《Confluence(コンフルエンス)》の評判・口コミまとめ
Confluence(コンフルエンス)に寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023/02/20 公開)
《Confluence(コンフルエンス)》の良い評判・口コミ
単純な文章だけでなく図表や開発環境のナレッジ共有にも使えるため、幅広い職種・業種の方が閲覧・作成側として利用している口コミが多く寄せられております。「何かあればここを確認すればいい」という場があることで、新入社員や引継ぎ担当などからの安心感につながるしありがたい。という意見が多数みられます。
社内マニュアルはすべてConfluence
ブログを書くように編集できるため簡単に操作できますし、突き詰めれば高度なページも作ることができる振り幅が気に入っています。業務でわからないことがあっても、検索すれば誰かがまとめてくれていたりすることがあるため、非常に助かっています。
ファイルサーバに代わるチーム内のドキュメント共有
これまでのファイルサーバでのファイル共有とは違い、編集者の情報も含めた履歴管理が出来ることやリアルタイムでの共同編集が出来ることで、2重管理の防止や文書作成効率の向上が図れます。
もっと見る
《Confluence(コンフルエンス)》の悪い評判・口コミ
製品に含まれているJavaScriptのファイルのサイズ容量が大きくなった際の、表示・接続速度に不安があるといった声が寄せられています。快適に利用する環境を整える必要はありそうです。また、複雑なドキュメント作成には一定程度の習熟が必要なようです。
情報の一元化に成功したが、初めての人には使い方が難しい
初めての人には使い方が難しい。直感的に理解できそうではあるが、表を使う場合やページの構造化をする際の操作感がわかりづらい。特に表の作成は思ったように動かないことも多く、横幅が急に大きくなったり狭くなったりすることもあり操作性に難ありな印象。
レイアウトが思うように配置できない
レイアウトがどうしても思うように配置できないことが多いです。センシティブなドキュメントを作成する際は、ミリ単位でレイアウトを整えたいので、不便に感じてます。
もっと見る
以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
社内のドキュメント管理に便利
この製品のいい点
仕事の情報共有をする際、エクセルやワードなどのドキュメントで溢れがちですが
コンフルエンスを利用すれば必要な情報がわかりやすく一元管理でき、また情報の開示範囲も細かく設定できるためとても良いです。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
特にありませんが、展開や段落分けなどの挿入説明が英語のものが多くわかりづらいので、日本語記載のものが増えるとありがたいです。(利用できていない機能が多々あります)
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
煩雑なドキュメント管理がなく、このページを見れば良いという形で情報共有がしやすい。wikipediaのようにページがツリーで紐付けられるため便利。
チーム内ナレッジの蓄積に最適
この製品のいい点
ナレッジをドキュメント化する際に、Web上に気軽にかつ簡単にページを作成できることに価値があり。また、Jiraとの連携機能もGood。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
デザイン用のパーツをテンプレート化したい。既に用意されているパーツは限りがあり、よく使うパーツをテンプレート化して保存し、使い回したい。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
従来のWordやExcelなどのドキュメントファイル形式では、バージョン管理などが煩雑になりがちだったがらConfluenceでは、Webページ化されているのでそれが起きない。
社内で課題管理するのに利用しています
この製品のいい点
この製品を利用することで過去に同じような質問をしているIDを見つけて参考にしたり、関係者、関係部署を探したりするのに役立っています。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
依頼した内容に対してのアクションがありますが、メールで返信され、リンクを押下して画面を開くのが面倒なときがあります。頻繁な更新があるとチャットのように履歴が増えていくので、面倒だと思います。
システムの不具合がありましたか?
今の所特にありません
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
一つの課題に対して深く掘り下げて議論したり、関係者を巻き込んだりすることができるのが良い点である。ビジネス課題として関係者が不在になった際でも関係部署を過去スレッドから調査して問い合わせすることで、知見を得たりできた。
検討者にオススメするポイント
管理ツール選定に悩んでいる場合、誰かしら一度は使ったことがあるのと思うので、相談しやすいと思います。
Wikiで簡単に情報共有
この製品のいい点
ブラウザ上で記事(Wiki)を作成し、メンバー間で共有することができるので簡単に情報連携できます。基本操作も直感的に分かりやすく、すぐに記事が書けます。様々なマクロを駆使すれば凝ったページを作ることも可能です。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
記事の書き方は直感的に分かりやすいので、すぐ記事を書けるのですが、凝ったレイアウトにしようとするとやり方が分かりづらい気がします。マニュアルを熟読すればよいのだと思いますが、マクロの選択画面でも使い方が分かりやすいと助かります。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
仕事で使うのドキュメント類は社内ファイルサーバに配置して保管しているのですが、すぐにフォルダ構成が複雑になりどこに必要な資料があるのか分からなくなることが多かったです。Confluenceではブラウザ上でページ作成し管理でき、検索機能も使えるので資料を探しやすいです。従来の資料に対しても、リンクを張り付けるなどしてすぐアクセスできるようにすることで、資料探索の時間を縮められました。
個人フォルダが便利です
この製品のいい点
個人フォルダ(スペース)が自動で作成されるのが便利です。自分のメモや、下書きを保存しておくのに利用しています。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
editとpublishの2つのステータスがありますが、忘れて、書いてそのままのeditのURLをシェアしてしまうことがあります。publishにする工程を省けるといいなと思うことがあります。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
社内ナレッジを保存しておくために必要な機能は一通り揃っています。3年前も使っていましたが、その時は検索が弱く、中々欲しいドキュメントがヒットしませんでしたが、久しぶりに使ったら改善されていました。文書の装飾の種類も豊富になっており、特に使っていて困ることはほとんどなくなりました。
チーム内での情報共有にぴったり
この製品のいい点
いままで、チーム定例での週間作業報告は、Excelで作成していたのをConfluenceに変更しました。
ブラウザだけあれば、作業報告の作成、閲覧ができ、Excelとは異なり毎週毎にファイルが分かれることもなく
過去分の閲覧性も非常によい。また、ページ単位にアクセス制御も簡単にできる点がとても便利。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
Webアプリなので、Excelと比較すると表現力には限界があるのはやむを得ないが、表のセルの背景色の種類とか文字のサイズ、色などのバリエーションがもう少し増えるとよい。あと、表の列幅の調整や、行の追加、削除などのオペレーションがもう少し簡単になってくれると作業効率がアップすると思う。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
Excelの時は、他のメンバーの編集作業が終わるまで待たないといけなかったが、Confluenceになってからはその必要もなく、過去の作業報告もConfluenceのページから簡単に閲覧できるようになり、作業効率がぐんと上がった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Q&A集や議事録など組織間を超えて共有がスムーズになりました
この製品のいい点
レイアウトの自由度が高く、Q&A集や会議の議事録など作成しやすく便利だと思います。
定例会議であれば、過去の議事録も見やすく 途中から参加したメンバーも共有しやすく流れをつかめると思います。
出席メンバーをメンションでき、通知を出せるので変更点や追加情報があった際にも共有しやすいと思います。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
ページを作成する際に、そのページの権限をもう少し細かく調整できると便利だと感じました。
ページを公開/非公開設定はできますが、例えばページを一般公開にはするが、編集権限はこの2人だけしかできいように設定ができると運用のルールを決めるうえで強制力が働き、更に利便性が高まると思います。
変更点があった際に、通知はできるのですが どこが変更されたかが目立たせることができないので、黄色塗などで目立たせることができると変更点などを組織として共有しやすくなると思いました。
エクスポートがエクセルにも出せると、まとめる情報によっては便利だと思います。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
複雑なサービスなどは、営業担当⇔事業部担当間で同じ内容のQ&A対応されており、事業部の担当者に質問が集中する傾向がありました。スプレッドシートに網羅的にまとめるなどの対応をしていましたが、質問項目が多くなるとなかなか機能しないことに課題を感じていました。 コンフルエンスだとレイアウトの自由度が高く、ポータルサイトのようにまずエントランスで振り分けるまとめ方ができるので、情報共有がしやすくなり、同内容でのQ&Aは激減することができました。新入社員や中途入社の方などもキャッチアップしやすくなっていると思います。
検討者にオススメするポイント
複数部署にまたがるプロジェクトを推進している方や、複雑な商品・サービスを担当している方は、情報共有がスムーズになると思います。
社内向けWikiとして検索しやすい情報管理ツール
この製品のいい点
会社規模が大きい場合、似たような技術開発や資料作成を行うことが多々ある。コンフルを利用して検索をかけることで、似たものが既に存在するかをチェックできる。また、検索をしていく中で、思いもよらぬ業務を行っていることを発見できることもある。
複数人で編集した際に競合ロックがかからないのはとても良いことである。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
社内Wikiとしての使い方は良いものであるが、検索がもう少し良くなると良い。
Googleだからこそできる技術なのであろうが、Google検索のようにあいまい検索ができると良いと思う。
ただし、それをするには社内で検索ワードと一致性を学習していかないといけないはずなので、難しいかもしれないですね。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
チーム内での競合なく編集出来ること、複数のチームの状態を確認できることなど、非効率な状態の解消や、他のチームの情報を一気通貫して確認できるため、時間効率が良くなった。
以前利用していた製品の解約理由
複数人編集が可能なこと
共通したい知識をまとめる場所に使えます
この製品のいい点
ナレッジ共有ができるため、誰か1人しか知らないということがなくなりました。JIRAと繋げて使える部分が特に便利だと思います。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
自由にカスタマイズできるため、ドキュメントのスペースがバラバラになりがち。コンフルエンスの有効な使い方がぱっとわかるとより良くなると思う。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
属人化しがちな情報を全体共有することができ、個別に展開しなくて良くなりました。一例として、リリースチケットをメールで送っていたところを、ベンダーに直接コンフルエンスに書き込んでもらうことで、その手間がなくなり、業務が効率化されました。
情報集約と共有が便利です
この製品のいい点
バラバラになりがちな情報を集約して素早く共有できる点です。反映が早く、必要に応じて別の人が追記や修正することが可能です。設定に応じて個人単位やグループ単位で公開や編集処理ができるのも利点です。
Confluence(コンフルエンス)の改善してほしい点
複雑な機能を使いこなしきれないです。ただ書くだけの時は問題ないのですが、表やグラフ作成を含むデータ挿入時に迷います。ドキュメントがわかりづらいことがあります。
Confluence(コンフルエンス)導入で得られた効果・メリット
チーム異動時の早期キャッチアップや、機器のセットアップ時などに役立っています。情報を属人化せず、とりあえずConfluence見たら何らかの情報がある状態を作り出せています。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください