資料請求リスト
0

ERPの市場規模はどのくらい?今後の動向もあわせて解説!

ERPの市場規模はどのくらい?今後の動向もあわせて解説!

日本国内や世界では、ERPの市場規模は年々拡大しています。ERPがどの程度普及しているのか、最新の動向が気になる方も多いでしょう。ERPの市場は伸び続け、現在はより便利で安価なクラウドERPへの転換期に差しかかっているといえます。

この記事ではERPの市場規模と今後の動向、クラウドERPのメリットも解説しているので、導入の参考にしてみてください。

\ 無料で一括資料請求!/
目次

    ERPの市場規模

    まずはERP(Enterprise Resources Planning)の市場について、最新情報を解説します。

    世界のシェア

    Apps Run The Worldが発表している「Top 10 ERP Software Vendors, Market Size and Market Forecast 2020-2026」によると、ERPの世界市場では、2021年に年平均成長率1.5%で1,041億ドルに達し、2026年までに1,123億ドルに達すると予想されています。世界の市場規模でも、成長していると読み取れるでしょう。

    参考:Top 10 ERP Software Vendors, Market Size and Market Forecast 2021-2026|Apps Run The World

    ERPシステム紹介ページ遷移画像

    市場を牽引しているのは「クラウドERP」

    ERPはパッケージでの提供よりも、インターネット上で提供されるSaaS(Software as a Service)の伸び率が、顕著といえるでしょう。それぞれを2019~2024年度の年平均成長率でみると、パッケージ市場が-0.1%、SaaS市場は24.0%と予測されています。ベンダーがユーザーへSaaSへの移行を推進していること、新規案件でもSaaSの販売に注力していることが理由です。2023年度にはSaaS市場がパッケージ市場を上回り、半数近くを占める見込みです。

    パッケージ市場だけでみた場合、2018年から2020年度にかけて、自社サーバやデータセンターにソフトウェアを導入するオンプレミスは減少傾向にあり、IaaS(Infrastructure as a Service)は、20%前後の伸びを維持し増加傾向にあります。IaaSはアプリケーションだけでなく、サーバやハードウェアなどのインフラ環境まで提供する形態です。パッケージ市場がほぼ横ばいになっているといえるでしょう。

    新型コロナウイルスの感染拡大により働き方やビジネスモデルなどへの意識に変化が生じ、DX(デジタルトランスフォーメーション)の気運が高まっていると矢野経済研究所は記しています。クラウドなどのテクノロジーによりDXに取り組む企業も増えると考えられ、クラウドERPの需要もますます高まっていくことでしょう。

    参考:ERP市場動向に関する調査を実施(2022年)|株式会社矢野経済研究所

    -->

    導入が進む背景は、低コストで比較的簡単に導入できるクラウドERP製品が増えていることがあげられます。クラウドERPを知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

    関連記事 クラウドERPとは?メリットや選び方、人気製品を紹介

    クラウドERPのメリット

    先述のとおり、新型コロナウイルス流行の影響でERPはクラウド型の需要が高まっています。実際に多くの企業で利用されていますが、クラウドERPにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

    導入コストを抑えられる

    クラウドERPはオンプレミスに比べて初期費用が安いため、導入のハードルは低いといえるでしょう。使用した分、月々の料金が発生する従量課金制の製品が多いため、運用コストも抑えられます。事業規模に応じて柔軟に機能を拡張したい場合にもよいでしょう。初期投資が無料の製品もあり、中小企業には魅力的です。

    オンプレミス製品の場合、ERPを稼働させるためのインフラ設備が必要です。パフォーマンスチェックを自社で実施する必要があるため、運用コストも増大するでしょう。

    セキュリティが強化されている

    クラウドERPは常にインターネットに接続されるため、セキュリティ対策が必須です。近年クラウドERP製品は、ベンダーによって最新のセキュリティが導入されています。各種セキュリティ認証を獲得しているベンダーも多く、別途サイバー攻撃対策をする必要がありません。災害時でのデータ復旧を容易にする「BCP対策」も万全です。セキュリティに対するノウハウや知識がない企業でも、安全にERPを導入できるでしょう。

    時間や場所を問わず作業できる

    クラウドERPはインターネットさえあればシステムにアクセスできるため、作業する時間や場所を問いません。各部署、本社・支社間でのデータ共有が可能で、最近はモバイル端末の対応製品も多くあります。リモートワークが可能になれば、隙間時間を有効活用できるでしょう。

    以下の記事では最新のERP製品を紹介しています。ERPの種類や提供形態、搭載機能などで比較できる表もあるので、自社にあう製品を見つけてみてください。

    関連記事 【2025年最新】ERP25選を比較!タイプ別にわかりやすく紹介

    ERPの市場規模を理解し、自社にあった製品を導入しよう!

    ERP市場は今後も伸びる見込みです。またクラウド型製品が今後も増加していくと予測されていますので導入を検討する際は、クラウドERPの検討もおすすめです。クラウドERPには導入コストを抑えられる、セキュリティが強化される、時間や場所を問わず作業できるなどのメリットがあります。ERPの市場規模を理解して、自社に最適な製品を導入してみてください。

    ERPシステム紹介ページ遷移画像
    \ 無料で一括資料請求!/
    この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

    話題のIT製品、実際どうなの?

    導入ユーザーのリアルな体験談

    電球

    IT製品を導入しDXに成功した企業に

    直接インタビュー!

    電球

    営業・マーケ・人事・バックオフィス

    様々なカテゴリで絶賛公開中

    私たちのDXロゴ
    bizplay動画ページリンク
    動画一覧を見てみる
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ERPの市場規模はどのくらい?今後の動向もあわせて解説!」というテーマについて解説しています。ERP(統合基幹業務システム)の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    ERP(統合基幹業務システム)_診断バナー
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド ERP(統合基幹業務システム)年間ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    カテゴリー関連製品・サービス
    Oracle NetSuite
    日本オラクル株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    GRANDIT(グランディット)
    インフォコム株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.3
    Microsoft Dynamics 365 Business Central
    富士フイルムデジタルソリューションズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    「NetSuite」
    株式会社SuiteUP
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    RobotERP®️ツバイソ
    ツバイソ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    5.0
    MA-EYES
    株式会社ビーブレイクシステムズ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.2
    multibook
    株式会社マルチブック
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    SAP Business One
    株式会社日立システムズ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
    【中堅企業向け】小さく始める経理DX!マネーフォワード クラウドERP
    株式会社マネーフォワード
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    Biz∫(ビズインテグラル)
    株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.8
     NetSuite
    Shearwater Japan株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    「Galileopt DX」
    株式会社ミロク情報サービス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    2.8
    Infor SyteLine (CloudSuite Industrial)
    京セラコミュニケーションシステム株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.6
    Claudio Neo
    株式会社クラウディオ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    Plaza-i(プラザアイ)
    株式会社ビジネス・アソシエイツ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.4
    プロカン
    株式会社PROCAN
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    「アラジンオフィス」
    株式会社アイル
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    kintone
    サイボウズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    JUST.DB
    株式会社ジャストシステム
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    「MJSLINK DX」
    株式会社ミロク情報サービス
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    Dynamics 365 for Finance & Operations
    富士フイルムデジタルソリューションズ株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    ERP(統合基幹業務システム)の製品をまとめて資料請求