資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 在庫・購買
  3. 電子契約システム
  4. 電子契約システムの関連記事一覧
  5. 電子契約に印鑑は必要?書面契約との違い・電子印鑑のリスクを解説

電子契約に印鑑は必要?書面契約との違い・電子印鑑のリスクを解説

2023年01月17日 最終更新
電子契約システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
電子契約に印鑑は必要?書面契約との違い・電子印鑑のリスクを解説

紙の契約書よりも業務効率化につながる電子契約。しかし「電子契約に印鑑は必要ないのか?」と疑問を抱く方もいるでしょう。

この記事では、電子契約における印鑑の取り扱い方法について、書面契約との違いを挙げながら解説しています。電子印鑑のリスクも解説するので、電子契約を検討している方は参考にしてください。

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社のロゴ画像
電子印鑑GMOサイン
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
【導入企業数No.1】
電子契約システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

書面契約と電子契約の法的な違い

まずは、書面契約と電子契約の法律的な違いについて見ていきましょう。

書面契約:印鑑が必要

契約にあたって、契約の意思表示を明確に行わなければなりません。書面契約ではその意思表示に、印鑑が用いられます。

契約書に押印すると、本人または代理人による契約の意思を証明したことになります。これは本人の印鑑による押印があれば「本人または会社の決定権がある者が意思を持って押した」と推定されるからです。

さらに、押印したということは合意する意思があり、真正であると推定されます。これを「二段の推定」と呼びます。

電子契約:印鑑は不要

電子契約の場合、契約書はデータ化されているため、押印することは物理的に不可能です。

そこで印鑑の代わりに、電子署名が必要です。電子署名には暗号化技術が使われており、契約日時や契約者の情報が組み込まれています。万が一、改ざんされたとしてもその事実を検知できます。

電子署名法(2001年4月施行)では、電子署名があれば本人が契約に合意し真正に成立したものと推定されます。つまり、印鑑と電子署名は同等の効力がある、ということです。

電子契約において電子印鑑を使うリスク

電子印鑑に法的な有効性はありません。それにも関わらず、書面契約と同様の見映えにするために、印影を画像化して電子契約書に貼りつけるケースが多いです。

最近はスキャンの性能が上がっているため、印影からデータを読み取り、3Dプリンタを使って印鑑が作れてしまいます。つまり、印影が外部に出回れば悪用される可能性があるのです。

このように電子印鑑は偽造や悪用されるリスクがあるため、利用は避けたほうがいいでしょう。暗号化されている電子署名を利用するのが望ましいです。

電子契約のメリット

最後に、電子契約を実施するメリットを見ていきましょう。

コストを削減できる

紙の契約書にはさまざまなコストが発生します。たとえば、契約書をプリントアウトするための紙代やインク代、製本する手間が発生します。ほかにも、封筒代や郵送料、人件費も忘れてはなりません。

これらの費用は契約件数に比例していくため、取引数の多い企業ほど契約書に関するコストが膨大になります。さらに、紙の契約書は保管場所が必要です。契約書が多くなれば安全に保管するための倉庫や管理体制を用意しなければなりません。

契約書を電子化できれば、ペーパーレスとなるため、人件費と保管費以外のコストはすべてカットできます。契約工程が省略でき、保管スペースが不要になれば、人件費と保管費も減るでしょう。

契約業務を効率化できる

契約書を電子化すれば、パソコン1つで作業を完結できます。外出先で作業が可能になれば、業務効率も向上するでしょう。過去の契約書も検索をかけるだけで簡単に見つかります。書面契約よりも労力を大幅に削減できるはずです。

書面契約の場合、契約内容に不備があれば修正して、再度印刷・製本して郵送しなければなりません。電子契約書の場合は、不備を修正して再度アップロードすれば完了します。このように、修正にかかる業務も削減可能です。

電子契約の際は、印鑑ではなく電子署名を用いましょう!

電子契約する際は、電子署名を利用します。

電子印鑑を利用するケースもありますが、法的な効力はないうえに印影を悪用されるリスクがあります。対して電子署名は暗号化技術により、改ざんのリスクが低いです。さらに電子契約によって、コスト削減・業務効率向上の効果が期待できます。

電子署名を用いて電子契約し、メリットを最大限に活かしましょう。

電子契約システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
電子契約システム 選び方ガイド 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】無料の電子契約システム6選!電子契約書の作り方も解説

【2023年版】無料の電子契約システム6選!電子契約書の作り方も解説

【2023年版】電子契約システム比較!シェアトップ製品は?

【2023年版】電子契約システム比較!シェアトップ製品は?

電子帳簿保存法における契約書の保存要件を解説

電子帳簿保存法における契約書の保存要件を解説

法人が電子印鑑を導入するメリットは?法的な効力も解説!

法人が電子印鑑を導入するメリットは?法的な効力も解説!

建設業法で電子契約が可能に!要件や最新の法改正について解説

建設業法で電子契約が可能に!要件や最新の法改正について解説

社会保険の電子申請が義務化!その対象や注意点をわかりやすく解説

社会保険の電子申請が義務化!その対象や注意点をわかりやすく解説

電子契約で印紙が不要な理由とは?法的根拠や注意点を解説

電子契約で印紙が不要な理由とは?法的根拠や注意点を解説

電子契約に必要な電子証明書とは?仕組みや取得方法を解説!

電子契約に必要な電子証明書とは?仕組みや取得方法を解説!

電子契約の市場規模、普及率はどのくらい?背景も徹底解説!

電子契約の市場規模、普及率はどのくらい?背景も徹底解説!

電子契約とは?メリットや法律、安全に利用する仕組みもわかりやすく解説

電子契約とは?メリットや法律、安全に利用する仕組みもわかりやすく解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「電子契約に印鑑は必要?書面契約との違い・電子印鑑のリスクを解説」というテーマについて解説しています。電子契約システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
電子契約システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
【導入企業数No.1】電子印鑑GMOサイン
「電子印鑑GMOサイン」は、クラウド型の電子契約サービスです。 導入企業数は190万社を超え、国内電子契約サービスにおける導入企業数No.1(※)となっています。
Kdan Mobile Software Ltd.
Kdan Mobile Software Ltd.
DottedSign(ドットサイン)
いつでもどこでも簡単に契約を締結できる、電子サインサービスです。 対面署名などさまざまな署名に対応おり、従量課金制ではない料金プランなので、BtoCなどの多量な取引に適しています。
jinjer株式会社
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
業務時間・工数約64%削減!誰でも簡単に操作可能「ジンジャーサイン」
ジンジャーサインはID数無制限・月額1万円から利用可能な電子契約システムです。 従業員情報の管理、ワークフローの設定、契約書ステータス管理などに対応、契約文化はそのままで利用できます。
シヤチハタ株式会社
シヤチハタ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
月額110円からの電子印鑑・電子決裁・電子契約サービスShachihata Cloud
Shachihata Cloudは紙で行っていたワークフローを、運用を変えずにデジタル化できる電子印鑑・決裁・契約サービスです。さらに、グループウェアやオフィスツールも110円から利用可能。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
電子契約システムDD-CONNECT(ディ・ディ・コネクト)
DD-CONNECTは導入前準備~導入後までサポートが充実。 現状の業務からスムーズに電子化を行い、「コスト削減」「工数削減」「契約締結管理の効率化」を期待できる契約システムをご提供します。
株式会社コンストラクション・イーシー・ドットコム
株式会社コンストラクション・イーシー・ドットコム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
安定運用約20年・8000社の導入実績。長期保管も安心!CECTRUST-Light
電子証明書の発行による万全なセキュリティ確保とリモート署名による利便性を両立。 取引先側の費用負担なし。
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
電子契約・契約書管理はじめるなら「マネーフォワード クラウド契約」
「マネーフォワード クラウド契約」は、契約書の申請ー承認ー締結ー保存ー管理までをカバーする、電子契約・契約書管理サービスです。 契約業務の効率化と内部統制強化を実現します。
株式会社マルジュ
株式会社マルジュ
雇用契約など個人との契約にもご利用可能な電子サインツール『FAST SIGN』
採用・雇用で多く利用されている電子契約システムです。パートアルバイト等、個人との雇用契約にも簡単で利用しやすい設計。大量の雇用契約が必要な人材派遣業等でも安心してご利用頂けます。
弁護士ドットコム株式会社
弁護士ドットコム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
累計契約送信件数1000万件超の実績!【電子契約の国内標準】クラウドサイン
※数値は2022年5月末時点
株式会社Box Japan
株式会社Box Japan
多様な働き方の推進に効く!Boxにネイティブ統合された電子サインBox Sign
文書に関わる業務プロセスの効率化に貢献! 作成から、共有、押印、保存、破棄まで、文書のライフサイクルを通してセキュアに管理・活用。 Boxの標準機能として、追加費用なしで利用できます。
株式会社インフォマート
株式会社インフォマート
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
契約書の締結・管理も、クラウドで一元化BtoBプラットフォーム 契約書
企業間で交わされる契約書を、最新のブロックチェーン技術を利用して締結する電子契約サービスです。【ただいまスキャン費用10万円補助実施中!】
Sansan株式会社
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
Contract One
Sansanが提供する契約DXサービスです。 アナログだった契約業務をDXすることで、 さまざまな経営課題の解決につなげ、ビジネスを強くします。
カテゴリー資料請求ランキング
1月30日(月) 更新
第1位
  • 【導入企業数No.1】電子印鑑GMOサイン
  • GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
第2位
  • 累計契約送信件数1000万件超の実績!【電子契約の国内標準】クラウドサイン
  • 弁護士ドットコム株式会社
第3位
  • 電子契約・契約書管理はじめるなら「マネーフォワード クラウド契約」
  • 株式会社マネーフォワード
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 電子契約とEDIの違いや使い方、関係性は?初心者でも5分でわかる解説
    帳票類を電子化する「電子契約」と「EDI」。業務を...
  • 電子契約に必要な電子証明書とは?仕組みや取得方法を解説!
    企業間で電子契約を交わすときには、電子証明書が...
  • 【2023年版】電子契約システム比較!シェアトップ製品は?
    テレワークの普及や印鑑廃止の流れに伴い電子契約...
  • 【2023年版】無料の電子契約システム6選!電子契約書の作り方も解説
    今回は電子契約書を無料で作成したい方必見の、無...
  • 電子帳簿保存法における契約書の保存要件を解説
    契約書などを電子化保存する際には「電子帳簿保存...
  • 法人が電子印鑑を導入するメリットは?法的な効力も解説!
    リモートワークの普及や脱ハンコの流れによって、...
  • 電子領収書で業務を便利に!印紙代の削減は可能!?
    紙の領収書から電子領収書に移行すれば、業務効率...
  • 社会保険の電子申請が義務化!その対象や注意点をわかりやすく解説
    2020年4月から、社会保険や労働保険の一部手続き...
  • 電子契約とは?メリットや法律、安全に利用する仕組みもわかりやすく解説
    電子契約とは、電子データに電子署名を行い成立す...
  • 電子契約で印紙が不要な理由とは?法的根拠や注意点を解説
    紙の契約書で必要な収入印紙ですが、電子契約の際...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

電子契約システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?