資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. ビジネスインテリジェンス
  3. BIツール
  4. BIツールの関連記事一覧
  5. イラスト付きで解説!BIツールとDWHの違いは?

イラスト付きで解説!BIツールとDWHの違いは?

2023年01月17日 最終更新
BIツールの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
イラスト付きで解説!BIツールとDWHの違いは?

ビッグデータ活用の重要性が高まっていくにつれ、BIやDWHという言葉をよく耳にするようになりました。両者は密接な関係にありますが、同じものではありません。それぞれの言葉の意味を正しく理解しておかないと、自社に最適なツールを選べない可能性もあります。この機会にBIとDWHの違いについて正しく理解しておきましょう。

BIツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

BIツールとは

BI(ビジネス・インテリジェンス)ツールとは、企業内の売上や商品在庫、予算や実績など、大量のデータを分析し、経営判断の材料として活用するためのツールです。

様々なシステムのデータベースを統合し、集計・抽出・分類を行い、様々な角度から多角的に分析できるように、データを見やすく出力します。レポートやグラフなどの形で視覚化することで、これまでは分析の専門家でないと難しかったり、長い時間をかけて行っていたビッグデータの分析を、経営者や、マーケティング担当者が短時間で行うことを可能にします。

関連記事
BIツールとは?機能や目的、種類などわかりやすく徹底解説!

watch_later 2023.01.26

BIツールとは?機能や目的、種類などわかりやすく徹底解説!
続きを読む ≫

DWHとは

DWHとは「Data Ware House(データ・ウェア・ハウス)」の略で、データの倉庫という意味です。システムやETLに蓄積されたデータを、時系列ごとに保持し続けることができます。

DWHの登場まで、データ保存は非常にコストが掛かるもので、不要なデータは随時削除せざるを得ませんでした。しかしDWHを利用することによって、データを時系列で、サブジェクト(内容)別に分類し、重複を統合しながら、更新することなく大量に保管することができるようになりました。

DWHによって、中小企業でも、容易にデータの保管や活用の基礎を築くことができるようになったのです。

関連記事
DWH(データウェアハウス)とデータベースの違いとは?

watch_later 2023.01.17

DWH(データウェアハウス)とデータベースの違いとは?
続きを読む ≫

【イラスト付き】BIとDWHの違いを解説

BIとDWHは、機能と活用方法が異なります。ここで必ず理解しておきましょう。

BIツールとDWHは役割が違う

DWHは社内の様々なデータを活用するために、複数のシステムからデータをエクスポートし、一元管理できるように最適な形式で蓄積します。一方、BIツールはDWHに蓄積されたデータを集計、可視化させ、より視覚的にグラフなどにして分析できるようにします。BIツールとDWHは、そもそも役割が異なるのです。

BIとDWHの違い

企業内に存在するデータを倉庫に保管しておくのがDWHであり、そのデータをレポートやダッシュボードとして可視化するのがBIツールです。近年では一気通貫したサービスとして提供されている場合もあるため、DWHはBIツールの一部と認識されている場合もあります。

BIツールは様々な種類があり、レポーティングツール、OLAP分析ツール、データマイニングツール、プランニングツールなど用途別のツールがあります。選定の際は、自社の利用目的に沿ったツールを選びましょう。

DWHとBIツールを活用するためのETL

DWHとBIツールについて解説しましたが、実はDWHとBIツールを活用するためにはETLというツールが必要になります。ETLとは、複数のシステムの情報を抽出・変換・加工を行うツールです。BIツールは複数のシステムからの情報を集約して分析できますが、ETLはその複数システムの情報を集約する役割を持っています。

ELTが各システムから抽出・変換・書き出しを行ったデータを、DWHに整理して保管し、そのデータをBIツールで分析します。近年ではETLの機能を持ったBIツールもでてきており、3つの機能が連携させることで、企業内のビッグデータ運用を促進できます。

関連記事
【図解】BIツールと「DWH」や「ETL」との違いとは?

watch_later 2023.01.26

【図解】BIツールと「DWH」や「ETL」との違いとは?
続きを読む ≫

BIとDWHの違いを理解し、自社に合った製品を導入しよう

DWHに格納されたデータを、BIツールで分析する、という順番で活用されます。DWHを利用しなくとも、Excel(エクセル)のデータやCSVデータでAccess(アクセス)を利用できるBIツールもあります。それぞれの役割の違いを理解して、最適なツール選びを行いましょう。

関連記事
【2023年版】BIツール比較!最新ランキングや比較表あり

watch_later 2023.01.17

【2023年版】BIツール比較!最新ランキングや比較表あり
続きを読む ≫
BIツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
BIツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
CRM
開発ツール
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

BIツールとは?機能や目的、種類などわかりやすく徹底解説!

BIツールとは?機能や目的、種類などわかりやすく徹底解説!

セルフサービスBIとは?従来のBIツールとの違いやメリットを解説!

セルフサービスBIとは?従来のBIツールとの違いやメリットを解説!

クラウド型BIツールを徹底比較!機能・メリット・選定ポイントも解説

クラウド型BIツールを徹底比較!機能・メリット・選定ポイントも解説

【2023年版】BIツール比較!最新ランキングや比較表あり

【2023年版】BIツール比較!最新ランキングや比較表あり

BIツールの「キューブ(cube)」とは?初心者にもわかりやすく解説!

BIツールの「キューブ(cube)」とは?初心者にもわかりやすく解説!

BIツール選定における7つのポイントとは?自社に最適な製品を選ぼう

BIツール選定における7つのポイントとは?自社に最適な製品を選ぼう

BIツールの3つの導入事例を紹介!製品選びのポイントも解説します

BIツールの3つの導入事例を紹介!製品選びのポイントも解説します

企業で使えるデータ分析の手法を9つ紹介!ポイントや注意点は?

企業で使えるデータ分析の手法を9つ紹介!ポイントや注意点は?

無料のおすすめBIツール11選!オープンソースと導入ポイントも紹介

無料のおすすめBIツール11選!オープンソースと導入ポイントも紹介

経営分析とは?方針の決め方や見るべき指標、ポイントを詳しく解説!

経営分析とは?方針の決め方や見るべき指標、ポイントを詳しく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「イラスト付きで解説!BIツールとDWHの違いは?」というテーマについて解説しています。BIツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
BIツール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
Yellowfin Japan株式会社
Yellowfin Japan株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
データ分析を美しく、シンプルに 【30日無料トライアルあり】Yellowfin
Yellowfinは、専門知識のないビジネスユーザーでも簡単にデータ活用するための自動化された機能と、他のアプリケーションとの連携や業務フローへの組み込みで、データ分析をシンプルにします。
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
分析に必要な機能をオールインワンでカバーTIBCO Spotfire®
GUI の簡単操作で、高速にデータから洞察を得られるインメモリ型BI ツールです。データ前処理や統計解析に加えて、その分析結果や資産を現場にワンストップで共有し、現場で活用が可能です。
アウトルックコンサルティング株式会社
アウトルックコンサルティング株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
活エクセルで誰でもかんたんに分析を★予算管理クラウド経営管理 ★Sactona★
Sactona (サクトナ)は、経営管理を高度化・効率化するためのクラウド対応型経営管理システムであり、さまざまな管理会計・経営管理業務を支える最先端のエンタープライズシステムです。
バリューテクノロジー株式会社(日本販売総代理店)
バリューテクノロジー株式会社(日本販売総代理店)
データ入力機能あり、様々な業務課題を解決できるBIFineReport
FineReportは、帳票作成、BI分析、可視化ダッシュボード作成、データ入力、モバイル対応など様々な機能をオールインワンに集結したデータ活用ツールです。
富士電機ITソリューション株式会社
富士電機ITソリューション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
導入実績1500社!ユーザ部門の業務効率化・自動化 セルフサービスBI軽技Web
導入実績1500社。社内のデータベースに蓄積された販売管理、生産管理などの業務システムの情報活用から帳票出力まで、エンドユーザー・コンピューティング(EUC)によるデータ分析を促進します。
株式会社ジャストシステム
株式会社ジャストシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
かんたん!きれい!誰でも分析を実現するBIツールActionista!
分析ノウハウがわかる!今すぐ活用できる! 企業の集計・分析・レポーティング業務を革新する 画期的BIツール
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
散在するデータの統合・自動集計から分析まで簡単に データ分析基盤Dr.Sum
社内のあらゆるデータを収集、リアルタイムで処理、高速集計、加工が可能なデータベースエンジンを核とし、Excelやブラウザで集計・分析・可視化することで組織の素早い意思決定を支援します。
日本オラクル株式会社
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
データ活用を加速!現場ユーザによる自由分析を実現Oracle Analytics Cloud
オラクルのAnalytics Cloudは高度な専門知識がなくとも業務部門のユーザー自身が、ビジュアル化ツールの力を借りて、自由に分析・共有を行うことができるツールです。
ドーモ株式会社(代理店:NDIソリューションズ株式会社)
ドーモ株式会社(代理店:NDIソリューションズ株式会社)
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.1
データドリブン経営に必要なあらゆる機能を提供するクラウド型BIツールDomo
データ分析に必要なあらゆる機能を提供するクラウド型BIプラットフォームです。企業を取り巻くデータをリアルタイムに接続・統合・可視化・共有・拡張することで、データ活用を推進します。
株式会社ラキール
株式会社ラキール
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート充実!定型業務も自動化できる『統合型BIツール』LaKeel BI
豊富なテンプレートと手厚いサポートを備え、分析業務がはじめてのスタッフでも使いこなせる、 オールインワンのセルフサービスBI(ビジネスインテリジェンス)ツール・ソフトウェアです。
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
データを集約・可視化、アクションにつなげるBIツールMotionBoard
MotionBoardは、豊富なチャ―ト表現と分析力を兼ね備えたBIダッシュボードです 。オンプレミス、クラウド双方に対応し、業種を問わず2,000社以上のデータドリブン戦略を実現しております。
株式会社システムコンサルタント
株式会社システムコンサルタント
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
現場の業務を効率化!◎無料デモサイトあり◎WebQuery
WebQueryはWebブラウザ上でデータを検索・分析できる純国産BIツールです。 お客様の意思決定や業務の効率化を実現し、ITコストの削減・データ活用による企業のDXを推進します。
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
Salesforceと連携! BIダッシュボードMotionBoard Cloud for Salesforce
Salesforceをはじめとする様々なデータを可視化するBIダッシュボードです。 Salesforce内で操作できるだけでなく、Salesforceに蓄積されたデータをAPI連携でリアルタイムに集計、可視化します。
ウイングアーク1st株式会社
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
データをアクションつなげる BIダッシュボードMotionBoard Cloud
企業をとりまくさまざまなデータを価値ある情報に変える、表現力と分析力を兼ね備えたクラウド版BIダッシュボードです。
イースト株式会社
イースト株式会社
SkyLink & PowerBI データ活用ソリューション
「データ活用をカンタンに!」をコンセプトに、データベース構築からデータ抽出ツールの提供、Power BI導入支援まで、一貫したソリューションをご提案いたします。
株式会社システムコンサルタント
株式会社システムコンサルタント
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
【純国産】Excelアドイン型BIツールExcellent
ExcellentはExcelとの親和性を追求した純国産のBIツールです。エンドユーザーが使い慣れているExcelから自由にデータ抽出や分析ができるため、日々の業務の効率化を実現します。
カテゴリー資料請求ランキング
1月23日(月) 更新
第1位
  • データドリブン経営に必要なあらゆる機能を提供するクラウド型BIツールDomo
  • ドーモ株式会社(代理店:NDIソリューションズ株式会社)
第2位
  • データ分析を美しく、シンプルに 【30日無料トライアルあり】Yellowfin
  • Yellowfin Japan株式会社
第3位
  • かんたん!きれい!誰でも分析を実現するBIツールActionista!
  • 株式会社ジャストシステム
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【図解】BIツールと「DWH」や「ETL」との違いとは?
    昔は情報は持つことだけで差別化となりました。し...
  • BIツールとは?機能や目的、種類などわかりやすく徹底解説!
    BIツールとは、企業に蓄積されている膨大なデータ...
  • セルフサービスBIとは?従来のBIツールとの違いやメリットを解説!
    セルフサービスBIとは何か、従来型のBIツールとの...
  • データ可視化とは?概要や必要性、方法とメリットについて解説!
    データの可視化とはどのようなことを指すのでしょ...
  • BIツールを管理会計にしてできることは?事例や活用ポイントを解説!
    管理会計にBIツールを使うことは可能なのでしょう...
  • BIとRPAの違いとは?それぞれの違いや活用方法を解説!
    BIやRPAとはどのような意味なのでしょうか。どちら...
  • BIツールが働き方改革に貢献できるポイントは?事例や注意点も!
    働き方改革を推進するのに、BIツールの導入をお考...
  • 経営分析とは?方針の決め方や見るべき指標、ポイントを詳しく解説!
    自社の業績を改善するために経営分析を行いたくて...
  • OLAP分析とは?概要やOLTPとの違いや実施方法を詳しく解説!
    OLAP分析とはどのような分析方法なのでしょうか。...
  • BIツールをIoTにおいて活用している事例は?メリットも解説!
    BIツールとIoTはどのように活用すればよいのでしょ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

BIツールの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?