資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 情報共有
  3. ペーパーレス会議システム
  4. ペーパーレス会議システムの関連記事一覧
  5. ペーパーレス化の5つの成功事例を紹介!成功のためのポイントも解説

ペーパーレス化の5つの成功事例を紹介!成功のためのポイントも解説

2019年12月10日 最終更新
ペーパーレス会議システムの製品一覧
ペーパーレス化の5つの成功事例を紹介!成功のためのポイントも解説

最近、ペーパーレス化という言葉を耳にします。経費の削減や業務効率の改善を目的にペーパーレス化を始める企業や自治体、教育機関が増えつつあるのです。自社でもペーパーレス化を検討しているものの、他の企業ではどのようにペーパーレス化を進めているのか、成功事例を知らなければ不安は尽きません。

この記事では、ペーパーレス化の5つの成功事例をご紹介します。成功事例を知ることで、自社でペーパーレス化を始める後押しになるでしょう。

無料で資料請求!
ペーパーレス会議システムの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
ペーパーレス会議システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ペーパーレス化の5つ成功事例

ここでは、ペーパーレス化に成功した5つの事例をご紹介します。企業や自治体、学校などでペーパーレス化が進んでいるようです。

事例1.中学校の職員会議をペーパーレス化!聞き漏らし防止にも効果あり

ある中学校では、業務効率の改善を目的に教職員向けにタブレット30台を導入しました。中学校では生徒の授業プリントや宿題など紙に印刷する機会が非常に多く、印刷コストの削減が課題となっていました。そこでまずは教職員が使用する紙の量の削減から着手することになったのです。

これまで教員が参加する職員会議では当日の議題や参考資料などを全員分印刷していました。しかしタブレットを導入することで、クラウドに共有された資料を見ながら会議を進めることができるようになり、印刷コストの削減に加えて会議内容の聞き漏らし防止にも効果を発揮しているそうです。

事例2.地方議会をペーパーレス化!段階的な導入が成功の鍵

ある地方議会での成功事例です。「議会」というぐらいですから会議が仕事の中心です。会議では膨大は紙資料が消費されており、で集計したところ年間10万枚を超える紙が使われていました。紙代はもちろん、印刷自体にもコストがかかります。プリンターや機密書類用のシュレッダーのメンテナンス費も自治体予算を圧迫していました。

当初会議のペーパーレス化には、多くの議員が難色を示しました。若い世代が多くなっているとはいえ、それぞれにITリテラシーの差があり、特に多くの議員が苦手としているのが、キーボード操作でした。

そこで自治体が注目したのがタブレットPCです。キーボード操作をなくしたスマートフォンライクな操作で、ページめくりや拡大縮小ができます。まずはいきなり本会議ではなく委員会で試験的に導入し、その成功を踏まえて徐々に拡大していきました。

事例3.企業の役員会議をペーパーレス化!リアルタイムな情報共有に活用

中小企業でもペーパーレス化成功の事例があります。ある商社ではものを流すだけではなく情報の流通も重要視しており、お客様への情報提供や、社内での情報共有を円滑に行う必要がありました。

そこで同社では営業担当にタブレットPCを携帯させ、それまで手書きだった報告書を完全にデジタル化しました。マネージャ層や役員クラスへも配布し、外出先でも営業担当からの報告を受けて適確な指示ができる体制を整ったのです。

また役員会議にもタブレットPCを持参させ、7割近くの資料をデジタル化しました。役員の年齢層は高めでしたが、タブレットPCは好評で、指先で操作する利便性が認められました。役員会議でのペーパーレス化の成功により、同社では自然とペーパーレス会議が一般的になっていきました。

事例4.地道な社内教育でペーパーレス化!社員の意識の持ち方が重要

ペーパーレス化のメリットは、多くの社員が理解しています。しかし理解と実行は別物で、どうしても電子データを紙に印刷してしまうことが多くあります。ある出版社では、原稿確認のための印刷が多く見られました。原稿量が多いと印刷コストもかかります。

検討の末、同社では徹底した印刷抑制策を導入することになり、部課ごとに印刷できる枚数を制限しました。いきなり大幅に制限するのではなく、3年計画で順次減らすことにしました。同時にペーパーレス化の必要性について社内教育を開始し、社員のペーパーレス化への意識を高める努力をしたのです。

現在は不必要な印刷が減って経費削減が進んでいます。更なるコストカットを目指して、同社では会議のペーパーレス化を検討中とのことです。

事例5.専用システムでペーパーレス化!自治体のITリテラシーも向上!

ある自治体では、老朽化したPCの入れ替え時にタブレットのように画面のタッチ操作ができる薄型ノートPCを導入しています。

自治体では職員のITリテラシーの向上を目指して、身近な会議のペーパーレス化を行うことになりました。単にクラウドストレージに電子資料を保存するだけでもペーパーレス会議は実現できますが、この自治体の場合は専用のペーパーレス会議システムを導入しました。

会議専用システムのため会議直前の資料差し替えや会議後の資料一括削除が簡単に実施でき、特に職員に好評なのが画面に映った資料へのレーザーポインター機能だそうです。

跡の残らないレーザーポインターツールは、スクリーンに資料を投影してプレゼンをするのと同じ感覚で使用できるため、紙資料で会議を行っていたときと利便性は変わらないとのこと。積極的にシステム活用をすることで、職員のITリテラシーも少しずつ向上しているそうです。

ペーパーレス化を成功させる方法

ここまでペーパーレス化を成功させた事例をご紹介しました。これらの事例から分かるペーパーレス化成功のポイントをまとめました。

タブレットをいかに使いこなすか

ペーパーレス化を浸透させるには代替手段がどうしても必要です。PCだけだと一覧性に乏しく、外出先でも利用できず、ペーパーレス化に効率化に疑問を抱く社員も多くなっていきます。成功した事例をもとに、誰でもが扱えるタブレット端末を導入すると良いでしょう。

しかし、導入すれば必ず成功するというわけではありません。使い方をしっかり身につけるようにサポートしていく体制を構築しておくことが重要です。社員が使いこなせるまでには時間がかかるかもしれませんが、長期的な目線で見ると重要なポイントです。

試運転や教育を繰り返し行う

ペーパーレス化に導くことは企業・自治体文化を変えることであり、非常に難しいと言えます。活用の仕方によっては、コミュニケーションが失われるなどのデメリットもあります。ペーパーレス化は長い時間をかけて実現するべきと念頭におくべきなのかもしれません。

途中で挫折することになく、様々な方法を試していくことが重要です。

会議以外のペーパーレス化に役立つシステム

ペーパーレス化の対象になるのは、会議だけではありません。

◆ワークフローシステム
文書管理や電子契約、ワークフロー社内の申請書や稟議書などを電子化したい場合におすすめです。
関連記事
【2022年最新】ワークフローシステムとは?タイプ別に見るおすすめ製品と導入メリット

watch_later 2022.06.07

【2022年最新】ワークフローシステムとは?タイプ別に見るおすすめ製品と導入メリット

続きを読む ≫
◆文書管理システム
社内の文書やドキュメントをまとめて管理したい場合におすすめです。
関連記事
文書管理システムとは?基本機能からバージョン管理まで徹底解説!

watch_later 2022.03.09

文書管理システムとは?基本機能からバージョン管理まで徹底解説!

続きを読む ≫
◆帳票電子化
帳票類を電子化し、保管スペースの確保や管理の工数削減をしたい場合におすすめです。
関連記事
電子帳票と紙帳票を比較!どっちが効率的?

watch_later 2021.06.03

電子帳票と紙帳票を比較!どっちが効率的?

続きを読む ≫

自社で抱えている課題に対して、適切に解決できるシステムを導入しましょう。

他社事例を知り自社のペーパーレス化を進めよう

理想どおりには進まないペーパーレス化ですが、企業や自治体、教育現場でも確実に成功事例が増えています。ペーパーレス化はコストカットや業務効率の改善に効果を発揮し、世間のIT化にも後押しされています。時間をかけて取り組みましょう。

ペーパーレス会議について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

関連記事
ペーパーレス会議とは?無駄な紙の削減で業務効率化・経費削減しよう

watch_later 2019.12.10

ペーパーレス会議とは?無駄な紙の削減で業務効率化・経費削減しよう

続きを読む ≫
無料で資料請求!
ペーパーレス会議システムの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
ペーパーレス会議システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
ペーパーレス会議 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

【比較表あり】人気のペーパーレス会議システムを徹底比較!

【比較表あり】人気のペーパーレス会議システムを徹底比較!

無料ペーパーレス会議システム製品を紹介!iPadなど対応端末も解説

無料ペーパーレス会議システム製品を紹介!iPadなど対応端末も解説

ペーパーレス化にタブレットがおすすめな理由とは?メリットや活用例も紹介

ペーパーレス化にタブレットがおすすめな理由とは?メリットや活用例も紹介

学校でペーパーレス化を推進するメリットは?実現した事例も紹介!

学校でペーパーレス化を推進するメリットは?実現した事例も紹介!

議会資料のペーパーレス化を実現した事例3選!導入前の注意点とは?

議会資料のペーパーレス化を実現した事例3選!導入前の注意点とは?

ペーパーレス会議のよくある失敗例!成功させる方法は?

ペーパーレス会議のよくある失敗例!成功させる方法は?

ペーパーレス会議とは?無駄な紙の削減で業務効率化・経費削減しよう

ペーパーレス会議とは?無駄な紙の削減で業務効率化・経費削減しよう

ペーパーレス会議のメリット・デメリットをまとめてみた

ペーパーレス会議のメリット・デメリットをまとめてみた

ペーパーレス会議システムのアプリ対応製品6選!利用方法も解説

ペーパーレス会議システムのアプリ対応製品6選!利用方法も解説

クラウド型ペーパーレス会議システムを徹底比較!価格や対象規模も解説

クラウド型ペーパーレス会議システムを徹底比較!価格や対象規模も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「ペーパーレス化の5つの成功事例を紹介!成功のためのポイントも解説」というテーマについて解説しています。ペーパーレス会議の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
ペーパーレス会議
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社MetaMoJi
株式会社MetaMoJi
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.7
リストに追加
タブレットに最適な会議支援アプリMetaMoJi Share for Business
タブレットの特性を最大限に生かしたグループコミュニケーションアプリです。 見る、聞くだけでは伝わらない、「書くこと」でしか伝えられない情報をリアルタイムに相互に共有します。
株式会社日立ソリューションズ
株式会社日立ソリューションズ
リストに追加
3,000万人以上が利用するオンラインホワイトボードMiro
Miroは、チームの共同作業を支援するWeb上のホワイトボードサービスです。 Web会議システムだけでは不十分となりがちな共同で「創る」業務を支援し、チームのコミュニケーションを活性化します。
Nasdaqテクノロジー株式会社
Nasdaqテクノロジー株式会社
リストに追加
Nasdaq Boardvantage
役員、管理職の会議・業務を効率化するボードポータルソリューションです。 会議資料を完全ペーパーレス化し、資料の安全な管理・共有が可能な会議システムを提供いたします。
株式会社グッドパッチ
株式会社グッドパッチ
リストに追加
Strap
オンラインホワイトボード上でリアルタイムでの図解やテキスト情報の共同編集が可能となり、作業・コミュニケーションを効率化。チームでプロジェクトを進める人向けクラウド型ワークスペース。
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
Web会議の資料共有では実現できない議論活性化を支援!ConforMeeting/e
Web会議と連携し、リモート環境下での参加者の理解促進・議論活性化と円滑な会議運営を支援します。SaaS版の提供も開始し、手軽にご利用いただけるようになりました。 無料トライアル実施中。
株式会社エステック
株式会社エステック
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
ペーパーレス会議システムECO Meeting PRO/ECO Meeting CLOUD
ECO Meetingは会議のことを考えて設計されたペーパーレス会議システムです。会議資料を電子化し、紙資料感覚のシンプルな操作、セキュアで安全な資料配布、業務効率化やテレワークに貢献します
富士ソフト株式会社
富士ソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.8
リストに追加
【シェアNo.1】3OS対応/PC・タブレットで使えるmoreNOTE(モアノート)
会議準備を効率化し直観的に使える簡単な操作性で業務効率化を実現。国内自社クラウドでセキュリティ機能も万全。オンライン会議や役員が集まる経営会議でも簡単セキュアにご利用いただけます。
キッセイコムテック株式会社
キッセイコムテック株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
ペーパーレス会議システムSmartDiscussion
あらゆる会議のペーパーレス化を実現! 会議資料はサーバー上で一元管理すると共に、クライアント端末に一斉配信。画面同期機能によりタブレット端末上で快適な資料閲覧と情報共有を実現します。
日本インフォメーション株式会社
日本インフォメーション株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
タブレット・PC対応のペーパーレス会議システムスマートセッション
ITトレンド年間ランキング2021 第1位獲得 豊富な機能と柔軟なセキュリティを兼ね備え、セキュアで使いやすい会議を実現。 会議の効率化やコスト削減を始め、様々な課題解決をサポート致します
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
ペーパーレス資料共有システムConforMeeting/c
事前準備なしで、いつでもすぐにペーパーレス会議を開催。電話やTV会議システムを組み合わせて使えば、遠隔地の相手とも、くっきり綺麗な画像で資料共有できます。
カテゴリー資料請求ランキング
6月20日(月) 更新
第1位
  • タブレット・PC対応のペーパーレス会議システムスマートセッション
  • 日本インフォメーション株式会社
第2位
  • ペーパーレス会議システムSmartDiscussion
  • キッセイコムテック株式会社
第3位
  • タブレットに最適な会議支援アプリMetaMoJi Share for Business
  • 株式会社MetaMoJi
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 無料ペーパーレス会議システム製品を紹介!iPadなど対応端末も解説
    この記事では、無料で利用できるペーパーレス会議...
  • 議会資料のペーパーレス化を実現した事例3選!導入前の注意点とは?
    市区町村の議会においても資料のペーパーレス化が...
  • ペーパーレス会議のメリット・デメリットをまとめてみた
    この記事では、ペーパーレス会議システムのメリッ...
  • ペーパーレス会議システムの機能一覧!選ぶ上で重要なポイントとは?
    ペーパーレス会議システムは、プロジェクターやタ...
  • ペーパーレス化にタブレットがおすすめな理由とは?メリットや活用例も紹介
    ペーパーレス化にタブレット導入がおすすめな理由...
  • ペーパーレス会議のよくある失敗例!成功させる方法は?
    コスト削減、エコ、経営スピードの向上、業務効率...
  • 中小企業がペーパーレス会議システムをいれたら。事例からみる課題と効果
    中小企業でもIT化が進み、ペーパーレス会議システ...
  • ペーパーレス会議システムとは?メリットや導入後の課題を解説!
    ペーパーレス会議システムは、在宅勤務やリモート...
  • 【比較表あり】人気のペーパーレス会議システムを徹底比較!
    【2021年最新版】会議に使う資料をデータで共有で...
  • ペーパーレス会議システムのアプリ対応製品6選!利用方法も解説
    この記事では、ペーパーレス会議システムのアプリ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

ペーパーレス会議システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ