《Qast》の評判・口コミまとめ
Qastに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023/02/21 公開)
《Qast》の良い評判・口コミ
社内ナレッジの集約場所として、それぞれの企業に合った利用方法が寄せられています。普段の業務で発生する質問と解決案を蓄積してアクセスできるため、マニュアル化が難しい業種でも利用できる製品のようです。文章だけでなく画像の添付も可能な点も好評です。
ナレッジ共有という名の保存場所
メモや質問に添付ファイルを付けたり、ある程度のマークダウンが使えるので書き方次第でいろんなことに使えています。問い合わせを受けた際に写真付きで問い合わせの内容を投稿し、それに対する解決策を書いておくことで同じ質問が来た際にQastを案内すれば良いだけになるので、蓄積が進んで初めて効果を発揮してくるようになります。
属人化しているナレッジを社内ナレッジにできる
弊社は同じシチュエーションが2度と起こることはない仕事なので、ステップを書いていくマニュアルツールでは無用の長物となります。社歴の浅い社員が難しい収まりで悩んでいるとき、Qastで質問することで複数の先輩からすぐにアドバイスを貰い解決することができました。また、似たような収まりのQ&Aを見ることで参考にすることができました。
もっと見る
《Qast》の悪い評判・口コミ
問いに対して返信を貰うという形式から、自分の質問・発言が大々的になってしまうことに心理的ハードルを感じることがあるようです。また投稿・返信した状況を可視化する「スコア」機能が、人によっては投稿の心理的ハードルになるという意見も寄せられています。
社内全員で担当に質問できるツールだが
同じような質問をした人がいないか検索してみるのですが、部署が多いせいもあり、見つけられないことが多々ある。みんなが見ていると思うとなかなか質問するにも勇気がいります。
スコア表示を選択できるとよい
スコア表示が実装されているのですが、スコア表示を表示、非表示とユーザー毎に選択できると投稿や投稿への回答をする際の心理的ハードルが下がり、活発な意見交換が図れると思います。
もっと見る
以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
情報一元化できるので、ムダやミスがなくなる
この製品のいい点
社内の蓄積情報を見える化できました。経験や実績も一元管理されているので、考える・探す時間が削減できて役立っています。
Qastの改善してほしい点
同業、同部署ならではの活用術案内があると助かります。フル活用しきっているのか、他はどう使ってるのか気になります。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Qast導入で得られた効果・メリット
部内で探しきれなかった実績資料が他部署や支社でのみ保存記録されていたりなど、アナログ管理体制を根本から変えてくれました。
検討者にオススメするポイント
導入コストとの比較で検討してみると良いと思います。
社内のノウハウ共有がより円滑に
この製品のいい点
社内に散らばっている様々な知見を1つのツールの中に集約することによって、他部者のエンジニアともノウハウの共有がやりやすくなる。
Qastの改善してほしい点
ノウハウの中には、他部者の人に対しても機密にしなければならない情報なども多い。したがって、ノウハウの公開範囲をより細かく設定できると嬉しい。
Qast導入で得られた効果・メリット
これまで誰にヒアリングすればよいのかわからないような場面で、すぐにこの人が深い知見を持っていることがわかる。その迷っている工数が削減できた。
検討者にオススメするポイント
多くの部署がある大企業
テクニックをノウハウの形で集約できます
この製品のいい点
スタッフ一人一人が持つテクニックをノウハウの形でクラウド上でストックしていき、困ったときはいつでも開いてチェックできるシステムです。さらなるテクニックの向上や改善、新しいアイデアの創造などにつながっていくと感じていますね。また社員同士のコミュニケーションが活発になる点も魅力です。
Qastの改善してほしい点
気軽に投稿できるので、あまり重要でない情報も散見されます。投稿にランクづけができるなど細かい投稿の設定が可能になるとより使いやすいですね。
Qast導入で得られた効果・メリット
テクニックを持つ社員にいちいちトラブルの際に連絡しなくても、ツールをひらけば答えが見つかることも多いので、特に新入社員のサポートに役立っています。また今更聞けないなどの心理的なハードルもクリアできるので、スタッフのストレス低減にも役立っている印象ですね。Q&A形式は直感的に見やすいですし、操作もしやすくて扱いやすいツールです。
社内の最新情報がわかる
この製品のいい点
グループ会社内で共通で使っているツールなので会社の情報交換や、Q&Aなど検索できるのはありがたい。
過去の対応方法や、よくある質問など過去のものをみてだれがいつ対応したかも分かるのがとてもいいです。
Qastの改善してほしい点
質問しても返ってこない時に自動でリマインドしてくれる機能があるととても助かります。細かい質問などはQastを使わないほうがいい時もあり、使い方の線引きに悩む時もあります。個人情報を書いてもその部分は非公開にできる機能があるとありがたい。
Qast導入で得られた効果・メリット
主にマニュアルを見るのによく使っています。添付資料をダウンロードできないように制限されているので都度、Qastをみて最新情報を見ながらできるのは助かっています。※マニュアルダウンロードだと知らずの間に更新されていたケースが多いため
ナレッジの蓄積がしやすいように考えられて設計されています
この製品のいい点
ベテラン社員が持つ技術ノウハウが属人化しており、社内の共有財産として若手の社員にも伝わるようにとこちらのシステムを導入しました。クラウド上で気軽にノウハウなどを投稿して、しっかりと共有でき、ナレッジとして蓄積しやすい仕組みが考えられて設計されたツールであり、非常に使いやすいです。
Qastの改善してほしい点
質問の重複などを投稿前に調べる際にキーワード検索に引っかからないことがあります。また曖昧にすると関連度の低いものも引っかかりますね。検索精度が向上するともっと使いやすいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
以前は若手社員からヘルプの要請があった際のみベテランがサポートするという感じであり、能動的にベテラン社員のスキルを公開していくという習慣はありませんでした。現在はQ&A形式で使いやすいこちらのツールを利用して気軽に投稿する文化が根付いています。また若手社員もわからない場合は気軽にツールをひらけば良いので心理的な抵抗がないと好評です。
Q&A形式でナレッジをつくれてシンプルで使いやすいツール
この製品のいい点
UIがシンプルな見た目となっていますので、比較的容易に検索や投稿ができる点が個人的によかったと思います。
Q&A形式でナレッジを蓄積できるので、必要な情報をすぐに見つけやすいですし、タグや検索機能もあるので、なお効率的に見つけられます。テンプレートも用意されているので、投稿も気軽に行えるところもGood
Qastの改善してほしい点
この類のツールはこんなものかとある程度納得はしていますが、しいて言うなら質問の回答をスレッド形式で一覧できるとよいかと思いました。
システムの不具合がありましたか?
稀にですが、投稿内容の更新タイミングがぶつかってしまうと、その内容が反映されないことがあるので、投稿後などはちゃんと繁栄されたかの確認をすると安心かと思います。
Qast導入で得られた効果・メリット
「社内Q&Aのプラットフォームとして、社員の疑問を解決できる」という点が業務効率を上げることに直結するよい実例だと思います。
会議や上司、先方から得た情報の確認が必要な際に、逐一時間を伺い文言を考え、確認が取れた後も煩わしい社交辞令を挟まなければならないこの工程は非常に非効率的です。
このツールであれば情報をひとまとめに管理し、だれでも手軽に参照することができるので、実作業として必要なことだけに時間を費やすことができます。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
シンプルながらも秀逸なナレッジ管理
この製品のいい点
部署独自または部署間にまたがるマニュアルの管理がシンプルなUIでできる点。テンプレートを使って作成できる点。
Qastの改善してほしい点
類似したマニュアルやナレッジが表示されるようになるといいなと思いました。関連する情報の判別が少し難しいです。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Qast導入で得られた効果・メリット
情報共有に関しては各々がさまざまな方法でやっていたが、qastを使用することで困ったときにqastを見ればよいという決まり事ができたため、問題解決へのアプローチが早くなった。
新人からの評価が高い!!
この製品のいい点
Q&AとWIKIに大きく分かれているが、何といってもQ&Aが非常に便利です。ヤフーの知恵袋みたいに、匿名で気楽に質問出来て、ベテランの私は今更聞きづらい事も質問できて、新人からは今までは質問連発で気まずかったけど、過去の質問等を検索するなりで、自分で解決出来るようになったと評価されてました。
Qastの改善してほしい点
特にこれと言ってないですが、敢えて言うなら、一応 Teamsと共有できるけど、このアプリ内で直接的な会話出来れば、もっと便利かとは思います。
Qast導入で得られた効果・メリット
コロナ禍で、一気にテレワークになり、各々が一人でやらなければならず、当初は電話、チャット、メールでの質問の連発で、一向に自分の業務が進みませんでした。導入をきっかけに、徐々に自分の時間が確実に増えました。
業務の詳しい人に質問ってしづらいんですよね、そういう人って忙しいので。
検討者にオススメするポイント
新人に是非 使わせてください。
情報の集約を効率的に行えるシステムです
この製品のいい点
情報が社内に点在していたが、ナレッジのプラットフォームとして集約することにより、自分で気軽に情報を確認できますし、また投稿も可能であり、ナレッジの蓄積が効率的に行えるシステムです。
Qastの改善してほしい点
時折検索結果に関連性の低いドキュメントが混じっているので、より検索の精度が上がると嬉しいです。目的のドキュメントに辿り着くまでに複数回キーワードを変える必要がありますね。
Qast導入で得られた効果・メリット
インターフェースがシンプルで誰でも使いやすいので、気軽にナレッジを投稿できます。またランキング機能がついており、アクティブに投稿している社員や社内の貢献度の高さなどが可視化されて、コミュニケーションの活性化にもつながっている印象ですね。
データのハブとして機能しています
この製品のいい点
ツール上にデータや業務フローを蓄積していくことで社内に点在するデータのハブとして機能するようになりました。ハブとして機能することでトラブルが起きた際は社員が一人一人自分で情報を取りに行き、自己解決ができるようになったことは良かったです。
Qastの改善してほしい点
質問などがあった際にメールでの通知ではなく、ポップアップなどの形で通知を表示して、数秒したら自動で消えるなどの設定があるとより分かりやすいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
コロナ禍のリモートワーク中では中々質問がしにくい状況であり、スタッフ間でもストレスになっていました。ネット上でナレッジとして蓄積され、個人の好きなタイミングで確認できて、簡単なトラブルなら自己解決ができるので、便利でありスタッフにも非常に好評です。キーワード検索も使いやすく、目的の答えに辿り着きやすいことも助かっています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください