資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. グループウェアの関連記事一覧
  5. グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年02月28日 最終更新
グループウェアの製品一覧
グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

グループウェアをご存知でしょうか。組織内の情報共有やコミュニケーションを行えるツールで、多くの企業が導入し、業務効率化や生産性向上を実現しています。しかし、効果的に活用するためには、いくつかポイントがあります。

この記事では、メリットやデメリット、導入を成功させるためのグループウェアの使い方も解説していますので、これから導入する企業担当者は必見です。

グループウェア の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

グループウェアとは

グループウェアとは、企業内でのコミュニケーション円滑化や業務効率化を目的としたツールです。個人や部署ごとのスケジュールを確認できるスケジュール管理、各会議室やプロジェクタなどの備品を予約を行える設備管理、ワークフローなど多彩な機能を搭載しています。

グループウェアの導入における効果的な活用方法

グループウェアを導入したからといって、必ずしも成果が出るわけではありません。まずは社員に使ってもらうことが重要になります。ここからグループウェアの具体的な使い方についてご紹介していきます。

1.スケジュール機能

自分のスケジュールだけでなく、他の人が今何をしているのか、どこに訪問しているのかなどを確認できる便利な機能です。

例えば、訪問予定を入れるとき、スケジュール登録する際にこれまでの取引状況や訪問内容をメモしておくと、何のための訪問なのかを管理できます。住所を入力するとGoogleMAPと連動する製品もあり、外出先などで次の場所を確認したい場合には大変便利です。

また、一括で複数人の予定を登録できるので予定の抜け漏れが減り、情報共有にもなります。この機能を活用するためには、スケジュールは必ずグループウェアに登録する癖をつけてもらうことです。

2.ファイル共有機能

グループウェアには、ファイル共有機能があります。サービス規定や契約書などの重要書類を共有できるだけでなく、変更や改訂があった場合に最新の情報を集約できます。また、誰が閲覧したかを確認できる製品もあるので、確実に伝えたい場合は、この機能を活用するとよいでしょう。

3.回覧・レポート機能

回覧・レポート機能は、共有されたファイルなどの情報をだれが開封したかを確認できる機能です。この機能を使うことによって、伝達ミスや情報漏れを防止でき、従来の紙での共有のように紛失や「だれが情報を確認できているのか分からない」といった状況をなくすことができます。

4.電話メモ機能

離席や外出などで不在だった場合、電話の内容を登録・通知してくれる機能です。画面上で未確認のアイコンが表示されたり携帯電話に通知できるため、不在着信にすぐ対応できます。

電話メモをデスクに付箋で残している方もいらっしゃるかもしれませんが、メモの内容は個人情報にあたるため、紛失した場合のリスクは深刻です。この機能は確実・安全に担当者へ伝達できるので、是非活用してください。

初めてのツールは、誰でも戸惑うものです。まずは使い方や活用方法を具体的に伝えていきましょう。また、定期的に社員にヒアリングを行い、よりよい活用方法を共有してもらったり意見を出してもらうなど、社員の活用を促進していくことが重要です。

5.案件管理機能

案件管理機能(To Do機能)は、業務の進捗状況を共有、一元管理できる機能です。この機能によって、社員の業務進捗状況が可視化され、業務の見直しや適正な人員配置が可能になります。

関連記事
企業の情報共有を促すグループウェアの機能、メリット、活用法とは?

watch_later 2020.02.19

企業の情報共有を促すグループウェアの機能、メリット、活用法とは?

続きを読む ≫

導入失敗を防ぐために重要なポイント

次にグループウェアの導入に失敗しないように再度、気をつけるべきことをご紹介します。

まずは目的とゴールを明確にする

導入前には、グループウェアを導入する目的と、どのような成果を期待しているかのゴールを明確にしておきましょう。また、社員にも事前に周知し理解をしてもらうことで、スムーズな導入が期待できます。

コストバランスを考える

提供形態や製品によっては、導入コストが割高になる場合もあります。例えば、クラウド型で基本機能のみの利用であれば割安に見えても、必要な機能がオプションであるために想定よりもコストがかかる可能性があります。また、オンプレミス型では初期費用に数百万円かかることもあるため、予算組みをしっかり行う必要があります。

自社の状況や予算、必要な機能を把握したうえで、最適な製品を選定しましょう。

自社に最適な提供形態を選ぶ

 

グループウェアには、オンプレミス型とクラウド型、2つの提供形態があります。それぞれ、以下のような特徴がありますので、自社に合った製品タイプを選びましょう。

オンプレミス型
自社でサーバーを用意し、ソフトをインストールして利用するタイプ。堅牢なセキュリティ、カスタマイズが柔軟にできるなどのメリットがある一方、初期費用が高額であったり、保守運用のコストが別途必要となるなどデメリットもある。
クラウド型
インターネット上のクラウド環境を利用するタイプ。ネット環境があればどこでも利用することができ、初期費用が低コストである一方、ユーザーごとの課金体系なので、大人数で長期間使い続けると結果的にオンプレミス型と同等もしくは高額になる可能性もある。
関連記事
グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!

watch_later 2020.02.28

グループウェアの導入を成功させる6つのポイントを徹底解説!

続きを読む ≫

メリット・デメリットは?

では、グループウェアのメリット・デメリットについてご紹介します。

メリット1.連絡事項・情報共有がスムーズ

グループウェアのメール機能では、グループや部署ごとなど細かく指定して業務に関する資料や連絡事項などを共有できます。

また、掲示板機能を使って全社に向けての広報事項を送ることもできます。製品の中にはアラート機能を搭載しているものもあり、見落としを防ぐことが可能です。

メリット2.それぞれの働き方に柔軟に対応

クラウド型のグループウェアであれば、PCだけでなく、スマートフォンや自宅のPCでもアクセスできます。そのため、外出先で次のスケジュールを確認したり、在宅勤務でも社内と同じようなコミュニケーションを取ることが可能です。

デメリット1.部門や役職を越えたコミュニケーションには不向き

多くの場合、チャット掲示板の作成には管理者の許可が必要となります。そのため、部門や役職を越えたコミュニケーションが難しいという面があります。垣根を越えてコミュニケーションを図りたい場合は、社内SNSが最適でしょう。

デメリット2.導入にはコストがかかる

グループウェアの導入では期待できる成果も大きいですが、導入のためには予算がかかります。提供形態によって安価に導入できるとはいえ、無料のチャットツールやスケジュール管理ツールなどを利用すれば、コストがかからないのも事実です。

しかし、複数のツールを使いこなすよりもグループウェアのように多くの機能が一つにまとまっている方が業務効率化という点では魅力的ですし、導入による効果はやはり大きいでしょう。

関連記事
グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

watch_later 2020.02.07

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

続きを読む ≫

グループウェアの機能を理解し、システム導入を検討しよう

グループウェアの基礎知識をご紹介してきました。現場の利用浸透が進めば、コミュニケーションの活性化や業務効率化の効果が期待できます。まずは導入目的やゴールを明確にし、自社に必要な機能をピックアップしましょう。

以下の記事では、グループウェアの人気製品と選び方を詳しく解説しています。ぜひ読んで、自社に合ったシステムの導入を検討してみましょう。

関連記事
【21年版比較表】グループウェアを比較!機能の特徴も

watch_later 2021.01.25

【21年版比較表】グループウェアを比較!機能の特徴も

続きを読む ≫
グループウェア 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
グループウェア 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【21年版比較表】グループウェアを比較!機能の特徴も

【21年版比較表】グループウェアを比較!機能の特徴も

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェア導入のメリットとは?デメリットも解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!」というテーマについて解説しています。グループウェアの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
グループウェア
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
追加
サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
10名~数万人規模で安心して利用できる高いスケーラビリティと使いやすさを両立。高品質の無料カスタマーサポートが管理者を支援。カスタマイズ性、他システムとの連携性も魅力。
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
追加
月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
305万ユーザーを超える導入実績を誇るグループウェア『desknet’sNEO』のASPサービス。20ユーザー、200MBまで基本サービスとしてご提供。
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
追加
ビジネス向けSNSの決定版!JANDI
様々な場所で活躍している仲間が、同じ場所でともに仕事しているかのように思うことができるクラウドコミュニケーションツール。従業員のエンゲージメント向上を実現します。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
  • サイボウズ株式会社
第2位
  • 月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
第3位
  • ビジネス向けSNSの決定版!JANDI
  • 東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説
    グループウェアの導入にあたり、クラウド型の製品...
  • 【21年版比較表】グループウェアを比較!機能の特徴も
    グループウェアとは、企業内での情報共有やコミュ...
  • 中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果
    グループウェアとは社内の情報共有や業務効率化を...
  • オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介
    組織内のコミュニケーションや情報共有を効率化す...
  • スケジュール管理を得意とするグループウェアを比較!選び方も解説!
    スケジュール管理機能が優れたグループウェアには...
  • スマホに対応したグループウェアのおすすめをご紹介!選び方は?
    スマホに対応しているグループウェアにはどのよう...
  • 中小企業がグループウェアを導入するメリットはある?普及率も紹介!
    中小企業でもグループウェアを導入するメリットは...
  • 少人数のチーム・組織でもグループウェアの導入は必要?選び方は?
    少人数のチームでもグループウェアを使用する意義...
  • 無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説
    グループウェアを導入したいけど、無料で使える製...
  • スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も
    数多くのベンダーがスマートフォンに対応したグル...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

グループウェアの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline