資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. 契約書管理システム
  4. 契約書管理システムの関連記事一覧
  5. 契約書管理規定の策定はどうしたらいい?決め方と運用ポイントを紹介

契約書管理規定の策定はどうしたらいい?決め方と運用ポイントを紹介

2022年03月10日 最終更新
契約書管理システムの製品一覧
ITトレンド 編集部

ITトレンド 編集部
契約書管理規定の策定はどうしたらいい?決め方と運用ポイントを紹介

適切な契約書管理に欠かせない契約書管理規程。現在、自社で契約書の取り扱いや保管・管理方法が明文化されておらず、規程を作成して実用的な運用を実現したいと思っていませんか。

今回は、契約書管理規程の作成手順や運用時のポイントを解説します。本記事を規程作成に役立ててください。

無料で資料請求!
契約書管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
契約書管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

契約書管理規程とは

契約書管理規程とは、契約書の取り扱いや保管・管理方法をルール化したものです。

では、契約書管理規程の作成前に取り組むべき作業を見ていきましょう。

1.統括部門、担当者を決定する
契約書管理は各部門に分散させないようにしましょう。管理レベルに差が生じたり、部門の統廃合や担当者の異動が原因で業務が煩雑化したりする可能性があるためです。
2.契約書管理台帳を作成する
契約書管理で管理すべき項目を洗い出し、契約書管理台帳を作成します。
3.契約書の棚卸、台帳への入力
保管している契約書の内容を1件ずつ確認し、契約書管理台帳へ入力します。このとき網羅的に入力するのが理想ですが、契約書の量が多いと膨大な時間がかかります。そこで、契約書の量に応じ、優先的に入力する項目をあらかじめ決めておくと良いです。

1~3までの作業後、契約書管理規程を作成します。

契約書管理規程の決め方

契約書管理規程は、「発生→伝達→保管→保存→廃棄」といった契約書のライフサイクルに沿って作成されます。それぞれのフェーズの具体的な作業を解説します。

1.契約書の作成など「発生」に関する規定を決める

契約書を作成したり収受したりした際のルールを規定します。紙の契約書を取り扱う場合に決めておくべきルールは以下のとおりです。

  • ■件名、作成者などの記載事項
  • ■書式や文体
  • ■件名のつけ方
  • ■収受した際の保管場所やファイル名の付与方法、開封権限

2.回覧や配布など「伝達」に関する規定を決める

作成した契約書を回覧したり配布したりする際のルールを決めます。ルールの一例は以下のとおりです。

  • ■契約書の承認フロー設定
  • ■承認済契約書の処理方法(押印など)
  • ■承認済契約書を社外へ発信する際の方法(郵送・メール・FAXなど)
  • ■各発信方法における注意事項(パスワード設定・送り状など)

3.場所や取扱いなど「保管」に関する規定を決める

頻繁に閲覧する契約書などはオフィス内に保管し、そのルールを決めます。契約書の閲覧頻度や機密レベルに応じ、適切な方法で保管されなければいけません。一般的なルールは以下のとおりです。

  • ■使用するキャビネットや格納場所に関するルール
  • ■施錠方法や情報漏えい防止対策に関するルール
  • ■コピーの取り扱い
  • ■閲覧・アクセス権限

4.保有期限など「保存」に関する規定を決める

契約書といった文書は法令により保存年限が設けられています。したがって、それに基づき適切に保存する必要があります。また、契約書の形態により規定されるルールは異なります。形態別のルールは以下のとおりです。

【紙文書】
  • ■保存場所
  • ■使用する保管箱の種類
  • ■保存箱へのラベルの貼り方
【電子文書】
  • ■ファイルの種類
  • ■スキャナの仕様や要件に関するルール
  • ■保存するメディアの種類
  • ■メディアの保管場所

紙・電子文書共に施錠や帳簿への登録、持ち出しや閲覧に関するルールを規定しましょう。

5.処分方法など「廃棄」に関する規定を決める

必要なくなった契約書は適切に廃棄しなければいけません。しかし、紙・電子文書で処理方法が異なるため、廃棄に関するルールを規定します。一般的なルールは以下のとおりです。

【紙文書】

文書レベルに応じた廃棄に関するルール(シュレッダー・溶解処理)

【電子文書】
  • ■メディアの廃棄に関するルール
  • ■サーバ上のデータ廃棄に関するルール

紙・電子文書共に、廃棄作業の証跡や保存年限を過ぎても残しておくべき重要な文書に関するルールなどを明記します。

契約書管理システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

契約書管理規程を運用する際のポイント

契約書管理規程は、作成するだけでなく、正しく運用されなければいけません。運用が規程どおりでなかったり、社員への浸透が不十分だったりすると、情報漏えいなどのリスクが高まります。

社員全員への浸透を目指すには、実務に即しており、理解されやすい規程の作成を心がけましょう。そして運用過程で社員の声を拾い上げ、定期的にアップデートしていきましょう。

以下は具体的な取り組みの一例です。

  • ■社内通達の活用
  • ■社内SNSの利用
  • ■研修の実施
  • ■担当者への個別説明

契約書のライフサイクルに着目して管理規程を作ろう!

契約書管理規程とは、契約書の取り扱いや保管・管理方法をルール化したものです。規程は契約書のライフサイクルである「発生→伝達→保管→保存→廃棄」に沿って作成されます。

作成する際は分かりやすく理解されやすい内容にし、現場への浸透に努めることが大切です。実務に沿った契約書管理規程を作成し、契約書を適切に管理しましょう。

無料で資料請求!
契約書管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
契約書管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このコンテンツの専門家

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
サイバー攻撃対策
CRM
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2022年】契約書管理システム21製品を比較!最適な選び方も紹介

【2022年】契約書管理システム21製品を比較!最適な選び方も紹介

契約書の保管方法を紹介!効率の良い分類やファイリングの仕方も伝授

契約書の保管方法を紹介!効率の良い分類やファイリングの仕方も伝授

契約書管理システムとは?機能・メリット・最新のおすすめ製品も紹介

契約書管理システムとは?機能・メリット・最新のおすすめ製品も紹介

契約書管理システムとエクセル台帳、どちらを利用すべき?

契約書管理システムとエクセル台帳、どちらを利用すべき?

契約書の保管期間が知りたい!管理を楽にするツールも紹介します

契約書の保管期間が知りたい!管理を楽にするツールも紹介します

契約書管理の重要性は?スムーズに運営するためのポイントも解説!

契約書管理の重要性は?スムーズに運営するためのポイントも解説!

契約書管理においてどんな課題がある?解決方法も具体的に解説!

契約書管理においてどんな課題がある?解決方法も具体的に解説!

契約書の電子化はメリット大!書面との相違点やサービス導入例を紹介

契約書の電子化はメリット大!書面との相違点やサービス導入例を紹介

契約書管理システムの選び方を徹底解説!活用のコツも必見!

契約書管理システムの選び方を徹底解説!活用のコツも必見!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「契約書管理規定の策定はどうしたらいい?決め方と運用ポイントを紹介」というテーマについて解説しています。契約書管理システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
Sansan株式会社
Sansan株式会社
リストに追加
Contract One
Sansanが提供するクラウド契約業務サービスです。 あらゆる契約業務をオンラインで完結し、 電子契約書と紙の契約書の一元管理を実現。 契約業務をDXすることで、企業のリスク管理を進化させます。
インフォコム株式会社
インフォコム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
【ID数無制限:月額4万円】クラウド型の契約管理システムMyQuick
MyQuickは契約書の締結、管理を行う文書管理システムです。 手軽に契約書管理の電子化を進められ、業務の効率化をサポートします。
株式会社Hubble
株式会社Hubble
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
契約書管理クラウドサービスHubble
迅速でミスのない業務フローを実現する、「契約書管理クラウドサービス」です。 あらゆるツールと連携して、早く・正確な契約業務を構築いたします。
jinjer株式会社
jinjer株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
多機能なのに、カンタン・シンプル!電子契約サービス「ジンジャーサイン」
誰でも使えて、契約業務を削減! 紙と印鑑の契約書で課題とされる「在宅で対応不可」「不要なコスト」を解消し、WEB上で契約業務を完結できる電子契約サービスです。
サインタイム株式会社
サインタイム株式会社
リストに追加
コストパフォーマンスNo.1電子契約サービス「サインタイム」
☆三冠達成 「コスパが高いと思う電子契約サービス」「使いやすいと思う電子契約サービス」「安心して利用できると思う電子契約サービス」
株式会社コスモルート
株式会社コスモルート
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
リーガレッジ
契約書の作成・管理・活用という契約業務の一連の流れを効率化するクラウドサービスです。
株式会社オプティム
株式会社オプティム
リストに追加
OPTiM Contract
契約書種別・契約相手・有効期間などの管理に欠かせない情報を自動取得! アップロードを行うだけで契約情報をAIが自動的に抽出・台帳作成し管理工数・リスクを削減いたします。
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
電子印鑑GMOサイン
電子印鑑GMOサインは、法的に有効なクラウド型の電子契約サービスです。契約締結・管理の業務効率化や印紙税などのコスト削減、コンプライアンス強化を実現いたします。
株式会社インフォマート
株式会社インフォマート
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
契約書の締結・管理も、クラウドで一元化BtoBプラットフォーム 契約書
企業間で交わされる契約書を、最新のブロックチェーン技術を利用して締結する電子契約サービスです。【ただいまスキャン費用10万円補助実施中!】
株式会社マネーフォワード
株式会社マネーフォワード
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
紙と電子契約書の一元管理ができる電子契約マネーフォワード クラウド契約
押印申請ワークフローと電子署名、契約管理がひとつになった、電子契約にかかわる一連の業務をワンストップに効率化できる電子契約プラットフォームサービスです。
寺田倉庫株式会社
寺田倉庫株式会社
リストに追加
紙とデータのハイブリッド契約書管理システム【CLOUD CABINET】
CLOUD CABINETは紙での契約書も電子契約もウェブ上で一括管理できるシステムです。
ジップインフォブリッジ株式会社
ジップインフォブリッジ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
全文検索と多観点ツリーで企業内情報の見える化を促進SAVVY/EWAP
超高速全文検索エンジンと多観点ツリー搭載の情報検索システム。多彩で強力な検索エンジンと階層構造を自由に組み替えて閲覧できる多観点ツリーの融合で素早く的確に目的の情報を抽出します。
株式会社NXワンビシアーカイブズ
株式会社NXワンビシアーカイブズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
機密性、検索性を高める電子契約サービス「WAN-Sign」
電子契約とは、紙の契約書に印鑑を押印していた従来に代わり、電子文書に電子署名する締結方法です。 締結にかかる手間・時間の短縮や、大幅なコスト削減につながります。
FRAIM株式会社
FRAIM株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
採用するなら、追加人員よりLAWGUE
文書作成や過去文書の検索・引用、レビュー業務で繰り返されるメールのやりとり等で発生する非効率な作業を徹底的に削減・効率化。 クラウド ドキュメント ワークスペース「LAWGUE」
ドキュサイン・ジャパン株式会社
ドキュサイン・ジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
契約の準備、署名、管理まで、プロセス全体を変革DocuSign Agreement Cloud
DocuSign Agreement Cloud は、契約関わる、文書の準備やレビュー、署名、管理までの全てのプロセスをデジタル化。契約締結までの時間や手間が大幅に削減できるので、業務効率化を加速します。
弁護士ドットコム株式会社
弁護士ドットコム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
累計契約送信件数1000万件超の実績!【クラウドサイン】クラウド型電子契約
「紙と印鑑」を「クラウド」に置き換え、契リモートワークの環境下においても契約書の証拠力を担保しながら、事業活動に重要となる円滑な契約業務を可能にします。 ※数値は2022年5月末時点
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
リストに追加
PROCENTER SaaS
文書管理・情報共有の2つの役割を担う 電帳法対応のプラットフォームサービス! タイムスタンプ不要で、電子帳簿保存法にも対応可能です。
株式会社サイトビジット
株式会社サイトビジット
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.4
リストに追加
使いやすさNo.1freeeサイン
安心・安全のクラウドサービスだからテレワークに最適! 契約書の作成、締結、管理まで、契約業務の煩雑なプロセスを これ1つ、オンラインで完結するワンストップ型の電子契約サービスです。
株式会社コンストラクション・イーシー・ドットコム
株式会社コンストラクション・イーシー・ドットコム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
電子契約サービスCECTRUST-Light
契約締結はもちろん、見積書や納品書、検収書等、 契約に関するすべての文書管理も可能な電子契約サービスです。
住友電工情報システム株式会社
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.9
リストに追加
書面も電子もまとめて管理! 文書管理システム楽々Document Plus
電子契約サービス連携や期限管理機能、契約審査のためのワークフロー機能も搭載しています。 また契約先や契約内容による検索や版管理など、契約書管理に必要な機能を豊富に取り揃えています。
株式会社LegalForce
株式会社LegalForce
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
AIが、あらゆる契約書を自動管理LegalForceキャビネ
LegalForceキャビネは、締結後の適切な契約管理をサポートする「AI契約管理システム」です。 契約書の検索時間と管理工数は限りなくゼロになり、スマートな契約書管理を実現します。
株式会社CIJ
株式会社CIJ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
【月額 30,000円(税込 33,000円)~契約書を管理する】Ofigo契約書管理Fácil
Ofigo契約書管理Facilなら、月額 30,000円(税込 33,000円)~締結済みの契約書に求められる3つの管理【一元管理、期限管理、権限管理】を実現することができます。
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
リストに追加
電子契約システムDD-CONNECT(ディ・ディ・コネクト)
DD-CONNECTは導入前準備~導入後までサポートが充実。 現状の業務からスムーズに電子化を行い、「コスト削減」「工数削減」「契約締結管理の効率化」を期待できる契約システムをご提供します。
カテゴリー資料請求ランキング
8月15日(月) 更新
第1位
  • リーガレッジ
  • 株式会社コスモルート
第2位
  • 【ID数無制限:月額4万円】クラウド型の契約管理システムMyQuick
  • インフォコム株式会社
第3位
  • Contract One
  • Sansan株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【2022年】契約書管理システム21製品を比較!最適な選び方も紹介
    契約書管理システムを導入すれば、契約書を紙で管...
  • 契約書管理システムとは?機能・メリット・最新のおすすめ製品も紹介
    事業が拡大するにつれ、契約書類は増え、手作業で...
  • 契約書管理においてどんな課題がある?解決方法も具体的に解説!
    契約書管理がうまくいかず、困っていませんか。担...
  • 契約書管理システムの選び方を徹底解説!活用のコツも必見!
    契約書管理システムをどのようにして選べばよいの...
  • 契約書管理の重要性は?スムーズに運営するためのポイントも解説!
    契約書管理の重要性を把握していない企業は多く、...
  • 契約書管理システムとエクセル台帳、どちらを利用すべき?
    契約書管理には、エクセルで作成した台帳を活用す...
  • 契約書の保管方法を紹介!効率の良い分類やファイリングの仕方も伝授
    増え続ける契約書の最適な保管方法が分からず困っ...
  • 契約書の電子化はメリット大!書面との相違点やサービス導入例を紹介
    契約書の電子化は、企業にさまざまなメリットをも...
  • 契約書の保管期間が知りたい!管理を楽にするツールも紹介します
    契約書の保管期間は内容により異なります。そのた...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

契約書管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ