資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 人事
  3. 採用管理システム・選考管理システム
  4. 採用管理システム・選考管理システムの関連記事一覧
  5. 優秀な人材を採用する方法!面接で見分けるための質問例

優秀な人材を採用する方法!面接で見分けるための質問例

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年01月17日 最終更新
採用管理システム・選考管理システムの製品一覧
優秀な人材を採用する方法!面接で見分けるための質問例

採用面接では、優秀な人材かどうかを判断するための質問をしなければなりません。しかし、どのような質問が有効か分からず、困ったことはありませんか。まずは、優秀な人材の特徴を把握する必要があるでしょう。

この記事では、優秀な人材の特徴から面接で判断するための質問まで紹介します。

採用管理システム・選考管理システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
採用管理システム・選考管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

優秀な人材の特徴

まずは、採用すべき優秀な人材の特徴を見ていきましょう。

ビジョンを立てられる

優秀な人材は、目の前の仕事だけでなく将来のことを見据えて行動しています。これは普段の業務にも現れ、設定したゴールに対して効果的な計画を立てられます。仕事を段取り良く行えるため、優秀な実績を残しやすいでしょう。

このようなビジョンを立てられる人材は変化にも強いです。長期的な視点で考えたときに会社にとって必要な情報を絶えず収集し、将来の役に立てようと考えています。

実際に社員だけでなく会社が成長するためには、新しい変化を取り入れなければなりません。

客観的な自己分析ができる

自身が成長するためには、正しく自分のことを理解していなければなりません。客観的で正確な自己分析ができれば、課題を克服する方法を見つけられます。

また、自分の能力やポジションを理解していれば、チームでの仕事を効率良く行えます。自分のことを冷静に分析できる人は、チームや会社が抱えている課題に対しても効果的な打開策を提案できるでしょう。

人間関係を上手に構築できる

優秀な人材はコミュニケーション能力が高く、チームワークを発揮して仕事をスムーズにこなせます。

ビジネスマンは1人だけで仕事をする機会は少なく、チームメンバーや取引先と一緒に仕事をします。人間関係を構築する能力が高い人は、個人の力だけでは達成できない成果を残すことができるでしょう。

優秀な人は自分の仕事だけでなく他人のことを考えて行動するため、チームや会社に貢献することが多いです。

採用面接時に優秀な人材かを判断する質問例

優秀な人材の特徴が分かっても、面接で見極められなければ意味がありません。では、どのような質問をすれば効果的なのか見ていきましょう。

将来設計を測る質問

先述の通り、優秀な人材はビジョンを立てることができ、自身の将来も明確に考えています。そのため、応募者がこの先の人生をどのように考えているのか質問しましょう。

例えば、「5年後、あなたはどのようになりたいですか。」などの質問です。また、「当社でやってみたいこと、成し遂げたいことはなんですか。」という質問も有効です。

回答のビジョンが明確で、今もそれを実現するために行動しているようであれば、計画性だけでなく実行力もあると期待できるでしょう。また、そのビジョンの達成にふさわしい環境を自社が提供できるようであれば、双方にとって有益な採用となるでしょう。

自己分析能力を測る質問

自己分析能力を測るためには、定番ですが長所と短所を聞くのが有効です。その回答の中で客観的であるかどうか、短所の対策は実施しているのかどうかが判断ポイントになります。

ほかにも「あなたを採用することで、当社が得られるメリットはなんですか。」という質問も有効です。このような質問では自己分析能力だけでなく、自己PR・プレゼン能力も測ることができます。

コミュニケーション能力を測る質問

コミュニケーション能力を測る質問をするときは、同時に人間関係を構築するスキルがあるか判断できる内容にしましょう。例えば、具体的な人間関係のシチュエーションを提示し「あなたであればどうしますか。」という質問をすると有効です。

基本的なコミュニケーション能力については、質問に対する回答が分かりやすいか、まとまっているか、要約できているかも判断材料になるでしょう。

NGな質問

面接を行うにあたり、不適切な質問もあります。これらの質問は応募者を不快にさせ、悪い印象を抱かれやすくなります。

セクハラと解釈される可能性がある質問

恋人はいますか
交際している相手がいるかどうかの質問は、応募者からセクハラと解釈されてしまう可能性がある質問です。仕事内容には関係がないので不適切な質問です。
結婚や出産の予定はありますか
特に若い女性への質問としてこういった質問をされることがありますが、女性差別として捉えられる可能性があります。結婚を機にすぐ退社してしまうのではないかという不安からの質問でしょうが、最悪の印象を与えかねません。

個人の自由であることへの質問

所属している宗教や支持政党、応援しているスポーツチームはありますか
これらの質問は基本的に個人の自由であることになるので面接の質問としては不適切です。これら3つは特に対立を生み出しやすい話題になるので、絶対に質問しないようにしましょう。思わぬ問題に発展する可能性があります。
何かの社会運動に参加したことはありますか
これも個人の自由である事柄になります。なにかしらの活動に参加していたとしても仕事をしていくうえでは関係のない話になります。

これらの質問は法律に抵触する可能性もあります。下記の記事で採用に関係する法律についても解説していますので、ご確認ください。

関連記事
人材採用に関する法律を徹底解説!法律違反となるケースも紹介

watch_later 2020.01.17

人材採用に関する法律を徹底解説!法律違反となるケースも紹介

続きを読む ≫

優秀な人材を逃さないためのポイント

最後に、優秀な人材を逃さないためのポイントを見ていきましょう。

身だしなみや言葉遣いに気を配る

面接では面接官が応募者を評価し、採用の可否を決めます。しかし、優秀な人材は逆に、面接官を見て自身にふさわしい会社かどうかを判断していることも多いです。

面接官は「会社の顔」であるため、身だしなみや言葉遣いが適切でないと、その程度の教育しかしていない会社と思われてしまいます。そのため、優秀な人材の採用を決めても、内定辞退になるケースが少なくありません。

面接官は、応募者にマイナスな印象を与えないように注意してください。

合否の連絡を迅速に行う

選考を受けている応募者は、1社だけでなく複数社受けていることがほとんどです。

在職中の応募者も多く、なるべく就職活動期間を短くしたいと考えています。もし合否の連絡までに時間がかかれば、優秀な人材が他社に流れてしまうでしょう。そのため、なるべく選考期間を短縮して連絡を迅速に行うことが大切です。

1日でも早く入社してもらうためにも、雇用契約に必要な書類なども早めに準備しておきましょう。

採用面接での的確な質問で、優秀な人材を見分け確保しよう!

採用面接を行う際は、まずは優秀な人材の特徴を押さえることが大切です。優秀な人材は、ビジョンを立て客観的な自己分析を行えます。また、人間関係を構築するスキルを持っており、円滑に仕事を進められるでしょう。面接時はこのような能力の有無を判断する質問を投げかけてください。

また、面接官は身だしなみや言葉遣いに注意しましょう。合否はなるべく早く連絡することが大切です。的確な質問で優秀な人材を獲得しましょう。

採用管理システム・選考管理システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
採用管理システム・選考管理システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
採用管理システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

履歴書管理の保管期間はいつまで?目的や保管ルールについても解説!

履歴書管理の保管期間はいつまで?目的や保管ルールについても解説!

採用面接官が知っておきたい質問例!面接のポイントとNG行動も解説

採用面接官が知っておきたい質問例!面接のポイントとNG行動も解説

LINE連携できる採用管理システムを比較!LINEを用いるメリットは?

LINE連携できる採用管理システムを比較!LINEを用いるメリットは?

【総務向け】社員採用後の手続きは?必要書類や社会保険についても!

【総務向け】社員採用後の手続きは?必要書類や社会保険についても!

採用における「ペルソナ」とは?作り方と注意点も解説!

採用における「ペルソナ」とは?作り方と注意点も解説!

人材採用に関する法律を徹底解説!法律違反となるケースも紹介

人材採用に関する法律を徹底解説!法律違反となるケースも紹介

エクセルで採用管理を行うメリット、デメリットを紹介!システムとの比較も

エクセルで採用管理を行うメリット、デメリットを紹介!システムとの比較も

採用担当の業務内容と業務フローを徹底解説!必要なスキルも紹介!

採用担当の業務内容と業務フローを徹底解説!必要なスキルも紹介!

中途採用のメリット、デメリットとは?【新卒採用との違い】

中途採用のメリット、デメリットとは?【新卒採用との違い】

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「優秀な人材を採用する方法!面接で見分けるための質問例」というテーマについて解説しています。採用管理・選考管理システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
採用管理・選考管理システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社ビズリーチ
株式会社ビズリーチ
追加
採用を強くする、HRMOS(ハーモス)採用
HRMOS採用は、業務の効率化だけでなく、 採用状況を可視化することで、採用を成功に導くポイントが一目瞭然になります。
株式会社Donuts
株式会社Donuts
追加
LINE連携実装!無料プランご用意ジョブカン採用管理
★ITトレンド2020年間ランキングで1位獲得! 新卒,中途,アルバイト,求人媒体,エージェントなど、あらゆる採用に対応するシステム。LINE連携で選考スピードと返信率を向上。
株式会社ヒューマネージ
株式会社ヒューマネージ
追加
導入シェアNo.1* 採用管理システム採用管理システム「i-web」
採用管理システム『i-web』が誕生して22年。 お客様のニーズに合わせ、管理・分析・発信・制作など多彩な進化を遂げてきました。
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
株式会社プラスアルファ・コンサルティング
追加
科学的な採用戦略を実現!Talent Palette(タレントパレット)
最先端タレントマネジメント「タレントパレット」は、採用業務における一括管理機能はもちろん、応募→採用→育成→配置→活躍までワンストップで実現。2018年度HRテクノロジー大賞受賞。
ディップ株式会社
ディップ株式会社
追加
人材派遣会社に特化!24時間365日自動対応が可能!HRコボットfor応募対応
求人媒体からの応募を自動で取り込み、応募者へSNSとメールで即時対応。チャットボットを使って面談までの設定を自動化。 WEB面談機能で時間と場所を選ばない応募支援サービスです。
株式会社Roots
株式会社Roots
追加
採用担当者が選ぶ使いやすいATS No.1「採用一括かんりくん」
採用一括かんりくんは新卒・中途採用におけるクラウド型一元管理システム。 ナビサイトなどの媒体からのエントリー者やイベント経由の応募者を一括管理することができます。
イグナイトアイ株式会社
イグナイトアイ株式会社
追加
LINE通知機能を実装!新卒&中途採用を一元管理可能SONAR ATS
新卒採用と中途採用を一元管理できる採用管理システムです。 採用成果に繋がるコア業務へシフトするための、 採用担当者様の時間を捻出する、700社以上の企業に支持される採用管理システムです。
株式会社ステラス JPOSTING事業部
株式会社ステラス JPOSTING事業部
追加
【有償導入実績1,000社以上、契約継続率95%以上】ジョブスイート キャリア
【有償導入実績1,000社以上、契約継続率95%以上】 国内を代表する大手から、新進気鋭のスタートアップ、採用のプロフェッショナルであるRPO事業者まで、多くの企業でご利用いただいております。
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
追加
アルバイト採用管理&採用HP集客に強み【HITO-Manager】
HRテクノロジー賞受賞 HP集客&アルバイトの採用を効率的に行う採用管理・支援システム。 圧倒的なSEO力やindeed・Google連携で応募者を増やすと共に、 効率的な管理で内定までスムーズに行います。
ディップ株式会社
ディップ株式会社
追加
24時間365日自動対応で面接設定率が格段に上がる!面接コボット
面倒な応募者情報管理がカンタン!各求人媒体の応募者情報も一元管理。 各拠点の対応や選考状況もチェックできる採用管理ツールです。
株式会社マイナビ
株式会社マイナビ
追加
採用選考管理なら『ACCESS ON LINE』~採用戦略に応じてカスタマイズ可能!
ACCESS ON LINEを使えば、応募受付~情報発信~選考管理~入社までワンストップで管理が可能。貴社の採用計画に合わせ、課題となっている選考フェーズに応じた効率化の方法をご提案します!
株式会社ポテンシャライト
株式会社ポテンシャライト
追加
採用管理システムOpela
Opelaは、創業以来160社超の採用支援から生まれたコンサルティングノウハウをもとに、「採用担当者の業務効率」と「候補者の選考体験」の両方を向上させるシステムとして提供しています。
株式会社ネットオン
株式会社ネットオン
追加
2分で採用サイトが作成できる!Indeed連携で応募者集客も!採用係長
Indeedを利用した集客の実績とノウハウから、求人検索エンジンに一括掲載ができる採用サイトを簡単に作成可能!外出中の空き時間などを使ってスマートフォンでも作成ができます。
株式会社Techouse
株式会社Techouse
追加
【中・大企業様向け】コスト半分、応募2倍!自社採用HP制作/運用ならOMROS
自社採用HP経由の採用を増やす、クラウド型採用支援システムです。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • LINE連携実装!無料プランご用意ジョブカン採用管理
  • 株式会社Donuts
第2位
  • 【有償導入実績1,000社以上、契約継続率95%以上】ジョブスイート キャリア
  • 株式会社ステラス JPOSTING事業部
第3位
  • LINE通知機能を実装!新卒&中途採用を一元管理可能SONAR ATS
  • イグナイトアイ株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 採用活動にかかる平均費用は?採用コストの内訳、削減する方法も解説
    採用活動には一般的にどの程度の費用がかかるので...
  • 応募者の選考辞退を防ぐ4つの対策方法とは?ツールの紹介も!
    応募者の選考辞退を防ぐにはどうすれば良いのでし...
  • 新卒採用のパンフレット制作はどう進める?流れやポイントを解説!
    新卒採用パンフレットはどのように作れば良いので...
  • 新卒採用イベントでの母集団形成方法!今注目のユニーク採用も解説!
    優秀な人材を採用するには母集団の形成が重要です...
  • LINE連携できる採用管理システムを比較!LINEを用いるメリットは?
    従来の採用活動ではメールや電話によるコミュニケ...
  • 【採用方法別】採用管理システム(ATS)比較!口コミ評価や選び方も紹介
    採用管理システム(ATS)とは、求人から応募者の管...
  • 採用管理・選考管理における人工知能(AI)の活用
    この記事では、採用管理・選考管理におけるAIの活...
  • 通年採用とは?いつから適用?メリット・デメリットや実施方法を解説
    通年採用とは、年間を通して採用活動を行うことで...
  • 【2019年採用トレンド】4つの手法と事例を紹介!
    優秀な人材の獲得競争が企業間で高まるなか、採用...
  • 2020年激変する採用トレンド!新型コロナの影響や今後の動向を解説
    新型コロナウイルスの影響により、2020年の採用は...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

採用管理システム・選考管理システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline