資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. グループウェア
  4. グループウェアの関連記事一覧
  5. グループウェアの運用を浸透させる方法とは?ルールの作り方も解説

グループウェアの運用を浸透させる方法とは?ルールの作り方も解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年02月28日 最終更新
グループウェアの製品一覧
グループウェアの運用を浸透させる方法とは?ルールの作り方も解説

グループウェアの運用をしっかりと社内に浸透させていきたいという企業は多いのではないでしょうか。グループウェアの運用を浸透させるためにはさまざまなポイントに注意しルールを策定することが必要でしょう。

この記事では、グループウェアの運用を浸透させるポイントと、ルール作りの方法について解説していきます。

グループウェア の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

グループウェアの運用を浸透させる5つのポイント

グループウェアをうまく運用するには、グループウェアを社員に浸透させることが不可欠です。そのために必要なポイントを5つ、紹介していきます。

1.グループウェアは「経営資源」であると説明する

グループウェアを運用していくうえで、重要なのは、グループウェアが「経営資源」であることを社員に理解してもらうことでしょう。

ただ単に自身のToDoを管理するだけでなく、全社員的にかかった工数をはじき出し、今後のリソース配分に使うことができます。すなわちグループウェアは導入によって、社内の経営資源になり得るのです。

2.現場の意見を反映する

グループウェア導入で社内稟議を通す際に、現場の意見を聞かずに、情報システム部門だけで決定してしまうことがあります。これは後々のトラブルのタネとなるため、現場である工場や営業部門などの声を聞いて、現場が使いやすいグループウェアを導入するようにしましょう。

自分で決めたものに対しては高いモチベーションを保つことを心理学では「自己決定理論」といいますが、グループウェアの導入においても、利用する社員が自分たちで使いたいシステムを選ぶことで、より社員に浸透していくでしょう。

自社にあったシステムを選ぶには無料トライアル期間を利用して使い心地を試すのが効果的です。以下の記事では無料トライアル付きのグループウェアを紹介していますので、参考にしてみてください。

関連記事
無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

watch_later 2021.02.24

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

続きを読む ≫

3.デザインも重視する

毎日使うため、見やすく、飽きないようなデザインやレイアウトも大事です。デザインやレイアウトが自由にカスタマイズできたりする機能を持ったグループウェアを選ぶのもひとつでしょう。

レイアウトが自由に変えられることで、使っている現場の社員が、ログインするたびにモチベーションが上がるような使い勝手のいいグループウェアを導入することが大事でしょう。

以下の記事では、画面のレイアウトを含め、グループウェア製品を詳しく紹介しています。

関連記事
【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

watch_later 2021.03.26

【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

続きを読む ≫

4.機能を欲張りすぎない

グループウェアを運用していくにあたって、使わない複雑な機能を搭載しているグループウェアを導入しても、使い勝手を悪くするだけでしょう。選定の際に、捨てる機能も必要になってきます。思い切って、使えない機能がでてくることも念頭において、グループウェアを選んでください。

グループウェアの基本機能については以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事
グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

watch_later 2020.02.20

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

続きを読む ≫

5.運用ルールを策定する

運用ルールを決めることは、グループウェアの運用で最も重要といっても過言ではありません。各自が勝手に使っていては、スムーズで効率的な情報共有につながりません。しっかりと運用ルールを策定し、社内に告知することが重要でしょう。

グループウェア運用ルールの策定方法

では、どのようにグループウェアの運用ルールを策定していけばよいのでしょうか。

1.システムの責任者を決める

グループウェアを上手に運用していくためには、まずシステムの責任者を決めましょう。基本的には情報システム部門が責任者を担当することになります。システムの責任者を決めておくことで、システム関連の疑問が責任者に集約されQ&Aが作成できるため、同じ質問が出なくなり、時間ロスを削減できます。

2.各種申請の窓口をグループウェア上に設定する

グループウェアを社内に浸透させるためのルールとして、各種申請の窓口をグループウェア上に設定するということが挙げられます。例を紹介しましょう。

  • ・交通費・経費申請→ワークフロー機能を利用
  • ・会議室予約→スケジュール機能を利用
  • ・勤怠→タイムカード機能を利用

3.役職ごとにアクセスできる機能を制限する

グループウェアではアクセス制限をかけることができるため、役職・ユーザーごとにアクセスできる機能を決めておきましょう。あらかじめ決めることで後のトラブルを防止できます。重要書類の情報漏洩を防ぐため、ファイル共有機能にアクセス制限をかけておくのも一つでしょう。

4.グループウェアとメールの使い分けを明確にする

グループウェアのもつ最も重要な役割は情報共有ですが、情報共有の手段としては、Gmailなどのメールを利用している企業は多数あります。そこで、メールとグループウェアでどのような使い分けをするのかという点はとても重要でしょう。

メールに一本化するとサーバーに負荷がかかり、見逃しが増えるリスクがある一方で、社外に対しての連絡はメールで行わなければならない場面もあります。このようなときに「社内連絡はグループウェア、社外連絡はメール」というような明確な使い分けルールがあれば、見逃しやサーバー負荷などの問題を解決できるでしょう。

ルールを策定して、グループウェアを効率的に運用しよう

グループウェアを効率的に運用するには、ルールをしっかりと構築することが重要です。しかし、製品によって機能が異なるため、ルールの構築は製品を導入した後に行うのがベストといえます。まずは製品を選び、機能をしっかりと確認したうえで、運用の仕組みを整えていきましょう。

グループウェア 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
グループウェアの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
グループウェア 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの市場規模とは?今後の展望や導入率も徹底解説!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアの機能一覧|できることを一気にご紹介!

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

グループウェアのサーバー管理方法 オンプレミス・クラウドを比較

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も

グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

グループウェアの効果的な使い方まとめ|活用方法も解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「グループウェアの運用を浸透させる方法とは?ルールの作り方も解説」というテーマについて解説しています。グループウェアの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
グループウェア
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ピーエスシー
株式会社ピーエスシー
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
追加
Office 365を使い倒すマストアイテム「Coo Kai for Office 365」
Microsoft社が提供するOffice 365を①劇的に使いやすくし、②更なる生産性向上を実現するクラウド型アドオンアプリケーション「Coo Kai」
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
追加
サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
10名~数万人規模で安心して利用できる高いスケーラビリティと使いやすさを両立。高品質の無料カスタマーサポートが管理者を支援。カスタマイズ性、他システムとの連携性も魅力。
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
305万ユーザーを超える導入実績を誇るグループウェア『desknet’sNEO』のASPサービス。20ユーザー、200MBまで基本サービスとしてご提供。
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
追加
コミュニケーションを活性化!タスクをチームで共有monday.com
チームに関するあらゆる情報を一元管理するグループウェアです。
株式会社ネオジャパン
株式会社ネオジャパン
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
追加
6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
デスクネッツ ネオは、累計430万人以上の導入実績を持つ、国産のWebグループウェアです。 5名から数万名規模まで、あらゆる規模の組織に対応、自社運用で業務効率UPと安定運用を実現します。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 月額3,000円(税別)で20ユーザまで利用できるJ-MOTTOグループウェア
  • リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
第2位
  • サイボウズの中堅・大規模組織向けグループウェアGaroon(ガルーン)
  • サイボウズ株式会社
第3位
  • 6年連続顧客満足度No.1 大規模対応グループウェアdesknet's NEO
  • 株式会社ネオジャパン
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【最新比較表】グループウェアのおすすめ製品、機能や口コミを比較
    グループウェアとは、組織内の情報共有や業務効率...
  • 無料のグループウェア9製品を徹底比較!フリー製品の注意点も解説
    【2021年2月更新】この記事では、完全無料のグル...
  • 人気クラウド型グループウェア8選を徹底比較!選び方も徹底解説
    グループウェアの導入にあたり、クラウド型の製品...
  • 中小企業がグループウェアをいれたら。事例からみる課題と効果
    グループウェアとは社内の情報共有や業務効率化を...
  • オープンソースのグループウェア6製品を厳選比較!メリットも紹介
    組織内のコミュニケーションや情報共有を効率化す...
  • 中小企業がグループウェアを導入するメリットはある?普及率も紹介!
    中小企業でもグループウェアを導入するメリットは...
  • 少人数のチーム・組織でもグループウェアの導入は必要?選び方は?
    少人数のチームでもグループウェアを使用する意義...
  • スマホアプリ対応のグループウェア13選を比較!無料の製品も
    数多くのベンダーがスマートフォンに対応したグル...
  • グループウェア普及の歴史を徹底解説!今後の課題も紹介
    グループウェアはどのような歴史をたどってきたの...
  • グループウェアの機能|データベースなどの専用ツールとして使える?
    企業は情報資産を活用することで、戦略的な経営が...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

グループウェアの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ