資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. PBX(構内交換機)
  4. PBX(構内交換機)の関連記事一覧
  5. IP-PBXの乗っ取りを防ぐには?手口と対策方法についてご紹介!

IP-PBXの乗っ取りを防ぐには?手口と対策方法についてご紹介!

#通信インフラ
2023年01月17日 最終更新
PBX(構内交換機)の製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
IP-PBXの乗っ取りを防ぐには?手口と対策方法についてご紹介!

IP-PBXの乗っ取りにより、高額な料金を請求された事例があります。そのため、自社でも同じような被害に遭わないように、詳しい対策方法を知っておきたい企業は多いでしょう。

そこでこの記事では、IP-PBXの乗っ取り手口と対策を解説します。自社を守る参考にしてください。

PBX(構内交換機)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

IP-PBXの乗っ取り手口

IP-PBXの乗っ取り手口にはどのようなものがあるのでしょうか。代表的な2つの手口を解説します。

遠隔メンテナンス機能の悪用により内線端末を増やす

IP-PBXにはインターネットを介して設定を変更できる遠隔メンテナンス機能があります。基本的にはIDとパスワードの入力によりアクセスできます。つまり、多くのWebサービスと同様に、万が一ID・パスワードが第三者の手に渡ると、容易に不正アクセスされ得るということです。

不正アクセスした第三者は、設定を変更して自身が持つ端末をIP-PBXの内線端末にできます。そして、その端末から海外の有料サービスに電話をかけるのです。その結果、被害に遭った企業は高額な情報料を課されることになります。攻撃者は海外の通話事業者と手を組んでおり、被害者から徴収したお金の一部を受け取って利益を得ます。

スマホ内線化機能の悪用により海外発信を行う

もう1つの手口として、スマホ内線化機能を使うものもあります。スマホ内線化機能とは、スマホから取引先などに電話をかける際、一度自社のIP-PBXを介する機能です。これにより、スマホの通話料金が発生せずに済みます。

この機能も、IDやパスワードによる認証を利用しています。つまり、ID・パスワードを入手した第三者は自身のスマホを内線化できるということです。ここからは先述した手口と同様で、海外の有料サービスに電話をかけて利用料を発生させます。

IP-PBXの乗っ取りを防ぐ対策

IP-PBXの乗っ取りから自社を守るにはどうすれば良いのでしょうか。対策方法を3つ紹介します。

パスワードの変更・設定の複雑化

先述した手法はいずれも、不正ログインによってIP-PBXを乗っ取る方法です。つまり、不正ログインを防げれば乗っ取りを防止できます。

そのためには、ログインパスワードを頻繁に変更しましょう。被害に遭った企業の多くは、パスワードを初期設定のままにしていたと言われています。初期設定のパスワードは一定の法則に基づいて決められていることが多いため、第三者に推測されるリスクが高いです。できれば1~2ヵ月程度の頻度でパスワードを変更しましょう。

また、設定するパスワードはできるだけ複雑で、第三者から推測されにくいものにすることが大切です。頻繁に変更すると覚えるのが大変なため、つい単純なパスワードに設定しがちですが、それなら変更しないほうがまだ安全です。最低でも8文字以上にし、大文字・小文字や数字、記号などを組み合わせて複雑なパスワードを設定しましょう。

海外発信規制サービスの利用

IP-PBXの乗っ取りによる被害は、海外に発信されることで生じます。したがって、国際電話を規制することで被害を防げます。

通信事業者が海外発信規制サービスを提供しているのであれば、それを利用しましょう。大手の通信事業者なら基本的に提供しているサービスですが、自社が契約している通信事業者について確認してみましょう。

海外発信規制サービスを利用すると、通常のビジネス目的で海外に発信することもできなくなります。しかし、ビジネスで国際電話を日常的に利用している企業は多くありません。特にIP-PBX乗っ取りのターゲットとされやすい中小企業においては、海外発信規制はデメリットよりもメリットのほうが大きいでしょう。

SBCの活用

SBC(Session Border Controller)とは、IP電話ネットワークにおいて、別のネットワークとの接合点に設置されるゲートウェイ装置です。セキュリティ機能を備えているため、これを利用することでIP-PBXの乗っ取り被害を防げます。

具体的には、不正アクセス・侵入防御、DDos攻撃防御、パケット暗号化などの機能が備わっています。海外ではIP-PBXと組み合わせて使うのが一般的です。

ただし、日本国内では企業向けのSBCはあまり多くありません。また、製品によって通信事業者への対応が異なり、扱いにくさが導入のネックとなっています。まずはこれまで紹介した2つの対策方法から着手したほうが良いでしょう。

しっかり対策してIP-PBXの乗っ取りを防ごう

IP-PBXの乗っ取り手口は以下のとおりです。

  • ■遠隔メンテナンス機能の悪用
  • ■スマホ内線化機能の悪用

攻撃者は上記のステップを経て海外に電話をかけ、高額な利用料金を発生させます。 一方、IP-PBXの被害を防ぐ方法は以下のとおりです。

  • ■パスワードの変更・複雑化
  • ■海外発信規制サービスの利用
  • ■SBCの活用

以上を踏まえ、自社のIP-PBXを守りましょう。

PBX(構内交換機)人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
PBXサービス 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

【図解】PBXとは?仕組みや種類・機能・選び方をわかりやすく解説

【図解】PBXとは?仕組みや種類・機能・選び方をわかりやすく解説

ホテル向けのPBX比較6選!導入事例もあわせてご紹介

ホテル向けのPBX比較6選!導入事例もあわせてご紹介

PBXと主装置の違いは?ビジネスフォンについても解説!

PBXと主装置の違いは?ビジネスフォンについても解説!

IP-PBXとSIPサーバの違いとは?サーバ構築についても解説

IP-PBXとSIPサーバの違いとは?サーバ構築についても解説

2023年版クラウドPBX比較11選!選び方も解説

2023年版クラウドPBX比較11選!選び方も解説

クラウドPBXのメリット・デメリットとは?失敗回避の方法も解説

クラウドPBXのメリット・デメリットとは?失敗回避の方法も解説

スマホ内線化の仕組みを解説!PBXによる実現方法や活用事例も紹介

スマホ内線化の仕組みを解説!PBXによる実現方法や活用事例も紹介

【2023年版】PBX製品を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介

【2023年版】PBX製品を徹底比較!おすすめのクラウド型も多数紹介

PBXの耐用年数は?買い替え時期やリプレイス方法を解説

PBXの耐用年数は?買い替え時期やリプレイス方法を解説

オンプレミス型PBX4選!クラウドとの違いやメリットを徹底比較

オンプレミス型PBX4選!クラウドとの違いやメリットを徹底比較

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「IP-PBXの乗っ取りを防ぐには?手口と対策方法についてご紹介!」というテーマについて解説しています。PBXの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
PBX
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社RevComm
MiiTel
株式会社RevComm
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 54件
トーテックアメニティ株式会社
Teams電話ソリューション
トーテックアメニティ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
メディアリンク株式会社
MediaCalls
メディアリンク株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 17件
ビーウィズ株式会社
Omnia LINK
ビーウィズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.5 4件
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
COTOHA Call Center
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
株式会社リンク
BIZTEL(ビズテル)
株式会社リンク
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 4件
アイティオール株式会社
ナイセンクラウド
アイティオール株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社プロディライト
INNOVERA
株式会社プロディライト
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 19件
トラムシステム株式会社
UNIVOICE
トラムシステム株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
トビラシステムズ株式会社
トビラフォンCloud
トビラシステムズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.7 3件
株式会社バルテック
MOT/TEL
株式会社バルテック
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 3件
カテゴリー資料請求ランキング
6月5日(月) 更新
第1位
  • ハイブリッドワーク時代のビジネス電話・クラウドPBXBIZTEL(ビズテル)
  • 株式会社リンク
第2位
  • 【 スマホアプリリリース&無料キャンペーン延長決定】COTOHA Call Center
  • エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
第3位
  • 【満足度95%】電話対応を可視化・分析するAI搭載型クラウドIP電話MiiTel
  • 株式会社RevComm
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 2023年版クラウドPBX比較11選!選び方も解説
    クラウドPBXは自社でサーバや物理的なPBXを用意す...
  • クラウドPBXまでの流れ|電話交換機の歴史をかんたん解説
    PBX(電話交換機)が誕生してから百年以上が経過し...
  • PBXの耐用年数は?買い替え時期やリプレイス方法を解説
    PBXやビジネスフォンの耐用年数は6年です。この記...
  • 【図解】PBXとは?仕組みや種類・機能・選び方をわかりやすく解説
    PBXとは「電話交換機」のことで、内線同士の接続や...
  • オンプレミス型PBX4選!クラウドとの違いやメリットを徹底比較
    オンプレミス型PBXとは社内に設置するPBXのことで...
  • 小規模企業向けPBXの選び方とおすすめ9選
    小規模企業向けPBXはどのような点に気をつけて選べ...
  • クラウドPBXのメリット・デメリットとは?失敗回避の方法も解説
    この記事では、クラウドのPBXについてメリット・デ...
  • IP-PBXとSIPサーバの違いとは?サーバ構築についても解説
    IP電話のシステムを構築する時には、IP-PBXを活用...
  • クラウドPBXの仕組みは簡単!コスト削減や導入効果も紹介
    近年では自社にPBXを構築せずに、インターネットを...
  • PBXの種類は大きく3つ?各PBXの違いと導入ポイントを解説!
    PBXは構内交換機と呼ばれるものであり、企業の運営...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
チラヨミ |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

PBX(構内交換機)の製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?