資料請求リスト
0

フリーロケーションによる在庫管理とは?適した商品の特徴も解説!

2024年04月11日 最終更新

在庫管理システムの製品一覧
フリーロケーションによる在庫管理とは?適した商品の特徴も解説!

フリーロケーションとは、棚の空いている場所に商品を保管することで倉庫全体の保管効率を向上させる手法です。商品の種類を問わず倉庫の空きスペースに置いていくことができるため、商品の入替え頻度が高い雑貨やアパレル、生産量の変動で在庫の増減が多い化学原料、消費期限管理とロット管理が必要な食品や医薬品などに適しています。

ここではフリーロケーションのメリット・デメリットと適した商材を紹介します。


  在庫管理システム紹介ページ遷移画像

固定ロケーションとフリーロケーション

ロケーション管理とは在庫の保管場所を管理することです。在庫の保管位置を正確に把握することで、倉庫内を探し回ることなくピッキングが容易に行なえます。ロケーション管理には2つの手法があり、「固定ロケーション」と「フリーロケーション」があります。

ロケーション管理について詳しく知りたい場合は、こちらの記事を参照ください。

関連記事 ロケーション管理とは?倉庫業務を効率化する運用方法も紹介

フリーロケーションで在庫管理する現場が増えている

従来の倉庫のロケーション管理においては商品ごとに決められた場所に保管する固定ロケーションが常識であり、作業者はどこに何を置くか厳格に定められたルールを覚える必要がありました。

しかし近年バーコードとハンディターミナルによる商品管理方法が登場し、棚ごとの番地バーコードと製品バーコードを紐付けてシステムに記録することが可能となりました。ピッキングリストに棚番地を印刷することで、決められた置き場所を知らなくても探し出すことができるようになったことで、フリーロケーションで在庫管理を行う倉庫が増えてきています。

フリーロケーションとは

2つを組み合わせたダブルトランザクション

ダブルトランザクションとは、固定ロケーションとフリーロケーションを組み合わせた方法です。倉庫内をピッキングエリアとストックエリアに分け、ピッキングエリアでは固定ロケーションを、ストックエリアではフリーロケーションを採用します。

ピッキングエリアには出荷率が高く作業頻度の高い商品を置き、ストックエリアにはピッキングエリアに入り切らなかった商品や出荷頻度の低い商品を置きます。ピッキングエリアの在庫が一定数を下回ると、ストックエリアから補充を行うことで作業効率と保管効率を両立させているのです。

フリーロケーションにおける在庫管理のメリット・デメリット

フリーロケーションを行うことのメリット・デメリットは何でしょうか。

フリーロケーションのメリット

フリーロケーションの登場によって、置き場所のルールを覚える必要がなくなりました。保管業務が楽になり、パートやアルバイトでも作業できます。すき間無く置いていくことで倉庫の保管効率が向上し、棚割りを考える必要もありません。

フリーロケーションのデメリット

フリーロケーション実施にはシステム構築とハンディターミナル活用が不可欠であり、高額な費用がかかります。

また基本的には保管効率を重視して端から順に商品を詰めていくだけなので、ピッキング効率をあまり考慮していません。場合によってはわずか数品の商品をピッキングするために、広い倉庫の端から端まで走り回らなければならないこともあります。

在庫管理システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

フリーロケーションに適した商品の特徴

倉庫の保管効率が向上するからといって、すべての商品でフリーロケーションによる管理が適しているわけではありません。フリーロケーションでの在庫管理に適した商品の特徴を説明します。

在庫量の変動が激しい商品

注文(出荷)の頻度が安定せず、常に一定の在庫量をキープしていない商品はフリーロケーションでの管理に向いています。固定ロケーションの場合は保管場所と商品が1対1の関係で紐付けられてるため、在庫量が少なく場所が空いていても、その空間を有効活用できません。

フリーロケーションであれば、在庫量が少ない時は余った場所に別商品を保管したり、在庫量が多い時は隣の場所まではみ出て保管できるため保管効率を向上させることができます。

サイズが小さく一回の出荷量が少ない商品

サイズが大きい商品をフリーロケーション管理する場合、一つの場所に収まりきらず複数の離れた場所に保管せざるをえなくなります。ピッキング数が多い場合は複数の保管場所を回る必要があり、作業効率が落ちてしまいます。

一方、サイズの小さい商品は同じ場所にまとめて保管しやすく、1回あたりのピッキング数が少なければ複数の保管場所を回る必要がありません。そのためフリーロケーションの保管効率向上という恩恵を受けやすいのです。

サイズが非常に大きくフォークリフトで運ぶ商品

サイズが非常に大きく重い商品はパレットなどに積み込まれているため、人の手でピッキングすることができません。そのような商品は、ピッキング数がバラ1個でもケース1個であってもフォークリフトで棚から下ろし、出荷場まで運ぶという動作が必ず必要になります。

固定ロケーションでもフリーロケーションでもピッキング効率は大して変わらないため、より保管効率の良いフリーロケーションでの管理がおすすめです。

フリーロケーション管理に必要なツール

フリーロケーションで在庫管理をする際に必要になるツールを紹介します。

エクセルのテンプレートを利用する

エクセルのテンプレートを利用して在庫管理を行っている倉庫があります。しかし在庫状況をリアルタイムに更新することは難しく、実在庫と一致しなくなってしまうことも多いでしょう。商品の数が増えてくれば、更にエクセルでの管理は困難になります。

エクセルで在庫管理を行う際のポイントは以下の記事をご覧ください。

関連記事 エクセルで在庫管理表を作るには?方法・メリット・デメリットを解説

在庫管理システムを導入する

フリーロケーションでの商品管理を検討している場合は、在庫管理システムの導入がおすすめです。在庫状況や保管場所をリアルタイムに把握することができます。在庫管理システムの導入には費用がかかりますが、適正な在庫管理を行うことで継続的なコスト削減が見込めるため、導入に踏み切る企業も多いようです。

在庫管理システムにご興味のある方は以下の製品比較記事もチェックしてみてください。

関連記事 在庫管理システムおすすめ22選を比較!業種・業界別に紹介

フリーロケーションで効率的な在庫管理を実現しよう

フリーロケーションは在庫の保管効率を上げるために有効な手法です。自社倉庫で扱う商品の特徴を把握しメリットがあるならば、是非フリーロケーションでの在庫管理をお試しください。システムやハンディターミナルの導入が必要になりますが、十分な効果が見込めるはずです。

武藤 正敏
武藤 正敏さんのコメント

ひと昔前まで在庫管理といえば、置き場所を厳格に決めた固定ロケーション方式というイメージがありました。しかし近年、在庫管理システムの進歩を追い風にフリーロケーションで在庫効率を高める考え方が増えてきています。

「置き場所が決まっていないと現場が混乱するのでは?管理データが増えて煩雑なのでは?」と心配される方には、管理システムやハンディターミナルの導入をおすすめします。在庫コストを削減できる可能性があるので、メリット・デメリットを押さえ、商品の特徴を考慮したうえで、フリーロケーション方式の取り入れを検討してみてみましょう。

在庫管理システム紹介ページ遷移画像
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「フリーロケーションによる在庫管理とは?適した商品の特徴も解説!」というテーマについて解説しています。在庫管理システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
在庫管理システム_診断バナー
認知度、利用経験率No.1のITトレンド 在庫管理システム年間ランキング
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
クラウド在庫管理システム「zaico」
株式会社ZAICO
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
「クラウドトーマスPro」
株式会社関通
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
アラジンオフィス(文具・事務用品向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
アラジンオフィス(電子部品業向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
kintone
サイボウズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
倉庫・在庫管理システム "タナヨミ"
株式会社ロジ・グレス
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
アラジンオフィス(化粧品・理美容品業向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
アラジンオフィス(製造・加工業向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
アラジンオフィス(プラスチック加工向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
アラジンオフィス(医療業界向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.5
Convi.BASE(コンビベース)
株式会社コンビベース
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9
アラジンオフィス(工具業界向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
アラジンオフィス(ねじ業向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
アラジンオフィス(家具・インテリア業向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
アラジンオフィス(包装資材卸業向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
アラジンオフィス(レンタル・リース業向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
「アラジンオフィス」
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.9
アラジンオフィス for foods
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
3.3
アラジンオフィス(貿易業向け)
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
5.0
アラジンオフィス for fashion
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.0
アラジンオフィス鐵王
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
5.0
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
在庫管理システムの製品をまとめて資料請求