在庫管理アプリとは
在庫管理アプリとは、スマホやタブレットを活用して在庫情報の確認・管理や棚卸、入出荷処理などの業務を効率化できるシステムです。カメラを使ってバーコードやQRコードを読み込むことで、簡単に在庫管理業務の自動化が可能になります。ハンディターミナルなど専用の機器を導入しなくても手軽に活用できる点もメリットです。また、在庫情報をリアルタイムに確認できるようになるため、在庫不足や余剰在庫の回避にも貢献します。
在庫管理アプリでできること
サービスにより異なりますが、在庫管理アプリが搭載する主な機能は以下のとおりです。
- ・在庫データの登録、編集、確認、検索
- ・在庫の写真登録
- ・QRコード、バーコードとの在庫データの関連付け
- ・QRコード、バーコードの読取り&該当在庫データ検索
在庫管理アプリはスマートフォンのカメラでQRコード・バーコードの読み取りや商品登録を行えるため、ハンディターミナルの導入が不要になります。できることは限られていますが、紙に記入するより使いやすいことで業務の効率化が期待できるでしょう。また、スマホに在庫状況のアラートが届く製品では、在庫切れや余剰在庫の防止にも役立ちます。スマホを使用するので暗い倉庫内でも記入しやすいこともメリットです。
無料の在庫管理アプリのメリット
無料の在庫管理アプリを使用することのメリットは主に以下の2つです。
- ・気軽に始める事ができる
- ・余計な機能がついていない
在庫管理アプリはスマホを活用できるので、ハンディターミナルを手配するなどの導入準備が必要ありません。パソコンも使わないので、ほとんど場所を選ぶことなく利用できます。また、ふと在庫が気になったときに、スマートフォンを取り出して即座に在庫確認が可能です。
また機能が少ない分、操作がわかりやすいことも特徴です。メモ代わりに直感的に使用できるので、いきなり複雑な在庫管理のシステムを導入することに抵抗を感じる人にも扱いやすいでしょう。
無料の在庫管理アプリの注意点
無料の在庫管理アプリには、対応できる企業規模や機能に制限があるなど、利用するうえで注意すべき点がいくつかあります。自社の導入用途にあっているか、無料アプリで運営上問題は生じないかなどをよく検討してみましょう。
中規模や大規模向けではない
スマホアプリによる在庫管理はあくまで小規模な小売店やECサイト向けです。多くの在庫を抱える中規模・大規模企業ではかえって業務の妨げになる可能性もあります。
特に在庫数に制限がある無料アプリは少なくありません。中規模以上の在庫がある場合は、無料版ではすべての在庫を登録することは難しいでしょう。
機能が制限されている
無料の在庫管理アプリでは、在庫数の記録・検索など基本的な機能は活用できるものの、そのほかの機能は制限されている場合が多くあります。棚卸管理や入出庫管理など、在庫管理業務全般でアプリを活用したい場合には、無料の在庫管理アプリでは不足があるかもしれません。
自社で在庫管理アプリを活用したい場面や効率化したい業務を明確にし、必要な機能が使用できるかを確認してから導入するとよいでしょう。
以下のボタンから、ITトレンドで人気の在庫管理アプリを確認できます。無料トライアルがある製品もあるので、興味がある方はあわせてご覧ください。
無料在庫アプリの選定ポイント
無料の在庫管理アプリを選定する際は、製品の機能とセキュリティに注目するとよいでしょう。
特に無料の在庫管理アプリは機能が制限されているものも多いため、自社の業務に必要な機能を備えているか確認が必要です。スマホやタブレットでバーコード・QRコードの読み取り機能や、発注アラート機能なども確認するとよいでしょう。
また、無料の在庫管理アプリはセキュリティレベルが低い場合もあるため注意が必要です。自社の求めるセキュリティレベルにあった製品か確認してから導入するとよいでしょう。
機能やセキュリティに不足があると感じる場合は、有料の在庫管理アプリもあわせて検討してみることをおすすめします。
在庫管理アプリの無料製品を比較
在庫管理アプリの無料製品は以下のとおりです。
それぞれの無料製品について詳しく紹介します。
《zaico》のPOINT
- 操作がカンタン!PC・スマホから誰でも手軽に利用できる
- QRコード・バーコードでミス撲滅!データと物品の紐付け自動化
- クラウド共有。複数人同時にリアルタイムで最新データへアクセス
株式会社ZAICOが提供する「クラウド在庫管理ソフトZAICO」は、iOSとAndroidアプリに対応しており、パソコンでもデータ登録や更新、共有が可能です。無料プランでは、最大200件のデータ登録と簡易検索機能が利用できます。すべての機能を利用できる有料版は、月額3,980円から利用可能です。
クラプロ
ビズノード株式会社が提供する「クラプロ」は、iPhoneとAndroidに対応した在庫管理アプリです。無料プランでもバーコードやQRコードのスキャン、在庫数アラートやABC分析レポートなどすべての機能が活用できます。
無料トライアルがある在庫管理アプリ
完全無料ではありませんが、無料トライアルでアプリを試用できる製品もあります。まずは無料で在庫管理アプリを試してみたい方は利用してみてもよいでしょう。
製品・サービスのPOINT
- iOSデバイスを利用して入出庫・棚卸しの効率化を実現
- メールアラート機能で発注漏れ・期限切れを防止
- 管理項目は完全自由!柔軟な台帳機能で様々なモノの管理に対応
株式会社ネットレックスが提供する「Convi.BASE(コンビベース)」は、iOSデバイスに対応する在庫管理システムです。iOS端末で入出庫数量の記録や棚卸しができ、アラートメール機能で発注漏れの防止も実現します。2週間の無料トライアルがあるため、実際に使用してみて導入を検討するとよいでしょう。
ロジクラ
株式会社ニューレボが提供する「ロジクラ」は、無料トライアルが利用できる在庫管理システムです。iPhoneから利用でき、便利なバーコードラベル発行機能やカメラを活用した入荷検品と在庫追加、棚卸し作業などが可能です。
また、スマホで在庫管理を行いたいのであれば、必ずしもアプリに頼る必要はありません。クラウド型の在庫管理システムであれば、スマホのブラウザからも利用できるためです。アプリと同じくスマホで運用するので、場所を問わずに利用でき、豊富な機能から自社にあったカスタマイズも可能です。
クラウド型で提供している在庫管理システムにも無料トライアルが可能な製品もあるため、本格的に導入する前に利用してみるとよいでしょう。自社に必要な機能を無料トライアルで体験することで、最適なシステムの導入につなげられます。
在庫管理システムを比較してみたいという方は、以下の記事をご覧ください。スマホで活用できる小規模向けの製品も紹介しているので、製品選びの参考にしてください。
関連記事
watch_later
2023.08.22
在庫管理システムのおすすめ31選を比較!業種・業界別に紹介
続きを読む ≫
在庫管理アプリは有料版も視野に入れて検討しよう
無料の在庫管理アプリはコストをかけずに導入できる点がメリットです。しかし、活用できる機能に制限があったり対象企業規模が小さかったりするため、自社の業務に適しているか十分に検討して導入するとよいでしょう。無料製品のみに絞らず、有料製品と比較しながら製品を選ぶことがおすすめです。
今回紹介した無料プラン・無料トライアルがある製品の資料請求に加えて、気になる有料製品も資料請求をしたうえで製品を比較してみましょう。