以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
勤怠管理と業務日報を両方できる
この製品のいい点
有給申請を行ったり、残業時間を管理したり、勤怠に関してはこれがあれば大丈夫と言う感じ。それに加えて業務内容も記載できるので嬉しい
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
打刻のし忘れを通知できる機能があると助かる。定時になったら、通知してくれるなどあると嬉しい。打刻のし忘れをしてしまうことがあるので。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
残業をどのくらい行なっているのか数字で見ることができるので、あとどのくらい働いたらダメだなとかわかるので残業のしすぎを抑制してくれる。
勤怠などの管理がしやすいです。
この製品のいい点
勤怠の管理や休暇、残業申請、直外直帰申請などで利用しました。勤怠管理面では優れていると思います。また一つのソフトで様々なことが管理できる点は良いところでした。
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
一部の承認済みの申請を申請側で取り消しができなかったり、半休申請や健康診断休みなどの申請はなぜか2回に分けて行わなければならなかったです。また未申請や申請エラーの通知は来るものの、何が原因でどういう風にすれば解決できるといったガイダンスはないので、原因不明なまま、月末に急いで修正したことが多々ありました。
システムの不具合がありましたか?
特にございません。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
勤怠をしっかりと管理したい会社には良いサービスだと思います。自分が仕事を開始する時間に打刻ができ、打刻忘れしたら、修正し、他の諸申請なども一つのソフトでできるので、管理しやすいです。Outlookとの連携も可能で、何があった時に通知も来るので、認知しやすいメリットもあります。
検討者にオススメするポイント
打刻や申請の管理がしやすい。
スマホで簡単にできる勤怠
この製品のいい点
テレワークした際はチェックボタン一つで申請できるため楽になりました。勤怠の画面が分かりやすく、入力や修正がしやすいです。
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
有給申請時や勤務表提出時、時々スマホの画面からだとエラーになることがあるため、一度ブラウザを終了し、pc版で開くことで申請できるようになることがあるため、その点は改善してほしいです。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
今まで勤怠と有給申請はそれぞれ別のサイトから手続きする必要がありましたが、ozo3を導入してからはこのサイトからのみで簡潔することができるようになりました。
ブラウザベースで勤怠管理できる
この製品のいい点
ブラウザベースなのでGoogleChromeのタブで起動しておけば勤怠を忘れずに入力することが出きる。各機能単位で利用料金の設定ができる。
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
ログインタイムアウトになる。再ログインを自動でやって欲しい。あまり使用しない機能の場合、機能単位の料金が高くなる場合がある。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
ブラウザのタブに入れておくことで勤怠登録を忘れない。時間の単位が「XX:XX」形式に改善されて登録ミスが減った。
あったら便利かもしれない
この製品のいい点
静脈だけで、勤怠を押せるので、今までは社員証を常に携帯していないといけなかったのがなくなった点は便利だと思う。
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
他の営業所で同じタイミングで勤怠を押そうとすると、固まって動かなくなり帰宅時間が遅れたことが多々あった。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
社員証を持ち歩かないでよくなったことと、また有給申請なども機械でできるため社員が触れる範囲が増えた。
勤怠の打刻分かりやすい
この製品のいい点
勤怠の打刻が出来るので大変便利です。何時何分に打刻したことが表示されるので、打刻をしたかどうか確認出来ます。各従業員のスケジュールも確認出来るのが良いです。
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
特に問題はありません。勤怠打刻を押すとフリーズして何時何分に打刻したか表示されるのが遅い時があるので改善されたらなお良いです。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
打刻方法が多くあり、わざわざ事務所にいかなくても現地集合の時にスマートフォンで打刻出来るので、時間の削減が出来るメリットを得られました。残業時間や出勤時間が日付ごとで分かるので勤怠の管理がしやすいです。別の部署の従業員のスケジュールが把握出来るのでいちいち確認の連絡をする必要がなくなりました。残業申請や有給申請等も出来、申請漏れがあった際もアラームで教えてくれるので、申請漏れがなくなりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ワークフロー内蔵なのでリモートワークでの管理が快適です
この製品のいい点
ちょうどコロナ禍が始まる直前の導入だったので、ワークフローを内蔵した承認管理開始にバッチリのタイミングでした。申請者が入力するとニアリアルタイムでmailが承認者に飛んでくるので遅滞なく承認できる。
普通の勤怠だけでなく、受注した業務に紐づけた作業原価管理が出来る。
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
システム打刻しても、備考に文字を入力しただけで全体を修正したような扱いに見えてしまう点。
契約社員等で一般社員と勤務体系が異なる社員を収容することができない。
システムの不具合がありましたか?
半日ほど入力が一切出来なかったことがありました。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
従来はワークフローのシステムに月1回入力して提出する形だったため、経過が参照できず月末に残業制限をオーバーしていたのが発覚するような事があったが、日時で最新状態が参照できるため途中でアラートを出す事ができるようになった。
検討者にオススメするポイント
勤怠と作番管理を連携させたい方にはお勧めです。
らくらく勤怠、各種申請が可能で便利です
この製品のいい点
画面がシンプルで見やすい。勤怠画面一覧で現在の状況を確認しやすく、業務内容ごとに見ることができて便利です。申請状況確認もわかりやすい。
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
打刻を忘れていたときのメールアラートがあるとよい。時刻履歴を保存できるのは良いが、手入力だけでなく、マウス操作のみで完結できるように時間が選べると良いと思います。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
申請した内容の承認完了、差し戻しが気になりますが、結果がメールでも届くので安心。処理を忘れないこともメリット。申請を月末にまとめがちでしたが、操作が楽なので後回しにしなくなりました。
社員の勤務実績に対する考え方
この製品のいい点
休暇の管理がしやすいのは良い点だと思います。また、自分がどれだけ時間外勤務をしているのかが分かりやすくなりました。
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
個人のシフト表の変更が難しいと感じます。また、勤務表が完成していても勤務表申請を提出していなければ完了しないので手間がかかります。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
勤務実態を適当な形で提出する社員が減ったように感じる為、管理する側の部署にいる個人としてはメリットに感じます。
以前利用していた製品の解約理由
社内規定の変更に伴い
勤怠申請が簡単にできます
この製品のいい点
勤務形態として、親会社へ派遣されるという形で業務にあたることも多く、その際に利用しています。日々の勤怠申請を上げる使用方法のみで利用していますが、直感的に操作でき、初めて利用するときも操作に迷うことがなかったです。
ManageOZO3勤怠の改善してほしい点
勤怠申請後に間違いに気づいて修正したいときに、一度申請を取り下げて再度最初から再申請しないといけないのが少し面倒です。申請を直接修正できるようになればいいと思いました。
ManageOZO3勤怠導入で得られた効果・メリット
その際にスマートフォンからも操作が可能なため、月末月初等に出先で急に勤怠修正等の対応しないといけないときも問題なく対応できました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください