資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 顧客管理
  3. CRM(顧客管理システム)
  4. CRM(顧客管理システム)の関連記事一覧
  5. CRMとSCMの違いとは?連携するメリットも解説!

CRMとSCMの違いとは?連携するメリットも解説!

2023年11月24日 最終更新
CRM(顧客管理システム)の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
CRMとSCMの違いとは?連携するメリットも解説!

CRMとSCMは、商品やサービスを最良な状態で提供し売上向上に役立つという共通点をもちます。CRMとSCMの違いがわからない、どちらを導入すれば効果があるのか知りたいという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、CRMやSCMはどのような違いがあるのか、連携するメリットについて解説します。自社の売上や顧客満足度を向上させる参考にしてください。

\ 無料で資料を手に入れる!/
CRM(顧客管理システム)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
CRM(顧客管理システム)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

CRMとは?

CRMとはどのような意味をもつのでしょうか。ここでは、概要と特長を解説します。

顧客との関係を管理すること

CRMとはCustomer Relationship Managementの略であり、「顧客関係管理」と訳されます。顧客と継続的に良好な関係を築き、売上や顧客満足度の向上を目指す経営手法です。また、WebサイトやSNSといったあらゆるチャネルの顧客情報を統合・管理するシステムやツールを指します。

CRMは顧客管理やマーケティング支援、カスタマーサポートといった機能を搭載しています。営業活動を支援するSFA(Sales Force Automation)を統合した製品もありますが、顧客との良好な関係構築を目的とした機能が特徴です。

顧客情報を円滑に共有できる

顧客情報を組織で把握せず、営業担当者のみが管理している「情報の属人化」を課題とする企業もあります。情報が属人化すると、営業担当者の不在時、顧客からの問い合わせに対応できない場合があるでしょう。顧客満足度の向上には、担当者以外でも適切な顧客対応を求められます。

そこで、顧客情報を各部署で共有できるCRMが役立ちます。顧客名・年齢・居住地・購買履歴・アンケート結果などを一元管理し、事業戦略に活用します。

例えば、マーケティング部でアンケートを作成・送付し、顧客の意見を回収すれば商品・サービスの改善や開発に活かせるでしょう。顧客の意見をふまえた施策は、売上や顧客満足度の向上に貢献します。

CRMについてさらに詳しく知りたい方は、以下のページをご覧ください。

関連記事
CRMとは?簡単に解説!メリットや機能、選び方、活用法など基本知識を紹介

watch_later 2023.11.24

CRMとは?簡単に解説!メリットや機能、選び方、活用法など基本知識を紹介
続きを読む ≫
CRMツール紹介ページ遷移画像

SCMとは?

一方、SCMとはどのような意味をもつのでしょうか。概要と特長を紹介します。

サプライチェーン全体のフローを管理すること

SCMとはSupply Chain Managementの略で、サプライチェーンのフロー全体をシステムによって、効率化・最適化する手法です。一企業に留まらず、関連企業と提携して仕組みを作成する場合もあります。商品・製品の製造・仕入れ・在庫管理・物流・販売までの各プロセスの情報をリアルタイムで交換し、管理・連携をします。SCMにより、最短時間で製品を顧客へ届けることが可能です。

また、SCMは経営の最適化につながるメリットもあります。SCMによって各プロセスの課題を把握しやすいため、早期の課題解決が可能です。商品・製品を最良の状態で管理・供給できれば、売上や顧客満足度の向上にもつながるでしょう。なお、商品・製品開発もSCMの一環として管理されるケースもあります。

在庫を最適化できる

SCMによって製造部門と販売部門の連携が強められるため、情報共有が活発化します。製造部門が商品・製品の売上状況を把握できると、在庫量を最適化できます。製造部門は、最新の消費動向を把握するのは困難で余剰在庫が課題のひとつでした。SCMでは、販売部門などが商品・製品の売上データを製造部門に共有すれば、需要の変動にあわせ最適な行動が可能です。SCMの実施により、在庫が最適化されコスト削減につながるでしょう。

CRMとSCMの違い

CRMとSCMの違い

CRMとSCMは、情報を一元化して業務を効率化するITシステムという点では共通していますが、管理対象が異なります。CRMは、顧客の年齢・居住地・購買履歴・問い合わせ履歴などの顧客情報を管理します。一方SCMは、仕入れ・在庫管理・物流・販売までのフローを管理し共有できるシステムです。CRMとSCMは目的や管理対象、内容が異なります。

自社にあうCRMシステムを知りたい方は、以下のボタンより一括資料請求がおすすめです。

\ CRM(顧客管理システム) の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

CRMとSCMを連携するメリット

CRMとSCMはそれぞれ異なる役割をもつシステムですが、連携するとさらに効果を実感できます。どのような効果があるのか解説します。

売上や顧客満足度の向上

CRMで管理している顧客情報と、SCMで管理している商品やサービスの開発や企画の連携で、顧客のニーズに沿った販売が実現するでしょう。

あるコンビニでは、ポイントサービス機能を用いて、購買履歴をCRMで一元管理しています。SCMと連携することで、顧客の購買履歴をもとにした商品開発を実施し、顧客目線の販売が実現できました。CRMで顧客のニーズを把握しSCMで仕入れから管理し生産することで、顧客満足度の向上につながるでしょう。

過剰在庫や機会損失の防止

CRMとSCMの連携により、顧客の動向を正確に把握できるため在庫の適正管理が可能です。需要の少ない時期に商品の大量生産は、過剰在庫の可能性が高まります。また需要が高い時期に、品薄が続くと機会損失につながるでしょう。

需要は常に変化をしているため、リアルタイムに把握し商品やサービスの開発や企画に反映することが重要です。CRMで管理する顧客ニーズに沿って、SCMで商品やサービスの管理を実施すれば、過剰在庫や機会損失の防止につながるでしょう。

事業の強化

CRMを利用して顧客の潜在ニーズや優良顧客が求めているものを把握し、SCMでニーズを満たす商品やサービスの提供が可能です。CRMとSCMの連携により、常に顧客のニーズに応える生産の仕組みが出来上がるため、継続的に供給バランスを整えられるでしょう。 効果的な生産を継続できるため、事業の強化が実現します。将来的な企業の発展に大きくつながるでしょう。

以下の記事では、おすすめCRMシステムを比較しています。自社にあった機能が搭載されている製品選びの参考にしてください。また、人気のCRMシステムを知りたい方は、資料請求ランキングもご覧ください。

関連記事
【2023年】CRMツール18選徹底比較!機能や選び方も解説

watch_later 2023.11.24

【2023年】CRMツール18選徹底比較!機能や選び方も解説
続きを読む ≫

【2023年12月版】

CRMの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

CRMとSCMの連携で効果的なマーケティングを実施しよう

CRMとは顧客との関係を管理し、売上向上を目指すシステムです。SCMはサプライチェーン全体の効率化・最適化を図るシステムです。CRMでは顧客情報を、SCMはサプライチェーン全体のフローを管理する点が違います。

CRMとSCMの連携により、売上や顧客満足度を向上させ、過剰在庫や機会損失の防止が可能です。また、継続的に適切な供給ができる仕組みづくりで事業の強化も実現するでしょう。CRMとSCMを理解して、事業発展に役立ててください。

CRMツール紹介ページ遷移画像
\ 無料で資料を手に入れる!/
CRM(顧客管理システム)の
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
CRM(顧客管理システム)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
CRMシステム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトです。累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。ITトレンド編集部では、読者がIT製品・サービスを比較検討する際に役立つ情報や、システムを活用した社内の課題解決のヒントになる情報を記事にして日々発信しています。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年】CRMツール18選徹底比較!機能や選び方も解説

【2023年】CRMツール18選徹底比較!機能や選び方も解説

【2023年】スタートアップ企業におすすめのCRM!必要性や選び方も解説

【2023年】スタートアップ企業におすすめのCRM!必要性や選び方も解説

CRMとは?簡単に解説!メリットや機能、選び方、活用法など基本知識を紹介

CRMとは?簡単に解説!メリットや機能、選び方、活用法など基本知識を紹介

オープンソース(OSS)のCRMとは?無料で使える製品10選も比較

オープンソース(OSS)のCRMとは?無料で使える製品10選も比較

顧客管理とは?必須項目や方法、CRMシステムの活用例も解説

顧客管理とは?必須項目や方法、CRMシステムの活用例も解説

CRMシステムの市場規模はどれくらい?今後の動向は?

CRMシステムの市場規模はどれくらい?今後の動向は?

統合CRMとは?メリットやCDPとの違いを解説!

統合CRMとは?メリットやCDPとの違いを解説!

【飲食店向け】CRM(顧客管理システム)の効果とは?集客UPにおすすめの製品も紹介

【飲食店向け】CRM(顧客管理システム)の効果とは?集客UPにおすすめの製品も紹介

CRMを活用したメールマーケティング(メルマガ配信)の方法とは?

CRMを活用したメールマーケティング(メルマガ配信)の方法とは?

CTIとCRMの違いは?コールセンターでの連携についても徹底解説!

CTIとCRMの違いは?コールセンターでの連携についても徹底解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「CRMとSCMの違いとは?連携するメリットも解説!」というテーマについて解説しています。CRMの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
CRM
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社セールスフォース・ジャパン
Sales Cloud
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 1937件
ソフトブレーン株式会社
eセールスマネージャーRemix Cloud
ソフトブレーン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.6 111件
Sky株式会社
SKYPCE
Sky株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 5件
株式会社マツリカ
Mazrica Sales
株式会社マツリカ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 24件
株式会社ワンエイティ
DIGITALEYES
株式会社ワンエイティ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社ハンモック
ホットプロファイル
株式会社ハンモック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 48件
シナジーマーケティング株式会社
Synergy!
シナジーマーケティング株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 6件
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
カスタマーリングス
株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.6 17件
Sansan株式会社
Sansan
Sansan株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 2947件
株式会社ロフタル
PigeonCloud
株式会社ロフタル
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
ソーシャルデータバンク株式会社
Liny
ソーシャルデータバンク株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
ブルーテック株式会社
Knowledge Suite
ブルーテック株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 166件
株式会社ミツモア
MeetsOne
株式会社ミツモア
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
サイボウズ株式会社
kintone
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 2370件
東日印刷株式会社
トーニチ・ネクスタ・メイシ
東日印刷株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
ソフトブレーン株式会社
eセールスマネージャーRemix MS
ソフトブレーン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.4 7件
株式会社セールスフォース・ジャパン
Salesforce Essentials
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.8 41件
ブルーテック株式会社
GEOCRM.com
ブルーテック株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.6 5件
カテゴリー資料請求ランキング
12月4日(月) 更新
第1位
  • 【定着95%】5,500社採用のCRM(顧客管理)eセールスマネージャーRemix Cloud
  • ソフトブレーン株式会社
第2位
  • “正確な名刺情報”を活用した顧客管理。営業支援 名刺管理サービス SKYPCE
  • Sky株式会社
第3位
  • 【利用企業8,000社】名刺起点のシンプルな顧客管理を実現Sansan
  • Sansan株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 顧客管理とは?必須項目や方法、CRMシステムの活用例も解説
    この記事では、顧客管理の概要や必須項目、メリッ...
  • CRM導入前後の課題とは?メリットや解決策も徹底解説!
    CRM導入前の課題を解決してくれるのがCRMですが、...
  • CRMと名刺管理ツールの違いとは?機能・目的別に徹底解説!
    顧客情報管理の選択肢としてあげられるCRMと名刺管...
  • CRMの適切な選び方とは?目的にあった製品の選定ポイントも解説!
    CRMは顧客との関係を良好にするだけでなく、業務の...
  • CRMとは?簡単に解説!メリットや機能、選び方、活用法など基本知識を紹介
    CRM(Customer Relationship Management)とは「顧...
  • CRMの歴史を徹底解説!どのように進化したかを詳しく紹介
    CRMはどのように発展してきたのでしょうか。顧客管...
  • CRMを活用したマーケティング事例をご紹介。本来のCRMの位置づけとは
    ソーシャルメディアの普及などで、顧客と接点が多...
  • Excel・Accessで顧客管理するメリットとは?CRMが最適!?
    企業にとって自社の製品・サービスを売った顧客の...
  • コールセンター向けCRMを比較!おすすめ製品一覧や選び方も紹介
    この記事では、コールセンターにおすすめのCRMを比...
  • CTIとCRMの違いは?コールセンターでの連携についても徹底解説!
    CTIとCRMの違いは、CTIが「コンピュータと連携して...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

CRM(顧客管理システム)の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?