資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 運用管理
  3. IT資産管理ツール
  4. IT資産管理ツールの関連記事一覧
  5. IT資産棚卸を行う目的・方法を解説!管理する際の注意点は?

IT資産棚卸を行う目的・方法を解説!管理する際の注意点は?

2023年01月17日 最終更新
IT資産管理ツールの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
IT資産棚卸を行う目的・方法を解説!管理する際の注意点は?

IT資産を適切に管理するためには、IT資産の実態を正確に把握することが必要です。そのためには「IT資産の棚卸」を行う必要があります。この記事では、IT資産の棚卸を行う目的・方法を解説します。さらに管理する際の注意点も紹介しますので参考にしてください。

IT資産管理ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

IT資産の棚卸を行う目的

IT資産の棚卸を行う目的は、以下の3点です。

【コンプライアンス遵守】
IT資産であるソフトウェアライセンスが適切に管理されていない場合、ライセンスの不正使用を起こしてしまい、刑事罰の対象となってしまう可能性がある
【セキュリティ対策】
不正使用のソフトウェアはサポートやアップデートの対象外で、ソフトウェアの脆弱性につながり、外部攻撃を受けやすくなる
【適正なコスト管理】
近年はITの利用形態が変化し、ソフトウェアの稼働状況が把握しづらいため、未稼働のパソコンやソフトウェアで無駄な保守・運用コスト、余剰ライセンスが発生する可能性がある

IT資産の棚卸を行うと、ハード・ソフトウェアの数や利用状況を可視化できます。その結果、正確なライセンス管理ができ、未稼働分のソフトウェアのライセンスに係るコストを削減できるでしょう。さらにソフトウェアを最新状態に保てるため、高いセキュリティを維持できます。

IT資産の棚卸を行う方法

まずは、所有・利用しているハードウェア、リース資産、ソフトウェアを把握し、正確な台帳を作成します。以下の項目をそれぞれ記載します。

  • ■種類
  • ■品名
  • ■設置場所
  • ■取得価額
  • ■取得年月日
  • ■耐用年数など

リース資産は上記に加えて、契約期限などを記載します。ソフトウェアは、購入元や契約形態も記載し、現在のライセンス数を確認します。

続いて、ソフトウェアライセンスとハードウェアの紐づけを行います。最後に、台帳と現物のIT資産が一致しているかを確認する照合作業を行います。

照合作業は、IT資産に「資産管理番号」と呼ばれるシールを貼り、目視による確認作業を行います。また、システムの活用で効率的な照合作業が可能です。IT資産にバーコードやICタグを貼り、その情報を専用機器で読み取ります。

その後は、システム上で照合ができるため、人的・時間的コストの削減が可能です。

\ IT資産管理ツール の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます

IT資産の棚卸を行う際の注意点

IT資産の棚卸を実施する際の注意点を3つご紹介します。

台帳へ正確に記入する

今あるIT資産をすべて台帳に記入するようにしましょう。特に大量のIT資産の購入・廃棄時は、記入漏れやミスが発生しやすくなるので注意が必要です。台帳に正確な情報が記入されないと、棚卸時に現物数と一致せず、無駄な税金を払う事態になりかねません。

さらにリース契約の場合、不要な契約継続をしていることも多いため、無駄なコストが発生します。そのため、台帳には正確で詳細な情報の記入が必要です。

役割分担を明確にする

IT資産はハードウェア・ソフトウェア・リースの3つに大きく分けれられます。

特にソフトウェアは、ライセンス数の把握が複雑で多くの購入形態があるため、棚卸作業の負荷が大きくなることがあります。そこで、可能な限り多くの人員を動員し、効率よく短期間で棚卸しを行うことが大切です。

その際、役割分担を明確にして作業すると、重複入力などのミスや時間的ロスを未然に防げます。また、棚卸をソフトウェアの利用者自身が行ったり、部署全員で行うケースもあります。

マンパワーに頼りすぎない

IT資産の棚卸を手作業で行うとミスが起こりやすく、完璧な資産状況の把握は難しいです。日頃からパソコンなどを管理する担当者がいない場合には、棚卸作業に追われ、通常業務が滞る事態につながりかねません。

IT資産の所有・利用台数が少ないうちは、、ExcelやAccessで台帳を作成し管理できます。しかし、台数が増えてくると、適切な管理や維持が難しくなるでしょう。

そこで、IT資産管理や棚卸の属人化を防ぐため、資産管理に特化したソフトの導入をおすすめします。IT資産管理ソフトは、ハードウェアやソフトウェアの情報を自動収集し、常に最新の状態を維持します。管理するパソコンやソフトウェアの数が増えても、設定さえしておけば管理することが可能です。

このように、IT資産管理ソフトは煩雑な作業を伴う棚卸業務をサポートし、業務の属人化を防ぎます。

IT資産棚卸を正確に行い、自社の状況を把握しよう!

IT資産の棚卸は、IT資産の実態を把握し、IT資産を適切に管理するために行います。棚卸しを行い、台帳を作成・記入することで、うまくIT資産を管理することができますが、IT資産管理ソフトを利用することでさらに効率的に管理を行うことができます。

IT資産棚卸により、自社のIT資産の実態を把握し、適切なIT資産管理を実現しましょう。

IT資産管理ツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
IT資産管理ツール 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

ライセンス管理とは?正確に行う方法やおすすめのツールを紹介!

ライセンス管理とは?正確に行う方法やおすすめのツールを紹介!

病院でのIT資産管理の重要性とは?医療現場のIT課題と解決法を解説

病院でのIT資産管理の重要性とは?医療現場のIT課題と解決法を解説

【2023年版】IT資産管理ツールを徹底比較!おすすめ15選

【2023年版】IT資産管理ツールを徹底比較!おすすめ15選

5分で解説!ソフトウェア資産の減価償却の計算方法

5分で解説!ソフトウェア資産の減価償却の計算方法

IT資産管理とは?実施する理由や実施方法を解説!

IT資産管理とは?実施する理由や実施方法を解説!

ライセンス監査とは?監査対象になった際の対応方法も解説!

ライセンス監査とは?監査対象になった際の対応方法も解説!

情シスのPC管理における課題とは?業務負担を減らす方法を解説

情シスのPC管理における課題とは?業務負担を減らす方法を解説

IT資産管理を行う方法は?効率的に運用するポイントを解説

IT資産管理を行う方法は?効率的に運用するポイントを解説

IT資産管理ソフトを導入する4つのメリットを解説!

IT資産管理ソフトを導入する4つのメリットを解説!

もしかしたら違反の可能性も?IT資産管理でコンプライアンスを遵守

もしかしたら違反の可能性も?IT資産管理でコンプライアンスを遵守

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「IT資産棚卸を行う目的・方法を解説!管理する際の注意点は?」というテーマについて解説しています。IT資産管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
IT資産管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
住友電工情報システム株式会社
MCore
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.8 11件
アストロラボ株式会社
備品管理クラウド
アストロラボ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
e-Survey+
株式会社ニッポンダイナミックシステムズ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社ターン・アンド・フロンティア
DriveChecker
株式会社ターン・アンド・フロンティア
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社スタメン
漏洩チェッカー
株式会社スタメン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 3件
株式会社AXSEED
SPPM
株式会社AXSEED
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.4 9件
株式会社野村総合研究所
Senju/SM
株式会社野村総合研究所
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 4件
富士通株式会社
Systemwalker Desktop Navi
富士通株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 3件
株式会社ディー・オー・エス
System Support best1(SS1)
株式会社ディー・オー・エス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 18件
Sky株式会社
クライアント運用管理ソフト SKYSEA Client View
Sky株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 543件
SCSK Minoriソリューションズ株式会社
PerfectWatch Advance
SCSK Minoriソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
ジョーシス株式会社
ジョーシス
ジョーシス株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 16件
カテゴリー資料請求ランキング
9月25日(月) 更新
第1位
  • IT資産管理ソフト System Support best1(SS1)
  • 株式会社ディー・オー・エス
第2位
  • 【IT資産管理を支援】クライアント運用管理ソフト SKYSEA Client View
  • Sky株式会社
第3位
  • IT資産管理からセキュリティ対策、検疫までを1システムで実現!MCore
  • 住友電工情報システム株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • IT資産管理の必要性とは?ツールを利用して課題を解決!
    不完全なセキュリティレベルでは、機密情報の漏え...
  • IT資産管理ソフトの6つの基本機能を解説!
    IT資産管理ソフトはシステム管理者の管理効率を向...
  • IT資産管理ツールの市場規模は?将来動向についても解説
    社内のIT資産管理を最適化するシステムである「IT...
  • 【2023年版】IT資産管理ツールを徹底比較!おすすめ15選
    IT資産管理ツールとは、PCやサーバなどのIT資産を...
  • IT資産管理とは?実施する理由や実施方法を解説!
    IT資産は情報化社会といわれる現代において、欠か...
  • IT資産管理を行う方法は?効率的に運用するポイントを解説
    IT資産管理はどのようにして行えばよいのでしょう...
  • 情シスのPC管理における課題とは?業務負担を減らす方法を解説
    情シス担当者は適切にPCを管理しなければなりませ...
  • IT資産管理ソフトを導入する4つのメリットを解説!
    IT資産管理ソフトを導入すると、管理のしやすさや...
  • IT資産管理ソフト導入から運用までの簡単手順を紹介!
    IT資産管理ソフトの導入が決定した際に必要な初期...
  • IT資産管理ソフト導入3つの失敗例とは?
    IT資産管理ソフトは目的に応じて、さまざまな機能...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

IT資産管理ツールの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?