タレントマネジメントにおける評価項目
タレントマネジメントを行う際の基本の評価項目を5つを解説します。
タレントマネジメントの概念から知りたい方はこちらも参考にしてください。
1:基本的な属性に関する情報
最初の評価項目は従業員の基本的な属性に関する情報です。属性には年齢・性別・所属・役職・等級などが該当し、適切に管理しなければなりません。従業員を検索するときやデータを抽出するときに必要で、最も使う機会が多い評価項目です。
また、従業員の基本属性は変わることも多い項目のため、変更があればすぐに対応して最新の状態を保たないといけません。
2:キャリアに関する情報
タレントマネジメントでは従業員のキャリアに関する情報も的確に管理します。企業によって管理方式は大きく変わるため、何をどのように管理するか決めておきましょう。
キャリア以外にも職歴・学歴・所属履歴など、今までどのような評価を受けていたかを管理します。また、社内のイベントも把握できると好ましいでしょう。例えば育成計画に影響するような研修の受講歴や社内で表彰された回数などがあれば、客観的に従業員を評価できます。
キャリアの項目は、採用試験の履歴書に書いてあると評価されるような項目です。従業員の過去の情報を参考にできるため、必要な項目を選択して効率良く管理しましょう。
3:能力・スキルに関する情報
タレントマネジメントでは従業員の基本情報だけでなく、能力やスキルも重要な評価項目となります。例えば保有している資格は客観的に能力やスキルを評価できる項目でしょう。しかし、重要なのは資格を保有していなくても能力やスキルが高い従業員は多くいるということです。
したがって、社内で能力を正確に評価するためには各部署・チームに合わせて能力評価基準表を作成すると良いでしょう。基準表に合わせて従業員の能力にランクを設定すれば、一目で水準がわかるため管理しやすくなります。
4:行動に関する情報
従業員がどのような行動を取るか傾向を把握することも重要です。目標に向かって今までどのように行動してきたのかが分かると適切な評価を行えます。
この行動評価には、その従業員の勤怠データも重要となるでしょう。勤怠データは勤務時間だけでなく遅刻・早退・欠勤や残業時間も含まれます。
例え、能力が高い従業員でも遅刻や欠席が多ければ評価は低くなるでしょう。また、目標達成のモチベーションが高くても残業時間が多ければ能力が高いとはいえないかもしれません。
5:マインド・価値観に関する情報
行動に関する情報にも関連する重要な情報に「マインド・価値観」があります。この項目では採用試験から定期的に行われる人事考課などの情報を、適切に管理することが大切です。
実際に仕事に関するモチベーションや自分のキャリアをどのように考えているかは、仕事をする上で重要になるでしょう。この従業員のマインドを把握していないと不満が溜まり、離職率が高くなります。
社員が今の業務に不満があれば対策を実施する必要があるでしょう。例えば、モチベーション維持のために他の業務に移すといったことです。このように、モチベーション管理の対策にも活用できるため、把握した方が良いでしょう。

タレントマネジメントにおける項目設定の重要性
タレントマネジメントを行う上で、評価項目の適切な設定は最も重要です。項目が定まっていなければ、従業員によって評価する方法が異なるため、公平な判断を行えないでしょう。
また、人事部門が従業員の情報を適切に管理するためにも、項目設定は重要です。評価項目を具体的に設定することで、活用するデータを集めやすくなります。あらかじめ自社が求める理想の従業員像を設定し、評価する項目を決めて情報収集を行うと良いでしょう。
タレント情報を収集する際のポイント
最後に、タレント情報を収集する際のポイントを見ていきましょう。
初めから全情報を集めようと思わない
タレントマネジメントでは、最初から従業員の全ての情報を集めようとしないことが大切です。従業員の情報を集める作業は非常に負担が大きいため、まずは収集する情報の種類と規模を設定します。全社のデータを一度に集めようとすると、時間もかかります。
人事部門単体でデータを集めると業務が集中してしまうので、各部署の責任者に任せるのも良いでしょう。始めから完璧なデータベースを作ろうとすると、いつまでもデータが完成しないケースも考えられます。
まずは、従業員の基本情報・属性など既に管理している情報を収集し、人事考課の度に更新していくことが大切です。
タレントマネジメントシステムを導入する
効果的に情報収集し管理するためにはタレントマネジメントシステムを導入するのもおすすめです。タレントマネジメントシステムを使えば、保存したデータを分析し、人事戦略に簡単に活用することができます。
また、従業員がシステムの情報を直接入力することもできるため、担当部署の負担も減らせるでしょう。従業員数や評価項目が多い場合は、情報を入力しやすいシステムの活用も視野に入れることがおすすめです。
適切な項目設定でより効果的なタレントマネジメントを!
タレントマネジメントでは適切な評価項目を設定することが重要です。評価項目には基本情報・キャリア・スキル・行動・マインドを設定すると良いでしょう。
このような評価項目を活用すると、社内の情報を効果的に収集して管理することが可能です。また、タレントマネジメントを実施する際は、スモールスタートしてください。
まずはデータベースの土台を完成させ、効果的なタレントマネジメントを実施しましょう。
