以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
ペーパーレス経費精算システム
この製品のいい点
電車移動が多い業種で紙媒体での交通費精算はどこに行く時にいくらだったか忘れて、ついつい精算忘れが多くなりがちでしたが、ICカードで移動し、精算時に携帯にカードをかざすだけで全ての使用履歴がデータ化されるので、精算時の時間短縮と精算漏れも減った。
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
システムは経理で管理しているが、たまにシステムの更新をしなければ使えなくなるようで定期的なシステム更新が必要。
システムの不具合がありましたか?
特にないが、領収書をデータ化する時に時間がかかる場合がある。
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
ついつい忘れがちな交通費精算もICカードを携帯にかざすだけで利用日、駅、電車代が全てデータ化されるので精算漏れも無くなり、精算書を作る手間もないので時間短縮にもなった。
検討者にオススメするポイント
社員数が多い企業では特に管理上、効率化が図れる
出張時の事前申請が手計算
この製品のいい点
出張時の事前申請が手計算で不便です。出張時は「事前申請」を登録、出張終了後に精算するのであるが、事前申請時は電車など交通費を手入力(乗り換えサービスの計算機能がない)、帰ってからの精算時は乗り換えサービスの計算機能を使用しなければならず、事前申請と精算申請が完全に連動していないため非常に面倒!
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
事前申請時における交通費の乗り換えサービスの計算機能をつけて、事前申請と精算申請を連動させてほしい。
システムの不具合がありましたか?
システム利用開始当初は、決裁ルートなどが適切に登録されていなかった(システムトラブルではなく、導入側が事前に良く検討および伝達していなかっただけかもしれないが)
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
聞くところであるが、インボイスの電子化により請求書のチェック/管理業務が非常に負担になるので、経理部門の強い推薦で入れたらしい。経理業務としては労力が削減できていると。
検討者にオススメするポイント
自社で導入した場合できること、できないこと、必要な設定をよく確認しておくこと
必要最低限の印象、今後に期待
この製品のいい点
承認フローが可視化され、申請したかどうか自分で確認できること、また、承認者が対応を忘れている場合に催促しやすくなった。
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
使い回しできるようになっているが、経路は流用されないため毎回選択が必要。すべてそのままコピーしてほしい。
エラー時に、ポップアップが出るだけで、その内容が次に遷移できないエラーなのか、注意喚起のような類なのかがメッセージからは読み取りにくい。具体的には、2ヶ月分の申請をしようとして、先月分についても当月分のプロジェクトを選択して申請してしまい、承認者から差し戻された際、先月分には先月分のプロジェクトを紐付ける修正はすぐにおこなえたが、申請しようとすると、「複数のプロジェクトが選択されている」というような、次にどうすればよいか、そもそも誤っていて修正すべきなのかもわからない説明のポップアップが出る。「それぞれわけて申請してください」など次の動作がわかる内容にしてほしい。
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
これまでエクセルで毎月精算内容を作成して提出していたため、承認フローがわかりにくく、無事精算されているか不安だった。それに比べたら、本ツールの導入により進捗状況が可視化されたことと、管理者も対応漏れがないか確認が容易のため手間も減ったと感じる。
ユーザーから見てとても使いやすいです。
この製品のいい点
仕事をしている中で交通費申請をすることが多いのですが、TOKIUMでは駅名を入れるだけで料金を自動的に出してくれます。
他のサービスはスマホを使って検索する手間があったので、便利になりました。
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
交通費の経路に関しては、遠回りした場合などは検索する必要があるので、交通ICカードと連動して実際に行った経路が自動で出るとありがたいです。
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
サービスとして使いやすいので、今までためてしまいがちであった経費精算の作業を滞りなく行うことができている。
経費申請の漏れがなくなった。
検討者にオススメするポイント
経費申請の申込忘れを発生させないためにお勧めできます。
交通費の精算は、写真撮影でカンタンに済みました。
この製品のいい点
料金は重量課金制なので、普段使わないユーザーが居ても、無駄な出費になりにくいです。
クレジットカードなどと連携して、経費を一元管理できます。
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
写真撮影して読み取ってくれますが、難しい漢字などは間違っていたりします。
もう少し読み取り精度が上がってくれると助かります。
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
スマホで写真を撮って請求や申請ができるので、テレワーク中の出張でもいちいち出社せずに、すぐに申請できて便利でした。
紙での管理が要らずペーパーレス化につながる
この製品のいい点
経費精算を自動に行えるようになることで申請や承認業務が効率化されます。またクラウドシステムであるのでアップデートなどが簡単で保守の必要もありませんね。また紙での管理が要らずペーパーレスにつながります。
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
UIのレイアウト変更の幅の自由度が欲しいなど、カスタマイズの自由度が若干低い印象です。また操作性に癖がありますね。
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
アプリやウェブ上のみで申請が完了するので空き時間を利用できますし、紙への印刷がなくなったことで時間的に1時間前後から15分ほどへと短縮されました。またFAXを利用していた支払い案件や紙に押印してもらっていた決算資料などもペーパーレス化しています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
交通費読み取りや、レシート写真添付でスムーズな経費申請
この製品のいい点
スマホICカードでの移動は、交通費の読み取りも出来、レシートも写真添付での提出など移動時やパソコンを開かないでも交通費の申請が可能なところ。
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
スマホを利用しない交通費申請の場合、乗換経路を記憶する機能がなく、別の行き方をしている場合毎回修正が発生している。
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
経費精算をする際に、自身の申請もスマホで出来るだけでなく、部下の申請をタイムリーにスマホで承認出来るため、急な出張などでも上司の出社状況を確認してハンコを貰うなどの無駄な業務が無くなった事。
以前利用していた製品の解約理由
以前利用していたシステムの会社の経営状況があまり良くなくなったりとサービスを安定して利用出来ない可能性もあると判断。
どこでも経費精算が簡単にできる
この製品のいい点
以前使っていたシステムは非常に使いにくく、しかもスマートフォンからの登録ができませんでした。こちらはスマートフォンから簡単に精算ができるためどこにいても精算ができてありがたいです。
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
差し戻し経費を別の経費登録を行った際にずっと差し戻された経費が残って消せなかったことがありました。
題名を登録してしまうと間違って経費に入力してしまった場合にその題名に紐付いて登録データがリストから消えてしまい、慣れない内はそれで何度も登録し直した苦い経験がある。その説明をわかりやすくしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
大きなトラブルは特にありません。
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
外出先、自宅等でもスマートフォンとレシートがあればいつでもどこでも経費登録ができるため、隙間時間にパパッと処理ができ経費精算をため込むことがなくなりました。それにより長時間の経費精算から解放されました。
以前利用していた製品の解約理由
会社のシステム変更のため
より簡単に出張精算が出来るようになりました
この製品のいい点
出張の頻度が高く、毎回レシートの整理と提出、レポートラインはまた別のツールを使ってきましたが、このアプリはワンストップで事前申請・承認/出張・事後精算がスマホだけでも簡単にできるのでとても便利です。
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
利用していて困っている事は特別ないのですが、強いて言えば申請経路に多忙な上席がおりまして、承認が中々下りないため、立て替え経費が最終的に戻ってくるまで時間がかかる事がある。リマインダーとかアラートがさりげなく上席に伝えてられたらありがたい。
システムの不具合がありましたか?
これまでトラブルなどに見舞われたことはありませんが、問い合わせ先に簡単にメッセージが送れる仕組みなので安心できそうです。
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
特に日々の交通経費や出張旅費の申請や精算手続きが移動しながらでも簡単に出来ることが時短でとてもありがたい。わざわざ経費精算のための時間を作らなくて済んでいて効率的。
間接的に限られた業務時間を顧客へのコンサルや提案に活かすためにより時間が創出出来ている。
検討者にオススメするポイント
経費申請の発信者も承認側も可視化できて且つ時短化、効率化が出来るのでとにかくスピーディーに業務を進めたい部署や会社にはおすすめです!
交通費精算の際はICカードから読み取りができます
この製品のいい点
交通費精算に使用しておりますが、写真での入力、ICカードからの読み取りなど(もちろん手入力もできます)できて便利だなと思います。
定期情報も登録してでき、交通費から定期区間分の値段を引いた値段を精算することができて重宝しております。
TOKIUM経費精算の改善してほしい点
2023/3月の月半ばでの交通費料金の改定の際は、まとめて入力できずに困りました。度々あるような事象ではないので許容内だと思います。
TOKIUM経費精算導入で得られた効果・メリット
申請の際に、承認者を段階ごとに選べるので、スムーズに精算ができると思います。承認時、差し戻し時は組織のメールアドレスにメールしてくれますのでスムーズに対応ができます。
検討者にオススメするポイント
なんといってもICカード読み取りだと思います
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください