製品比較表を使って比較
ここでは、この記事で紹介している一部製品の比較表を紹介しています。
各製品の詳細情報については、後ほど紹介していますので、気になる製品をチェックしてみてください。また、ITトレンドでは実際の資料請求数を元に人気製品をランキング形式で紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
※"-"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
人気のクラウド型在庫管理システム比較
ここでは、クラウド型在庫管理システムの参考価格や特長、機能などを比較紹介します。
《アラジンオフィス》のPOINT
- お客さまの声を反映した完成度の高いパッケージ
- さまざまな業種・業態に対応!5000社を超える導入実績
- 販売・在庫管理だけでなく、豊富なオプション機能をご用意
株式会社アイルが提供する「アラジンオフィス」は、さまざまな業種・業態に対応しており、5,000社を超える導入実績があります。豊富な導入実績をもとに、コストの安さとセット品管理やロットNo.別管理などの高機能性を両立した製品です。
提供形態 |
パッケージソフト / オンプレミス / クラウド / ハードウェア |
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
ー |
対応機能 |
購買・調達/棚卸処理/消費期限/トレーサビリティ/預り在庫/ロット管理 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
こちらの製品のほか、特定の業界向けの機能を最初から備えた業界特化型の「アラジンオフィス」も提供されているため、自社の業界向けの製品が無いかチェックしてみてください。
《AMI(G2)》のPOINT
- 様々な販売ルートに対応
- 英語・日本語・中国語での対応を標準装備
- クラウドシステムなので柔軟なプラットフォームに順応可能
株式会社NetSDLが提供する「AMI(G2)」は、クラウド型とオンプレミス対応の在庫・倉庫システムで、多様な業種に対応するためプラグイン方式を採用しています。複数の画面を開くことなく、一画面上にデータを表示して操作できるので使いやすいでしょう。また、多言語対応でグローバルな管理も可能です。
バーコードを活用した入荷処理は仕入先からの事前出荷情報と返品オーダーを元に、出荷処理はバーコードを活用して誤発注を防止することで、ロケーション管理の効率性を高めます。
提供形態 |
オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP / サービス |
対象従業員規模 |
すべての規模に対応 |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
ー |
対応機能 |
購買・調達/棚卸処理/消費期限/預り在庫/ロット管理 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
《Oracle NetSuite》のPOINT
- 強力な財務会計管理システムと組み込まれたBI
- 経営情報の一元化と可視化で経営状況の把握を効率化
- スピーディーな成長とイノベーションを促進
日本オラクル株式会社が提供する「Oracle NetSuite」は幅広い業種で活用できるクラウドERPです。多通貨機能や諸外国の税務エンジンを備えており、グローバル事業にも対応できます。
在庫管理とあわせて注文管理やマーケティング、財務会計・顧客管理を一元管理します。導入企業によれば、海外拠点の統合管理基盤にも大きな効果がみられているそうです。
提供形態 |
クラウド / SaaS |
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
ー |
対応機能 |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
Skymart-Retail(ドラッグストア版)
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd. 製品・サービスのPOINT
- Skymart-EDIと連携して受発注をEDI化可能
- Skymartシリーズは、連携してご提案することも可能
- Skymart-Labarという勤怠システムとの連携提案も可能
株式会社東計電算提供のクラウド型ERPである「Skymart-Retail(ドラッグストア版)」は物販・専門店向け業務に特化しています。店舗ごとの在庫管理を効率化するだけでなく、複数店舗間の移動にも対応可能です。また発注管理や売上管理、入荷・検品管理機能も備えています。
本部向け機能には豊富な販促・プロモーション機能を搭載しており、オプションで顧客管理や見積・受注・出荷機能を使えます。
提供形態 |
クラウド / SaaS |
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
ー |
対応機能 |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
Skymart-Retail(専門店版)
株式会社東計電算 / Toukei (Thailand) Co., Ltd. 製品・サービスのPOINT
- ★Skymart-EDIと連携して受発注をEDI化可能
- ★Skymartシリーズは、連携してご提案することも可能
- ★Skymart-Labarという勤怠システムとの連携提案も可能
株式会社東計電算提供の「Skymart-Retail(専門店版)」は小売・専門店向けのクラウドERPです。店舗やECサイト、仕入先と顧客の情報を一元管理でき、1~1,000店舗規模での導入実績をもちます。
なお同シリーズの「Skymart-EDI」と標準連携しており、受発注のEDI化も可能です。そのほか勤怠管理システムとの連携もできます。
提供形態 |
クラウド / SaaS |
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
参考価格 |
ー |
無料トライアル |
ー |
対応機能 |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
《Convi.BASE》のPOINT
- iOSデバイスを利用して入出庫・棚卸しの効率化を実現
- メールアラート機能で発注漏れ・期限切れを防止
- 管理項目は完全自由!柔軟な台帳機能で様々なモノの管理に対応
「Convi.BASE」は、株式会社ネットレックスが提供する物品管理システムです。社内の備品や材料を管理できるオンライン台帳であり、メールアラート機能やiOS端末・ハンディターミナルを使った入出庫管理に対応するのが特長です。また、管理用のバーコードラベルも発行できます。
「在庫管理を個品管理とあわせて行いたい」「小規模な在庫管理システムを探している」といった企業に適しています。
対象企業規模 |
すべての規模に対応 |
提供形態 |
クラウド |
参考価格 |
月55,000円~、初期費用900,000円~ |
無料トライアル |
◯ |
対応機能 |
棚卸処理/消費期限 |
とにかく多くの在庫管理システムを比べて検討したいという方には、無料の一括資料請求がおすすめです。ぜひご活用ください。
在庫管理システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら 資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 在庫管理システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら 資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ 在庫管理システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら 資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
クラウド型在庫管理システムとは
在庫管理とは、自社の商品や資材などを、必要なときに必要な量を必要な場所へ供給できるように維持することを指します。また、品質を損なわない程度に適切な量を維持しつつ管理しなければ企業の損失につながるため、入出庫数の管理や棚卸作業なども在庫管理には必要不可欠でしょう。
それらの業務を効率化するのが在庫管理システムです。在庫管理システムには、在庫管理機能のほか、生産管理や販売管理などの機能が付随するものもありさまざまです。クラウド型在庫管理システムとは、インターネットを介してシステム上で在庫管理業務を行うもので、あらゆる業務に対応した汎用的なものからECサイトや特定の業種に適したものがあります。
クラウド型在庫管理システムのメリット
クラウド型在庫管理システムはほかの導入形態とは違い、どのようなメリットがあるのでしょうか。
短期間・低コストで導入可能
クラウド型在庫管理システムは、システムの開発やインフラ調達が必要ないため、短期間に導入できます。
また、システム開発の初期費用が数十万~数百万円と高額になりがちなのに対して、クラウド型システムの初期費用は無料~数万円と、導入コストがおさえられます。
リアルタイム性の高い監視
在庫管理の問題点は検品から管理表へのデータ反映時にタイムラグが生じ、現状と在庫データに差異が生じることです。
クラウド型在庫管理システムの導入で、リアルタイム性が高くなり、信頼性の高い在庫管理データを社内で共有できます。また、そのデータをもとに安心して納期の回答が行えるので、在庫を確認する労力や時間をかけずに済むでしょう
このようにリアルタイム性の高い在庫の監視には多くのメリットがあります。
外出先からでも利用可能
クラウド型在庫管理システムはネットワークを利用するため、複数拠点での在庫情報の共有がしやすいでしょう。さらに、離れた場所に複数ある支店や倉庫の在庫も管理できます。そのため、倉庫の在庫状況を毎日メールや日報などで送信する必要がありません。
特にタブレットやスマートフォンなどのマルチデバイスに対応していれば、いつでも在庫を確認できるでしょう。
サーバ管理が不要に
クラウド型在庫管理システムはインターネット環境があれば利用でき、サーバの設置が必要ありません。そのためサーバを管理する必要がなく、自社に情報システムがなくても導入が可能です。さらに、サーバ管理もベンダーが行うため、従業員にかかる負担をおさえて運営できます。
また、ベンダーが提供するサーバは近年セキュリティの高いものが増えており、「オンプレミス型のような自社管理下のサーバでないとセキュリティリスクが高い」とはいえなくなってきています。
拡張性が高い
クラウド型在庫管理システムは管理する在庫の数が増加しても、料金プランがいくつか提供されているためシステムの拡張が容易です。オンプレミス型ほど自社にフィットした完璧なカスタマイズはできなくとも、パッケージ型よりも高い拡張性を持ちます。
無料の在庫管理システムの利用方法や注意点
「まずはどんなツールなのか使ってみたい!」という方は、無料トライアルや無料プランを活用してみましょう。
無料トライアル
クラウド型在庫管理ツールを使ってみたいという場合は、お試し用に無料トライアルを提供しているベンダーが多くあるので検討してみましょう。大半のツールは30日間程度の試用期間を設けているため運用イメージが掴めるでしょう。
無料プラン
有料プランだけでなく、期間制限なしの無料プランを有するクラウド型在庫管理システムも登場しています。初めてシステムを導入する場合や、まずはコストをかけずに使用感を確認したいといった場合の利用に適しているでしょう。
利用するうえでの注意点
無料トライアルでの利用は、実際に導入してからの失敗を防げるなどの利点があります。しかし、無料の在庫管理システムを利用するには注意が必要です。以下で、ポイントを見ていきましょう。
- ■無料ツールに多くを求めない
- お試し版にしても無料プランにしても、使用期間に制限があったり、登録数や機能に制限があったりと、使い勝手の面では有料ツールにかないません。無料の在庫管理ツールに多くを求めすぎないようにしましょう。
- ■いずれ限界がくる
- 在庫管理業務は在庫の数が多くなると管理が複雑になり、無料の在庫管理ツールであるとやがて限界が訪れます。結果的にコストをかけるのであれば、自社にあった有料のツールを検討しましょう。
- ■セキュリティ性が弱点
- 無料のクラウド型の在庫管理ツールは最低限のセキュリティ性は保持していますが、設計上のリスクがないとはいいきれません。安全の保証があるわけではないため、利用する際はバックアップをとり、セキュリティには十分注意しましょう。
無料の在庫管理システムの製品も見てみたいという方は、以下の記事を参考にしてください。
関連記事
watch_later 2023.01.17
無料で在庫管理を行いたい方必見!フリー在庫管理システムを紹介 続きを読む ≫
クラウド型以外の在庫管理システムも検討しよう
在庫管理システムを検討するときには、今回着目したクラウド型のように提供形態で選ぶ以外にも、業界に特化した機能や自社の業務にマッチした機能が搭載されているかなど、さまざまな視点で製品を選ぶ必要があります。
こちらの記事では、在庫管理システムを特徴別に比較しています。ぜひチェックしてみてください。
関連記事