未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
勤怠管理システム・就業管理システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
勤怠管理システム・就業管理システムの製品一覧はこちら以下の絞り込みの検索結果
評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
14件中1 〜 10 件を表示
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
IT管理者
投稿日2023/5/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社にあわせ設定変更が自在にできるクラウド勤怠管理
この製品のいい点
部署ごとに異なる条件での設定が可能なので、外回りの多い営業、在宅がメインの内勤アシスタント、シフトもある製造現場など、複数の労働形態が存在する会社にも柔軟に対応できる点が良い。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
有給休暇や振替休日などをシステム内で申請し承認するルールにしているが、承認されたものを削除することが可能なため、給与担当側で混乱するケースがある。
システムの不具合がありましたか?
システム自体の不具合は経験していない。人的なトラブル?としてシステム化してからしばらくは、毎日朝晩打刻することが習慣化できず、定着するまではマネジメント層が苦労していた。
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
勤怠管理を紙で管理していた頃は、締め後に提出されたものから結果を見ることしかできなかったが、月中でも管理者が勤怠状況を確認することができるようになり、不要な残業や打刻漏れなどに早めに気付き指摘することが可能になった。
検討者にオススメするポイント
設定がそれほど複雑ではなく、サポートも親切なので、短期間でシステム導入が可能です。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/3/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
勤怠の登録と確認に便利
この製品のいい点
主に有給の申請や勤怠の月締めをメインに利用しています。
急な有給や交通遅延を報告する時にすぐ開けてとても便利です。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
交通遅延を申告する際、何時から何時まで遅延したかを入力するのに、態々前のページから時間を覚えてから入力しなければいけないのは面倒なので、最初からチェックインした時間を表記してくれると助かります。
システムの不具合がありましたか?
戻るを押すと最初からやり直しになるところ
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
有給がどれくらい残っているか確認する時、給与明細を見に行かなくてもここで確認できるので、有給を取る際の計画が立てやすいです。
検討者にオススメするポイント
有給の確認に便利です。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
総務・人事
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/12/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
デザインは古臭いが使いやすい
この製品のいい点
静脈認証で出退勤ができる。朝の混み合う時間もスムーズに出勤登録ができる。出張時には位置情報を記録しながらスマホでも出退勤ができてとても便利。カスタマーセンターの対応もマメ。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
月末締めの申請で承認者の選択が難しいと感じる。上司が1人しかいないのに選択の欄が何個も出て来て探しにくいことがある。
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
スムーズな出退勤に繋がっている。パソコンと静脈認証の機械があれば良いのでコンパクト。会社のドア近くに置けるので漏れが無くせる。
この製品に関連するカテゴリー
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
編集・編成・制作
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/10/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
簡単打刻で勤怠管理できます
この製品のいい点
ウェブ上で管理できるため、打刻の修正や集計がパソコン1台で一括管理ができる。 スマホで打刻もできるので、新しくカードを作ったりする必要もない。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
弊社ではパソコンにMacを使うことが多いのですが、こちらはウィンドウズのブラウザを推奨されています。 Macにも標準対応していただけるとありがたいです。
システムの不具合がありましたか?
月末に勤怠処理をする際に、動作が非常に重たくなることがよくあります。
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
従来は、独自に作成したExcelの表を用いて勤怠管理を行っていました。勤太くんを導入してからは、スマホをかざすだけで打刻が完了するので、 打刻ミス等は一切なくなりました。また各拠点の勤怠管理をウェブ上で一括管理できるのでとても便利になりました。
検討者にオススメするポイント
打刻ミスがほぼなくなります。管理が楽です。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
一般事務
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
スマホでどこでも簡単!
この製品のいい点
工場から事務所のみが移転し、勤怠システムを追加しなくてはならなくなりましたが、こちらを使用したことにより、特別な機械をおくことなく、それぞれのスマホ1台で勤怠を済ませることができました。場所も取らずにすみ、各自で管理ができるのでとてもよかったです。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
位置情報の読み込みが悪く、エラーが出てしまっていたので、その辺は改善してほしいです。また、スマホの画面から間違えて押してしまった勤怠を訂正することができなかったので、訂正できるようにして欲しいです。
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
以前使っていたタイムカードだと、出勤時間が被ると別の社員がタイムカードを押しているのを待たないといけなかったが、これは個人のスマホから押せるので、待つ時間がなくなった。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
財務・経理
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社員の打刻忘れなしで、勤怠管理の作業効率もUP!
この製品のいい点
場所を取らずに行えて、また、本人の静脈認証ができるので、代理で打刻するような不正も防げる点が良いと思います。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
たまにですが、システムエラーがあるので、そうなると社員からのクレームが面倒。
システムを使う上でしょうがないとは思いますが…。
あと認証までに時間がかかること。
システムの不具合がありましたか?
手を置く場所によって、静脈を認証しにくい点。ピタッとくっつけたら離してくれと出て、離すとエラーになることがある。
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
今まではPCで毎日勤怠管理を行っていたため、勤怠打刻の忘れがあったり、月末にまとめて作業をする人はかなり多くの時間を取られていました。
しかし、このちゃっかり勤太くんを導入してからは、会社の入り口に設置しているので、自然と毎日忘れることなく打刻を行えているので効率が良いと思います。
検討者にオススメするポイント
効率はかなりアップします!
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
勤怠管理システム・就業管理システムの製品一覧はこちら非公開のユーザー
社名
株式会社ベッセルホテル開発
業種
飲食店・宿泊
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
1秒から出来る勤怠管理
この製品のいい点
まず、驚いたのは静脈で個人を区別して、勤怠を管理出来る点。
紙からカードと記録する媒体が変化することを経験して来ましたが、新しい時代が来たと驚いたことを覚えています。
勤務時間や給与管理などのスタッフの管理を行いやすくなったと思います。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
指を機械にあてて静脈を確認します。会社によっては、不特定多数の方が利用されるような気がするので不潔に感じそうです。
抗菌加工等の文字が確認できると安心しそうな気がします。
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
1秒から勤務時間を管理できるので、一人一人の労働時間を把握することが容易です。残業時間の削減や仕事量の調整などと曖昧だった問題の解決に答えを出せるようなシステムだと思います。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
勤怠管理がスムーズになります
この製品のいい点
出勤、退勤が指紋認証で出来るので楽になった。また、部下の残業時間や有給休暇日数も簡単に確認出来るので勤怠管理しやすくなった。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
しいて改善してほしい点をあげるとするならば、指紋認証の精度です。手の問題かもしれませんが、稀に認証出来ない事があります。
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
勤怠確認の時間が大幅に減りました。また、間違いもなくなりました。出張申請もちゃっかり勤怠で出来るのでペーパーレスにもなりました。
検討者にオススメするポイント
勤怠確認が工数減になります
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他製造
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
勤怠管理の工数削減になる
この製品のいい点
勤怠管理が指紋認証(生体認証)で出来るので間違いがなくなった。また、お弁当の手配も出来るので工数削減出来るようになった。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
指紋認証(生体認証)の精度を良くしてほしい。たまに認証されなくてやり直しする事があります。後は特にありません。
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
勤怠はもちろんですが、残業や有給休暇も管理出来るので、管理監督者は休暇や残業の管理がしやすくなった。
検討者にオススメするポイント
勤怠管理が楽になる
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
UIがとても古くて使い勝手が悪い
この製品のいい点
クラウド型なので出張先でもスマホで出退勤を打刻できる。
勤怠に関する申請がこのシステムで、稟議もどこまで通っていてどこで滞っているか分かるので急ぎの申請があるときは便利。
ちゃっかり勤太くんの改善してほしい点
申請の日付選択のUIが古くて、カレンダーの日付を選択するのが重たい。
月末の個別申請のレスポンスが悪い。
全体的に軽くしてほしい
システムの不具合がありましたか?
退勤打刻出勤打刻が反映されないことがたまに起きた。
ちゃっかり勤太くん導入で得られた効果・メリット
複数の拠点を持つ企業や人材派遣の社員の勤怠管理がしやすい。
人事の月末集計作業が軽減できるところは大きなメリット
検討者にオススメするポイント
人事の勤怠管理にリソースが割けない企業さんは集計作業が軽減できます
14件中1 〜 10 件を表示
勤怠管理システム・就業管理システム
勤怠管理システム・就業管理システムとは?
勤怠管理・就業管理は、従業員の勤務状況や労働時間を正確に記録・管理するシステムです。労働基準法の遵守や給与計算の効率化を支援し、リモートワークやフレックスタイム制にも対応しています。人事部門や総務部門での利用が一般的で、労務管理の負担軽減と業務効率化に寄与します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025ランキング】勤怠管理システム比較29選!料金や満足度も紹介
2023年06月23日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 15,000円 ~ | ||
参考価格補足 | ◇簡易版 月額:200円/月/ユーザー(最低登録金額:3,000円) 初期費用:1,200円/月/ユーザー(最低登録金額:12,000円) ◇標準版 月額:300円/月/ユーザー(最低登録金額:3,000円) 初期費用:1,200円/月/ユーザー(最低登録金額:12,000円) |
企業情報
会社名 | 株式会社エイ・アイ・エス |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田須田町1-3-9 PMO神田万世橋9F |
設立年月 | 1983年9月7日(昭和58年) |
従業員数 | 48人 |
資本金 | 7000万円 |
事業内容 | 業務システム構築に伴う企画・提案・コンサルテーション・教育・パッケージの導入販売・システム開発運用までのトータルソリューションサービス。 |
代表者名 | 大浦 博 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社エイ・アイ・エスの 『どんな業界にも対応する高度なカスタマイズが可能!ちゃっかり勤太くん』(勤怠管理システム・就業管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。