資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 採用管理システム・選考管理システム
  4. 採用管理システム・選考管理システムの関連記事一覧
  5. 採用担当の業務内容と業務フローを徹底解説!必要なスキルも紹介!

採用担当の業務内容と業務フローを徹底解説!必要なスキルも紹介!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年01月17日 最終更新
採用管理システム・選考管理システムの製品一覧
採用担当の業務内容と業務フローを徹底解説!必要なスキルも紹介!

採用は、優秀な人材の獲得を行う重要な仕事です。採用業務を任されたものの、具体的な仕事内容がわからず不安ではありませんか。また、採用担当者の適性を知り、業務に臨みたい方も多いでしょう。

この記事では採用担当者の仕事内容について解説します。あわせて、仕事のやりがい・大変なこと、必要なスキルを紹介しますので、参考にしてください。

採用管理システム・選考管理システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
採用管理システム・選考管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

採用担当者の仕事内容

採用担当者はどんな業務を行っているのでしょうか。主な仕事内容を3つ紹介します。

新卒採用:一年を通してさまざまな採用業務を行う

新卒採用業務は時間と手間がかかりますが、企業の今後を担う若手を確保・育成できます。多くの企業が新卒採用を行います。採用フローと各フェーズごとの業務内容は以下のとおりです。

採用目標設定
経営戦略に沿って求める人材の明確化、募集人数の設定
広報活動
求人サイトやSNSで情報発信
会社説明会
日程調整、会場手配、資料準備、応募者の情報管理
エントリー
エントリー者の情報管理、試験日の案内
適性検査・筆記試験・書類選考の実施
受験者管理、試験選定、案内、合否判定
面接
会場手配、面接官の日程調整、資料・備品準備、合否判定
内定
内定者会議、内定通知、内定式・研修の準備、内定者のフォロー
入社
入社式の案内・準備

中途採用:短期間で募集から選考までを行う

中途採用業務は、退職による欠員補充や事業拡大による増員など、必要に応じて短期間で行います。採用フローは、採用目標設定→募集→書類選考→面接→入社となります。

新卒よりも、スピード感のある採用活動を行います。また、即戦力がほしいため、応募者のスキルや経験を重視します。職種に特化した求人サイト利用すると、必要とする人材が集まりやすいでしょう。

また、ポテンシャル採用である新卒採用と異なり、必要なスキルや知識を有した人材を採用することができます。教育の手間も最小限で済みます。中途入社者が持つ他社のノウハウや経験をシェアすることができ、増員だけに留まらず大きな効果をチームにもたらすことができるでしょう。

パート・アルバイト採用:現場の状況に応じて採用業務を行う

パートタイム労働法によって、「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」と定められています。パートとアルバイトについては法律上の区別はなく、呼称が異なるだけになります。

パート・アルバイト採用は、繁忙期や閑散期に合わせて行い、適宜人員を調整します。必要な人数で必要な時間だけ働いてくれるため、人件費を最小限に抑えることができます。

ただし、人員の過不足がないよう、現場の状況に即した適切な判断が必要です。支店における求人の場合、募集から採用までの工程を支店側に一任することが多く、本部の採用担当者が行う業務は申請のチェックのみとなるでしょう。

参考:短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律(施行日:平成三十年七月六日)

採用の仕事のやりがい・大変なこと

人材に関わる需要な仕事である、「採用」の醍醐味や大変なことをまとめてみます。

対外的な仕事にたくさん関われる

採用活動を通して、大学や求人サイトの担当者はもちろん、応募者との関わりが多くなります。

採用担当者は企業を代表する「顔」であり、応募者が最初に接触する企業の人間です。採用担当者の印象が悪いと、応募者がエントリーを取り下げるかもしれません。逆にいえば、採用担当者次第で優秀な人材を獲得できるチャンスがあります。

人と話すことが好きであれば、楽しく仕事ができ、やりがいも感じられるでしょう。

社員の目標達成のサポートができる

採用担当者は、社員との関わりも深く、社員のキャリアアップに影響する仕事を担います。採用した社員が社内で活躍する姿を見たときに、大きなやりがいを感じるでしょう。社員のサポートは、採用担当者だからこそできる仕事です。

全社的な視点を持つ必要がある

企業の資源となる「ヒト」を選ぶためには、経営的な視点をもたなければいけません。会社の方針が理解できていなければ必要とする人材を明確化できず、採用基準が曖昧になってしまいます。各部署の課題は何なのか、どんな人材を補えば解決できるのか、俯瞰的視点が重要になります。

困難を伴う反面、優秀な人材を獲得できたり課題解決につながった場合、やりがいを感じられるでしょう。

採用担当に必要なスキル

人との関わりが深く、やりがいを感じることができる「採用」ですが、担当者にはどんなスキルが求められるのでしょうか。必要なスキルを紹介します。

臨機応変な調整力

採用活動はスケジュールに沿って行われます。ただし、多くの応募者が集まる環境では突発的なトラブルが生じ、フローどおりに進まないこともあるでしょう。

状況を速やかに理解し、最良の措置を講じることのできる調整力が必要になります。慣行に縛られない、柔軟な思考をもつ人が適任でしょう。

コミニュケーション能力

採用担当者は、応募者や求人サイトの担当者など、さまざまな立場の人たちとやり取りを行います。他部署の社員に採用業務を依頼することもあり、採用担当者のコミュニケーションスキルは必須です。コミュニケーションスキルがなければ情報の伝達がうまくいかず、トラブルに発展しかねません。

また、応募者へ自社の魅力を伝えることも大切な仕事です。説明会を通じて自社の良さをアピールできれば、採用率向上につながるでしょう。

周りを巻き込むことができる

人事担当は多くの部署のことを知っていて、その部署の人に採用の協力をして貰う必要があります。自社でおこなっている事業や仕事内容がわからなければ、外部に向けて発信することもできません。

採用担当に向いていない人

採用担当に向いている人もいれば、そうではない方もいます。自分の適正を見極めるためにも、向いていない人についても知っておくとよいでしょう。ただし、ここでご紹介する要素はあくまで一般的なものになりますので、当てはまるからといって必ずしも人事の仕事ができないわけではありません。

  • ルーティンワークが好きな人
  • 安定した仕事が好きな人
  • 自分の意見をあまり発信しない人
  • 自分の発言の影響を考慮しない人
  • 周りを巻き込むことが苦手な人

いかがでしょうか、自分の特性と照らし合わせて人事の仕事に挑戦するかどうかの参考にしてみてください。

採用担当がやるべきことを押さえて効率的に仕事を進めよう!

採用担当者は主に、新卒・中途・アルバイト・パートの採用業務を行います。多くの人と関わり、社員のサポートも行うため、やりがいを感じられるでしょう。採用担当に必要なスキルは以下のとおりです。

  • 臨機応変な調整力
  • コミュニケーション能力

採用担当者が行う業務は多岐に渡りますが、以上のポイントを踏まえて効率的に仕事を行ってください。

採用管理システム・選考管理システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
採用管理システム・選考管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
採用管理システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

履歴書管理の保管期間はいつまで?目的や保管ルールについても解説!

履歴書管理の保管期間はいつまで?目的や保管ルールについても解説!

採用面接官が知っておきたい質問例!面接のポイントとNG行動も解説

採用面接官が知っておきたい質問例!面接のポイントとNG行動も解説

採用における「ペルソナ」とは?作り方と注意点も解説!

採用における「ペルソナ」とは?作り方と注意点も解説!

採用担当の業務内容と業務フローを徹底解説!必要なスキルも紹介!

採用担当の業務内容と業務フローを徹底解説!必要なスキルも紹介!

エクセルで採用管理を行うメリット、デメリットを紹介!システムとの比較も

エクセルで採用管理を行うメリット、デメリットを紹介!システムとの比較も

【総務向け】社員採用後の手続きは?必要書類や社会保険についても!

【総務向け】社員採用後の手続きは?必要書類や社会保険についても!

人材採用に関する法律を徹底解説!法律違反となるケースも紹介

人材採用に関する法律を徹底解説!法律違反となるケースも紹介

LINE連携できる採用管理システムを比較!LINEを用いるメリットは?

LINE連携できる採用管理システムを比較!LINEを用いるメリットは?

中途採用のメリット、デメリットとは?【新卒採用との違い】

中途採用のメリット、デメリットとは?【新卒採用との違い】

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「採用担当の業務内容と業務フローを徹底解説!必要なスキルも紹介!」というテーマについて解説しています。採用管理・選考管理システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
採用管理・選考管理システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社Donuts
株式会社Donuts
追加
LINE連携実装!無料プランご用意ジョブカン採用管理
★ITトレンド2020年間ランキングで1位獲得! 新卒,中途,アルバイト,求人媒体,エージェントなど、あらゆる採用に対応するシステム。LINE連携で選考スピードと返信率を向上。
株式会社ビズリーチ
株式会社ビズリーチ
追加
採用を強くする、HRMOS(ハーモス)採用
HRMOS採用は、業務の効率化だけでなく、 採用状況を可視化することで、採用を成功に導くポイントが一目瞭然になります。
株式会社ヒューマネージ
株式会社ヒューマネージ
追加
導入シェアNo.1* 採用管理システム採用管理システム「i-web」
採用管理システム『i-web』が誕生して22年。 お客様のニーズに合わせ、管理・分析・発信・制作など多彩な進化を遂げてきました。
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
追加
アルバイト採用管理&採用HP集客に強み【HITO-Manager】
HRテクノロジー賞受賞 HP集客&アルバイトの採用を効率的に行う採用管理・支援システム。 圧倒的なSEO力やindeed・Google連携で応募者を増やすと共に、 効率的な管理で内定までスムーズに行います。
ディップ株式会社
ディップ株式会社
追加
人材派遣会社に特化!24時間365日自動対応が可能!HRコボットfor応募対応
求人媒体からの応募を自動で取り込み、応募者へSNSとメールで即時対応。チャットボットを使って面談までの設定を自動化。 WEB面談機能で時間と場所を選ばない応募支援サービスです。
株式会社ネットオン
株式会社ネットオン
追加
2分で採用サイトが作成できる!Indeed連携で応募者集客も!採用係長
Indeedを利用した集客の実績とノウハウから、求人検索エンジンに一括掲載ができる採用サイトを簡単に作成可能!外出中の空き時間などを使ってスマートフォンでも作成ができます。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
追加
科学的な採用戦略を実現!Talent Palette(タレントパレット)
最先端タレントマネジメント「タレントパレット」は、採用業務における一括管理機能はもちろん、応募→採用→育成→配置→活躍までワンストップで実現。2018年度HRテクノロジー大賞受賞。
株式会社Techouse
株式会社Techouse
追加
【中・大企業様向け】コスト半分、応募2倍!自社採用HP制作/運用ならOMROS
自社採用HP経由の採用を増やす、クラウド型採用支援システムです。
株式会社ポテンシャライト
株式会社ポテンシャライト
追加
採用管理システムOpela
Opelaは、創業以来160社超の採用支援から生まれたコンサルティングノウハウをもとに、「採用担当者の業務効率」と「候補者の選考体験」の両方を向上させるシステムとして提供しています。
イグナイトアイ株式会社
イグナイトアイ株式会社
追加
LINE通知機能を実装!新卒&中途採用を一元管理可能SONAR ATS
新卒採用と中途採用を一元管理できる採用管理システムです。 採用成果に繋がるコア業務へシフトするための、 採用担当者様の時間を捻出する、700社以上の企業に支持される採用管理システムです。
株式会社Roots
株式会社Roots
追加
採用担当者が選ぶ使いやすいATS No.1「採用一括かんりくん」
採用一括かんりくんは新卒・中途採用におけるクラウド型一元管理システム。 ナビサイトなどの媒体からのエントリー者やイベント経由の応募者を一括管理することができます。
株式会社ステラス JPOSTING事業部
株式会社ステラス JPOSTING事業部
追加
【有償導入実績1,000社以上、契約継続率95%以上】ジョブスイート キャリア
【有償導入実績1,000社以上、契約継続率95%以上】 国内を代表する大手から、新進気鋭のスタートアップ、採用のプロフェッショナルであるRPO事業者まで、多くの企業でご利用いただいております。
株式会社マイナビ
株式会社マイナビ
追加
採用選考管理なら『ACCESS ON LINE』~採用戦略に応じてカスタマイズ可能!
ACCESS ON LINEを使えば、応募受付~情報発信~選考管理~入社までワンストップで管理が可能。貴社の採用計画に合わせ、課題となっている選考フェーズに応じた効率化の方法をご提案します!
ディップ株式会社
ディップ株式会社
追加
24時間365日自動対応で面接設定率が格段に上がる!面接コボット
面倒な応募者情報管理がカンタン!各求人媒体の応募者情報も一元管理。 各拠点の対応や選考状況もチェックできる採用管理ツールです。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • LINE連携実装!無料プランご用意ジョブカン採用管理
  • 株式会社Donuts
第2位
  • 【有償導入実績1,000社以上、契約継続率95%以上】ジョブスイート キャリア
  • 株式会社ステラス JPOSTING事業部
第3位
  • LINE通知機能を実装!新卒&中途採用を一元管理可能SONAR ATS
  • イグナイトアイ株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 採用活動にかかる平均費用は?採用コストの内訳、削減する方法も解説
    採用活動には一般的にどの程度の費用がかかるので...
  • 応募者の選考辞退を防ぐ4つの対策方法とは?ツールの紹介も!
    応募者の選考辞退を防ぐにはどうすれば良いのでし...
  • 新卒採用のパンフレット制作はどう進める?流れやポイントを解説!
    新卒採用パンフレットはどのように作れば良いので...
  • 新卒採用イベントでの母集団形成方法!今注目のユニーク採用も解説!
    優秀な人材を採用するには母集団の形成が重要です...
  • LINE連携できる採用管理システムを比較!LINEを用いるメリットは?
    従来の採用活動ではメールや電話によるコミュニケ...
  • 【採用方法別】採用管理システム(ATS)比較!口コミ評価や選び方も紹介
    採用管理システム(ATS)とは、求人から応募者の管...
  • 採用管理・選考管理における人工知能(AI)の活用
    この記事では、採用管理・選考管理におけるAIの活...
  • 通年採用とは?いつから適用?メリット・デメリットや実施方法を解説
    通年採用とは、年間を通して採用活動を行うことで...
  • 【2019年採用トレンド】4つの手法と事例を紹介!
    優秀な人材の獲得競争が企業間で高まるなか、採用...
  • 2020年激変する採用トレンド!新型コロナの影響や今後の動向を解説
    新型コロナウイルスの影響により、2020年の採用は...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

採用管理システム・選考管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline