調査概要
- 調査概要:給与計算システム導入に関する調査
- 調査方法:インターネット調査
- 調査機関:2022年3月1日~3月20日
- 有効回答:給与計算システム導入を経験した企業担当者100名

21.6%の担当者が、導入時に「価格」を最重要視

「Q1.. 製品を導入した際に重視したポイントを教えてください。」と質問したところ、 「価格」が21.6%「自社の体制・業務フローへのマッチ」が18.6%「UI/UXの使いやすさ」が18.1% という回答となりました。
- ■Q1. 製品を導入した際に重視したポイントを教えてください。
- ・価格:21.6%
- ・自社へのマッチ:18.6%:
- ・UI/UXの使いやすさ:18.1%
- ・他システムとの連携:15.2%
- ・サポート体制:9.8%
- ・同業者の導入実績:8.8%
- ・セキュリティ:7.8%
製品検討する際に製品公式サイトを参考にしている人がTOP

「Q2.製品比較/検討する際に用いた手動はどれ?」と質問したところ、「提供会社の公式サイト」が35.6%でトップ。続いて、「知り合いからの紹介」22.2% 、「口コミ・レビューサイト」20%がトップ3の結果となりました。
実際に利用しているユーザーの「リアル」な声である、口コミ等を参考にしている人が給与計算システム導入時でも多い事が分かりました。
- ■Q2.製品比較/検討する際に用いた手動はどれ?
- ・提供会社サイト:35.6%
- ・知り合いからの紹介:22.2%:
- ・口コミ・レビューサイト:20.0%
- ・比較サイト:17.8%
- ・サポート体制:9.8%
- ・なにも参考にしていない:4.4%
リアルな口コミなども重要視している傾向

「Q3.今後給与計算システムを導入検討しているユーザーに最重要視した方がいいと感じる情報は?」と質問したところ、「製品に対する詳細資料」が18.2%と一番多く、「第三者メディアでの中立な比較記事コンテンツ」17.8%、「実際の提案内容」16.4%「第三者による口コミ、review」14.5%と続いた。
- ■Q3.今後給与計算システムを導入検討しているユーザーに最重要視した方がいいと感じる情報は?
- ・製品に対する詳細資料:18.2%
- ・中立な比較記事コンテンツ:17.8%
- ・他社における実績情報:17.8%
- ・営業さんからの提案内容:16.4%
- ・レビュー・口コミ:14.5%
- ・対象製品の詳細動画:12.6%
- ・その他:2.8%
無料トライアルは半数以上が「実施なし」の結果に

「Q4.無料トライアルを実施しましたか?」と質問したところ、「実施した」44%、「実施なし」56%といった結果となりました。
製品によっては無料トライアル期間がない製品もあるので、製品によってはやりたくてもできない場合はありますが、今回の調査だと、無料トライアルを実施した方の方が導入後の不満が少ないです。無料トライアルの期間では一番多かったのが「1か月」となり、最長で「3か月」といった結果となりました。
- ■Q4.無料トライアルを実施しましたか?
- ・実施した:44%
- ・実施してない:56%
ITトレンドとは
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2021年3月時点で、累計訪問者数4,000万人以上、1,700製品以上を掲載しています。
サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
今回調査させて頂いた給与計算システムに関する記事コンテンツも複数公開しておりますので、気になる方は下記からチェックしてみてください。
