資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 生産
  3. プロジェクト管理ツール
  4. プロジェクト管理ツールの関連記事一覧
  5. プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!

プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年07月15日 最終更新
プロジェクト管理ツールの製品一覧
プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!

プロジェクトは、ゴールの明確化や内容の精査により実行可能な計画を立てることから始まります。しかし、基本的なプロジェクトの進め方がわからず困っていませんか。また、失敗をせず、プロジェクトを成功させたい方は多いでしょう。

そこで今回は、プロジェクトの進め方やそのポイント、また失敗例について解説していきます。自社のプロジェクトを進める際の参考にしてください。

この記事は2020年7月時点の情報に基づいて編集しています。

プロジェクト管理ツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
プロジェクト管理ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

プロジェクトの基本的な進め方

プロジェクトの基本的な進め方を解説していきます。

1:ゴールを明確にして計画を立てる

プロジェクトのゴールを明確にして、実行可能な計画を立てることが大切です。

顧客から受領した要件を基に、以下の項目を精査します。

  • ■予算
  • ■開発期間の妥当性
  • ■リスクの有無
  • ■リソースは確保できるのか

また、プロジェクトマネジメントの支援をするPMOなど、第三者からのチェックも重要。当事者では気づかない問題点の見落とし防止につながります。

そしてプロジェクト始動前は計画書やスケジュール表、体制図などを作成し、それらを基に会議を開きましょう。会議では情報共有やゴールの明確化を行い、チーム一丸となってゴールを目指しましょう。

2:環境を整えて実行する

環境を整えて計画を実行し、その状態を維持することが大切です。

プロジェクトではスケジュールを基に各メンバーにタスクが割り振られます。納期を守り、成果物の品質を保つには効率的なスケジュール・進捗管理が重要。計画を順調に進めるため、全メンバーで作業内容を共有し、お互いに協力し合う関係を構築しましょう。

たとえば、ランチや休憩室など会議以外の場で進捗状況や作業に関する悩みなど、意見の交換をおすすめします。それによりお互いの状況を把握しやすく、チーム意識の芽生えにつながるでしょう。

またプロジェクトマネージャー(PM)はメンバーに指示を出すだけではなく、叱咤激励することも大切です。そうすることでメンバーと信頼関係を築け、チームへの帰属意識が高まるはず。良好な関係の構築はチーム内に好循環を生み、プロジェクト達成をサポートします。

プロジェクトの進め方における失敗例

プロジェクトの進め方における失敗例をそれぞれ解説していきます。

バッファの取り過ぎでプロジェクトが遅れる

バッファと呼ばれる「余裕」の取り過ぎは、プロジェクトの遅延につながる可能性が高くなります。

たとえば、「作業を終わらせるのに必要な時間は?」と聞かれた場合。本来完了可能な時間や日数よりも余裕を持った回答をする人は多いでしょう。このように、責任を持って作業を完了させるため、バッファを確保します。

しかし、人は余裕があると作業に時間いっぱい使ってしまいがち。予定より早く、仕事を終わらせようとはしないのです。すべてのメンバーがバッファを確保すると、スケジュールにも影響が出る可能性があります。バッファの確保により以下のデメリットが想定されます。

  • ■余裕があってもバッファを使い切る
    →時間の有効活用ができない
  • ■バッファの確保は個人で責任を負う形に等しい
    →突発的な問題が生じた場合、他のメンバーを手助けしない

適度なバッファは必要ですが、取り過ぎは危険です。

最後に追い込みをかけることでプロジェクトが遅れる

作業の納期ギリギリ、最後に追い込みをかけるとプロジェクト遅延につながります。

多くの人に、期限に余裕があってもすぐに取り組まず、納期ギリギリになって作業に臨む傾向が見られます。この傾向は「学生症候群」と呼ばれ、一夜漬けで試験勉強に臨む学生に由来するものです。

納期ギリギリで作業を始めても期限に間に合わせることは難しく、スケジュールの遅延につながります。作業の遅れは周囲に迷惑をかけ、プロジェクトが納期に間に合わない可能性が高くなるでしょう。

プロジェクトの進め方のポイント

プロジェクトの進め方のポイントをそれぞれ解説していきます。

メンバーが当事者意識を持って取り組む

プロジェクトでは全メンバーが当事者意識をもつことが重要です。

メンバーにはスケジュールを基にタスクが割り振られ、期日内の作業完了が求められます。個々の作業では担当するタスクが期限内に完成するだけで良いかもしれません。しかし、他の人の作業の遅れはプロジェクトの遅延につながり、顧客に迷惑をかける可能性があります。

そこでPMにプロジェクトや作業全体の管理を任せるのではなく、各メンバーが当事者意識をもち作業に臨むようにしましょう。すべてのメンバーがプロジェクトの目標に対して責任をもつことがプロジェクトの成功には不可欠です。

正確に進捗を報告するよう徹底する

プロジェクトでは、メンバーからの正確な進捗状況の報告が大切です。メンバーの中には問題が起きてもPMに報告しない者もいるでしょう。特に、物事を楽観的に考える人や、プライドが高い人は注意しましょう。

現場の状況が正確に把握できないとプロジェクトの失敗につながりかねません。また、顧客に迷惑がかかったり、社内で大きな問題へと発展する可能性もあります。

正確な報告はメンバーの義務。そのため、報告に関するルールづくりや正確な報告を行える健全な環境づくりに取り組みましょう。

プロジェクトチームの連携をとる

プロジェクトチームの連携をとることがプロジェクトには不可欠です。メンバーはさまざまな部署から招集されるため、業務姿勢やスキルは異なります。個々のスキルが高くてもチームの連携がとれなければ、プロジェクトの成功は難しいでしょう。

プロジェクトの円滑化を図るために、コミュニケーションは重要です。また、情報や目標を共有し、チームとして一体化できる環境づくりを行いましょう。

プロジェクト管理ツールを使ってチーム全体が進捗状況を可視化し情報共有することで、より効率的にプロジェクトの達成が目指せます。こうしたツールの活用も視野に入れてみましょう。

関連記事
プロジェクト管理ツールとは?基本機能やおすすめ製品を比較

watch_later 2020.11.18

プロジェクト管理ツールとは?基本機能やおすすめ製品を比較

続きを読む ≫

ポイントを押さえてプロジェクトを効果的に進めましょう

プロジェクトを進める際はゴールを明確にして、実行可能な計画の立案と環境の整備をしましょう。また、バッファの取り過ぎや納期ギリギリに作業を終わらせようとする行為は控えるべき。プロジェクトの失敗につながる可能性が高くなります。

成功させるには、チーム全体の一体化や当事者意識をもった環境づくりが大切です。情報を正確に伝える体制づくりも行いましょう。以上の点を踏まえ、プロジェクトを効果的に進めましょう。

プロジェクト管理ツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
プロジェクト管理ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
プロジェクト管理 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

プロジェクト管理の体制とは?PMとPLの違いをわかりやすく解説

プロジェクト管理の体制とは?PMとPLの違いをわかりやすく解説

カンバン方式とは?概要やメリット・デメリットをわかりやすく解説!

カンバン方式とは?概要やメリット・デメリットをわかりやすく解説!

プロジェクト管理の計画書とは?初級者でも記載すべき項目がわかる!

プロジェクト管理の計画書とは?初級者でも記載すべき項目がわかる!

リスクマネジメントとは?初心者が知っておくべきプロセスを解説

リスクマネジメントとは?初心者が知っておくべきプロセスを解説

プロジェクト管理の基本「QCD」を解説!達成するためには?

プロジェクト管理の基本「QCD」を解説!達成するためには?

プロジェクトにおけるチケット管理とは?メリット・デメリットを紹介

プロジェクトにおけるチケット管理とは?メリット・デメリットを紹介

プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!

プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!

CCPMの基本をわかりやすく解説!実施のポイントとは?

CCPMの基本をわかりやすく解説!実施のポイントとは?

プロジェクト管理は工数比率の見積もりが重要?円滑に管理する方法

プロジェクト管理は工数比率の見積もりが重要?円滑に管理する方法

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!」というテーマについて解説しています。プロジェクト管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
プロジェクト管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
【まずは無料トライアルから】生産性向上コラボレーションツール『Quip』
『Quip』はドキュメント、スプレッドシート、スライド、チャットのビジネスに必要なコラボレーションを 1 か所にまとめます。 リアルタイムに、誰でも、どこでも、簡単に、共同作業が行えます。
株式会社ビーブレイクシステムズ
株式会社ビーブレイクシステムズ
追加
プロジェクトごとの予実管理に特化したシステムMA-EYES
企業の全業務を統合的サポート! プロジェクト管理をメインにしたプロジェクト型企業向けMA-EYESシステムです。
サイフォーマ株式会社
サイフォーマ株式会社
追加
世界20か国、30万人以上のご利用実績と30年の経験が詰まった Sciforma 7.1
Sciformaは、お客様独自のプロセスと管理手法に応じてカスタマイズ可能な プロジェクト管理ツールです。 より使いやすく高度な財務分析、キャパシティ計画、リスク管理、コスト管理を提供します。
株式会社アイル
株式会社アイル
追加
【導入実績5000社超!】プロジェクト管理システム「アラジンオフィス」
【対象地域:関東・関西・中部】プロジェクト管理に必要な原価管理、案件管理、収支管理といった機能をしっかりと網羅。お客様のご要望によって必要な機能をカスタマイズすることも可能です。
株式会社大塚商会
株式会社大塚商会
追加
サービス業向けプロジェクト収支管理システムProject Director
案件の見込発生段階から受注、発注、仕入、売上、請求・入金、支払と一連の業務を一元管理。進捗をリアルタイムに把握できます。また、案件ごとの原価を捉え、適切な収支管理が行えます。
株式会社オロ
株式会社オロ
追加
プロジェクト別の工数・原価・損益を可視化クラウドERP ZAC
プロジェクト型ビジネスに特化したクラウドERP。プロジェクト別の損益管理を販売・勤怠・経費管理、ワークフロー、管理会計などの機能により実現するパッケージシステム。段階導入も可能。
株式会社オロ
株式会社オロ
追加
Web/広告/開発/コンサル業のためのプロジェクト収支管理「Reforma PSA」
初期費用0円、月額30,000円から使える低価格クラウドERP。 販売・購買管理から工数・経費管理まで一元化! あらゆるデータを案件に紐づけて管理することで、正確な案件別収支を”見える化”します。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • プロジェクトごとの予実管理に特化したシステムMA-EYES
  • 株式会社ビーブレイクシステムズ
第2位
  • プロジェクト別の工数・原価・損益を可視化クラウドERP ZAC
  • 株式会社オロ
第3位
  • 【導入実績5000社超!】プロジェクト管理システム「アラジンオフィス」
  • 株式会社アイル
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • プロジェクト管理におけるコミュニケーション管理とは?手順を紹介!
    プロジェクトにおけるコミュニケーション管理とは...
  • CCPMの基本をわかりやすく解説!実施のポイントとは?
    CCPMはタスクの納期を可能な範囲で短縮し、バッフ...
  • プロジェクトにおけるチケット管理とは?メリット・デメリットを紹介
    チケット管理は、タスクを「チケット」として管理...
  • 進捗管理とは?プロジェクトを成功させるコツと失敗例も解説!
    進捗管理とは作業計画と実績のズレを把握し、適切...
  • プロジェクト管理は工数比率の見積もりが重要?円滑に管理する方法
    プロジェクトにおける工数比率とは、進捗管理・品...
  • プロジェクトライフサイクルとは?概要・ポイントをわかりやすく解説
    プロジェクトライフサイクルについて漠然とした意...
  • タスク管理とは?具体的な方法や実施手順を分かりやすく解説!
    自分なりの方法で行っている人が多いタスク管理。...
  • プロジェクト管理をエクセルで行う方法は?管理ツールを使うべき?
    プロジェクト管理をエクセルで行うにはどうすれば...
  • PMOとは?PMとの違いや役割、メリット・デメリットを解説
    PMOとはどのようなものを言うのでしょうか。PMと似...
  • スコープ管理とは?3つのプロセスから注意点までわかりやすく解説!
    スコープ管理とは、プロジェクトの目標とそれに必...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

プロジェクト管理ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline