資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. 文書管理システム
  4. 文書管理システムの関連記事一覧
  5. 内部統制において文書管理が重要?要件を満たすために何をすべき?

内部統制において文書管理が重要?要件を満たすために何をすべき?

2023年01月17日 最終更新
文書管理システムの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
内部統制において文書管理が重要?要件を満たすために何をすべき?

企業は内部の人物によって損害を被るリスクにさらされているため、社内で内部統制を図りたい人は多いでしょう。そこで重要な鍵を握っているのが文書管理です。

この記事では内部統制における文書管理の重要性から、内部統制を実現するためのポイント、方法まで解説します。自社の管理体制を見直す参考にしてみてください。

この記事は2022年10月時点の情報に基づいて編集しています。

文書管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

内部統制における文書管理の重要性

日本の企業は金融商品取引法(令和元年6月14日公布)において、内部統制体制の構築が求められています。金融商品取引法では、以下の4つを内部統制の目的として定められています。

内部統制の目的4つ
■内部統制の目的4つ
  • ・業務の有効性と効率性
  • ・財務報告の信頼性
  • ・関連法規の遵守
  • ・資産の保全

では、文書管理と特に関わりが深いとされる「関連法規の遵守」と「資産の保全」について見ていきましょう。

関連法規の遵守

金融商品取引法で定められる目的のうち、関連法規の遵守において文書管理は重要な役割を果たします。

企業やその構成員が法律に反した行動をとると、社会から厳しい批判を受け、企業の存続自体が危うい状況に陥ります。逆に、適切に法令を遵守していれば社会的信頼を獲得でき、企業の経営や業績によい影響を与えるでしょう。

企業が法律を遵守していると示すには、そのための文書が必要です。説明責任を果たさなければ、たとえ法律を遵守していても疑惑の目を向けられます。

つまり、文書管理は企業が法律を遵守し、そのことを社会に向けて発信するために欠かせないでしょう。

資産保全

内部統制の目的の1つは資産の保全です。この目的を果たすうえでも文書管理は重要な役割を担います。

資産とは、商品や設備のような有形のものに限りません。知的財産や顧客情報など、無形の資産も存在します。そして、後者における資産保全のためには適切な文書管理が欠かせません。

外部からの盗難や改ざんはもちろん、内部犯行による流出なども防がなければならない脅威です。特に、現在は多くの無形資産が電子データとして管理されています。紙の書類とは異なる管理体制を築かなければ、簡単にデータが流出するおそれがあります。

また資産保全とは、自社が抱える資産を守ることのみではありません。不正な手段で情報を取得せず、個人情報などを適切に処分することも求められます。

これらの点も踏まえて文書管理体制を構築し、自社の資産の健全性を保たなければなりません。

内部統制の要件を満たすためのポイント

内部統制の要件を満たすポイント

では、内部統制を図るにはどのようなポイントに留意すればよいのでしょうか。

6つの基本要素を意識する

金融商品取引法では、内部統制の目的を達成するための基本要素として以下の6つが定められています。これらを満たすことで適切な内部統制が実現するとされています。

統制環境
組織内の気風を決める環境のことで、ほかの基本要素の土台となる。従業員の倫理観や誠実性、管理の方針、職責など。
リスクの評価と対応
目標の達成を妨害する要因を分析、評価し、その対策を検討すること。
統制活動
経営者の指示が適切に実行されるための方針や手続き。職責の付与や職務の分掌など。
情報と伝達
組織の構成員がそれぞれの職務を果たすうえで必要な情報が、速やかに伝達・理解される体制を構築すること。
モニタリング
内部統制が適切に行われているかどうか、継続的に監視・評価する体制を構築すること。
ITへの対応
業務の実施において必要な社内外のIT環境に対応するための、方針の決定や手続き。

証拠書類をあわせて保存する

内部統制について作成した記録は、適切に保存しましょう。

保存方法や期間、範囲は企業が法令などを基にしてそれぞれ判断する必要があります。金融商品取引法上では有価証券報告書と添付書類の縦覧期間が5年のため、それと同程度の期間保存が望ましいです。

必要に応じて第三者が検証できるよう、証拠書類とあわせて保存しましょう。

\ 文書管理システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

内部統制の要件を満たす方法

内部統制において、適切な文書管理が不可欠だとわかりました。では、どのような文書管理をすれば適切だといえるのでしょうか。

昨今のビジネスでは日々大量の書類が作られており、適時把握可能な状態で保存するのは至難の業といえるでしょう。

そこで有効なのが文書管理システムです。文書を電子化し、効率的な保存・検索・編集などを可能にするITツールです。

それらの機能によって実現するのは、資産の保存だけではありません。ユーザーごとのアクセス権限設定などにより、法令の遵守も実現します。書類が多すぎて人力での管理が困難だと感じている企業は、文書管理システムによって大きなメリットを得られるでしょう。

内部統制のために、適切な文書管理を!

内部統制を実現するには文書管理体制を見直す必要があります。特に、内部統制の目的のうち「関連法規の遵守」「資産の保全」においては文書管理が重要な役割を果たします。

内部統制の要件を満たすには、以下のポイントに留意しましょう。

  • ■6つの基本要素を意識する
  • ■証拠書類をあわせて保存する

また、文書管理システムの導入により管理が効率化します。以上を踏まえて、適切な文書管理を行いましょう。

文書管理システム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
文書管理システム 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【2023年版】文書管理システム22選を比較!タイプ別に紹介

【2023年版】文書管理システム22選を比較!タイプ別に紹介

ISOの取得要件にもとづいた文書管理とは?方法や種類も解説!

ISOの取得要件にもとづいた文書管理とは?方法や種類も解説!

文書管理システムクラウド型製品比較!選び方やメリットも紹介

文書管理システムクラウド型製品比較!選び方やメリットも紹介

ファイリングのコツとは?すぐに実践できる4つの方法を紹介!

ファイリングのコツとは?すぐに実践できる4つの方法を紹介!

文書における「保管」と「保存」の違いとは?文書管理のポイントも解説!

文書における「保管」と「保存」の違いとは?文書管理のポイントも解説!

法律で定められた文書保管の期間とは?管理方法も解説!

法律で定められた文書保管の期間とは?管理方法も解説!

文書管理とは?目的や方法、書類保管の基本もわかりやすく解説!

文書管理とは?目的や方法、書類保管の基本もわかりやすく解説!

文書管理規程とは?作成方法や運用ポイントを解説

文書管理規程とは?作成方法や運用ポイントを解説

文書管理の分類方法とは?ドキュメント整理のポイントも解説!

文書管理の分類方法とは?ドキュメント整理のポイントも解説!

これだけは知っておきたい!知的財産権の基礎を5分で解説

これだけは知っておきたい!知的財産権の基礎を5分で解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「内部統制において文書管理が重要?要件を満たすために何をすべき?」というテーマについて解説しています。文書管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
文書管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社MetaMoJi
MetaMoJi Share for Business
株式会社MetaMoJi
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.7 6件
ウイングアーク1st株式会社
invoiceAgent
ウイングアーク1st株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 9件
TOWN株式会社
クロジカ大容量ファイル管理
TOWN株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社富士通四国インフォテック
Documal SaaS
株式会社富士通四国インフォテック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 5件
株式会社プロジェクト・モード
NotePM
株式会社プロジェクト・モード
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 218件
住友電工情報システム株式会社
楽々Document Plus
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 31件
株式会社大塚商会
eValue V
株式会社大塚商会
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 77件
株式会社鉄飛テクノロジー
FileBlog (ファイルブログ)
株式会社鉄飛テクノロジー
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 13件
株式会社LegalOn Technologies
LegalForceキャビネ
株式会社LegalOn Technologies
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 46件
寺田倉庫株式会社
CLOUD CABINET
寺田倉庫株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
インフォコム株式会社
MyQuick
インフォコム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 15件
NECソリューションイノベータ株式会社
PROCENTER/C
NECソリューションイノベータ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 20件
株式会社TOKIUM
TOKIUM電子帳簿保存
株式会社TOKIUM
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
リックソフト株式会社
Confluence
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 77件
株式会社ビーガル
WisebookONE
株式会社ビーガル
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 2件
カテゴリー資料請求ランキング
5月29日(月) 更新
第1位
  • ペーパーレスで一元管理! 文書管理システム楽々Document Plus
  • 住友電工情報システム株式会社
第2位
  • 月額2万円~.電帳法に対応.WF機能も備えたクラウド/オンプレミスMyQuick
  • インフォコム株式会社
第3位
  • 脱PPAP!セキュアな情報共有プラットフォーム「PROCENTER/C」
  • NECソリューションイノベータ株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 文書管理システムクラウド型製品比較!選び方やメリットも紹介
    クラウド型文書管理システムを紹介します。自社の...
  • 【2023年版】文書管理システム22選を比較!タイプ別に紹介
    この記事では、おすすめの文書管理システムを無料...
  • これだけは知っておきたい!知的財産権の基礎を5分で解説
    ブランド戦略や商品開発戦略を進めるうえで、知的...
  • 文書管理の分類方法とは?ドキュメント整理のポイントも解説!
    文書管理の分類方法は3つ(ワリツケ式・ツミアゲ...
  • 文書管理とは?目的や方法、書類保管の基本もわかりやすく解説!
    文書管理とは、会社情報や顧客情報などさまざまな...
  • 文書管理規程とは?作成方法や運用ポイントを解説
    文書管理規程とは、企業が文書管理を行うためのル...
  • 法律で定められた文書保管の期間とは?管理方法も解説!
    文書管理において、押さえておくべき法律の観点が...
  • 文書管理を効率化するには?紙文書の課題と解決策を解説!
    紙の書類が多く、文書管理が煩雑になっている企業...
  • ファイリングのコツとは?すぐに実践できる4つの方法を紹介!
    社内の書類が整理整頓されていないと、業務に支障...
  • 文書における「保管」と「保存」の違いとは?文書管理のポイントも解説!
    企業で発生する文書には適切な文書管理が必要です...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

文書管理システムの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?