社
ギンガシステム株式会社
リストに追加
オンライン相談・遠隔接客・テレビ窓口システム 「テレ窓」
テレ窓は等身大の鮮明な映像でリアルなやり取りができるテレビ窓口システム。20年以上の国内自社開発、毎日つながるサポート体制で安心してご利用いただけます。受付窓口の増強に最適です。
株式会社ビットキー
株式会社ビットキー
リストに追加
受付からご案内までをまるごと無人化bitreception
受付業務を自動化し、無人で対応を行うことができる受付管理システム。連携できるサービスが多岐にわたり、従来の受付・来客対応業務の大半を削減することができます。
カテゴリー資料請求ランキング
8月8日(月) 更新
第1位
  • 受付案内システム「コンコンコール®」
  • 三菱電機エンジニアリング株式会社
第2位
  • 受付からご案内までをまるごと無人化bitreception
  • 株式会社ビットキー
第3位
  • 受付クラウドシステムラクネコ
  • 株式会社プロトソリューション
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 受付システムのメリットとデメリットは?本当に導入すべき?
    来訪予約や取次などの場面で活用されている受付シ...
  • クラウド型のおすすめ受付システムを比較!選び方を分かりやすく解説
    クラウド型受付システムの導入を検討していません...
  • 受付は企業の顔!受付業務を効率化する受付システムとは
    受付システムを使えば、企業にとって重要ですが手...
  • 受付システム導入後に行うべき7つのステップ
    受付システムとは、ITテクノロジーを使った音声案...
  • 受付システムで解決できる課題とは?
    受付システムを導入すれば、企業にとって手間のか...
  • 受付システムの基本的な3つの機能とは
    今や受付システムは受付だけではなく、ネットでの...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

受付システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ