【図解】在庫管理におけるABC分析とは
まずは在庫管理におけるABC分析とはどのようなものか見ていきましょう。
重要度別にグループを分ける在庫分析手法
ABC分析とは、在庫商品の金額、売上などの指標の中から重視する評価軸を決めて分類し、管理する方法です。重点分析と呼ばれることもあり、複数ある商品に対して重要度や優先度を決めることで効果的に管理できます。
ABC分析では下の図のように、A・B・Cの3つにグループ分けをして管理します。
売上を評価軸として分類した場合、Aグループに分類された商品が売上の大部分を占める最重要品目であるため、絶対に欠品を起こさないような在庫管理が必要になります。
Bグループについては基本的に現状維持で十分であると考えられます。
Cグループについては売上自体はあるものの全体に占める割合が少ないと考えられ、在庫管理における重要度はあまり高くありません。場合によってはより利益が見込める商品への入れ替えを検討するか、取り扱いをやめるのも良いでしょう。
このように売上などの評価軸を元に重要度別にランク付けし、グラフなどを利用して見える化したうえで在庫の最適化を目指すのがABC分析の考え方です。
在庫切れや欠品を防ぐためには、発注方法の見直しが重要です。発注について詳しく知りたい方はこちらの記事を参照ください。
パレートの法則:売上高の8割はランキング上位2割の商品が生み出す
ABC分析は統計分析で使われる「パレートの法則」と関連性が深いと言われています。パレートの法則は別名「8:2の法則」とも呼ばれており、具体的には「全体の数値の大部分(8割)は一部の要素(2割)によって生み出されている」というものです。
例えば売上を評価軸にABC分析をした場合、「売上上位であるAグループに分類される2割の商品が8割の売上を生んでいる」という事例が該当します。逆に「BグループとCグループを合わせた売上下位8割の商品の売上高の合計が全体の2割の売上を生んでいる」ということです。
商品を重要度で的確にグループ分けできれば、無駄を省き最も効率的な在庫管理が期待できるでしょう。
ABC分析の3つの手順
つづいて、売上による分類を例にABC分析のやり方を見ていきましょう。
1.分析に必要なデータを準備する
まずABC分析を行うために必要なデータを集めます。データを揃えればエクセルを使った分析もできるでしょう。在庫管理でABC分析を行うときには、販売管理システムなどで収集しているデータが役に立ちます。
売上で分類するならば、分析する商品の売上データを売上金額が大きい順番に並べておくと分析しやすくなるでしょう。また、全体の売上金額も用意します。
なお、在庫管理システムにはデータの抽出機能が搭載されている場合が多く、必要な在庫情報を集める際に便利です。以下の記事で在庫管理システムを詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
2.商品ごとの売上構成比を算出する
ABC分析では全体に占める各商品の売上構成比(売上割合)が大きい順に分類するため、商品ごとの売上構成比(売上割合)を算出します。期間を設定して各商品の期間内の売上を全体の売上で割れば、各商品の売上構成比(売上割合)を求められるでしょう。
3.累積構成比を元に分類する
各商品の売上構成比(売上割合)を算出したら構成比が大きい順に並べ替え、累積構成比を求めます。この累積構成比の数値を基準にABCの3グループに分類していきましょう。
- Aグループ
- 累積構成比が7割までの商品
- Bグループ
- 累積構成比が7割から9割の商品
- Cグループ
- 累積構成比が9割から10割の商品
ABC分析を行う場合は累積構成比を算出するだけではなく、大きい順番に並べ替える必要があります。そのため、エクセルを活用するとグループ分けしやすいでしょう。
\ 在庫管理システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
ABC分析で注意すべきポイント
最後に、ABC分析で注意すべきポイントを見ていきましょう。
一定期間のみ売れる商品を考慮して分析結果を分ける
ABC分析を行うときは、一定期間のみ売れる「一過性の商品」の存在に注意しましょう。商品のラインナップは定番商品だけでなく、一定期間だけ売上が大きくなる商品も多くあります。
特にテレビや雑誌で取り上げられた商品や流行の商品は、特定の期間だけ売上が急増するでしょう。この一過性の商品は、全期間の分析では下位ランクに分類される場合でも、一時的にAグループに分類し、在庫がなくならないよう発注することが必要です。
このような一過性の商品の存在を考えずにABC分析を行うと、適切な分類は行えません。
ABC分析を行うときは全体の分析結果と、一過性の商品の分析結果というように2回計算することがおすすめです。また、一過性の商品でも人気が安定することで、定番商品になり得ることも忘れてはなりません。
見せ筋・季節商品は売上構成比が小さくても重要度は高い
一過性の商品と同様、見せ筋商品や季節商品、新商品にも注意しなければなりません。見せ筋商品とは、客寄せ効果を期待して扱う商品で、単体の売上は低くても存在価値があります。
季節商品も、期間全体の売上構成比が小さくても短期間で大きな売上になるため重要度は高いです。また、商品同士の関連性も考慮する必要があります。Cグループの商品でもAグループの商品と関連性があれば重要度は上がります。
プロモーションに力を入れている新商品も、今後期待される売上を未だ構成していない可能性があるため考慮しなければなりません。現在の売上構成比は小さくても新商品の重要度は高くなるでしょう。
ABC分析+在庫管理システムの導入がおすすめ
在庫管理においてABC分析を活用すれば、安定した売上構築につながるでしょう。重要度で商品をグループ分けすれば、効率良く在庫管理できます。分類するときは商品の特徴や状況も考慮しなければなりません。
また、ABC分析ができる身近なツールといえばエクセルですが、コストをかけても在庫管理システムを導入するのがおすすめです。在庫管理システムには在庫情報を管理する機能が搭載されており、ABC分析では分からないことも見えてくるでしょう。
ABC分析と在庫管理システムをうまく活用し、在庫管理の効率を上げましょう。