資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 生産
  3. 生産管理システム
  4. 生産管理システムの関連記事一覧
  5. 工場における目標設定方法と具体例を解説!達成するポイントも紹介!

工場における目標設定方法と具体例を解説!達成するポイントも紹介!

2022年03月29日 最終更新
生産管理システムの製品一覧
武藤 正敏

中小企業診断士 / 武藤 正敏
工場における目標設定方法と具体例を解説!達成するポイントも紹介!

工場における目標は、工場全体のものと、現場の従業員個人のものに分けられます。課題を把握して正しく設定しなくてはいけないと考えながらも、その設定方法が分からず困っていませんか。

この記事では工場全体・個人別に目標設定の方法を紹介します。目標達成のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。

無料で資料請求!
生産管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
生産管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

【工場全体編】目標設定のポイント

工場全体ではどのように目標を設定していけばよいのでしょうか。

何を改善したいのか明確にする

工場全体の目標設定ではまず、どこが問題なのかを明確にし、改善ポイントを書き出します。何を改善するのかが曖昧だと、具体的な改善策を提案できません。思いついたとしても、問題を解決できない可能性があります。

改善ポイントは、1人当たりの作業時間・不良品率・納期遅れの発生率などから明確にしましょう。たとえば不良品が多すぎる場合は、作業員のスキルレベル・ライン工程の不具合・クレーム内容などから改善点を抽出します。

目標設定にはKGIを活用するのがおすすめです。KGIとはKey Goal Indicatorの略で、目的を達成するための指標のことです。工場でいえば、生産性や品質の向上・生産リードタイムの短縮などが該当します。

改善するための行動指標を決める

KGIを設定したら、次にKPIを定めましょう。KPIとは、KGIを達成するための行動目標のことです。工場では原価率・不良品率・代替品転換率・事故発生率・設備稼働率などが該当します。たとえばKGIを生産性の向上とするなら、人員削減やライン工数の効率化などがKPIにあたります。

KPIは生産品目と設備の2項目に分けて設定します。たとえば上記の例でいえば原価率・不良品率・代替品転換率・生産リードタイムが生産品目に関する指標で、事故発生率・設備稼働率が設備に対する指標です。

あいまいな数値では意味がないので、「不良品率を1%減らす」などのように、具体的な数値を設定しましょう。

生産管理システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

【個人編】目標設定のポイント

工場全体のほかに、個人目標も設定する理由はなんでしょうか。ここでは、具体的な設定例も紹介します。

工場全体の目標と関連付ける

人は、一方的に押し付けられた命令には従いたくないものです。全社で一丸となって目的を達成するには、「上から強制されている」という意識を取り払わなくてはいけません。ここでポイントとなるのが、個人目標の設定です。個々人がそれぞれ目標を持てば、おのずと問題を解決しようとする意識が芽生えます。

個人目標は、工場全体の目標と関連付けたものにしましょう。従業員の裁量に任せると工場全体の目標と剥離する可能性があるため、管理職が主導して決めます。

工場全体の目標に添い、従業員のモチベーションをあげるようなものがおすすめです。実現が難しかったり、個人の利益に偏重していたりする目標は、管理職が問題点を指摘し見直させます。この時も、従業員のモチベーションを下げないような配慮が必要です。

管理職自身も、工場全体と従業員の目標をすり合わせるという個人目標があることを忘れないようにしましょう。

SMARTの法則に基づいて設定する

SMARTの法則は、S(Specific)・M(Measurable)・A(Achievable)・R(Result-oriented)・T(Time-bound)の頭文字をとった目標設定手法です。以下の点を重視して、目標を定めます。

  • ■具体的である
  • ■評価測定ができる
  • ■実現可能である
  • ■本当に必要な目標である
  • ■期限が設定されている

目標は具体的な方が、作業効率が高まります。たとえば「2か月後の不良品率を2%下げるために、1製品につき5秒のダブルチェックを導入する」などです。

設定した目標は、目標管理シートで管理します。従業員の紹介ページや名札に個人目標を併記したり、目標達成の進捗状況をグラフ化したりすると、従業員の意識向上が期待できるのでおすすめです。

工場の生産管理目標を達成するためには

工場の生産管理目標を達成するためには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。

現場の見える化

工場の目標達成までのプロセスを見える化すると、生産性が高まり、従業員の意識向上にもつながります。見える化には生産管理システムを使うのがおすすめです。

生産管理システムを使えば、工程管理が可視化され、不具合の出ている箇所を優先的にサポートできます。遅れている箇所を検証・改善・周知徹底していけば、納期遅れの防止・余剰在庫・生産リードタイム・不良品率の低減なども達成できるでしょう。また海外の工場と情報共有し、柔軟な生産戦略をとることも可能です。

関連記事
【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!

watch_later 2022.03.29

【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!

続きを読む ≫

5Sの徹底

目標達成までのプロセスを見える化して管理することも重要ですが、その前提には5Sがあります。5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・しつけのことです。業務の効率や工員のモチベーションアップ・事故発生率の低下に関係するため、目標の達成に不可欠です。

たとえばゴミが散乱した作業場では、従業員のモチベーションが上がりません。道具が整理・整頓されておらずどこに何があるのか分からない状態だと、業務の効率が下がります。機械設備や工具がメンテナンスされていないと、作業事故につながるでしょう。

5Sは、工場の生産管理目標を達成するための土台となるものです。

自社工場の課題を正しく把握し、目標を達成しよう!

目標は工場全体と個人でそれぞれ設定します。工場全体の目標はKGIを定め、KPIによって達成状況を確認しましょう。個人目標は工場全体の目標と関連付け、SMARTの法則を使って設定します。5Sを徹底して、目標達成の土台を作ることも重要です。

生産管理システムを使って達成プロセスを見える化すれば、不具合の出ている箇所を優先的にサポートできます。

自社工場の課題を正しく把握し、目標を達成しましょう。

武藤 正敏
中小企業診断士
武藤 正敏さんのコメント

企業にとっても従業員個人にとっても適切な目標設定が重要です。明確な目標から逆算することで、やるべきことが明確になり、目標達成までの最短ルートを選ぶことができるでしょう。しかし、目標が曖昧なために、迷走し、いつまでたっても目的地に到達しないという企業例が存在します。機会を見てKGIやKPIといった目標設定のフレームワークを理解し、定量的かつ具体的な目標を定めていきましょう。 適切な目標設定に加えて、目標達成までのプロセスをしっかりと管理することが必要です。近年では、プロセスを見える化できる生産管理システムが開発されており、目標達成の一助になっています。

無料で資料請求!
生産管理システムの製品をまとめて資料請求! play_circle_outline
生産管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
生産管理システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの専門家

武藤 正敏
武藤 正敏
中小企業診断士/武藤 正敏
1987年生まれ、秋田県出身。東北大学卒業後、都内の商社に勤務。太陽光発電システム、化学品、食品など幅広い商材の開発営業を行う。2020年中小企業診断士に登録し、「地方産業への貢献」をミッションに掲げる。本業の傍ら、企業内診断士として企業コンサルや取材記事執筆、補助金関連業務など活動中。趣味はツマミを自作し酒飲むこと、料理、読書、将棋、登山、釣りなど。

このカテゴリーに関連する記事

【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!

【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!

【図解】MES(製造実行システム)とは?おすすめパッケージを比較

【図解】MES(製造実行システム)とは?おすすめパッケージを比較

クラウド型生産管理システムを価格や特徴で比較!導入の注意点も解説

クラウド型生産管理システムを価格や特徴で比較!導入の注意点も解説

OEMとODMの違いとは?それぞれのメリット・デメリットも紹介

OEMとODMの違いとは?それぞれのメリット・デメリットも紹介

【2022年】ものづくり補助金とは?対象や採択事例をわかりやすく解説

【2022年】ものづくり補助金とは?対象や採択事例をわかりやすく解説

製造業に必須!生産管理の業務フローを5STEPで解説

製造業に必須!生産管理の業務フローを5STEPで解説

生産計画とは?立て方、最適化の方法を分かりやすく解説!

生産計画とは?立て方、最適化の方法を分かりやすく解説!

生産管理はアプリ利用でさらに効率的に!タブレット対応システムを紹介

生産管理はアプリ利用でさらに効率的に!タブレット対応システムを紹介

工場で使う用語「歩留まり」の意味とは?計算方法や改善方法を解説!

工場で使う用語「歩留まり」の意味とは?計算方法や改善方法を解説!

生産管理における「IE」とは?意味・手法を分かりやすく解説!

生産管理における「IE」とは?意味・手法を分かりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「工場における目標設定方法と具体例を解説!達成するポイントも紹介!」というテーマについて解説しています。生産管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
生産管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社テクノア
株式会社テクノア
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
『全国出荷実績No.1』の生産管理システムTECHS-BK
低予算・短納期での導入を実現 TECHS-BKは部品加工業様特有に最適な生産管理システムです。 現場の進捗管理、負荷管理、原価管理にお悩みのお客様に 生産管理ソリューションを提案します。
株式会社 ティーピクス研究所
株式会社 ティーピクス研究所
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
攻撃型生産管理システム TPiCS-X
多品種・小ロット・短納期を実現! 国内外の様々な業種でご使用いただいております。
株式会社ケーエムケーワールド
株式会社ケーエムケーワールド
リストに追加
乗り換えはおまかせ!一味違います~セミオーダー感覚ERP『A's Style』
10年前にノンプログラミング超高速開発ツールとして生まれ、今ではセミオーダー型ERPとして歴史を重ねてきました。 ★導入費用:1000~5000万円 ★従業員規模:50~300人 ★売上げ規模:20~100億
株式会社DigitWorks
株式会社DigitWorks
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
製造現場の声から開発された生産管理システムi-PROWシリーズ
部品加工・組立や個別受注・多品種少量生産に特化した生産管理システムです。3~4ヵ月でのノンカスタマイズ導入が可能で、現場に即したカスタマイズにも対応できます!
株式会社シナプスイノベーション
株式会社シナプスイノベーション
リストに追加
クラウド型工程管理・販売管理・在庫管理・生産管理ツールUM SaaS Cloud
UM SaaS Cloudは、製造業向けクラウドソリューション群の総称です。 見積~生産計画・製造~在庫・倉庫管理まで、業務全体をカバーすることができ、必要な機能から導入することも可能です。
株式会社Cloud2works
株式会社Cloud2works
リストに追加
Cloud2Mfg
受注生産、見込み生産にも対応している、月額利用料方式のクラウド型生産管理システムです。ノーコードカスタマイズも可能で、御社に最適なシステムをセミオーダー感覚で構築できます。
株式会社セイノー情報サービス
株式会社セイノー情報サービス
リストに追加
大手企業が選ぶ生産計画・実績管理システムSPENCER
食品・化学・精密機器製造業を中心に業界をリードする大手企業から選ばれる生産管理パッケージです。調達~製造~出荷までの情報を一元管理します。
ものレボ株式会社
ものレボ株式会社
リストに追加
中小製造業向け!現場で簡単に使えるクラウド型アプリケーションものレボ
ものレボは製造業専門のクラウドアプリケーションです。 「少量多品種」×「短納期」が求められる製造業の現場を、DXで飛躍的に効率化します。
株式会社日本コンピュータ開発
株式会社日本コンピュータ開発
リストに追加
セミオーダ型生産管理システムFUSE(フューズ)
19機能から必要な機能だけを 組み合わせて作る “セミオーダー型のシステム”です。 機能を選んで自社業務に合わせたシステムを構築できます。
モリックス株式会社
モリックス株式会社
リストに追加
小規模製造業向け 超低価格生産管理システムWorkGearシリーズ
小規模製造業の為に開発した超低価格かつ見積~売掛買掛までを網羅した高機能パッケージです。 製造業経験者の開発で、各業種毎の要件に対応し、肌に合った、かゆい所に手が届くシステムです。
株式会社ミキ情報システム
株式会社ミキ情報システム
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
現場目線の生産管理パッケージeffitA
豊富な機能でさまざまな業種・業態に対応可能な拡張性と柔軟性!製造現場出身者が実務経験で得たノウハウをもとに構築した現場目線の生産管理パッケージ。
クボタシステムズ株式会社
クボタシステムズ株式会社
リストに追加
『組立・加工系製造業に強い』生産管理システムProxact
「Proxact」は、組立・加工系製造業様に強い生産管理システムです。 お客様それぞれの立場に立った機能をご提供します。
東レエンジニアリングDソリューションズ株式会社
東レエンジニアリングDソリューションズ株式会社
リストに追加
生産管理システムTONOPSシリーズ
医薬品、食品、液晶、半導体、自動車部品・・・幅広い業種での豊富な実績から開発されたソリューションです。お客様の業務に合わせた使いやすいシステムを短期間で構築します。
株式会社テクノア
株式会社テクノア
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.7
リストに追加
『全国出荷実績No.1』の生産管理システム TECHS-S
低予算・短納期での導入を実現 個別受注型機械/装置/配電盤・制御盤製造業様向けに開発された 中小・中堅企業のための生産管理システムです。
カテゴリー資料請求ランキング
5月16日(月) 更新
第1位
  • 攻撃型生産管理システム TPiCS-X
  • 株式会社 ティーピクス研究所
第2位
  • 大手企業が選ぶ生産計画・実績管理システムSPENCER
  • 株式会社セイノー情報サービス
第3位
  • 小規模製造業向け 超低価格生産管理システムWorkGearシリーズ
  • モリックス株式会社
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 無料で使える生産管理システム11選!有料との違いや注意点も紹介
    生産管理システムは非常に便利なツールですが、無...
  • 【図解】MES(製造実行システム)とは?おすすめパッケージを比較
    MES(Manufacturing Execution System:製造実行シ...
  • 生産ロスとは?全種類解説!製造現場を改善して効率を上げるには?
    生産ロスとはどのようなものなのでしょうか。生産...
  • 工場で使う用語「歩留まり」の意味とは?計算方法や改善方法を解説!
    工場で使われる用語「歩留まり」とはどのような意...
  • 【2022年最新比較表】人気の生産管理システムを価格・機能で比較!
    この記事ではおすすめの生産管理システムを紹介し...
  • 生産管理システムにIoTをどう使う?製造業のこれからを担うIoTとは
    IoTとは、生産性を高めることなどを目的に、「モノ...
  • 製造業に必須!生産管理の業務フローを5STEPで解説
    製造業において最も重要な業務が「生産管理」。重...
  • 生産管理に不可欠なPOPとは?目的・普及の背景についても解説!
    製造業において生産管理は非常に重要です。生産管...
  • ラインバランシングって?生産管理のバランス効率の改善方法を紹介!
    製造業に関わる人であれば一度は聞いたことがある...
  • 生産管理のMRPって?MRP2・ERPや製番管理も解説
    MRPとは資材所要量計画のことで、生産管理における...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

生産管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ