資料請求リスト
0
P-TH+
人事評価システム

P-TH+とは?価格や機能・使い方を解説

Excelの評価シートを、そのままシステム化!

AJS株式会社
全体満足度★★★☆☆3.6(7件)
カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.8
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
人事評価システムの製品一覧はこちら
《P-TH+》のPOINT
  1. こだわりの人事評価制度と評価シートをそのままシステム化!
  2. システム導入に伴う社員教育や問い合わせ対応なども最小限でOK!
  3. 評価業務の作業負荷を減らし、人事評価の実施と質をサポート!

人事評価クラウドP-TH+なら、今まで慣れ親しんだExcelの評価シートもフローも変えずに、そのままシステム化することが可能です。人事評価に関する様々な手間を大幅に削減することが可能です。

対応機能
コンピテンシー評価
MBO(業績目標)評価
360度(多面)評価
給与テーブル

2024年12月27日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス / クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足評価シートの内容や仕様人数などによって変わります。お気軽にお問い合わせください。

製品詳細

Excelの評価シートをそのままシステム化できる評価業務に特化したシステム

P-TH+とは

すべての企業に適用可能なExcelとWebで実現する人事評価システムです。
ワークフロー(評価制度)とExcelの評価シートをそのままシステム化できるから、
システム導入に伴う貴社内の既存の評価制度も評価シートも変更する必要はありません!見易いシンプルなインターフェースとExcelそのままの使用感で、社員教育や問い合わせ対応も最小限に◎。進捗管理や評価シート集計の手間も大幅に軽減し、煩雑になりがちな人事評価業務の効率化を実現します。

製品詳細-1

P-TH+で解決できる課題

●人事評価をシステム化したいけど今までのシートやフローを変えたくない。
⇒人事評価システムP-THなら、今お使いのExcelの評価シートをそのままシステム化できるので、導入に伴うワークフローやシートの変更は必要ありません。
直感的なインターフェースとExcelのままの使用感で、社員教育や問い合わせ対応も最小限に抑えられます。

●評価シートの集計・一覧表作成に時間がかかる
⇒面倒な評価シートの一覧表作成もP-TH+なら楽々。転記ミスの心配もダブルチェックの必要もありません。業務を効率化して時間を創出することが出来ます。

●評価シートの管理が大変
⇒年々増える評価シートもP-TH+なら楽々管理。評価シートのフォーマットが変わっても、過去シートが崩れてしまうことはありません。シート紛失のリスクも大幅低減!

●評価の進捗把握が困難
⇒各部・個々人に聞いて回らないとわからなかった評価シートの進捗把握。P-TH+ならリアルタイムで可視化が可能!もう、期日前に評価シートが全部集まるかヒヤヒヤすることもありません。

●評価シートを配信するメールの誤送信が心配
⇒P-TH+なら、各自がP-TH+にログインして自分のシートに記入・提出できるから、メール誤送信の心配はありません。

●1人1台PCがない
⇒1台のPCを複数人で共有していても大丈夫。モバイルによる簡易入力が出来るので、評価シート記入も自分のタイミングで記入が可能。

『人事評価システムP-TH+』が、皆様の抱える、様々な人事評価の悩みを解決いたします!

製品詳細-2

P-TH+の強み

■こだわりの評価シートとワークフローをそのままシステム化
使い慣れたフォーマットをそのままシステム化するため、社内での定着が早い!とご好評をいただいております。また、シンプルで使いやすいインターフェースとExcelのままの使用感なので、社員教育や問い合わせ対応も最小限でOK。

■ボタンひとつで評価の集計・一覧表作成を自動化
業務負担の大きかった手作業での評価データの集計や一覧表作成を自動化します。
人為的なミスの防止と、大幅な時間短縮を実現します。

■リアルタイムで評価の進捗を確認
メール・口頭での確認が必要だった評価の進捗を可視化しリアルタイムで把握できます。遅延を防ぎ、効率的な運用をサポート。
人事担当者はもちろん、上長による部下の自己評価の進捗も確認可能です。

■評価データの分析が可能
評価分析に必要なフォーマットもご用意。蓄積されたデータを人財育成などに活用することも◎

■CSV連携
CSVで様々なシステムと連携可能

■社員情報の管理・閲覧が可能
スキルや資格情報などの評価データと併せて社員情報の管理・閲覧が可能です。
顔写真付きで検索しやすい設計にするなど、基本情報の他、項目を自由にカスタマイズ可能です。※自由項目上限あり

■評価シートの管理も楽々
煩雑になりがちな評価シートの管理もお任せください。現行と異なる過去の評価フォーマットのデータも崩れることなく出力できます。

■モバイル簡易入力が可能
外出中や移動中、PCがなくてもモバイル端末での簡易入力が可能です。柔軟な働き方もサポートします。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

その他
動作環境■PC
・OS:Windows 10/Windows 11
 ※最新アップデートを適用
・CPU:Intel Core iシリーズ第7世代以降相当
・メモリ:4GB以上(8GB推奨)
・ディスク:5GB以上の空き
・ブラウザ:Chrome最新版/Edge(Chromium)最新版
 ※EdgeのIEモードは除く
・Excel:2016/2019/2021/Microsoft 365(Office 365)半期エンタープライズチャネル
 ※いずれも最新ビルド

■モバイル
【iPhone】
・OS:iOS
・ブラウザ:Chrome/Safari
【iPad】
・OS:iOS/iPadOS
・ブラウザ:Chrome/Safari
【Android】
・OS:Android
・ブラウザ:Chrome
※OS・ブラウザは最新バージョンのみサポートします。
※モバイル端末上でExcelシートは利用できません。

※OS・ブラウザ・Excelともに提供ベンダーのサポート期間内であることが必要です。
セキュリティ■すべての通信は暗号化されています。
■データベースは二重化・暗号化され、毎日バックアップしています。
■定期的に第三者機関によるセキュリティ検査を実施しており、
 強固なセキュリティで社員の個人情報を守ります。
補足スペック
対応デバイスPC / SP
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

『P-TH+』の導入により、情報漏洩リスク低減と業務負担軽減を実現

■経緯
・数百人の人事評価をExcelファイルで管理しており、
 データ加工の手間や関係者へのメールでの送受信、誤送信のリスクが課題となっていた
・評価会議のたびに生じるデータの取りまとめや差し替えも、人事部門での大きな負担になっていた
・「これまでの評価シートがそのまま使える」「シンプルなユーザーインターフェイス」「サーバー管理が不要」
 「コスト面や導入スピードの早さ」「将来のアップデートにも期待できる」ことから、『P-TH+』を選択

■効果
・『P-TH+』にログインすれば、評価の一覧がすぐに見られるため、
 会議用に評価の一覧を作らなくて済むようになった
・評価者や社員自身で各種データの修正が可能となったため、個々のファイルのやりとりから解放され、
 本来の業務に専念できるようになった
・個人情報の入ったファイルのメールでの送受信がなくなり、セキュリティリスクも低減できた
・在宅勤務中に自宅のPCからも業務が行えるようになったため、人事評価者側からも評価の声が上がっている

製品詳細-1

企業情報

会社名AJS株式会社
住所〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー
設立年月1987年3月
従業員数701名(2024年4月)
資本金8億円
事業内容システム開発事業、パッケージソフト事業、ネットワーク事業
代表者名細川 真広
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
人事評価システムの製品一覧はこちら

人事評価システム

人事評価システムとは?

人事評価システムは、従業員の業績やスキルを可視化し、公正な評価を支援するツールです。評価プロセスの自動化、目標管理、フィードバック機能を備え、人材育成と組織力強化に貢献します。人事部門で活用され、業績評価の透明性向上と社員のモチベーション管理を実現します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】人事評価システム比較15選!おすすめやランキングを紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、AJS株式会社の 『Excelの評価シートを、そのままシステム化!P-TH+』(人事評価システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

人事評価システムの製品をまとめて資料請求