資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 給与計算システム
  4. 給与計算システムの関連記事一覧
  5. 【2022年】クラウド型給与計算システムとは?人気システムも紹介!

【2022年】クラウド型給与計算システムとは?人気システムも紹介!

2022年02月18日 最終更新
給与計算システムの製品一覧
【2022年】クラウド型給与計算システムとは?人気システムも紹介!

給与に関する一連の処理を電子化する「給与計算システム」。煩雑な給与計算業務を効率化するとともに、法令改正への対応、頻繁な人員配置や人材調達の意思決定を支援するなどの効果があります。

また近年、消費税率アップやマイナンバー制度の施行を背景に、給与計算システム刷新の動きが広がっています。そこで注目されているのがクラウドサービス。クラウド型システムであれば、法改正への対応や導入負担の面でさまざまなメリットがあります。この記事では、クラウド型の給与計算システムの概要やメリット、最新のおすすめ製品について紹介します。

この記事は2022年2月時点の情報に基づいて編集しています。

無料で資料請求!
給与計算システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
給与計算システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

給与計算システムとは

給与計算システムとは、従業員の勤怠情報と紐づけて給与計算を行えるツールです。他システムとの連携により、勤怠情報の集計作業の工数が削減できるので、経理の給与計算業務を大幅に効率化できます。

制度や法改正にも対応できる

度重なる法改正や煩雑な転記・入力などから、給与計算は早くからシステム化されてきました。2016年から利用が開始されたマイナンバー制度への対応でも、多くの企業が給与計算システムの刷新や新規導入を実施したようです。

個人番号の管理はガイドラインによって細かく規定されており、違反者には罰則金が科せられます。給与計算システムもマイナンバー制度の影響を受けることから、管理体制の整備一貫として多くの企業でシステムが見直されました。

出典:「マイナンバー社会保障・税番号制度 よくある質問(FAQ)」

給与計算システムの種類

給与計算システムは、大別して以下の3つのタイプがあります。

■給与計算専門のパッケージソフト
低価格で導入しやすい。保険料の天引きや年末調整など、給与関連専門業務が対象。
■人事・勤怠管理関連のサブシステム
既存の人事システムや勤怠管理システム、経費精算システムと連携したい場合におすすめ。
■ERP(統合基幹業務システム)のモジュール
同一パッケージを追加可能。

また提供形態で分類した場合は、クラウド型・オンプレミス型・パッケージ型があります。給与計算システムは、法令への対応や他システムと連携する必要性が高いことから、クラウド型の給与計算システムが注目されています。

クラウド型給与計算システムを選ぶ際のポイント

ここでは、クラウド型給与計算システムの導入にあたって重要視したいポイントをいくつか紹介します。

既存システムとの連携性

クラウド型給与計算システムは、勤怠システムなどと連携して活用することで業務効率が向上します。そのため、現在活用しているシステムと相互運用できるかどうかが大切です。

システムごとに違いがあるので、既存システムとの相性を事前に確認したうえで導入を検討しましょう。

サポート体制

自社内にクラウド型給与計算システムに関した知見を持っている人材がいない場合、サポート体制の充実さが重要視されます。サポート内容はもちろんのこと、受付可能時間なども確認しておきましょう。

提供企業ごとにサポート体制自体も異なるので、違いを比較することも忘れてはいけません。

システムそのものの使いやすさ

導入予定のクラウド型給与計算システムが、自社に導入して持て余してしまうものではないかを確認しておきましょう。基本的には大きな違いがないものの、システムごとの微妙な違いで使いにくさを感じることもあります。

給与計算を担当する従業員の理想や意見を尊重して選定・導入しましょう。

クラウド型給与計算システムのメリット

ここからはクラウド型給与計算システムのメリットや、クラウド型を選ぶべき理由について紹介します。

導入時の負荷軽減

クラウド型はハードウェアを調達する必要がなく、提供されるサービスを利用するだけなので、短期間・低コストに構築できます。テンプレートを用意し、よりスムーズな導入を支援しているサービスもあります。

法制度変更への確実な対応

給与に連動する所得税や年末調整は、税率の影響を受けます。税金関係は毎年税率が変わるため、制度変更への対応が頻繁に必要ですが、クラウド型はこの対応が自動化されています。またシステムのアップデートも自動で行われるため、常に最新の状態で利用できるのもメリットです。

高度なセキュリティ

給与計算システムで扱うデータは、個人情報を含む機密情報です。さらにマイナンバーが加わって、その取り扱いには高いレベルのセキュリティが求められます。

一般的にデータセンターから提供されるクラウドサービスは、これに対応する十分なセキュリティを提供しているのが特徴です。さらに二重三重のバックアップにより、BCP(事業継続計画)対策が施されたサービスもあります。そのため、自社のセキュリティポリシーに応じたものを選択すれば、安心安全に利用できるでしょう。

拠点間での運用に対応

複数拠点で給与計算システムを構築する場合、クラウド型であれば新たにネットワーク機器の購入が不要です。インターネットに接続できる環境さえあれば、全社共通のシステムを利用でき、頻繁な進出・撤退・統廃合にも対応できます。グローバルな企業に向けて、多言語多通貨対応のサービスもあります。

スマートデバイスとの相性

クラウド型は、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスからも簡単に利用でき、新たなネットワークを構築する必要もありません。また勤怠管理機能も含まれている場合、出勤や退社時刻をスマートデバイスから入力できます。また、パートやアルバイトの従業員が、自身の勤務時間や給与をスマートデバイスから確認することも可能です。

クラウド型給与計算システムのデメリット

ここからは、クラウド型給与計算システムを導入するうえで把握しておきたいデメリットについて紹介します。

セキュリティ面の不安

クラウド給与計算システムには、給与関係のデータが全社分入ります。そのため、万が一流出してしまうと大きな損害・信用問題につながるでしょう。

情報漏えいの危険がないシステムも当然ありますが、システムが強固なほど導入にコストがかかるのもデメリットです。

成果が出るまでに時間を要する

クラウド給与計算システムを導入する企業のほとんどは、導入後すぐに成果が上げられないことに頭を抱えるでしょう。新しいシステムの導入・浸透には時間がかかることを把握し、成果が出るまでの期間を多めに設けておく必要があります。

新しいシステムに敏感な従業員や、システムを浸透させるための人材を配置するのも対策としておすすめです。

【2022年05月版】

給与計算システムの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

人気のクラウド給与計算システム

それではここで、カテゴリー数・製品数業界最大級の当サイトがおすすめする、クラウド型給与計算システムを厳選し紹介します。製品は無料で資料請求できるので、比較のうえ自社にあうものを検討してください。

ジョブカン給与計算のロゴ画像

ジョブカン給与計算

株式会社DONUTS
add_circle_outline資料請求リストに追加
《ジョブカン給与計算》のPOINT
  1. かんたん勤怠連携・計測自動化で作業時間を大幅に削減!
  2. Web給与/賞与明細・源泉徴収票の自動交付!
  3. 年末調整もジョブカンで完結!計算後の帳票作成まで完備。

株式会社DONUTSが提供する「ジョブカン給与計算」は、さまざまな項目を自動計算しWEB明細の発行を効率化させる給与計算システムです。ITトレンド2021年上半期ランキング「給与計算システム」部門で1位を獲得しており、同社の勤怠や労務などのシリーズと連携が可能です。

対象規模 すべての規模に対応 価格 月額400円/1ユーザー
※無料プランあり
機能 給与明細電子化機能、マイナンバー管理機能、スマホ対応
ジョブカン給与計算の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
マネーフォワード クラウド給与のロゴ画像

マネーフォワード クラウド給与

株式会社マネーフォワード
add_circle_outline資料請求リストに追加
製品・サービスのPOINT
  1. とにかく使いやすい画面設計が好評です
  2. web明細にも対応。スマートフォンでも給与明細の確認が可能です
  3. テレワーク・在宅勤務も簡単に実現

株式会社マネーフォワード提供の「マネーフォワード クラウド給与」は、勤怠チェック・給与チェック・確定処理が簡単3ステップで行え、作業時間の大幅な短縮が実現できる給与計算ソフトです。たった5つの設定項目で初期設定も楽々。初心者でも扱いやすい画面設計が魅力です。

対象規模 すべての規模に対応 価格 従業員数30名以下の場合:基本料金+α
従業員数31名以上の場合:月額300円×利用人数
機能 給与明細電子化機能、マイナンバー管理機能(連携可)、スマホ対応
マネーフォワード クラウド給与の製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
給与奉行クラウドのロゴ画像

給与奉行クラウド

鈴与シンワート株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
《給与奉行クラウド》のPOINT
  1. テレワークに対応
  2. 法令改正プログラムの自動アップデート
  3. 税理士、社労士等の専門家ライセンスが無償

鈴与シンワート株式会社が提供する「給与奉行クラウド」は、自動入力・自動計算機能で給与・賞与処理を効率化できるシステムです。年末調整計算や源泉徴収票等などの帳票作成、法改正のアップデートなども自動で行ってくれます。

対象規模 すべての規模に対応 価格 年間利用料:96,000円(月換算8,000円)
初期費用:50,000円
※従業員50名まで、1ユーザーの場合
機能 給与明細電子化機能、マイナンバー管理機能
給与奉行クラウドの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

そのほかのクラウド型給与計算システムについては、以下の記事で価格や機能などに注目し比較紹介しています。

関連記事
おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介

watch_later 2022.05.19

おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介

続きを読む ≫

クラウド型給与計算システムで業務効率化を実現

クラウド型の給与計算システムは、法改正への迅速な対応ができ、モバイル対応しているものも多いためテレワークなどに導入しやすいなどのメリットがあります。カテゴリー数・製品数業界最大級のITトレンドでは、さまざまなクラウド型給与計算システムを取り扱っており、無料で資料請求ができます。さっそく資料を取り寄せ比較検討してみてはいかがでしょうか。

無料で資料請求!
給与計算システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
給与計算システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
給与計算システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介

おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介

給与明細の無料テンプレート!エクセルやワードで簡単に作成する方法

給与明細の無料テンプレート!エクセルやワードで簡単に作成する方法

給与明細はアプリで管理!話題の最新アプリ9選比較

給与明細はアプリで管理!話題の最新アプリ9選比較

給与計算の基礎がわかる!計算方法を初心者にわかりやすく解説

給与計算の基礎がわかる!計算方法を初心者にわかりやすく解説

給与計算で所得税はどうやって決まる?所得税の基本を徹底解説!

給与計算で所得税はどうやって決まる?所得税の基本を徹底解説!

給与明細とは?今さら聞けない給与明細の見方

給与明細とは?今さら聞けない給与明細の見方

給与計算の仕組みをわかりやすく解説!給与計算の方法も紹介

給与計算の仕組みをわかりやすく解説!給与計算の方法も紹介

給与計算システムとは?代表的な機能とおすすめ製品を解説

給与計算システムとは?代表的な機能とおすすめ製品を解説

給与計算とは?正しい計算フローを7ステップで解説

給与計算とは?正しい計算フローを7ステップで解説

給与計算システム導入の5つのメリット

給与計算システム導入の5つのメリット

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「【2022年】クラウド型給与計算システムとは?人気システムも紹介!」というテーマについて解説しています。給与計算システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
給与計算システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
作業時間が1/3に!給与計算ソフトならマネーフォワード クラウド給与
簡単すぎる給与計算ソフト! 勤怠チェック・給与チェック・確定処理が3ステップ
freee株式会社
freee株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
給与計算から給与明細作成まで正しく・効率化人事労務freee
給与計算から給与明細・賞与明細の作成を自動化し、手間や計算ミスをなくします。給与明細を電子化しwebで共有できるため、配布・管理・郵送コストも削減が可能です。
株式会社DONUTS
株式会社DONUTS
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
テレワーク&Web明細&年末調整に対応!ジョブカン給与計算
★ITトレンド上半期ランキング2021「給与計算システム」部門で1位獲得! ジョブカン給与計算は、給与計算担当者の負担を減らすための豊富な機能を持ったクラウド給与計算システムです。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.6
リストに追加
従業員数50名以上に最適◆勤怠の可視化を実現‎「MJSLINK DX 給与大将」
中堅・中小企業向けクラウド型ERPシステム。給与計算、年末調整等の給与計算業務に関わる業務を全面的にサポートします。企業経営の変化に柔軟に対応、人事総務部門の業務効率化を支援します。
三菱総研DCS株式会社
三菱総研DCS株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
給与計算システムPROSRV(プロサーブ)
法律に沿った全社一律の基盤システムと企業毎の規程に対応できる柔軟性の高い給与システムで、法改正に伴うシステム改修や、お客様毎に影響調査等を実施する事で安定したサービスを提供します。
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
従業員数50名以上◆働きやすい環境をサポートGalileopt NX-Plus給与大将
PDCAをダイナミックに動かし経営目標達成へ。人事情報・給与情報を一元管理。定型業務の省力化はもちろんのこと、企業体質を強化して競争力を高めていく人事戦略をサポートします。
弥生株式会社
弥生株式会社
リストに追加
業務ソフト売上実績23年連続No.1!弥生給与
給与計算業務に必要な機能を網羅。 給与・賞与計算、社会保険、年末調整までミスなく確実にできます。
鈴与シンワート株式会社
鈴与シンワート株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
リストに追加
すべての業務とつながるひろがる「奉行クラウド」給与奉行クラウド
給与・賞与処理の自動化、カンタンな社会保険・労働保険の手続き、正しく年末調整処理することを実現します。利用制度改正やIT環境の変化にも、追加コストなく対応することができます。
jinjer株式会社
jinjer株式会社
リストに追加
クラウド型給与計算システムジンジャー給与
給与の自動計算はもちろん、従業員の人事情報や勤怠情報と自動で連携でき、給与に関わる情報の確認作業を正確な情報連携・給与計算によって大幅に削減します。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • テレワーク&Web明細&年末調整に対応!ジョブカン給与計算
  • 株式会社DONUTS
第2位
  • 作業時間が1/3に!給与計算ソフトならマネーフォワード クラウド給与
  • 株式会社マネーフォワード
第3位
  • 給与計算から給与明細作成まで正しく・効率化人事労務freee
  • freee株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 給与計算の仕組みをわかりやすく解説!給与計算の方法も紹介
    給与計算の仕組みや用語について解説しています。...
  • 給与明細はアプリで管理!話題の最新アプリ9選比較
    給与明細の配布作業は、印刷代などのコストがかか...
  • 給与計算の基礎がわかる!計算方法を初心者にわかりやすく解説
    どんな会社であっても必ずやらなければならないの...
  • 給与明細とは?今さら聞けない給与明細の見方
    給与明細とは、給与の支払額や控除額などがまとめ...
  • 給与計算で所得税はどうやって決まる?所得税の基本を徹底解説!
    給与を支払う際には、所得税の納税分を源泉徴収す...
  • おすすめ給与計算ソフトを徹底解説!企業規模や価格・機能別に紹介
    給与計算ソフトとは、給与計算や年末調整、社会保...
  • 給与計算システム導入に関する調査を実施!導入時に重要視している情報は何?
    今回ITトレンドでは、実際に給与計算システムを導...
  • 給与明細の無料テンプレート!エクセルやワードで簡単に作成する方法
    給与明細は毎月作成するため、作成業務を簡略化で...
  • 給与計算システム導入前・選定・活用までの丸わかりガイド
    経理の業務を効率化させる給与計算システム。導入...
  • 給与計算とは?正しい計算フローを7ステップで解説
    給与計算とは、従業員の出退勤情報をもとに適切な...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

給与計算システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ