以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
マーケティング施策から繋がる案件管理
この製品のいい点
弊社の悩みはマーケティング施策で集まった名刺情報、案件の兆しの情報と、通常管理している案件情報の紐付きが出来ていませんでした。このツールではそれが実現できました。
Sensesの改善してほしい点
案件管理については当社は顧客について直接取引の案件と代理店を通した案件との2パターンがあります。案件を顧客単位で見たいなど、複数の味方をするときの運用に少し頭を悩ませました。
システムの不具合がありましたか?
既に当社で存在している、EXCELやGoogleFormsのデータのマージについては検討する部分がありました。
Senses導入で得られた効果・メリット
キャーンペーン等を打った時、その案件のまずはコンタクトスタートから、どのように案件成立まで至ったか、また至らなかったなどの、商談期間の分析や競合状況の分析を行えるようになりました。
以前利用していた製品の解約理由
以前利用したシステムではマーケティングでの顧客資産が受け継がれない
検討者にオススメするポイント
商談のスタートから案件成立までの一連の流れを管理できる便利ツールです。
アナログな営業を止めることで、生産性が上がりました
この製品のいい点
マニュアルを見る必要が無く、感覚だけで操作が可能。
また、個社に合ったカスタマイズにも柔軟に対応しています。
当社は営業管理だけを目的に導入しましたが、クラウド型CRMである為、コンタクトセンターの顧客管理など様々な用途で利用できる気がしました。
Sensesの改善してほしい点
操作も簡単で、入力に要する時間もさほどかからない為困っている点は現状ありません。
更なるブラッシュアップ、機能追加に期待しています。
Senses導入で得られた効果・メリット
これまで、営業の進捗管理や顧客名簿の更新、アプローチ履歴の入力などは自社で開発したAccessにて行っていました。
時間をかけて入力しても、雑多なデータが蓄積されるだけで、その後の分析・活用からは程遠い状態でした。
課題を感じていた時にこのツールを導入し、その結果本来の営業の仕事である、お客さまと向き合う時間を確保できるようになりました。
会社の管理ツールとして
この製品のいい点
業務タスク管理に活用しています。
タスク管理には問題なく、集計等にも活用出来ているので重宝しています。
Sensesの改善してほしい点
始業、終業連絡機能が加わると、
リモートワークの際にメールに頼ることなく、一つのシステムで完結していけると思います。
Senses導入で得られた効果・メリット
グループ内の業務タスク管理や業務シェア等の見える化が図れ点が良い点だと思います。集計作業も速やかにデータを抜き出せる点がいい点です。
情報の一元化が目的です。
この製品のいい点
導入当初の登録情報「0」の時は、想定成果が見えず悩みながら使用を開始。情報を登録すればするほど、便利になることを実感してから、案件の規模にかかわらず登録する様になりました。登録する事で、過去の行動や売上を簡単に振り返る事が出来て、本当に便利です。触れば触るほどやりたいことが出来る。結果、どこからでも情報が閲覧出来て、対応が可能になりました。
Sensesの改善してほしい点
既読未読フラグが欲しいとは導入当時から窓口へ依頼している。恐らく、使用者により情報件数や更新件数に差があると思うが、私は新規登録も含めて多い方。これらを上役がチェックする際、更新されたか否かの判断は、各所に追加出来る、期限を設けるしかない。これでは上役はチェック出来ないだろう。上役がチェック出来ない→営業マンが入力しない→必要ない→解約の流れが起きやすいのではないだろうか?
既読未読フラグがあれば、現場だけでは無く、上役含めた全社的な、ライブラリーになるのに、もったいないと思う。
Senses導入で得られた効果・メリット
他営業マンの営業活動の手法や進捗情報をチェックする事が可能になった事が最大のメリット。(自分で見に行かなければならないが…)その他、別環境を設定して、提案書などを一覧化。過去の提案書をどこでもチェック出来ることで、クイックな提案も可能になった。
検討者にオススメするポイント
登録情報が少ないときは、営業は??となりますが、それなりの情報量があると非常に便利です。その為にも、社内風土に合わせて強制せるなど初期動作は重要かと思います。
営業記録とスケジュール管理が一体
この製品のいい点
訪問履歴を記録するだけの営業管理システムよりSensesに変更。
訪問記録は勿論の事、今後の予定をMicrosoft365と連携する事でスケジュールと一体で管理できる。
Sensesの改善してほしい点
システムを立ち上げた際、全営業の顧客一覧表が表示され、毎回私個人のみを記載する作業を行います。
私個人分をトップに記載し、他営業の案件は選択表示にしてほしい。
Senses導入で得られた効果・メリット
各案件のファネルが一目でわかる事で、現在の売上状況、来期の予算など先を見据えた行動計画が取り易いと感じます。
以前利用していた製品の解約理由
自社開発の営業管理ソフトであったが、ただの記録用であり、データの汎用性に乏しかった。
検討者にオススメするポイント
行動予定がMicrosoft365と連携出来る事!
新規営業として顧客管理の活用
この製品のいい点
新規アプローチをする際の顧客管理が一覧化されており、複数人で共有もできるためアプローチの状況が把握できる
Sensesの改善してほしい点
登録項目を複製できる機能があれば便利かと思う。(熟知してないだけなのと、社内の管理体制面での問題で解決できる点かもしれません。)
Senses導入で得られた効果・メリット
新規アプローチとして利用しているため、メリットは偏るかもしれませんが、アプローチ状況をリアルタイムで可視化出来るため、「ここどうなってるの?」という進捗を追い掛ける際に相互でフィードバックが出来るため、案件の白黒をつけるためのスピードが上がるのと、コミュニケーションコストが削減できる。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
チーム内の業務把握がしやすくなりました
この製品のいい点
担当者以外でもアクションを登録したりメモを残すことができることと、アクション内容をカスタマイズできること。
複数部署からの連絡・プロジェクトを同時進行する機会が多い環境なので助かっています。
Googleカレンダーにアクション予定が自動で登録されるので、出先からでも予定を確認しやすいです!
Sensesの改善してほしい点
アクション予定~終了を数日間で登録した際、初日にしかタスク予定が表示されません。
2日目以降に開始予定がずれこむ場合もあるので、完了にならない限り、終了日まで毎日タスク表示してほしいです。
また、予定日が迫った・過ぎた未完了アクションのリマインド機能を強化してほしいです。
Senses導入で得られた効果・メリット
顧客に対して連絡頻度の高い職場環境です。
連絡をとる際に、過去の応対履歴の確認に時間がかかることと、タスクの見落としが以前の課題でした。
製品の導入により、これらが改善されました。
対応予定者の急な欠勤や遅刻時も、最低限のやりとりで引き継ぎが済むので
メンバー間のコミュニケーションストレスも解消されたと感じています。
検討者にオススメするポイント
コールセンターやサポート窓口など、顧客への連絡頻度の高い業務内容であれば、特に導入成果が感じられると思います。
簡単に管理、集計しやすい
この製品のいい点
営業の案件確認として導入をしましたが、直感的なUIで誰でも更新ができ、データもcsvで吐き出せるので、とても使いやすいです。
Sensesの改善してほしい点
特に大きな改善点はありませんが、細かいデータを見ようとしたときに都度抽出してデータをマージしないといけないのでレポート機能がもう少し手間をかけずに抽出できると良いと感じました。
Senses導入で得られた効果・メリット
小人数の営業体制なので、たくさんの機能はいらず、かといってExcelでは煩雑になってしまうのを防ぐために、ツール導入をしましたが、ITに詳しくない方でも入力ができ、一覧して進捗を管理できるようになり大変助かりました。機能がシンプルで、予算もそこまで多くとれない会社にとっては最適と思います。
部下のマネジメントの指標に
この製品のいい点
20代から60代まで様々な年齢層でも基本操作は問題なくでき、各種レポートも用意されていることで部下のマネジメントの指標にもなっています。
Sensesの改善してほしい点
コメント機能でコミュニケーションを図ることができますが、いいね!やランキング等、お互いの活動が見えたり褒めたたえるような機能が増えると有難いです。
システムの不具合がありましたか?
不具合・トラブルは都度チャットサポートにて解決していただいていますので、気になることはありません。
Senses導入で得られた効果・メリット
これまでのシステムでは活動内容を入力して、日々確認するだけしかできていなかったのですが、導入後は活動内容の量と質の両面から、各個人毎に分析ができ、弱みに対しダイレクトに指導できるようになりました。例えば「同じ場所への訪問ばかりしている」「メールが多く、面談のアプローチが少ない」等リアルに分析ができています。
検討者にオススメするポイント
カスタマイズとサポートが充実しているので、専門知識がない方にもおすすめです。
効率的な営業活動プロセスの管理が可能
この製品のいい点
これまでいくつかのSFAツールを導入検討し、sensesを導入する事に決めました。決め手は価格と機能のバランスです。特に良い機能はSFAツールを初めて使う営業メンバーでもすぐに入力が可能な分かりやすいユーザーインターフェースだと思います。また、提案情報だけでなく、顧客訪問議事録を記録できる点も業務効率化に繋がり大変重宝しております。
Sensesの改善してほしい点
営業活動プロセスの状態遷移(リード→SQL等)が都度上書きされてしまうので、いつステータスが変わったか等履歴で管理できるように機能改善して欲しいです。
Senses導入で得られた効果・メリット
これまで営業部として、顧客情報や提案状態の一元管理が出来ていない事が課題でしたが、このツールを導入し、情報の一元管理が可能となり、営業部内での情報共有や、行動分析のインプットとして大変役立っています。
検討者にオススメするポイント
SFAツールの初回導入を検討している方にオススメです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください