《Qast》の評判・口コミまとめ
Qastに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023/02/21 公開)
《Qast》の良い評判・口コミ
社内ナレッジの集約場所として、それぞれの企業に合った利用方法が寄せられています。普段の業務で発生する質問と解決案を蓄積してアクセスできるため、マニュアル化が難しい業種でも利用できる製品のようです。文章だけでなく画像の添付も可能な点も好評です。
ナレッジ共有という名の保存場所
メモや質問に添付ファイルを付けたり、ある程度のマークダウンが使えるので書き方次第でいろんなことに使えています。問い合わせを受けた際に写真付きで問い合わせの内容を投稿し、それに対する解決策を書いておくことで同じ質問が来た際にQastを案内すれば良いだけになるので、蓄積が進んで初めて効果を発揮してくるようになります。
属人化しているナレッジを社内ナレッジにできる
弊社は同じシチュエーションが2度と起こることはない仕事なので、ステップを書いていくマニュアルツールでは無用の長物となります。社歴の浅い社員が難しい収まりで悩んでいるとき、Qastで質問することで複数の先輩からすぐにアドバイスを貰い解決することができました。また、似たような収まりのQ&Aを見ることで参考にすることができました。
もっと見る
《Qast》の悪い評判・口コミ
問いに対して返信を貰うという形式から、自分の質問・発言が大々的になってしまうことに心理的ハードルを感じることがあるようです。また投稿・返信した状況を可視化する「スコア」機能が、人によっては投稿の心理的ハードルになるという意見も寄せられています。
社内全員で担当に質問できるツールだが
同じような質問をした人がいないか検索してみるのですが、部署が多いせいもあり、見つけられないことが多々ある。みんなが見ていると思うとなかなか質問するにも勇気がいります。
スコア表示を選択できるとよい
スコア表示が実装されているのですが、スコア表示を表示、非表示とユーザー毎に選択できると投稿や投稿への回答をする際の心理的ハードルが下がり、活発な意見交換が図れると思います。
もっと見る
以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
簡単な情報の管理と機密性の高さ
この製品のいい点
プロジェクトやチームごとにワークスペースをつくることができたおかげで、閲覧数などの推移が数字化されたことでより情報が簡単にまとめられ、管理しやすくなってとても楽になった。
Qastの改善してほしい点
機能が多く、フォルダごとにアクセス権限を設定する仕方が複雑だったのでもう少し分かりやすくまとめてほしい。ワークスペースを表示するときに、閲覧数の多い順や新しい順などにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
情報量が多くなったことで、瞬時に必要な情報を引き出せないときがあった。
Qast導入で得られた効果・メリット
導入する前にあったAIによる文字起こしサービスのプロジェクトの班員の全員に相談してユニバーサルデザインにするだとかを決めてどのシステムを使用するかを決めていましたが、プロフィールという機能によって、誰がどの様なことが得意なのかを知ることができたので、より早く対処できた。
検討者にオススメするポイント
通信関連のお悩みをまとめるページの進捗確認をしたときに非対面でもでき、会議時間が短縮できたところ。
Q&A機能で効率的な業務が実現できるクラウドサービス
この製品のいい点
ナレッジのプラットフォームとして直感的に管理ができて、社内に散らばっている沢山の知見を集約することができ、作業がとても効率的に進む点がとてもいいと思います。またUIがシンプルで使いやすい点も導入してよかった大きなメリットの一つです。
Qastの改善してほしい点
スマホで操作する場合ですが、画面が重くなかなか検索が進まない時が何度かあったので、スペックなどを見直して改善して欲しいです。
システムの不具合がありましたか?
今の所、不具合やトラブルはありません。
Qast導入で得られた効果・メリット
気になった点や理解できない点を誰かに聞くのってタイミングが合わなかったり誰に聞いたらいいのか解らなかったりすることが多かったんです。それが導入してからは、まずこちらのツールを使って調べることで解決できることが本当に多くなったので、そこが一番のメリットかと思います。Q&A機能は本当に便利です。気軽に匿名で質問できるのも便利だと思います。
ナレッジマネジメントがやりやすいツール
この製品のいい点
パソコンの知識がない社員であっても簡単に活用できること、さらにナレッジの集積において専門的なツールならではの操作しやすさが魅力です。
社員全員での利用を想定した際に、ページ内にリンクを貼り付ける際にHTMLタグのような設定が必要なツールは、投稿におけるハードルが高すぎます。また色々な機能が揃ったツールというのは、利用目的に合わせてこちらで細かく設定をしなければいけないので、運用コストがかかります。
その点このツールはシンプルなインターフェースと、ナレッジ管理に特化した機能で導入がスムーズでした。
Qastの改善してほしい点
気軽に投稿できるシンプルなツールであるので、内容が膨大になり必要な情報が検索しづらい、または最新の情報の更新がわかりにくいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
タグ機能を活用することでナレッジの管理、整理がスムーズに行えます。各部門ごとに投稿して整理した方が良いナレッジを、ユーザー一人につき最低ひとつ投稿してもらうことで、集積もできますし、操作方法に関してもその時に覚えられるようになっています。
チームでのナレッジ共有に最適でした
この製品のいい点
全体への共有はもちろんのことですが、閲覧制限を設けることもでき、会議の議事録などにも有効活用しています。
Qastの改善してほしい点
メモ投稿時のテンプレ機能はありがたいのですが、個人的には見つけづらいです。使いこなせていないだけかもしれませんが。。
Qast導入で得られた効果・メリット
チーム内、部署内での共有が捗り、ナレッジの底上げに大きく貢献しました。ランキングにより、KPIの算出も明確になりました。
検討者にオススメするポイント
部内のナレッジ共有。若手育成
シンプルなUIで操作が分かりやすい
この製品のいい点
シンプルなUIでデータの入力がやりやすいナレッジ蓄積ツールです。以前は備品の発注から入社の受け入れ、社内システムのアカウント管理、ワークフローの構築などを担当者がそれぞれ行なっており業務が属人化していました。現在はツール上にマニュアルとしてまとめられているので、新人の研修などにも活用しています。
Qastの改善してほしい点
質問を入力すると似たような質問の回答ページに案内してくれる機能があると、質問が重複せずにスムーズな疑問解消に繋がると思います。
Qast導入で得られた効果・メリット
やはり気軽に投稿できる点が魅力です。いちいちPCを開いてアカウントにログインして、ツールに入力してといった手順を踏まなくても「Slack」などから絵文字と共にそのまま投稿できますし、スマホでも気軽に利用できるので、空き時間なども有効活用できますね。
調べたいことが探しやすい
この製品のいい点
異動して新人のときに、右も左もわからず人見知りもあったのでなかなかわからないことを聞くのが苦手だったがQastにまとめてあったので調べることができた。効率的に仕事が出来るようになった
Qastの改善してほしい点
検索方法がよくないのかもしれないが、調べたいことをいれると同じような結果が出て、本当に知りたいことがどれか探し出すのに時間がかかる
Qast導入で得られた効果・メリット
テレワークなどでいちいち電話で聞かなくても自分で調べて解決できることも多々あるので時間短縮になっていて便利
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ナレッジをきちんと共有・継承できます
この製品のいい点
部署や課ごとに根付いた文化が属人化しており、社内で技術などが継承・共有されていなかったので、それらをきちんとマニュアル化して誰でも気軽にアクセスして、ナレッジを確認できるシステムを構築できるツールです。機能自体とてもシンプルで専門的なスキルなしでQ&Aなどを投稿・確認・編集ができるので便利です。
Qastの改善してほしい点
質問に対する回答に対して回答者のコメント内でコミュニケーションができるようになると見やすいですし、便利です。スレッドのような形で表示できると他のコメントや投稿にも迷惑にならないですね。
Qast導入で得られた効果・メリット
回答に関してリアクションができたり、ランキング機能によってQ&Aに対して貢献度が数字で可視化されて、モチベーションアップに繋がります。単純に回答に対して「いいね」などのリアクションがあるだけで嬉しくて投稿を続けるようになりますね。それによりナレッジの集積にも貢献できるし、良い仕組みだと思います。
ナレッジの共有に特化したシンプルなツールです
この製品のいい点
社内に散らばるナレッジの共有・集積に特化したツールであり、シンプルなUIで機能面なども直感的に把握できて使いやすいです。キーワード検索の性能も高く、求める答えに辿り着きやすいです。メモ機能や質問機能などをURL化できるのでメールなどで共有・拡散が簡単にできますね。
Qastの改善してほしい点
ツールが更新した場合どのような機能が増えたのかがもっとわかりやすいと良いです。時折ツールの使用時とバッティングして更新が反映されていないことがありますね。
Qast導入で得られた効果・メリット
以前は情報の共有・お知らせにメールを使用していましたが、多くの他のメールに埋もれて閲覧率があまり高くないので、共有の度合いがイマイチでした。現在は空き時間などを利用してツールにアクセスすることで情報の共有がスムーズに行えています。またメモ機能はコミュニケーションが一方通行でも成立するので気軽に投稿できて多くの社員が利用しています。
よくある質問など分かりやすい見た目
この製品のいい点
トップ画面上でよくある質問などが簡単に表示されて分かりやすいですし、検索の際に全文が一致する必要がなく困った時に使うツールとして定着しました。
Qastの改善してほしい点
時々投稿内容が一時保存されていないことなどがあります。またキーワード検索の精度がもっと向上すると使い勝手はより良くなりますね。
Qast導入で得られた効果・メリット
異動先のシステムの使用方法や交通費の精算方法、仕事で使うPCのセットアップの仕方など調べれば自己解決できるような問い合わせに対して、電話で答えるのではなくツール上で自分で調べて解決できるようになりました。問い合わせ対応スタッフの負担が低減しますし、自分で解決するので自分のペースで行える点も良いですね。
機能豊富なナレッジマネジメントツール
この製品のいい点
Q&A機能、メモ機能、ユーザータグ機能、投稿に対するリアクション機能など、ナレッジマネジメントに特化した機能が盛り沢山のツールです。主に困った際のマニュアルとして活用しており、システム部門などの専門的なスキルを持つ社員に頼まなくても投稿できるので便利です。
Qastの改善してほしい点
閲覧数はどんどん伸びている印象ですが、それにより問い合わせが実際にどれほど減少したのかなどがグラフなどの形で可視化されると効果が分かりやすいと思います。
Qast導入で得られた効果・メリット
キーワード検索が完全一致でなくても検索に引っかかるので求める回答に辿り着きやすいです。ひらがなとカタカナの違いや送り仮名の有無などは検索するユーザー、マニュアルを作るユーザー双方にとって細かい違いが出る部分なので、そこに対応しているので助かりますね。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください