RPAとは
RPAは「Robotic Process Automation」の略で、ロボットによる業務の自動化、あるいはそのロボット自体を意味する言葉です。このロボットとは、物理的な機械ではなくソフトウェアを指します。そのソフトウェアに作業を覚えさせ、人間の代わりに労働させることで業務を効率化します。
一般的にRPAは人間の指示が必要であり、自ら物事を学習・判断することはありません。したがって、単純業務における自動化を得意としています。
RPAについての仕組みや基本知識などは、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
AIとは
AI(Artificial Intelligence)は日本語で「人工知能」と訳され、人間の脳の働きを模倣し主体的に物事を判断するソフトウェアです。膨大なデータを与えることでそれらの法則性を見出し、判断基準を学習します。
しかしAIはあくまで知能に過ぎないため、作業は行いません。基本的にはRPAなどのITツールに組み込まれ、頭脳としての役割を担う形で利用されます。
RPAとAIの違い
RPAとAIの大きな違いは「自律的に判断を行えるかどうか」という点にあります。
例えば、交通費精算の承認作業を自動化する場合について考えてみましょう。RPAの場合は「交通費申請書を参照する」「申請書にもとづいて交通ルートをWeb検索する」「料金に相違がなければ承認する」など、人間が作業手順を指定してはじめて動作します。
対してAIは主体的にデータの規則性を見出し、よりよい作業方法を提案したりほかのツールに指示を出したりと判断力をもち合わせているのが特徴です。したがって作業手順を指定せずとも、自らデータを検索し申請書の内容に相違ないことを確認できます。
なお、RPAとAIの違いだけでなく、似たような技術をもつ「bot」との違いについても知りたいという方は、以下の記事をご覧ください。
RPAとAIの連携で高度な自動化が実現
RPAとAIを組み合わせると高度な自動化が可能です。頭脳であるAIが物事の判断と指示を担い、その指示を受けたRPAが手足として作業を遂行します。
両者を組み合わせた技術の一例として、OCRがあげられます。OCRとは光学的文字認識のことで、紙媒体の文字を電子データ化する技術です。AIが名刺の文字を認識し、RPAが読み取った文字データをエクセルファイルに転記することで名刺リストのデータ化が可能です。このように、AIによって高度な作業が可能となったRPAをEPA(Enhanced Process Automation)と呼びます。
なお、EPAよりも高次の自動化としてCA(Cognitive Automation)もあります。これは、人間同様の思考回路をもった汎用型AIとRPAを組み合わせることで実現する、極めて高度な自動化です。ただし、まだ汎用型AIは実用の域にいたっていないため、CAを利用できるのはまだ先の話だといわれています。
ITトレンドでは、さまざまなRPAツールを取り扱っています。以下のボタンから一括資料請求できるので、ぜひご利用ください。
\ RPAツール の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
RPAとAIを組み合わせた活用方法
手足として稼働するRPAに頭脳であるAIを組み合わせれば、カスタマーサポートやデータ登録などさまざまな分野で業務効率化が図れます。具体的な活用方法を見ていきましょう。
RPAと音声認識を組み合わせてテキスト化
サポートセンターにおいて、顧客から問い合わせがあった際には、AI音声認識エンジンが音データをもとにテキスト化します。その後RPAと連携させれば、必要項目を抽出し基幹システムに自動登録可能です。
現在コールセンターでは、労働人口減少や働き方改革を受けて、人手不足が深刻化しています。RPAとAIを組み合わせて活用すれば人材不足を補い、業務効率化の効果が期待できるでしょう。
書類のスキャンから登録までを自動化
RPAとAI-OCRを組み合わせれば、書類処理を自動化できます。例えば、役所などでは税申告や転居届などさまざまなフォーマットの書類があり、大部分が手書きで記入されたものでしょう。一つひとつを読み取りデータ登録するには、膨大な時間がかかります。
AI-OCRによって書類をスキャン・認識し、RPAでシステムに登録するという流れを構築すれば、作業時間の大幅な短縮が見込まれるでしょう。
AIと連携可能なRPAを紹介
ここからは、AIと連携できるRPAを紹介します。両者をあわせて活用し、単純業務のみならず高度な自動化を求める企業におすすめです。気になる製品は緑色の「+資料請求リストに追加」ボタンでカート追加をしておき、あとでまとめて資料請求できるので、ぜひご利用ください。
|
製品名 |
対象従業員規模 |
提供形態 |
参考価格 |
参考価格補足 |
レビュー評価 |
|
WinActor |
すべての規模に対応 |
パッケージソフト |
実行専用版:年額248,000円/ライセンス フル機能版:年額908,000円/ライセンス |
ー |
|
|
Autoジョブ名人 |
すべての規模に対応 |
パッケージソフト |
ー |
ー |
|
|
DAiKO OCR with AI inside |
すべての規模に対応 |
サービス |
月額30,000円~ |
左記はプラン1(小型)基本メニューの金額 |
|
|
Automation 360 |
すべての規模に対応 |
オンプレミス / クラウド / SaaS / ASP |
ー |
月々$750 USD~ |
|
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
《WinActor》のPOINT
- パソコン1台からのミニマムスタートで導入が簡単
- 時間がかかる大量の処理を行いたいときにぴったり
- RPA技術者検定保有者による勉強会を定期的に開催
スターティアレイズ株式会社が提供する「WinActor」は、AI-OCRソリューションである「DX Suite」と連携可能なRPAツールです。「DX Suite」で手書き文字をデータ化したあと、「WinActor」が入力や加工、帳票として出力するなど双方を連携させて活用できます。また、複雑なフローの自動化や大量データの高速処理にも対応しています。
《Autoジョブ名人》のPOINT
- 自動化対象をタグにより項目指定し、高い動作安定性を実現
- ミスが許されない業務、プロセス全体の自動化も実現
- 開発から運用に至るまで専任SEによる充実したサポート体制
「Autoジョブ名人」は、ユーザックシステム株式会社が提供するRPAツールです。AIスキャンロボと連携し、紙帳票のデータ化をはじめ基幹システムなどへの入力を自動化します。見積書や発注書などはもちろん、インボイスや船積み依頼書、送り状などさまざまな帳票の作成業務を効率化します。専属のカスタマーサクセスプランナーによる運用や社内展開についての提案など伴走支援もポイントです。
《DAiKO OCR with AI inside》のPOINT
- AIの活用による高い識字率
- 専門知識がなくても使いこなせる
- 作業自動化による大幅な稼働削減
大興電子通信株式会社が提供する「DAiKO OCR with AI inside」は、手書き書類や帳票をデータ化するAI-OCRサービスです。AIによるディープラーニングと補整用データベースの適用により、96%以上の高精度な識字率を誇ります。ブラウザベースで利用でき、直感的でわかりやすい操作性も魅力です。
《Automation 360》のPOINT
- 「Enterprise A2019 プラットフォーム」が進化してより高度に
- 自動化すべき業務の発見から最適化までのプロセスを網羅
- e-ラーニングでRPAの知識・技術を習得できる
オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社が提供する「Automation 360」は、AIを活用したRPAプラットフォームです。RPAと事前にトレーニングを積んだAIモデルの連携により、ビジネスドキュメントや電子メールを短時間で分類・抽出・検証できます。自動化すべき業務の選定や最適化までを担うため、業務効率化に効果的でしょう。
AIとの連携にこだわらず、業務効率化につながるRPAツールを比較検討したいという方には、以下の記事もご覧ください。
RPAとAIの違いを理解し、業務改善を進めよう
RPAは単純業務の自動化を得意としますが、イレギュラーな事象に対して自分で対処することはできません。対して、AIは自律的に物事を判断し指示を出せますが、実作業は行いません。両者を組み合わせて活用すれば、より高度な自動化が実現します。
ITトレンドでは、AIと連携できるRPA製品を複数取り扱っています。さっそく資料請求し、自社に最適な製品導入のために比較検討してみてはいかがでしょうか。費用の相場観などもつかめます。