GoodProduct
勤怠管理・就業管理 小規模・中規模・大規模部門受賞
《KING OF TIME》の評判・口コミまとめ
KING OF TIMEに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023年01月17日 公開)
《KING OF TIME》の良い評判・口コミ
画面のUIや操作が分かりやすいため、初めての導入でも簡単に使用できることが高評価のポイントです。管理者側は、残業時間が可視化されていることや、働き方改革関連法に対応した機能があることにより、 容易に法令順守ができることに期待感を持ち導入・利用をしているようです。
労働基準監督署の定期監査に便利
アラート機能により、設定した残業時間を超えた時点でアラート表示されるため、法律に基づいた残業時間の上限を超える前に対処することができます。 また、働き方改革関連法対応機能によって、残業時間の上限規制や有給休暇の取得義務に対応できるのも魅力のひとつです。
不正対策がきちんと行われている
実務における活躍は、導入前は出退勤を紙で打刻管理し、手作業でパソコンに勤怠の入力をしていました。導入前のことを考えれば打刻から管理までパソコンで完結するうえに、予算計算までやってくれるので勤怠管理の時間が圧倒的に削減され店長職などの勤怠管理者の業務負担が圧倒的に軽減されます。 また、部下も人件費予算云々の画面を確認出来るので予算関連に触れてこなかった部下からもシフト作成、スケジュール管理、人件費予算についての質問があったりと、予算関連に関心を持ってもらうきっかけになった。
手軽にコンプライアンスを遵守した運用ができる
安価で手軽に導入ができます。その上サポート体制も充実しており、初期設定は完備されているマニュアルやヘルプページでITに詳しくない担当者でも容易に登録ができました。また定期的にアップデートされるため、不具合も少なく、法改正にも容易に適応できるところが安心して使えるポイントです。人数が少ないからと紙で運用している企業こそ、煩わしい作業から解放されるこのシステムを導入すべきと考えます。
《KING OF TIME》の悪い評判・口コミ
打刻ミスの修正を手間に感じるという口コミが多数見受けられました。登録後の修正は一件ずつ丁寧にできる一方で、打刻ミスがまとまって発生した場合、一括での修正ができないため管理者側の負担が増えてしまう可能性があるようです。 また、他サービスとの連携がしづらい点をデメリットと感じている口コミもありました。
打刻修正が大変
アプリで退勤打刻時に時計をスライドして打刻するがスライド出来ずそのまま出勤で打刻してしまう事がある。しかも出勤、退勤等複数回打刻出来る為間違えた場合の訂正が大変
労務の他サービスとの互換性が低い
Googleカレンダーなどとの連携がない点、また経費申請との連動がないので勤怠関連しか掌握できず、他サービスのラクモなどに比べると労務の網羅性が低い点。
申請方法がわかりづらい
すぐに慣れましたが、使い始めは申請方法が分かりにくく少し手間取りました。申請をしてからなかなか許可されない時は、何度も確認するのが結構な手間なので3日以内に反映されます。など申請中の許可期間設定があれば、会社側も利用者もお互いがスムーズにもやもやせず勤怠管理ができると思います。
以下の絞り込みの検索結果
勤務の打刻が簡単です
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
とても簡単で使いやすい
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
正確な時間管理を可能に
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
この製品に関連するカテゴリー
モバイルを利用してタイムカード打刻が可能です
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
毎日の勤怠管理が圧倒的に楽になりました!
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
集計業務の時間が大幅に短縮されました
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
勤怠状況を一括管理
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
管理の容易さが抜群です
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
検討者にオススメするポイント
毎日の作業がとても楽に
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
勤怠管理がどこでもできて便利
この製品のいい点
KING OF TIMEの改善してほしい点
KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
勤怠管理システム・就業管理システム
勤怠管理システム・就業管理システムとは?
勤怠管理・就業管理は、従業員の勤務状況や労働時間を正確に記録・管理するシステムです。労働基準法の遵守や給与計算の効率化を支援し、リモートワークやフレックスタイム制にも対応しています。人事部門や総務部門での利用が一般的で、労務管理の負担軽減と業務効率化に寄与します。
比較表つきの解説記事はこちら【2025ランキング】勤怠管理システム比較29選!料金や満足度も紹介
2025年03月03日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 300円 | ||
参考価格補足 | ・初期費用 0円 ・1人月額300円/月 1人あたりの月額はワンプライスの300円。 この機能を使うと月額が上がる、ということはありません。全ての機能をご利用いただけます。 【月額料金例】 300円 x 5人= 1,500円(税抜) |
企業情報
会社名 | 株式会社ヒューマンテクノロジーズ |
---|---|
住所 | 〒107-0051 東京都港区元赤坂1-6-6 |
設立年月 | 2001年11月 |
従業員数 | 連結 313 名 / 単体 288 名(2023年9月時点) |
資本金 | 19,930,000円 |
事業内容 | 勤怠管理を中心としたクラウドサービスの開発及び提供 |
代表者名 | 家﨑 晃一 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ヒューマンテクノロジーズの 『導入シェアNo.1!アクティブユーザ3,700,000人!KING OF TIME』(勤怠管理システム・就業管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。