資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 生産
  3. 原価管理システム
  4. 原価管理システムの関連記事一覧
  5. 原価管理システム導入によるメリットとデメリット

原価管理システム導入によるメリットとデメリット

2019年11月28日 最終更新
原価管理システムの製品一覧
原価管理システム導入によるメリットとデメリット

コスト削減と利益の向上は、業種を問わず企業における至上命題のひとつです。しかし、ただ原価を「把握」しているだけでは、目指すべきコスト削減を実現することはできません。コストを適切に「管理」してこそ、その先に「コスト削減」の達成が待っているのです。

コストを管理するためには、まず目標とする「利益」を前提とした思考を行う必要があります。つまり、原価との関係では、売上から利益を差し引き、その値へ確実におさまるように原価を「管理」しなければならないということです。

しかし、利益目標達成に向けた原価管理には、さまざまなデータの収集や整理、分析といった処理が必要になります。そんな原価管理を効率化してくれるのが「原価管理システム」です。そこで今回は、原価管理システム導入による4つのメリットをご紹介します。

無料で資料請求!
原価管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
原価管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

原価管理システム導入5つのメリット

原価管理システムを導入すると得られるメリットは以下の5つです。

  • 1.原価計算や原価管理業務が効率化する
  • 2.リアルタイムな情報を経営へと生かすことができる
  • 3.労務コストを削減できる
  • 4.ERPと連携させることができる
  • 5.複数の選択肢をシミュレーションできる

ここから、詳しく解説します。

導入メリット1:原価計算や原価管理業務が効率化する

原価計算は計算方法が複数あるため、エクセルを利用しても煩雑になりやすい業務です。原価管理システムには原価計算機能があるので、計算方法が複数あるとしても対応ができます。また、システム化することで正しい原価を把握できるようになるので、標準原価や実際原価の計算が容易になります。

そのため、今まで負担になっていた業務負担が減り、適切な利益を生み出せるようになるので、その分のリソースをほかに回すことができるようになり全体的な業務の効率化にも繋がります。

導入メリット2:リアルタイムな情報を経営へと生かすことができる

原価管理システムを導入することで、「原価差異分析」や「損益分岐点」といった企業経営上非常に重要な情報を、迅速に入手することが可能です。

今日ではグローバル化が進み、海外との結びつきが一層強まりました。海外拠点での生産や海外居住者へのアウトソーシングを伴う場合には、為替の変動など原価に影響を与える要素が多くなります。したがって、リアルタイムかつ正確な原価差異分析を行うことができるかどうかは、自社の将来を大きく左右するといっても過言ではありません。

このような経営環境においては、原価管理システムの導入により、重要情報の入手速度を向上させることが必要となります。

導入メリット3:労務コストを削減できる

原価管理システムを導入することで、従業員の労務コスト削減することができます。最新の原価管理システムは多くの機能が自動化されており、担当者は必要最小限の入力作業のみで原価データをシステムへと登録することができます。

また、製品番号や仕入先などで任意にカテゴライズした帳票のみを表示、あるいは出力することも容易にできるようになっています。したがって必要な時に必要な情報を、速やかに獲得することができます。

導入メリット4:ERPと連携させることができる

原価管理を含むパッケージソフトなどを導入すれば、ERPとの連携も実現できます。ERPと連携させることにより、原価情報を自社システム全体に共有することができ、経営層にとってはより迅速な経営判断を行うことが可能となります。

現場レベルでは、帳票や伝票へも自動的に情報を反映してくれるため、人為的なミスも少なくなります。原価管理単独のシステムとERPを連携させることも可能ではありますが、原価管理を含むERPパッケージを導入した方が連携は容易です。

ERPについて詳しく知らりたい方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事
【2022年最新】ERP33選比較!種類や業界別に価格・特徴を徹底解説

watch_later 2022.06.29

【2022年最新】ERP33選比較!種類や業界別に価格・特徴を徹底解説

続きを読む ≫

導入メリット5:複数の選択肢をシミュレーションできる

システムの中には、「シミュレーション機能」を備えている製品もあります。シミュレーション機能とは、調達先の急な変更や原料費の高騰などに備えて、原価の変動が自社に与える影響をシミュレーションできる機能のことを言います。

景気や為替の変動の激しい今日においては、自社を守るため常に万一の事態への備えをしておく必要があります。原価管理システムを導入することで、不測の事態への事前の訓練と対応することが可能なのです。

知っておきたい!原価管理システムのデメリットは?

原価管理システムを導入するデメリットは自社の業務にあったシステムでないと使えなくなるという点です。原価管理は企業や業種によって計算方法・運用方法が異なるので、業務に沿ったシステムを選定できないとシステム導入前よりも計算方法が複雑化したり、新たな業務が発生してしまうという可能性もあります。

実際にシステム選定をしっかり行わず、自社に合わない原価管理システムを導入してしまったがために、業務で全くかつようできなかったというケースもあります。利用できていてもシステムのパフォーマンスを出しきれず、効果を実感できないというケースも。原価管理システムの選定は慎重に行いましょう。

原価管理システムの選定ポイントを知っておきたい方は、以下の記事を参考にしてください。

関連記事
原価管理システム選定に失敗しない5つのポイントを解説!

watch_later 2019.11.28

原価管理システム選定に失敗しない5つのポイントを解説!

続きを読む ≫

変化の激しい今、原価管理システムの重要性が増している

前述の通り経営環境の変動が激しくなった現代においては、正確な原価管理を効率よく、かつ可及的速やかに行うことができるかどうかは、自社の経営に大きな影響を及ぼします。

また、こうした時代背景から、業種や企業規模に合わせたさまざまな原価管理システムが登場しています。変化の激しい時代における有効な生き残り戦略として、原価管理システムの導入は不可欠な要素となっています。

原価管理システムのメリットとデメリットをしっかりと把握して、自社に合う製品がないかご覧になってみてはいかがでしょうか。

無料で資料請求!
原価管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
原価管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
原価管理システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

原価管理システム・ソフト21製品を比較!選び方も解説

原価管理システム・ソフト21製品を比較!選び方も解説

工事原価管理とは?建設業におすすめの原価管理システムも紹介!

工事原価管理とは?建設業におすすめの原価管理システムも紹介!

原価管理システム7つの基本機能を一覧でご紹介!

原価管理システム7つの基本機能を一覧でご紹介!

売上原価と販管費の違いとは?費用の内訳を詳しく解説!

売上原価と販管費の違いとは?費用の内訳を詳しく解説!

原価管理において重要な「原価低減」とは?その方法やコツを紹介!

原価管理において重要な「原価低減」とは?その方法やコツを紹介!

原価管理システムとは?機能やメリット・選定のポイントもご紹介

原価管理システムとは?機能やメリット・選定のポイントもご紹介

スループット会計とは?原価計算との違いや利益を高める方法も解説!

スループット会計とは?原価計算との違いや利益を高める方法も解説!

飲食店において原価管理が重要である理由とは?具体的なやり方も解説

飲食店において原価管理が重要である理由とは?具体的なやり方も解説

原価管理システム選定に失敗しない5つのポイントを解説!

原価管理システム選定に失敗しない5つのポイントを解説!

製造原価とは?売上原価との違いや計算方法について詳しく解説

製造原価とは?売上原価との違いや計算方法について詳しく解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「原価管理システム導入によるメリットとデメリット」というテーマについて解説しています。原価管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
原価管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社アイル
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
【導入実績5000社超!】原価管理システム「アラジンオフィス」
【対象地域:関東・関西・東海】原価管理、案件管理、収支管理といった機能をしっかりと網羅した原価管理システム。お客様のご要望によって必要な機能をカスタマイズすることも可能です。
株式会社インプレス
株式会社インプレス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.8
リストに追加
今あるExcelフォーマットを"簡単・スピーディ"にシステム化/DX推進iFUSION
各拠点からのデータ収集、集計、レポート作成までを自動化! 入力帳票やレポートを使い慣れたExcelフォーマットのままでご利用が可能! 企業特有の細かな入力項目の設定形式に対応ができます。
株式会社オロ
株式会社オロ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
Web/広告/開発/コンサル業のためのプロジェクト収支管理「Reforma PSA」
初期費用0円、月額30,000円から使える低価格クラウドERP。 販売・購買管理から工数・経費管理まで一元化! あらゆるデータを案件に紐づけて管理することで、正確な案件別収支を”見える化”します。
株式会社クラウドワークス
株式会社クラウドワークス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
クラウド型工数管理・プロジェクト管理ツールクラウドログ
簡単な工数入力やレポート作成・プロジェクト管理などの機能によりシンプルな工数管理を可能にし、プロジェクトの損益を可視化します。
株式会社オロ
株式会社オロ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
リストに追加
【IT・広告・コンサル業特化】プロジェクト損益を見える化クラウドERP ZAC
プロジェクト型ビジネスに特化したクラウドERP。プロジェクト別の損益管理を販売・勤怠・経費管理、ワークフロー、管理会計などの機能により実現するパッケージシステム。段階導入も可能。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • クラウド型工数管理・プロジェクト管理ツールクラウドログ
  • 株式会社クラウドワークス
第2位
  • 今あるExcelフォーマットを"簡単・スピーディ"にシステム化/DX推進iFUSION
  • 株式会社インプレス
第3位
  • 【IT・広告・コンサル業特化】プロジェクト損益を見える化クラウドERP ZAC
  • 株式会社オロ
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 原価管理システム・ソフト21製品を比較!選び方も解説
    原価計算に最適な原価管理システム。この記事では...
  • スループット会計とは?原価計算との違いや利益を高める方法も解説!
    原価管理におけるスループット会計とは、製造業向...
  • クラウド型原価管理システムのメリットって何?導入事例も紹介!
    クラウド型原価管理システムを導入すると、どのよ...
  • 原価管理とは?その目的やメリットを解説!
    原価管理とはコストマネジメントとも呼ばれ、製品...
  • 原価企画とは?必要性や進め方をわかりやすく解説!
    原価企画とは製品製造の初期段階での原価管理活動...
  • 工事原価管理とは?建設業におすすめの原価管理システムも紹介!
    工事原価管理とは建設業において原価を管理し、コ...
  • 原価管理において重要な「原価低減」とは?その方法やコツを紹介!
    利益の最大化を図るために重要な原価管理。そのな...
  • 原価管理の「ABC(活動基準原価計算)」とは?計算例で解説
    会社の利益を確保のために必要不可欠な原価計算。...
  • 売上原価とは?製造原価との違いや計算方法をわかりやすく解説!
    商品を販売する際は、「売上原価」の計算をします...
  • 「配賦」とは?原価管理での計算方法や配賦基準設定のコツを解説
    原価管理における「配賦」とは、ある一定の基準を...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

原価管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ