資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. WEB
  3. チャット接客ツール
  4. チャット接客ツールの関連記事一覧
  5. 人気チャットシステム比較!有人対応や社内向けに適した選び方も解説

人気チャットシステム比較!有人対応や社内向けに適した選び方も解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2021年03月03日 最終更新
チャット接客ツールの製品一覧
人気チャットシステム比較!有人対応や社内向けに適した選び方も解説

チャットシステムには、コンタクトセンター向けの製品やチャットボットによる自動応答を行うもの、オペレーターによる有人対応と切り替えて使えるものなど特徴があるので、利用シーンに合った製品を選ぶとより効果的です。

この記事では、人気のチャットシステムの特徴を比較しながら紹介します。また、チャットシステムでできることや、失敗しないために必ずおさえておきたい選び方のポイントも解説します。実際の資料請求数に基づいた人気ランキングも発表していますのでぜひ参考にしてください。

この記事は2021年2月時点の情報に基づいて編集しています。

チャット接客ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
チャット接客ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

チャットシステムとは

チャットシステムは、Webサイト上で商品購入を促す接客や、ユーザーの困りごとの解決をチャットで行うシステムを指します。ECサイトやメーカーサイトで画面の端にウィンドウが表示され、「ご質問はありますか?」などと自動的にユーザーに話しかけます。

電話やメールと違って匿名で質問ができ、すぐに返答がくるため、手軽に問い合わせできるのがメリットです。また、チャットシステムはチャットボットを使った自動応答により、問い合わせ業務の人件費や工数の削減も可能です。難しい質問は有人対応に切り替えられる製品も多いので、チャットボットにすべての対応を任せるのが不安という企業でも使いやすいでしょう。

なお、チャットシステムを導入すると、ECサイトの場合はサイトからの離脱防止、購買率、購買単価の向上といった効果が期待できます。また、社内サポートやコンタクトセンターでは、コスト削減、顧客満足度の向上、データ収集の効率化が可能です。

チャットシステムの機能

チャットシステムの主な機能は以下のとおりです。

チャットシステムの機能
チャット機能
AI・チャットボットによる自動のチャット応答から有人オペレータに切り替えられるものもあります。
ユーザー分析
IPアドレスや、履歴から訪問者の国や地域、端末の種類、ブラウザの種類などがわかります。
履歴の保存
チャットの内容を蓄積し、対応履歴の分析による改善やマーケティングに活用することができます。
PC画面の同期機能
主にユーザーサポートで利用できる機能で、顧客の画面を見ながらチャットでサポートができます。

なお、チャットを活用した応対システムには、FAQシステムやチャットボットツールなど複数あるため、必要な機能や利用シーン、コストなどから最適なツール、製品を選びましょう。まずはチャットシステムから気になる製品を選定し、他のシステムも比較してみるといいでしょう。

関連記事
【比較表】Web接客ツール19選比較!価格・トライアルなど詳しく紹介

watch_later 2021.03.02

【比較表】Web接客ツール19選比較!価格・トライアルなど詳しく紹介

続きを読む ≫
関連記事
【最新比較表】チャットボット比較!AI型やWeb接客ができるツール紹介

watch_later 2021.03.29

【最新比較表】チャットボット比較!AI型やWeb接客ができるツール紹介

続きを読む ≫
関連記事
【2021年最新】FAQシステム18選比較!ひと目でわかる選び方も紹介

watch_later 2021.03.04

【2021年最新】FAQシステム18選比較!ひと目でわかる選び方も紹介

続きを読む ≫

チャットシステムの選び方

ここからは、導入に失敗しないために、チャットシステムの選定ポイントを紹介します。

1.チャットシステムに求める効果

チャットシステムは新規顧客の獲得・問い合わせ業務の効率化・顧客満足度向上の3つの目的で導入されることが多いです。どういった目的があって、どのような業務で利用したいのかを可視化するといいでしょう。

新規顧客獲得が目的であれば、顧客のWebサイト内の行動を分析し、適切なタイミングで適切なメッセージを表示させる機能が非常に重要です。たとえば、ECサイトにチャットシステムを埋め込み、在庫の確認や商品の問い合わせ、おすすめのサービスプランの提案などに対応させれば迅速な対応で顧客の評価も上がるでしょう。

一方で、サポートチャットであれば、いかに正確な返答ができるかが重要になります。AIなどで学習できる機能や、複雑な会話には即座にオペレーターに切り替えられる機能があるものを選ぶとよいでしょう。

そのほか最近では、多言語対応システムのニーズも高まっています。自社のユーザーを具体的に想定して、必要な機能を洗い出すことが大切です。

2.シナリオ設計のしやすさ

チャットシステムは導入自体は簡単ですが、チャットのシナリオ設計がうまくいっていないと有効に活用できません。シナリオ設計とは、どのようなときにどのようなチャットメッセージを出すのかという条件の設計のことです。少し手間のかかる作業ですが、この精度によって、顧客の満足度や成果に大きな違いが出ます。テンプレートが用意されているものや、編集画面がわかりやすいものなど、自社に負担が少ないものを選ぶといいでしょう。

3.システムの使いやすさ

チャットシステムの使いやすさは、ユーザー側、管理者側(企業)の両方の視点で検討しましょう。ユーザーに対して、何度も不要なチャット画面が出ることはマイナスの効果を生んでしまいます。

また、管理者側(企業)では、チャットシステムはシナリオの設計が非常に重要です。導入後もシナリオの変更や調整がしやすいシステムや、システム担当者ではなくても簡単な修正を行えるシステムを選びましょう。

なお、チャットシステムの導入方法は、比較的簡単です。専用のコードを自社のWebサイトに埋め込むことでチャットが表示できるようになります。導入後すぐ利用できるものから1ヶ月くらいで導入できるものがあるので、システムの納期も確認しておくと良いでしょう。

4.サポートの充実度

チャットシステムは、ユーザーとリアルタイムでコミュニケーションを行えるツールです。24時間年中無休で無人対応させることも多いため、少しの不具合や不安な点でも速やかに対応してくれるサポートがあるかどうかも重要なポイントです。サポート時間帯や問い合わせ方法などを確認しておくといいでしょう。

また、回答データの作成やAIの教育といった導入準備をベンダーが請け負ってくれる製品も多いので、担当者の負担軽減とコスト面のバランスをみながら導入支援についても、どの程度求めるか考えておくと製品が選びやすくなります。

人気のチャットシステムを比較

ITトレンドが厳選したおすすめのチャットシステムを人気ランキング順に紹介します。

※各製品の表内、"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

チャットプラスのロゴ画像

チャットプラス

チャットプラス株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
チャットプラス の比較ポイント
  • 月額1,500円から利用可能
  • 1,800社を超える導入実績
  • 安いのに機能最多な最強チャットボットツール
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ 〇 ◯ ◯

ITトレンド2020年間資料請求ランキング1位

チャットプラス株式会社が提供する「チャットプラス」は、低価格で有人対応、AI活用、チャットボットでの自動応答といったさまざまな形態で利用できる多機能チャットボットツールです。訪問者を一覧で確認でき、IPアドレスや訪問状況などから企業情報まで判明するのが他にない特徴です。また、積極的にユーザーの要望を取り入れて機能を実装している姿勢も好感が持てるでしょう。

「チャットプラス」の費用

オペレータの数や使える機能によってさまざまな料金プランが用意されています。初期費用は0円、月額1,500円から利用可能です。

「チャットプラス」利用ユーザーの口コミレビュー

  • ■チャットポットの設定が簡単で使いやすく、サポートに割く時間が短縮されました。(東京都情報処理・情報システム/ 情報処理、SI、ソフトウェア)
  • ■IPアドレスから企業情報を取得できるのは便利である。(大阪府/ 一般事務/ 建設)
  • ■中小企業でも低価格で導入できる。毎月、リアルやオンラインでセミナーを開催しており、疑問点などにすぐに答えてもらえる。(長野県/ 経営者・役員/ 建設)
チャットプラスのロゴ画像
チャットプラスの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
Magic Insight for Chatbotのロゴ画像

Magic Insight for Chatbot

株式会社イーネットソリューションズ
add_circle_outline資料請求リストに追加
Magic Insight for Chatbot の比較ポイント
  • お問合せをAIチャットで自動化、的確にユーザー対応
  • タグ埋め込みでサイトの改修をせず簡単に導入可能
  • ユーザーによる評価で対応精度がレベルアップ
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ー ◯ ー

ITトレンド2020年間資料請求ランキング2位

「Magic Insight for Chatbot」は、株式会社イーネットソリューションズが提供するチャットボットサービスで、IBM社が開発したAI「Watson」を搭載しています。Webサイトの問い合わせフォームから24時間対応のコールセンター支援まで、幅広い利用が可能です。ユーザーによるボット評価機能が特徴で、AIチャットの精度を効率的に高められます。

「Magic Insight for Chatbot」の費用

API運用相談サポートの有無によりプランが分かれています。サポート不要のライトプランの場合、初期費用100万円、月額10万円、Watson APIの利用料が52,500円~です。

Magic Insight for Chatbotのロゴ画像
Magic Insight for Chatbotの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
triplaチャットボットのロゴ画像

triplaチャットボット

tripla株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
triplaチャットボット の比較ポイント
  • お問合わせを学習する自社開発AIが即座に回答し、CSコスト削減
  • triplaが翻訳含め全て対応の事前学習が無料
  • 日・英・繁・簡・韓の5言語に対応
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ー ◯ ー

ITトレンド2020年間上半期資料請求ランキング3位

「triplaチャットボット」はtripla株式会社が提供しており、30問程度の質問票に答えるだけで簡単にAIチャットボットの運用が始められます。自社Webサイトへの導入を検討していて、月間訪問者1,000UU以上の企業に適しています。また、日本語のほか5ヶ国語に対応しており、FAQの翻訳はベンダーが行うため担当者の負担が少ないでしょう。

「triplaチャットボット」の費用

参考価格は10万円~です。詳しい料金体系については別途お問い合わせください。

triplaチャットボットのロゴ画像
triplaチャットボットの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
AI-FAQボットのロゴ画像

AI-FAQボット

株式会社L is B
add_circle_outline資料請求リストに追加
AI-FAQボット の比較ポイント
  • 煩わしくて面倒な事前学習は不要
  • チャットボットに問い合わせを任せて業務効率を改善
  • 簡単に操作できる画面で使いやすい
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ◯ ◯ ◯

株式会社L is Bが提供する「AI-FAQボット」は社内では人事・総務・ヘルプデスクとして、社外ではサポート窓口・コールセンターとして広い用途で用いられています。簡単操作で事前学習なしに導入でき、画面のカスタマイズも行えるので使いやすいでしょう。

「AI-FAQボット」の費用

登録するQA数に応じて異なるプランが用意されています。Saas版で導入した場合、登録QA数が100問までは月額3万円で利用できます。また、年間一括払いするとよりお得になります。その他オプション機能もありますので、詳しくは別途お問い合わせください。

AI-FAQボットのロゴ画像
AI-FAQボットの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
i-livechatのロゴ画像

i-livechat

株式会社スカラコミュニケーションズ
add_circle_outline資料請求リストに追加
i-livechat の比較ポイント
  • 数行のタグをサイトに埋め込むだけの簡単導入
  • 弊社提供の他Webコンテンツとの連動
  • ページ毎に異なった内容でチャット表示が可能
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
ー ◯ ー ー

株式会社スカラコミュニケーションズが提供する「i-livechat」は、ユーザーと1対1のチャットができるオンライン接客ツールです。ユーザーが入力中の文章もオペレーター画面に映すので、やりとりがスムーズでしょう。また、オペレーターの対応可能時間や人数にあわせた設定が可能で、不在時はメッセージ受付フォームとして機能します。

「i-livechat」の費用

価格については別途お問い合わせください。

i-livechatのロゴ画像
i-livechatの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
sincloのロゴ画像

sinclo

メディアリンク株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
sinclo の比較ポイント
  • 特許取得の次世代型チャットツール
  • 各種問い合わせ対応を自動化チャットボット機能
  • シンプルでわかりやすいUI/UX
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
ー ◯ ◯ ー

「sinclo」はメディアリンク株式会社が提供している、Web接客に強みのあるチャットサポートツールです。ユーザーからの問い合わせを待つだけでなく、適切なタイミングで話しかける「オートメッセージ機能」によって、顧客の購買を後押しできます。また、顧客の画面を直接確認できる「ブラウザ同期」機能があるのも他製品にないポイントです。パソコン操作に不慣れな方へのフォーム入力のサポートや操作の確認ができます。

「sinclo」の費用

価格については別途お問い合わせください。

sincloのロゴ画像
sincloの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
Robeeのロゴ画像

Robee

株式会社Macbee Planet
add_circle_outline資料請求リストに追加
Robee の比較ポイント
  • 来訪ユーザーの属性データを分析
  • ユーザーインサイトに沿ったシナリオの配信
  • Robeeによる一元管理でPDCA運用の高速化
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
ー ー ◯ ー

株式会社Macbee Planetが提供する「Robee」は、CV効果をあげるための広告運用のノウハウを凝縮したWeb接客ツールです。チャットボットをはじめ、ポップアップ表示やプッシュ通知などを用いてユーザーへ効果的な施策が行えます。また、DMPと連携すると分析機能が強化され、さまざまな施策が可能になります。例えば、「どこどこ.jp」との連携により、ユーザーのIPアドレスから地域情報を得て閲覧地域に適したコンテンツの配信が可能です。

「Robee」の費用

初期費用は0円、システム利用料金は5万円~です。別途オプション機能でシナリオ設定のコンサルティングサービスなどが受けられます。

Robeeのロゴ画像
Robeeの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ◯ ◯ ◯

「Cogmo Attend」は株式会社アイアクトが提供する従業員500名以上の大企業に適したAIチャットボットです。AIにはIBM Watsonを採用しているので会話の理解精度が高く、一問一答・シナリオ分岐型のどちらにも安心して任せられるでしょう。また、同社のCogm Searchなどのシリーズ製品の他、LINEやsalesforceとの連携が可能です。社内向けにヘルプデスクとして業務の自動化、社外向けには予約受付やマニュアルの提示など、社内外問わず幅広く活用できます。

「Cogmo Attend」の費用

ライセンス料50万円、初期費用10万円、月額10万円~/1コールです。オプション機能や支援プラン、期間限定のトライアルも多数ありますので別途お問い合わせください。

Challboのロゴ画像

Challbo

株式会社コラボス
add_circle_outline資料請求リストに追加
Challbo の比較ポイント
  • 複数同時対応やマルチテナント対応等、豊富な機能を搭載!
  • 個人情報も安全!SSL接続・訪問者追跡で安心運用可能
  • 月額3万円からのわかりやすい価格設計!無料トライアルも可能
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
ー ◯
◯ ー

株式会社コラボス提供の「Challbo」は複数同時対応やマルチテナントに対応した統合型チャットサービスです。機能が豊富なのが特徴で、有人対応への切り替えはもちろん、訪問者の追跡機能やアプローチ施策も可能です。また、SSL接続により、個人情報の管理といったセキュリティ面も安心でしょう。

「Challbo」の費用

月額3万円から利用できます。無料トライアルの利用もぜひご検討ください。

Challboのロゴ画像
Challboの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
Helpfeelのロゴ画像

Helpfeel

Nota株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
Helpfeel の比較ポイント
  • 圧倒的な検索ヒット率と高速応答で自己解決を促進!
  • 導入後わずか1ヶ月で問い合わせ件数約60%削減を達成した事例も!
  • 導入・運用は専任チームにお任せ!
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
ー ー
◯ ◯

Nota, Inc.提供のFAQシステム「Helpfeel」は、導入や運用を専任チームに一任できるのが便利です。既存のFAQページや問い合わせ履歴をもとにサイトを構築するため、導入にリソースを割けない企業にもおすすめでしょう。最短1ヶ月で利用開始でき、導入企業の中にはすぐに問い合わせ件数が約60%削減できたという声もあります。

「Helpfeel」の費用

価格については別途お問い合わせください。

Helpfeelのロゴ画像
Helpfeelの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
hachidoriのロゴ画像

hachidori

hachidori株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
hachidori の比較ポイント
  • 直感的で分かりやす操作で、特別な知識は必要ありません
  • 最大30%の業務効率化実績がございます
  • 8,000を超える開発実績!分析やプッシュ送信など豊富な機能を搭載
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
ー ◯
◯ ◯

hachidori株式会社の国産チャットボットツール「hachidori」は、プログラミング不要で誰でも簡単にチャットボットが作れます。シナリオ型だけでなくフリーワードから回答候補を提示でき、さらに有人切り替えも可能です。LINEプラットフォームからキャンペーンメッセージを配信できるなど、利用中のアプリやデータベースとのAPI連携が便利でしょう。

「hachidori」の費用

初期費用は10万円から、月額費用はユーザー数やボット数により5万円から利用できます。

hachidoriのロゴ画像
hachidoriの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
hachidori Marketingのロゴ画像

hachidori Marketing

hachidori株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
hachidori Marketing の比較ポイント
  • ポップアップ表示や通知で離脱ユーザーを離さず獲得
  • 離脱を阻止する通知やチャットボットの対話でユーザーを逃さない
  • 初期・月額0円!完全成果報酬でリードゲット
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ◯
◯ ー

「hachidori Marketing」は、hachidori株式会社のマーケティングに特化した完全成果報酬型のAIチャットボットツールです。自社開発のAIエンジンによる自然な対話やキャンペーン施策などを活用して、ユーザーの離脱防止と購買意欲の育成を行います。1ヶ月ほどで実装でき、シナリオ設計やデザインはベンダーに頼れるので導入作業を軽減できるでしょう。

「hachidori Marketing」の費用

成果報酬型のため、初期費用と月額料金は無料です。詳しくは別途お問い合わせください。

hachidori Marketingのロゴ画像
hachidori Marketingの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
AI Messenger Chatbotのロゴ画像

AI Messenger Chatbot

株式会社AI Shift
add_circle_outline資料請求リストに追加
AI Messenger Chatbot の比較ポイント
  • 累計120社以上の導入を手がけてきたプロに初期設計をお任せ
  • AIの知識がない方でも操作できるチューニング機能『AI Compass』
  • 貴社専任チーム(カスタマーサクセス)が効果最大化に向けて並走
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ー
◯ ー

株式会社AI Shift提供の「AI Messenger Chatbot」は専任のカスタマーサクセスによるサポートがあるAIチャットボットツールです。電話履歴やメールデータをAIで分析し、チャットボットで対応できる範囲や初期設計の提案をしてくれます。また、AIの知識がなくても簡単に操作できる独自チューニング機能『AI Compass』が搭載されており、初めての導入でも安心でしょう。

「AI Messenger Chatbot」の費用

価格は別途お問い合わせください。

AI Messenger Chatbotのロゴ画像
AI Messenger Chatbotの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ー
◯ ◯

株式会社NTTデータビジネスシステムズ提供の「AIヘルプデスクソリューション」は、Web検索のような感覚で簡単に利用でき、高いヒット率を実現します。AIが質問の意味を理解して回答するため、事前設定したキーワードに完全一致しなくても複数の言い回しに対応できます。社内の問い合わせ対応やコールセンター業務に活用できるでしょう。

「AIヘルプデスクソリューション」の費用

価格は別途お問い合わせください。

AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ー ◯ ◯

株式会社日立ソリューションズが提供するAIチャットボット「Alli」は、社内ヘルプデスク業務をサポートするツールです。マニュアルやガイドラインといったドキュメントをアップロードするだけでFAQだけではカバーできない頻度の低いちょっとした質問にも対応できるのが強みでしょう。手間のかかる専門用語や社内用語の辞書登録が不要なのも便利です。

「Alli」の費用

利用人数による料金が異なり、例えば500名以上利用の場合、月額10万円から利用できます。初期費用など、詳しくは別途お問い合わせください。

AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ◯
◯ ー

「WhatYa LITE Pack」は株式会社空色が提供するチャットボットシステムです。自動対応のAIチャットボットと有人チャットセンターを組み合わせ、ECサイト内で最適なユーザー対応を行い、商品購入を促します。なお、有人対応は多くのECサイトを運用している同社が担当します。また、4,000万件以上のチャット応対実績に基づくシナリオを搭載しているので、一からチャットボットを作らずに運用を開始できるのも魅力の一つでしょう。

「WhatYa LITE Pack」の費用

初期費用は0円、月額50,000円から利用できます。料金体系は月間トラフィックの数値により分かれているボリューム別プランか、成果報酬による料金プランがあります。

最新の人気ランキングを確認したいという方は以下のボタンからご覧ください。

チャット接客ツール の製品を調べて比較
資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

まだまだある!チャットシステム比較

主要なチャットシステムを紹介します。どういった機能が必要か、どういうシーンで利用したいのかを考えながら製品の比較をしましょう。

CS cloud

AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
ー ◯ ◯ ー

「CS cloud」はスタークス株式会社が提供している、LINE公式アカウント経由の問い合わせを自動応答と有人対応で管理するツールです。トーク画面を複数人で共有管理し、ステータス管理の表示で応対漏れをなくします。また、基幹システムとの顧客情報連携により、注文情報などの顧客情報と連動した自動応答やキャンペーンを行えます。

「CS cloud」の費用

利用ユーザー数に応じて月額費用が変動します。詳しくは公式ページよりお問い合わせください。

CS cloudの製品ページはこちら

メッセージング(旧Zendesk Chat)

AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ◯ ◯ ー

Zendesk, Inc.が提供する「メッセージング(旧Zendesk Chat)」はLINEやTwitterなどのSNSのチャットにも対応したチャットツールシステムです。面倒な設定は不要ですぐに導入可能。担当者による有人対応切り替えにも対応しています。1ヶ所のワークスペース上で顧客情報と会話履歴が集約されているため、担当者も状況が把握しやすいでしょう。

「Zendesk Chat」の費用

使いたい機能やユーザー数により、月額$19から始められます。

メッセージング(旧Zendesk Chat)の製品ページはこちら

Chamo

AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
ー ◯ ◯ ー

「Chamo」は株式会社ジーニーが提供するチャットツールで、導入社数累計4,500社以上と、国内チャットツールでは高い導入実績を誇る製品です。ECサイト内のカートを最適化し、カート離脱を防ぎます。 また、顧客からチャットがあった時にはメールやデスクトップ通知などで知らせてくれるので、迅速に対応できます。スマートフォン専用のアプリからの対応も可能です。

「Chamo」の費用

月額6,500円~/1IDで利用でき、使える機能によって3つの料金プランがあります。

Chamoの製品ページはこちら

モビエージェント

AI搭載 有人対応 チャットボット 社内利用
◯ ◯ ◯ ◯

「モビエージェント」はモビルス株式会社が提供している有人チャットサポートツールで、チャットボットによる自動応答や大規模チャットセンターの運用に幅広く対応します。有人対応と自動応答の柔軟な切り替えも可能で、社内ヘルプデスクとしても活用されています。画像やURLだけでなく、位置情報も扱うことができ、個人認証やクレジット決済などの高度なサービスまでもチャットで利用できるのが魅力でしょう。

「モビエージェント」の費用

初期費用10万円、月額12,000円/1IDから利用できます。また、SNSやCRMとの連携、AIやFAQシステムとの接続による自動応答は別途オプション料金が必要です。

モビエージェントの製品ページはこちら

必要な機能を見極めてチャットシステムを導入しよう

製品比較の参考となるチャットシステムの基本的な機能と人気の製品、選び方のポイントを紹介しました。チャットシステムは、効果的に活用することによって、コストの削減や顧客満足度の向上が実現できるシステムです。どういったシーンに用いて、どのような機能が必要なのかを明確にした上で、資料請求や無料トライアルを積極的に活用し、適切な製品を選びましょう。

チャット接客ツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
チャット接客ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
チャット接客ツール選び方ガイド 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【クラウド・オンプレミス別】チャットシステムの価格や機能を比較!

【クラウド・オンプレミス別】チャットシステムの価格や機能を比較!

無料で使えるチャットシステムを比較!利用時の注意点も紹介

無料で使えるチャットシステムを比較!利用時の注意点も紹介

人気チャットシステム比較!有人対応や社内向けに適した選び方も解説

人気チャットシステム比較!有人対応や社内向けに適した選び方も解説

チャットシステムの仕組みを分かりやすく解説!種類やメリットも紹介!

チャットシステムの仕組みを分かりやすく解説!種類やメリットも紹介!

絶対に知っておきたいチャットサポートのメリットとデメリット!

絶対に知っておきたいチャットサポートのメリットとデメリット!

チャットシステムとは?導入のメリット・デメリットを解説

チャットシステムとは?導入のメリット・デメリットを解説

【最新比較表】チャットボット比較!AI型やWeb接客ができるツール紹介

【最新比較表】チャットボット比較!AI型やWeb接客ができるツール紹介

チャットボットとは?仕組みやメリットなどを丁寧に解説

チャットボットとは?仕組みやメリットなどを丁寧に解説

CXとは?Web担当者が知っておきたい基礎知識とお役立ちツール

CXとは?Web担当者が知っておきたい基礎知識とお役立ちツール

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「人気チャットシステム比較!有人対応や社内向けに適した選び方も解説」というテーマについて解説しています。チャット接客ツールの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
チャット接客ツール
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社イーネットソリューションズ
株式会社イーネットソリューションズ
追加
問合せ対応の自動化!AIチャットボットサービスMagic Insight for Chatbot
Magic Insight for ChatbotはAIによるチャットボットサービスです。Webサイトの問い合わせフォームから24時間対応のコールセンター支援まで、幅広いサポート体制に活用できます。
株式会社Macbee Planet
株式会社Macbee Planet
追加
広告運用のノウハウを凝縮したWeb接客ツールWeb接客ツール【Robee】
ファネル理論をもとに様々なセグメントからWebページ・来訪ユーザーを分析。得られたデータ、情報からユーザーのインサイトに合わせたシナリオの配信を実施。
株式会社AI Shift
株式会社AI Shift
追加
疑問解決にこだわった最高品質のAIチャットボット「AI Messenger Chatbot」
カスタマーサポート向け最高品質のAIチャットボットです。 累計120社以上の導入実績をもとに初期設計〜運用をフルサポートし、ユーザビリティの高いチャットボット運用を実現いたします。
リコージャパン株式会社
リコージャパン株式会社
追加
導入簡単・運用らくらくな自動回答サービスRICOH Chatbot Service
お客様のニーズを迅速・正確につかみ可視化。それにより業務をスムーズにし、競争力を高める自動回答サービスです。
メディアリンク株式会社
メディアリンク株式会社
追加
Webサイトの効果を最大化する次世代型チャットツールsinclo
まるで実店舗のような接客を実現する次世代型チャットツール。コンバージョン率と顧客満足度の向上を叶えます。
hachidori株式会社
hachidori株式会社
追加
国産初のチャットボットベンダー!8000以上の開発実績ありhachidori
純国産GUI 型のチャットボット開発ツールです。お客様の業務・ご要望に沿った、多用途に使えるチャットボットを作成できます。
チャットプラス株式会社
チャットプラス株式会社
追加
最先端の機能を盛り込んだチャットサポートシステムチャットプラス
優良顧客を獲得!チャットボット機能充実! 最安価格帯で利用企業は国内最多。 利用企業から集まった要望を即座に機能として実装しており、 安いのに機能最多となっています。
株式会社コラボス
株式会社コラボス
追加
統合型チャットサービスChallbo
ムダをなくし、あらゆる状況で利用できる機能が満載! 有人・無人チャットの切り替えができる統合型チャットサービスです。
 Nota株式会社
Nota株式会社
追加
FAQサイト改善でお客様対応の業務負担を”根っこから”軽減するHelpfeel
Helpfeel(ヘルプフィール)は、キーワード検索によるFAQサイト上でのお客様自身による問題の自己解決を促し、お客様対応の業務負担を”根っこから”軽減するカスタマーサポートの救世主です。
株式会社スカラコミュニケーションズ
株式会社スカラコミュニケーションズ
追加
オンライン接客ツールi-livechat
i-livechatはユーザー様と1対1のチャットが行えるWebサービスです。 問い合わせフォームとは異なり、個人情報の入力を必要としないリアルタイムなやり取りが可能です。
株式会社たびらく
株式会社たびらく
追加
「人」を中心にチャットを使って成約を最大化させるChatSeller
多様な接客ニーズに対応し成約最大化を実現します。接客支援・改善に対するAI活用、チャットCRMツール、bot、専門家人材ネットワークの提供、運用支援などで「人」の接客をサポートします。
株式会社L is B
株式会社L is B
追加
Excel®でQA管理だから運用が簡単!AI-FAQボット
社内・社外向けFAQチャットボット「AI-FAQボット」
tripla株式会社
tripla株式会社
追加
自社開発・自動学習するAIで業界をリードする【triplaチャットボット】
AI&オペレーター 『tripla チャットボット』 多言語のコンシェルジュを自社サイトに サービス向上と、CSコストの削減を同時に叶えるAIツール
hachidori株式会社
hachidori株式会社
追加
【初期・月額0円!】完全成果報酬型チャットボットhachidori Marketing
マーケティング特化型AIチャットボットツールです。ユーザーとの自然な対話やニーズ対応で購買意欲促進し見込み客を顧客として獲得します。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • 最先端の機能を盛り込んだチャットサポートシステムチャットプラス
  • チャットプラス株式会社
第2位
  • Webサイトの効果を最大化する次世代型チャットツールsinclo
  • メディアリンク株式会社
第3位
  • 問合せ対応の自動化!AIチャットボットサービスMagic Insight for Chatbot
  • 株式会社イーネットソリューションズ
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 【クラウド・オンプレミス別】チャットシステムの価格や機能を比較!
    チャットシステムは、自動応対のチャットボットや...
  • 人気チャットシステム比較!有人対応や社内向けに適した選び方も解説
    チャットシステムは、コンタクトセンター向けの製...
  • 絶対に知っておきたいチャットサポートのメリットとデメリット!
    日々多くの質問や要望が寄せられるカスタマーサポ...
  • 無料で使えるチャットシステムを比較!利用時の注意点も紹介
    チャットシステムには無料で提供されているサービ...
  • チャットシステムとは?導入のメリット・デメリットを解説
    チャットシステムとはWeb接客ツールの一種です。こ...
  • チャットシステムの仕組みを分かりやすく解説!種類やメリットも紹介!
    顧客対応にチャットシステムを用いればユーザーの...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

チャット接客ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ