中途採用のメリット
これから中途採用を始める企業も、実施しているけれどもうまくいかない企業もいらしゃるでしょう。まずは、中途採用のメリットを整理してみましょう。
即戦力候補を獲得できる
中途採用は、すでに社会人としての経験を積んだ人材を獲得することが可能です。
選考段階で応募者の経歴やスキルなどを総合的に判断すれば、入社した初日から働いてもらうこともできます。企業によって異なりますが、募集から内定まで数週間で終わらせることもできるでしょう。切迫した人材不足が課題であれば、即戦力を補充できる中途採用が効果的です。
新たなノウハウを知ることができる
中途採用で獲得できる人材は、自社以外のノウハウを持っています。それらの知識や技術を活用することで、自社が現在抱えている課題を克服できるかもしれません。実際に、別の業界から採用された社員は、今までにない発想を持ち新しい発見があることが多いのです。
中途社員をまったく採用しない会社は、閉鎖的な考え方が浸透してしまい企業としての成長が滞るおそれもあります。
教育コストを削減できる
新卒社員は初めて社会に出るため、一般的な常識やビジネスマナーなどを習得していません。社会人として活躍してもらうためには研修を行い教育する必要があります。
その点、中途採用の社員はすでに社会で働いたことがあるため、改めて基礎的な研修は不要です。特に同業種で働いていた経験がある人材であれば、業界研修なども必要なくなるでしょう。研修は自社で実施した場合でも担当者の負担が大きく、省略することでコストが削減できます。
中途採用のデメリット
中途採用はメリットばかりではありません。どのようなデメリットがあるのか見ていきましょう。
早期転職する可能性がある
中途採用の社員は前職を辞めている人たちです。転職経験が多い場合、終身雇用を希望せず自分のやりたいことを追究している可能性があります。
また、新卒採用社員と比較して自社に対する愛着を持たない人が多いようです。社風や会社のビジョンではなく、条件を重視して転職を決めた社員であれば早期離職する可能性も高くなるでしょう。
実際に、入社前と後の会社に対するイメージに差があれば、人間関係を構築する前に再度転職を試みる人も少なくありません。
自社の方針とマッチしない可能性がある
中途採用で獲得できる人材は、経験がある分自分なりの仕事の考え方や進め方を持っていることが多いです。そのため、新卒社員と比較すると柔軟性に欠けていると感じられることも少なくないでしょう。
もし、自社の方針や仕事の進め方と合わない場合、トラブルが発生する可能性も考えられます。
若い世代の成長や昇進が遅れる可能性がある
中途社員ばかりを採用していると、社内の平均年齢が高くなる傾向があります。実際に、中途採用をメインに行っている企業で、社内の人口ピラミッドが崩れ従業員の高年齢化が進んでしまう例があります。
このような状態では、新卒で採用する若い世代が居心地の悪さを感じてしまうこともあるしょう。責任のある仕事は中途採用の社員がメインになり、若手の成長が遅れる可能性もあります。
昇進するポストも埋まっている場合が多く、昇進できないことが原因で若手の離職に繋がるおそれもあります。
新卒採用に関するメリットなどは下記の記事で解説しておりますので、そちらもあわせてご覧いただくとより中途採用と新卒採用の違いが理解できます。
新卒と中途採用の違い
自社の採用方針を決めるためにも、新卒採用と中途採用の違いを見ていきましょう。
評価基準:新卒はポテンシャル、中途はスキル
新卒採用の場合、選考段階では学生で社会人経験がほとんどありません。そのため、将来性や入社に対する意欲が大きな評価基準になります。
それに対して、中途採用の場合はスキルや実績で評価します。求職者の年齢が上がれば、ポテンシャルよりも「今何ができるか」を重視することが多いです。
選考期間:新卒は長期、中途は短期
新卒採用の場合、会社説明会や書類選考を行い、面接を繰り返して内定を出します。一度に選考を進める学生の人数が多いため、半年近くかかることも少なくないでしょう。また、ポテンシャルを判断するのが難しいことからも時間がかかりやすいです。
中途採用の場合、1度に選考を行う人数は少ないことが多いです。また、実績に対して明確な評価基準を設けることで採用プロセスを簡略化できます。結果として、選考期間を短縮しスピード採用が可能です。
給与:新卒は一律スタート、中途は実力次第
新卒の場合、同期入社した社員の給与は一律であることがほとんどです。その後の活躍や実績に応じて昇給していきます。
中途採用の場合、選考段階で実力を判断し、それに見合った給与を提示することが多いです。なお、募集段階で提示する給与額は、応募者のレベルや応募数に影響するので慎重に決める必要があります。
企業文化の浸透:新卒は浸透しやすい、中途は自己が確立
新卒の場合は、起業経験がほぼないのでその企業に染まりやすいという特徴があります。
中途社員は、自分の働き方や考え方がある程度確立していることが多いです。自分で考え、意義を見出して仕事をすることができるでしょう。
中途採用を成功させるポイント
最後に、中途採用を成功させるポイントを見ていきましょう。
採用条件や基準を明確にする
自社と応募者のミスマッチを防ぎ、優秀な人材に長く働いてもらうためには、採用条件や基準を明確にしてください。
中途採用の場合、欠員補充や新規プロジェクトの立ち上げが目的で実施するケースも多いでしょう。もし採用条件や基準などが不明確なまま採用すれば、すぐに能力を発揮できる仕事を割り振れないこともあります。
自社がどのような人材を求めているのかを募集時に明記することで、条件に合う人材が集まりやすくなるでしょう。
スピーディーな対応を心掛ける
転職活動中の人材は無収入期間が発生する可能性があるため、なるべく早く結果が出ることを望んでいます。また、1つの企業に絞らず、複数の企業の選考を同時進行で受けている応募者も多いでしょう。
もし、対応が遅ければ競合する企業に流れてしまうかもしれません。こまめに対応し、スピーディな採用活動を心掛けましょう。
以下の記事では、中途採用の説明会について解説しています。
中途採用について正しく理解し、自社に合った人材の確保を!
中途採用にはメリットとデメリットがあるため、正しく理解して採用活動を行いましょう。
新卒採用と比較して中途採用には、教育コスト削減・即戦力候補獲得といったメリットがあります。また、自社にはない新しいノウハウの獲得も期待できるでしょう。しかし、自社とマッチしない可能性や早期転職のリスクもあります。
採用条件や基準を明確にし、スピーディな対応を心掛けて中途採用を成功させましょう。