おすすめクラウド型CRMを比較
ITトレンド編集部がおすすめするクラウド型CRMを紹介します。まずは製品の一覧表で特徴や価格を比較してみましょう。
製品名 |
比較ポイント |
参考価格 |
eセールスマネージャーRemix Cloud |
ITトレンドランキング1位のCRM/SFAツール |
月6,000円/1ユーザー |
Knowledge Suite |
ユーザー数無制限のクラウド型CRM/SFA |
月50,000円~/1企業 (ストレージ容量:5GB) |
Sansan |
CRMとして活用できる名刺管理サービス |
別途お問い合わせ |
FreshworksCRM |
最短1日で利用可能なCRM |
月3,200円~/1ユーザー 年一括38,400円~165,600円 |
Sales Cloud |
全世界15万社に選ばれ、日本でシェア1位のCRM/SFA |
月18,000円/1ユーザー |
kintone |
CRMシステムを作成できる業務改善プラットフォーム |
月1,500円~/1ユーザー |
Salesforce Essentials |
「Salesforce」の低コスト版、小規模向けCRM |
月3,000円~/1ユーザー |
GEOCRM.com |
地図と顧客情報を連携できるモバイルCRMクラウドサービス |
月18,000円~/10ID |
カスタマーリングス |
通販事業者向けCRMソリューション |
98,000円~ |
StayinFront CRM |
SFA、マーケティング、コンタクトセンター機能を集約したCRMソリューション |
月70,000円/20ユーザー |
サスケ Lead |
インサイドセールス専用システム |
月50,000円~ |
MOTENASU |
複数チャネルでの配信に対応したMA搭載型のCRMツール
|
別途お問い合わせ |
commmune |
顧客とのコミュニケーションを図れるクラウド型顧客ポータル |
別途お問い合わせ |
eセールスマネージャーRemix Cloud の比較ポイント
- 定着率95%!定着支援の専門チームが課題に合わせて徹底支援。
- 5,000社超の導入実績!日本の営業シーンにあったUIで使い勝手No1
- 確かな効果。売上192%、営業会議時間1/6を実現するCRM/SFAツール
ソフトブレーン株式会社が提供する「eセールスマネージャーRemix Cloud」は、定着支援専門チームによるサポートを受けられるCRM/SFAツールです。5,000社以上で導入され、定着率95%という実績があるので、ITツールが社内に定着せず困っている企業には最適でしょう。
「シングルインプット」機能が特徴的で、営業担当者は活動報告を一度入力するだけで済みます。入力した内容は、ダッシュボードやエクセル、スケジュール、商談リスト、予算実績管理表などに自動で反映されます。なお、顧客の名刺もスマートフォンから自動登録が可能です。
Knowledge Suite の比較ポイント
- 働き方改革の実現に向けたCRM!テレワークで業務も効率的に!
- ITトレンド年間ランキング1位実績あり!累計導入6,500社の実績!
- 名刺管理と顧客台帳が連携!手入力なしで顧客情報が最新に更新!
ナレッジスイート株式会社の「Knowledge Suite」は、6,500社での導入実績があり、ユーザー数無制限で使えるクラウド型CRM/SFAです。大半のCRMツールはユーザー数に応じて料金が課金されますが、この製品はデータ蓄積量に応じた料金体系となっています。また、マルチデバイス対応である点も営業担当者にとってメリットでしょう。
名刺管理によって顧客を管理できる「GRIDY 名刺CRM」のほか、SFAやグループウェアなどの機能も搭載しています。なお、名刺データはAIやオペレーターがテキスト化し、国内大手のデータセンターで安全に管理されます。
Sansan の比較ポイント
- 名刺をスキャンするだけ。精度99.9%で正確な顧客DBを構築
- SFAやMAなど、多種多様な外部サービスと連携できる拡張性の高さ
- 数名規模の中小企業から大手企業まで幅広く7,000社の利用実績
「Sansan」はSansan株式会社が提供しており、7,000社での導入実績がある名刺管理サービスです。名刺をスキャナやスマホアプリでスキャンして、顧客情報をデータベース化するのでCRMとして活用できます。スキャンした名刺は、AIとオペレータによってテキスト化されるので手間がかかりません。
SFAやMAなど外部サービスと連携でき、名刺交換した相手とメールや電話した場合、履歴は名刺データに紐付けられます。そのほか、マルチデバイス対応で、One to Oneメールやメルマガ配信機能も搭載されているので営業効率が上がるでしょう。
FreshworksCRM の比較ポイント
- 【コロナ対策キャンペーン中】無料ライセンス提供有り
- 【瞬間導入】かんたん設定で、最短1日で運用開始可能!
- 【3つの要素で業務効率化を実現】①情報共有、②自動化、③営業分析
「FreshworksCRM」はOrangeOne株式会社が提供するCRMで、導入のしやすさに定評があります。米国のITレビュープラットフォーム「G2Crowd」において、APAC地域で顧客満足度No.1を獲得しており、最短1日で導入できる点が魅力です。また、在宅環境から導入が可能で、モバイルアプリが用意されているなど、リモートワークにも対応します。
リード管理やイベントトラッキングなどの機能が搭載されており、ダッシュボード上で顧客情報や営業活動の履歴を管理できます。さらに、購買意欲の高い見込み客を抽出して、ダッシュボードから電話やメールをすることが可能です。
Sales Cloud の比較ポイント
- 15万社の圧倒的な導入実績とノウハウ
- 導入企業は、売上25%アップを実現!
- 世界でも日本でもトップシェアのCRM/SFA
「Sales Cloud」は、株式会社セールスフォース・ドットコムが提供するCRM/SFAです。全世界15万社に選ばれ、日本でもシェア1位という信頼度の高さが特徴です。また、MAの分野もカバーしており、カスタマイズによりさまざまなビジネスに対応できます。
さらに、サポートが充実しているので導入に不安がある企業でも安心でしょう。年3回のバージョンアップや、Salesforce活用支援専門のカスタマーサクセスマネジメント部によるサポートのほか、別のユーザーと意見交換できるユーザーグループがあります。
kintone の比較ポイント
- 自社の業務内容にあった形で、CRMシステムを自由に作成
- チーム専用のスペースで、顧客の情報をスムーズに共有
- 他サービスと連携することで、名刺管理やwebアンケートも可能に
サイボウズ株式会社の「kintone」は、CRMシステムを作成できる業務改善プラットフォームです。必要なアプリケーションを簡単かつ低コストで作成可能な製品で、カスタマイズ性が高い点が魅力でしょう。
顧客管理機能を作成すれば、会社名や連絡先などの基本情報を管理できるのはもちろん、検索やリストのCSV入出力も可能になります。問い合わせ管理の機能を作成した場合は、問い合わせ履歴を顧客情報と紐付けられます。
Salesforce Essentials の比較ポイント
- 簡単な設定ですぐに使える!
- AIを活用して、よりスマートかつスピーディな営業活動を実現!
- ビジネスの成長に合わせて容易に拡張!
「Salesforce Essentials」も株式会社セールスフォース・ドットコムが提供しているCRMで、こちらは「Salesforce」の低コスト版となっています。そのため小規模でも導入しやすく、セットアップはガイド付きで簡単なので導入工数が少なく済むでしょう。
また、低価格にも関わらずAIが活動履歴を記録し、顧客とのやり取りをサポートしてくれます。利用規模が大きくなった場合には、Salesforceに拡張も可能です。そのほか、Googleのグループウェア「G Suite」との連携に対応しており、Essentialsを導入すればG Suiteを3か月無料で体験できます。
GEOCRM.com の比較ポイント
- フォローすべき見込み顧客が地図上で分かる
- 位置情報付き顧客カルテがスマホで簡単に記録・共有ができる
- 現在地から行くべき訪問先を知らせてくれる
ナレッジスイート株式会社が提供する「GEOCRM.com」は、地図と連携できるモバイルCRMクラウドサービスです。地図と顧客情報を連携させることで、営業活動を効率化できます。たとえば、スマートデバイスで地図を開くと、訪問すべき顧客が地図上に表示されるので、売上につながる営業活動を行えるでしょう。
また、APIによりSFAや会計システム、BIなどと連携が可能です。iPhone・Android対応のアプリも用意されており、サポートは平日9時~12時、13時~17時半の間で対応しています。
カスタマーリングス の比較ポイント
- あらゆるデータをノンカスタマイズで活用できる「はじめやすさ」
- 自由に条件を設定して顧客抽出できる「セグメントの自由度」
- 500社以上の実績によるノウハウの提供で、CRMを推進
「カスタマーリングス」は株式会社プラスアルファ・コンサルティングが提供しており、通販事業者向けのCRMソリューションです。500社以上に導入された実績があり、専門通販企業の売上上位50社のうち、40%が導入しているというデータがあります。
条件を設定して顧客を抽出できるなど、顧客情報分析の自由度が高く、さまざまな企業の顧客データに対応しています。さらに、ECモールやカートシステムなどのデータを連携させることも可能です。
StayinFront CRM の比較ポイント
- 柔軟性/拡張性を備えたCRMを導入したい企業
- 20カ国、12言語、3万人のユーザーに、国内外問わず高い評価
- 1都3県、東海、近畿、九州でサービスを展開
「StayinFront CRM」は、コムテック株式会社が提供する統合型CRMソリューションです。SFA機能、マーケティング機能のほか、コンタクトセンター機能が集約されています。
SFA機能では、営業担当のタスクや進捗をリアルタイムで把握でき、マーケティング機能ではマーケティングの観点から営業活動をサポートしてくれます。コンタクトセンター機能はインバウンド・アウトバウンドに対応しており、CTI機能を搭載しているので顧客情報と連携して応対品質を向上できます。そのほかGoogleマップとの連携や、販売実績・販売予定達成率の分析などが可能です。
サスケ Lead の比較ポイント
- 1000社以上のツール導入・支援実績|98.9%以上の継続率
- 見込み客育成に特化|インサイドセールスに役立つ90以上の機能
- CRM・MAツールで国内唯一の「CTI機能」搭載
株式会社インターパークが提供する「サスケ Lead」は、1,000社以上で導入されているインサイドセールス専用システムです。名刺管理やSFA、MA、CTIなどの機能を搭載し、見込み顧客の導入意欲を高めます。
API連携により外部システムとの連携で、ニーズに合わせて機能を拡張できる点もメリットでしょう。さらに、専任のサポート担当がつき、活用講座やセミナーなども実施しています。
MOTENASU の比較ポイント
- 柔軟に組めるシナリオ設計で売上アップ!
- One to Oneのマーケティング施策をオートメーション化
- メール、LINE、SMS、郵送DMなど多彩な配信チャネル
「MOTENASU」は、株式会社FIDが提供するMA搭載型のCRMツールです。基幹システムと連携するだけで、LINEやメール、SNSなどさまざまなチャネルで顧客にアプローチできます。入力フォームの作成や設置も簡単なので、Webサイトからセミナー申込みや来店予約なども可能です。
MA機能が充実しており、セグメント配信やシナリオ配信、SMS配信、スコアリングなどを搭載しています。そのほか、特許を取得している配布物発注システムを使えば、顧客一人ひとりに合った内容のDMを送れます。
commmune の比較ポイント
- ユーザーのアクションを促す様々な機能が充実
- ポータル構築に技術等は不要。ノーコードで立ち上げ~管理までOK
- カスタマーサクセスの強力サポート
コミューン株式会社の「commmune」は、ノンプログラミングで構築できるクラウド型顧客ポータルです。ポータルサイトを通じて顧客とのコミュニケーションを図れます。顧客がポータルサイトへログインなどをするとポイントが付与され、獲得ポイントに応じて商品やサービスを受け取れる仕組みなので、顧客がアクションを起こしやすいでしょう。
なお、サイト構築の立ち上げは最短1日で完了します。カスタマーサクセスのサポートもあるので初心者でも安心です。
「NetSuite CRM+」は、株式会社エイアンドティが提供するフルクラウド顧客管理システムです。日本国内600社以上、世界で22,000社以上で導入されているので、信頼できる製品でしょう。
マーケティングや営業活動、受注、問い合わせ管理の機能が統合されており、顧客データをリアルタイムで可視化します。顧客に関連するさまざまな情報が一元管理され、部署間で共有しやすくなるので、営業サイクルの効率が上がるでしょう。
株式会社ジーニーが提供する「ちきゅう」は、シンプルなインターフェースと機能で初心者でも扱いやすいSFA/CRMです。必要な機能だけを搭載したシンプルな設計ですが、運用後にシステムを拡張できるので柔軟性があります。
SlackやChatWorkなど外部ツールとの連携が可能で、顧客情報や商談のほか、営業活動の履歴、予実管理などのデータをリアルタイムで見られます。モバイルアプリも用意されているので、社外でも活躍するでしょう。また、名刺管理機能も搭載されており、名刺をスキャンするだけでデータを自動登録できます。
freee株式会社の「freee」は、CRMと連携できるクラウド会計ソフトです。CRMとの自動連携により、数クリックで見積書と請求書が完成するなど、営業と会計業務の効率化が可能になります。
Salesforceと連携すれば、Salesforce上でfreeeの損益計算書データを見られます。kintoneと連携すると、kintoneで管理している顧客情報や受発注データを共有できるので、請求や入金業務がスムーズになるでしょう。
関連記事
watch_later
2021.03.08
CRM製品を徹底比較!選び方やメリット、SFA・MAとの違いも解説
続きを読む ≫
無料で使えるクラウド型CRMを比較
ここでは無料プランが用意されているクラウド型CRMを紹介しています。はじめてCRMを導入する場合は、お試し用として使ってみるのも良いでしょう。
HubSpot CRM
「HubSpot CRM」は、完全無料で使えるCRMツールです。営業部やマーケティング部、カスタマーサービスチーム、マネージャー、経営者のそれぞれに必要な機能を搭載しています。たとえば、営業担当者向けにコンタクト管理やGmailやOutlookとの連携などの機能を、マーケティング担当者にはランディングページ作成やEメールマーケティングなどの機能を提供しています。
Zoho CRM
「Zoho CRM」は、有料プランと無料プランが用意されている顧客管理・営業支援(SFA)システムです。無料プランは3ユーザーまで永久無償となります。また、顧客情報やドキュメント管理などCRMの基本機能を使えるうえ、モバイルアプリも用意されています。
Full free
「Full free」は、完全無料かつユーザー登録も不要で使える顧客管理データベースです。項目のカスタマイズなどを自由にできるので、自社仕様の顧客管理アプリが完成するでしょう。また、クラウドに対応しており、複数台での共有や同時編集も可能です。さらに、無料にも関わらずメールサポートやバージョンアップを行っている点は注目すべきポイントです。
フリーウェイ顧客管理
「フリーウェイ顧客管理」は、1,000データかつ3人までなら無料で使えるクラウド顧客管理システムです。無料期間は無制限であり、条件さえ満たしていれば永年無料で使用可能です。非常にシンプルな設計で、データベースの項目を自由に設定できるので、さまざまな業種で活躍するでしょう。
クラウド型CRMのメリット
クラウド型CRMの特長について、あらためて整理してみましょう。
初期コストが比較的低い
CRMに限らずクラウド型のシステムは自社で新たに機器を購入する必要がないため、初期コストを比較的抑えられます。サーバなどの機器はベンダーのデータセンターにあるものをレンタルするのが一般的です。
すばやく運用ができる
クラウド型のシステムであれば、導入から運用までの期間を短縮できます。自社で機器を購入する場合、セットアップや環境設定に時間がかかってしまいますが、クラウド型であれば既にセットアップされているシステムを間借りする形になるため、素早い運用が可能です。
社内でのメンテナンスが不要
クラウド型CRMは社内に設置せず、外部のデータセンターを利用するため、メンテナンスが必要ありません。システムの不具合の修正やセキュリティ面の対策も提供企業が随時行い、自動的に更新されるのでアップデートを行うだけで最新のバージョンを利用できます。
マルチデバイス対応
オンプレミス型CRMの場合、社内でしかシステムを利用できないものもありますが、クラウド型CRMだとその心配はありません。外出先、出張先など必要なときにどこでもCRMを利用でき、商談が成立した直後にデータの更新が可能です。
クラウド型CRMを導入する際のポイント
クラウド型CRMを導入するにあたっての大切なポイントを紹介します。失敗のない導入を行うために、以下のような点に気をつけましょう。
顧客管理において解決したい課題を明確にしよう
課題が明確にならないと、システムに求める要件が定まりません。「顧客との関係はどのようなものが望ましく、それを実現するために何が必要なのか」といった点を明らかしましょう。また、誰がどのようにCRMを使うのか決めておくと運用がスムーズです。
自社に合ったシステムかどうか検討しよう
クラウド型CRMには多くの製品があり、それぞれ特長も異なるため、自社に合ったシステムを導入することが大切です。たとえば既存のシステムと連携可能なものを選べば、使い慣れた操作感のままCRM機能を利用できます。
クラウド型CRMを比較し、自社にあった製品の導入を!
今はクラウド型CRMが数多くリリースされていますが、それぞれ特長が異なるため、導入前にしっかりと比較検討することが大切です。クラウド型CRMの導入メリットや導入のポイントを理解したうえで、自社に合った製品を選び、導入しましょう。