シンプルで使いやすい勤怠管理システム
この製品のいい点
UIがとてもわかりやすくていいものになっている。普段使うのは、「出勤簿」と「打刻」のみで「出勤簿」はシンプルに出勤/退勤の時刻と労働時間が書かれており、「打刻」も出勤/退勤と休憩入り/休憩戻りと直行/直帰の4つでとてもシンプルでわかりやすいと感じている。
AKASHIの改善してほしい点
労働時間の区分がややこしい。10項目くらい労働時間の記載があるが、利用者としては所定内労働時間(8h×営業日数)と残業時間(所定内労働時間を超えた分)があればいいと思う。
システムの不具合がありましたか?
不具合は特になし。
AKASHI導入で得られた効果・メリット
管理者サイドで休憩をあらかじめ決められた時間に設定することができ、利用者は休憩打刻をしなくて済むのが普段使っていてとても楽。打刻をする回数が増えるほど打刻漏れなどが生じることも多くなり、その結果利用者が修正申請をしたり管理者側も承認したりせねばならないので工数がかかってしまう。その観点からすると工数削減にもつながる機能なので無駄なことに時間を取られずに済む点がとてもいいと感じる。
使いやすいが、最近モバイル表示されない
この製品のいい点
前まで勤怠を会社のパソコンに手打ちでサイトに入力していましたが、AKASHI導入後は、個人がそれぞれのデバイスで入力できるので便利です。
AKASHIの改善してほしい点
最近携帯でモバイル版表示に設定しているにもかかわらず、PC版サイトしか表示されないため、使いにくいです。
AKASHI導入で得られた効果・メリット
前までは会社のPCで勤怠を取りまとめる係が月末にまとめて確認していましたが、AKASHIだと逐一申請できるため、業務の滞りがなくなりました。
見やすく初日から使いやすい
この製品のいい点
現職で初めて使用しています。デザインも見やすく直感的に使用できます。そのため初日から誰でもスムーズに勤怠管理ができるのが良い点だと思います。
AKASHIの改善してほしい点
現時点でありません。使っていて不便に感じることがないので、このままサービスの継続をしていただきたいです。
AKASHI導入で得られた効果・メリット
一覧で勤怠状況がすぐに確認ができるので、管理がしやすいです。何時間働いたかもわかるため、残業管理もしやすいです。修正も簡単なので、管理者も勤怠に時間を取られないと思います。
検討者にオススメするポイント
デザインが見やすく、使いやすいです。シンプルなので万人が使いやすいと思います。
シンプルで必要最低限
この製品のいい点
以前はタイムカードをかざす方式で、打刻し忘れても管理者に指摘されるまで気づけなかったのが、自分でいつでも確認できるようになりました。退勤の打刻をした時に「おつかれさまでした」と言ってくれるのも地味にうれしいです。
AKASHIの改善してほしい点
時間休の総取得時間数が確認できる項目があると便利です。あと、時差勤務の申請などを、日ごとではなく週ごとなどでまとめてできる機能も欲しいです。休暇申請の下にある「理由」欄はなくてもよいかと。
システムの不具合がありましたか?
時々サーバーが不安定なのか、打刻ができない時があります
AKASHI導入で得られた効果・メリット
有給取得状況が一目で確認できるので、有給の最低取得日数を満たせているか、年度末にあわてなくてよくなりました。月ごとの残業時間の増減もよくわかるので、繁忙期に対応して他の課のヘルプに入るなどもできています。
スマホ1つで勤怠が打てる為正確な勤怠ができる
この製品のいい点
以前の勤怠クラウドサービスから移行してこちらの勤怠に変更になりましたが、1分単位でスマホ1つで勤怠が打てる為正確な勤怠、お給料が発生する点が労働者として大変ありがたいですし本来そうあるべきだったと思ってます。
AKASHIの改善してほしい点
何か不備や誤りがあるとアラートが出てしまうのですが、なぜアラートが出ているのかが一目でわかりにくい点です。出勤簿まで進めば分かるのですが、トップ画面からどこの何がエラーなのかすぐにわかるようにしてほしい。
AKASHI導入で得られた効果・メリット
以前は15分単位の申告制で、パソコンで入力しておりました。何時に出勤しようが暗黙の了解で定時の出勤しか打てず不正確な勤怠管理でしたが、今はアカシによってお給料が正しく発生しているので助かっています。
ネットに接続できればどこでも勤怠連絡できて便利
この製品のいい点
どこにいても、出勤・退勤ボタンをクリックするだけで簡単に出退勤ができる。
有給休暇などの休暇申請や勤務時間変更の申請も申請ボタンで簡単に入力ができる。
AKASHIの改善してほしい点
出退勤ボタンを押しても出勤時間、退勤時間がきちんと反映されないことが多々あり、何度も出退勤ボタンを押し直すことがあったのできちんと反映されるのようにしてほしい。
AKASHI導入で得られた効果・メリット
在宅勤務や外出先(仕事での)でも勤怠システムに接続することで出退勤可能になるため、わざわざ会社に出社しなくても勤怠報告ができるメリットがある。
また管理職(部長など)は、社員全員の勤怠状況を把握することができる。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
無駄のない使いやすい勤務管理システム
この製品のいい点
管理画面をみると誰もがシンプルと思うほど、無駄がなく、使いやすいです。
また、自分自身残業が多いため、AKASHIならではの残業時間に関するアラートメールや、システム上にもアラート表示や残業時間がグラフになって表示される機能がとても助かっています。
AKASHIの改善してほしい点
特にありません。本当に便利なシステムだと思っています。
ただ1点あげるとしたら、打刻漏れメールの受信設定が出来るようにしてほしいです。少し口調が強く怖いです。
AKASHI導入で得られた効果・メリット
会社に行ってタイムカードを打ってということが無く、ネットさえつながればどこにいても出退勤ができるようになりました。
出退勤時間のみならず、あらゆることが可視化可能
この製品のいい点
とにかく便利なツールと感じています。出退勤をこのツール上でできるのは勿論なのですが、とにかく細かく打刻設定が可能なので、休憩を何回か挟んでもその度に申請ができます。有給取得状況や残業状況も可視化されているので、業務改善にも繋がっています。また、API連携&事前のトークン登録で他ツール(slack)上で簡単に出勤が押せるのも魅力です。
AKASHIの改善してほしい点
休日申請や何かすでに打刻済みの時間を変更したい度に何かしらの理由を記入しないと申請ができない点。
出勤はしたが何かしらの理由に申請が必要なとき(早退した・休憩を多く取った・退勤時間の変更など)に、すぐに承認権限がある人に承認してもらわないと、打刻漏れとアラートがメールで来る点。
システムの不具合がありましたか?
特にございません。
AKASHI導入で得られた効果・メリット
前職ではタイムカードや、chatwork等で出勤報告するなどの方法をとっていましたが、ワンクリック・もしくは連携したslack上で特定のワードを入力すれば出退勤ができるので、時間をかけることなく出退勤ができるようになりました。
シンプルに使いこなせる勤怠ソフト
この製品のいい点
出勤退勤等の操作が圧倒的にしやすく、またテレワーク下でも従業員の勤怠状況を正確に把握することが出来る。
AKASHIの改善してほしい点
使っていて特に困ったことはないが、たまに起きる動作遅延があった際、打刻時間が反映できない等の不具合が生じてしまう点は改善を希望する。
AKASHI導入で得られた効果・メリット
休憩時間を何度でも打刻することが出来るようになっているため、ワーキングマザーとしては保育園お迎え前までの業務時間の管理や、夜の業務再開など、柔軟な勤怠時間の管理が出来るようになって助かっている。
様々な勤怠様式にも最適
この製品のいい点
コロナ禍で様々な勤怠様式に移行する中で、今までの自社の勤怠システムでは対応できなくなって導入を決めたようです。ウェブで勤怠管理ができるスグレモノです。
AKASHIの改善してほしい点
慣れていないうちは打刻忘れなどあり、アラームメールが大量に届きました(汗)システム導入者はなれているようでしたが、使用者への説明が無かったのが残念。(これはうちの会社の問題ですが…
システムの不具合がありましたか?
今までのシステムと完全に一致はしないため、結局両方使えと指示がでてます(泣)ちゃんと完全移行できるようにして導入してほしかった。(これもうちの会社の問題です…)
AKASHI導入で得られた効果・メリット
コロナ禍でも時差出勤する人の勤怠がちゃんとつけられるようになりました。スマホで勤怠がつけられるのも◎。
検討者にオススメするポイント
導入時には、ちゃんと自分の会社の勤怠管理を把握してる方がやるように。他所から来た方がなんとなく導入すると、従業員から不満だらけになります。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください