販売管理システムとは
販売管理システムは商品の受注や仕入れなど一連の販売業務を管理し、企業の基幹を支えるシステムです。販売管理システムでは販売管理の業務プロセスの効率化を図れ、業務フロー統一による作業の標準化を行えます。一方で販売データを活用した戦略的経営を実現します。
POSシステムとは
POSシステムとは販売現場の売上実績をデータで集計・管理するシステムのことです。そもそも「POS」とは「Point of Sales」の略であり、“商取引が発生した場所”という意味です。「POSレジ」「パソコンPOS」とも呼ばれています。JANコードをスキャナで読み取り、商品情報や顧客情報・在庫の確認・天気や気温までデータを管理・収集します。
POSシステムの種類
POSシステムには「ターミナル型POS」と「タブレット・スマートデバイス型POSシステム」の2種類があります。

■ターミナル型POSシステム
スーパーマーケットやコンビニエンスストアで見かけるPOSシステムです。現在は改良が進み、自動釣銭機や電子マネーに対応している製品も多く見られるようになりました。パソコンのOSをPOSシステムとして利用される場合もあり、勤怠管理や顧客分析を行えるPOSシステムもあります。
■タブレット・スマートデバイス型POSシステム
タブレットやスマートデバイスにPOSアプリをインストールして使用します。利用形態はASP型やクラウド型があり、自社の業務形態に即したベンダーを選定できます。周辺機器は別途料金がかかるため、サービスの利用料金を含めたトータルコストでの検討をする必要があるでしょう。
販売管理システムとPOSシステム連携のメリット
販売プロセスの効率化を図る販売管理システムと商品の売上情報や在庫情報を管理するPOSシステム。それぞれ単一のシステムであり、一見、関連性がないように見える2つのシステムですが2つを連携することで以下の2つのメリットが生じます。

- ・業務一元化がマーケティングに活かせる
- ・会計システムとの連携も楽になる
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
業務一元化がマーケティングに活かせる
販売管理システムとPOSシステムが連携していると、各業務を一元管理できるため、POSシステムのデータをマーケティング分析に活用できます。売上データや顧客情報を基にあらゆる角度からの分析によるマーケティングが実現可能です。
会計システムとの連携も楽になる
販売管理システムとPOSシステムが連携していると会計システムとの連携も容易です。すべてのシステムがシームレスに連携していると、経理の処理で必要な伝票仕訳や入力が自動で行えます。また、伝票入力が自動化されることで入力ミスの軽減につながります。
販売管理システムとPOSシステムの連携事例
販売管理システムとPOSシステム連携により、マーケティングに活かせたり会計システムとの連携が簡単にできたりなどのメリットが挙げられます。各システムの連携によるメリットを十分に活かした4つの好事例をご紹介します。
1 中規模(化粧品販売)小売企業の事例
- 課題
-
- ●複数拠点展開を行う企業であり、適正な在庫管理が行えていないため欠品による機会損失の発生
- ●さまざまな販売管理方法によってデータが混在してしまい、集計や分析に時間的コストが発生
- 解決策
- 販売管理システムとPOSシステムの連携により、リアルタイムで各拠点の在庫管理を把握できるため、適正な在庫管理が可能になりました。本部システムとの連携によりバックオフィス業務の効率化が図れ、また、POSデータの活用によりあらゆる観点からの分析を行い、効果的な品揃えによる売上アップを実現。
2 中規模(楽器販売)小売企業の事例
- 課題
-
- ●各方面の事業展開による管理システムがバラバラであったため企業内の管理が煩雑化
- ●各拠点ごとで販売管理を行なっていたため、リアルタイムのデータを把握できておらず、経営判断に支障がでる
- 解決策
- 導入による効果は、社内の各システムがシームレスに連携できたため、煩雑化していた業務の効率化が実現。また、リアルタイムに売上や在庫管理を把握でき、顧客動向分析が可能になったことで、スピーディな経営判断に役立ちました。
3 日本最大級の外食企業の事例
- 課題
- 従来は自社内のシステムでデータ分析を行い、Excelにて出力しており、分析内容によってはデータ集計に何時間もかかる
- 解決策
- 新システム導入後、同じデータ集計作業にかかる時間が数分、数十秒で終了し、マーケティング活動の改善に貢献しています。全国3,000店を展開する大手外食企業では、販売管理システムとPOSシステムの連携によりデータ分析にかかっていた時間の短縮に成功しました。
4 先端的な取り組みを行う外食大手の事例
- 課題
- 部門ごとに複数の情報システムを構築していたが、店舗拡大によりデータの種類や量が増えてしまい、適切なデータ管理ができなくなる
- 解決策
- システムの連携によりデータ検索や加工を効率的に行え、本社データベースでデータを一括管理することで各部門が柔軟にレポーティングできる環境を実現しました。
販売管理システムとPOSシステムで業務の効率化を!
販売データを蓄積して、それを基にさまざまな角度から分析を行い、マーケティングに活用するのは経営戦略上非常に大切です。販売管理システムとPOSシステムの連携により貴重なデータを活かしてみてはいかがでしょうか。POSシステムと連携可能な販売管理システムも掲載されているので、ぜひ参考にして製品を比較してください。