倉庫管理と在庫管理の基本
「倉庫管理」と「在庫管理」はよく混同されます。実際の業務でも、倉庫管理と在庫管理の機能は重なっている部分もあります。ここからは倉庫管理と在庫管理の基本的な業務内容を説明していきます。
倉庫管理とは
倉庫管理とは、倉庫に注目した管理方法で倉庫業全般を意味しており、倉庫にある原料や商品の在庫管理も行うため、在庫管理業務も含まれているのです。倉庫管理は在庫管理を含む、倉庫内の資材の配置や人員の配分を考え、倉庫の効率化を図ります。
具体的には、倉庫や配送センターでの入庫作業や出庫作業、ピッキング作業といった業務を行い、これらの業務を効率化することでコスト削減や発送時間の短縮などが実現します。
倉庫管理の具体的な業務についてさらに詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。
在庫管理とは
在庫管理とは、自社で管理している資材や商品の「モノ」だけでなく、入荷・出荷における数量の管理も行うことです。倉庫管理と違い、自社の倉庫以外の在庫データも管理します。この在庫量を適切に管理することで、余剰在庫や機会損失を減らし利益を最大限に引き上げられます。
以下の記事では、在庫管理やその方法について解説しています。興味のある方はご覧になてみてください。
【図解】倉庫管理と在庫管理の違い
倉庫管理と在庫管理の大きな違いは「管理対象」と「目的」です。倉庫管理は倉庫の内の管理に限られていますが、在庫管理だけでなく倉庫内の人員配置や設備の管理も行うことで倉庫内業務の効率化を目指します。一方、在庫管理は倉庫外の在庫データの管理を行うことで、適切な在庫量を維持し利益の最大化を実現します。
それぞれ「管理対象」と「目的」が異なるため、WMS(倉庫管理システム)と在庫管理システムの2つのシステムが存在します。
倉庫管理業務や在庫管理業務の効率化はなかなか骨の折れる作業です。管理台帳をエクセルで管理している企業も多いかと思いますが、いまいち効率化が実感できていないという方も多いのではないでしょうか。そのため、WMSや在庫管理システムといった製品を導入する企業が増えてきています。
ここからはそれぞれのシステムに関して解説します。
WMS(倉庫管理システム)とは?
WMS(倉庫管理システム)とは「倉庫」の資材や商品の把握だけでなく、倉庫内にある設備や人員を把握するシステムです。その機能やメリットを紹介します。
WMS(倉庫管理システム)の基本機能
WMSの基本機能について説明します。
- ●入荷管理
- 倉庫に入荷する資材や商品を把握・管理します。数量だけでなく、入荷した日付や状態、仕入先の情報も併せて管理します。
- ●在庫管理
- 現時点で倉庫の「どこ」に「何」が「どれだけ」あるかを把握・管理します。
- ●出荷管理機能
- 倉庫から出荷する商品を管理します。製造業の場合は、生産スケジュールと連携して出荷する日付・出荷先・数量を管理します。
- ●棚卸し管理機能
- 一定期間内に倉庫内で管理した資材や商品について、情報をまとめて管理できます。数量や商品の情報を確認できるため、正しい数値を把握・計算します。
- ●帳票・ラベル発行機能
- 入荷・出荷時に必要になる帳票やラベルを発行します。商品の情報を登録しておけば、自動で発行できます。
さらに詳しくWMSの機能について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
WMS(倉庫管理システム)のメリット
WMS導入には以下のようなメリットがあります。
業務の標準化・効率化
倉庫管理業務は煩雑で経験がものをいう場合もあり、なかなか新人教育にも手間がかかることが多いのですが、システムを活用することで業務の標準化が行えます。
倉庫スペースの有効活用ができる
ロケーション管理にも対応した機能を持っているため、自社に合ったロケーションでスペースを有効活用できます。
コスト削減
入出庫管理やピッキング作業の効率化によって、業務時間の短縮や人件費の削減ができ、結果的にシステム導入前よりもコストを抑えることができます。
在庫管理システムとは?
在庫管理システムは、在庫量を可視化し、業務の効率化だけでなく、企業に利益をもたらすために、仕入先・出荷先・顧客情報まで、さまざまなデータを管理します。在庫管理システムは倉庫以外のシステムと連携していることが多いので、WMSよりも取り扱う情報の範囲が広いです。
在庫管理システムの基本的な機能
在庫管理システムの基本機能について説明します。
- ●品目管理
- 自社で取り扱っている商品や資材を管理します。通販などのECサイトがある場合は、ECサイト内で取り扱う商品の品目管理を行い、在庫状況をそのままECサイトに反映できます。
- ●ユーザー管理
- 在庫管理を行う担当者の情報を登録し、管理できます。担当者の役職に合わせて権限を持たせることもできます。
- ●仕入先管理
- 商品や資材の仕入先に関する情報管理を行います。業者の情報登録だけでなく、取引しているデータも管理できます。
- ●顧客管理
- 出荷先の情報や、直販を行っている場合は、商品購入者の氏名、住所、連絡先を管理します。
- ●在庫明細
- 現状の在庫の明細やレポートを発行できます。現時点の在庫数や入出庫数、不足在庫の確認が可能です。
- ●入出庫伝票
- 入荷・出荷に必要となる伝票などの帳票が発行できます。また、その伝票を登録し、情報を管理できます。
- ●棚卸伝票
- 一定期間の登録している数値と実際の数値を比較し確認できます。この棚卸のデータを登録し、分析も可能です。
在庫管理システムの機能にご興味のある方は、以下の記事を参考にしてください。
在庫管理システムのメリット
在庫管理システムでは大きく分けて4つのメリットがあります。
ヒューマンエラーの防止
システムを使わずに人手で商品の数量や情報を管理すると、抜けや漏れなどの人為的なミスが発生する可能性があります。システムを活用することで人手ではなく、機械に登録するだけでカウントが可能なため、ヒューマンエラーを防止できます。
作業の効率化(簡素化)
在庫管理業務は商品数に比例して量が多くなります。機械を使い業務を自動化し、作業を効率化できます。
作業の標準化
商品の品目数が多く担当者が複数人いると、担当者ごとに業務の方法が異なることがあります。方法が異なると集計に時間がかかりますが、システムを導入することで、業務の進め方を1つにすることで標準化できます。
保管コストやスペースの軽減
適切な在庫数を維持できるため、余分な在庫を抱える必要がなく、保管コストや倉庫の使用スペースを削減できます。
倉庫管理と在庫管理は役割が違う!効果的なシステム利用を
倉庫管理と在庫管理は役割が異なります。いずれにせよ自社で管理している物品の情報は適切に把握することが重要です。在庫管理システムは会計システムや販売管理システム・物流システムと連携したり、その機能を担うこともあるため、企業全体の効率化に貢献します。
自社にどんな課題が合ってどんな改善を行いたいのかを明確にして、システム導入を検討してみてはいかがでしょうか。