タレントマネジメントシステムとは
そもそもタレントマネジメントとは、従業員がどのような能力(タレント)を持っているか把握することを目的とし、従業員の基本プロフィールやスキル、経験といった情報を一元管理するシステムです。システムの活用で、より戦略的な人材配置・育成が可能となります。
人事管理システムとの相違点
人事管理システムとタレントマネジメントシステムはまったく異なります。人事管理システムは、氏名・住所・資格・職歴・異動・昇格などの一連の人事・異動情報を管理するものです。対してタレントマネジメントシステムは、スキルやプロフィールを一元管理し、評価業務や人材育成・活用に生かすシステムをいいます。「タレントマネジメントシステムは人事管理システムから発展した」というのは誤解です。
タレントマネジメントシステムには、次の2種類があります。
- ■統合型マネジメントシステム
- 人事管理システムとタレントマネジメントシステムの両方の機能を備えています。1つのデータベースで人材関連の情報を一元的に管理しており、効率的に運用できます。
- ■専用のタレントマネジメントシステム
- 人事情報と人材情報を別々に管理・運用します。それぞれを紐づけて管理できるよう、十分な連携機能が備わっていることが条件です。
タレントマネジメントシステム導入の背景
タレントマネジメントシステムは、2010年ごろから日本企業で導入され始めました。その背景には、終身雇用の概念が揺らぎ、転職による人口の流動化や少子高齢化などの影響による人材不足があります。企業側は優秀な人材確保が急務となる中、限られた人材ソースを最大限に活用するための方策としてタレントマネジメントに注目が集まるようになります。結果、タレントマネジメントの効率化を目的に、各企業ともタレントマネジメントシステム導入を進めていったのです。
タレントマネジメントシステムの機能
ここからは、タレントマネジメントシステムの基本機能を紹介します。
- スキル・プロフィール検索
- 従業員のスキルやプロフィールのデータベース化と検索ができる機能です。
- レポート・分析機能
- 従業員のスキルやプロフィール抽出、集計、分析、人材配置シミュレーションができる機能です。
- コンピテンシー管理機能
- コンピテンシーとは、成果をあげている従業員の模範行動特性を指します。このコンピテンシーを軸に従業員を比較評価できる機能です。
- 後継者管理機能
- 組織の中でリーダーなど特定のポストが不足している部署の可視化や、特定のポストに対する候補者選出~育成プランの考案までを管理できる機能です。
- 育成計画機能
- 職務や期待されている人材像とのギャップから、人材の育成計画を立案・運用管理できる機能です。
- 目標管理機能
- 個人単位や組織単位で、目指すべき目標の設定、目標達成に向けての育成や行動進捗を管理できる機能です。
タレントマネジメントシステムのメリット・デメリットとは
タレントマネジメントシステムには、以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
- ■最適な人材配置
- 「スキル・プロフィール検索機能」の活用により個々の能力を把握し、最適な人材活用ができる。企業全体のパフォーマンス向上も期待できる。
- ■人材育成も計画的に行える
- 「育成計画機能」により、個々の能力の強みや弱みを把握でき、強化したいポイントが明確になるため人材育成も計画的に行える。
- ■人材発掘
- 個人の潜在能力や才能が把握しやすくなるので、次期リーダーの選出や人材配置も行いやすくなる。
- ■従業員のモチベーションアップ
- 従業員の現状や目標が見える化され、モチベーションアップにもつながる。
デメリット
- ■使いこなせない機能がある場合無駄になる
- 多機能であるほどコストがかかるため、自社に不要な機能であれば無駄になる。
- ■制度の見直しが必要になる
- 人事や労務の制度を見直し、十分な議論のうえ評価基準を制定する必要がある。
- ■従業員への浸透が不十分だと活用できない
- 従業員自身が情報を入力する必要があり、それぞれがシステムの意図を理解していなければ正確な情報把握ができない。また、新しく制定した評価基準も従業員に浸透させる必要がある。
タレントマネジメントシステムの選び方のポイント
タレントマネジメントシステムを選定する際には、どんな点に注目して比較するのがよいでしょうか。ここでは機能やセキュリティ、サポートに注目して、3つのポイントを紹介します。
1.目的達成に必要な機能があるか
タレントマネジメントシステムには、次の機能が搭載されています。
- ●スキル・プロフィール検索
- ●レポート・分析
- ●コンピテンシー管理
- ●後継者管理
- ●育成計画
- ●目標管理
製品によって強みとなる機能は異なります。導入目的を満たす機能が搭載されているかを確認しましょう。特に後継者管理機能はオプションになっている場合もあるため、機能の有無や料金の確認をおすすめします。
2.セキュリティレベルが十分か
タレントマネジメントシステムには従業員のスキルなど重要な人事情報が登録されます。社内・社外への流出がないように、セキュリティが強固な製品を選択しましょう。またタレントマネジメントシステムの中には人事システムと連携している製品もあります。特に、マイナンバーを管理する機能がある場合、よりいっそうセキュリティ対策を強化する必要があります。すでに自社で導入しているセキュリティシステムと整合性が図れるかなども確認しましょう。
3.十分なサポートを受けられるか
タレントマネジメントの制度構築や運用には、人事戦略に関する専門的な知識が必要といわれています。タレントマネジメントシステムも、コンサルティングをもとに導入するのが理想です。サービス提供事業者が十分なノウハウを備えているか、導入の実績があるか、サポートにかかる費用はどのくらいかを確認しましょう。
タレントマネジメントシステムを比較表で確認
まずは一覧表で、おすすめ製品を比較しましょう。最新のランキングを一覧で見たい方は、比較表の下のボタンをクリックしてください。
幅広い用途で活用できるタレントマネジメントシステム
「採用」「評価」「育成」といった一連の人事施策に対応する多機能型のタレントマネジメントシステムを紹介します。
《カオナビ》のPOINT
- あらゆる人材情報を一元化し、社員一人ひとりを”見える化”
- 集めたデータを簡単に分析し、人材育成に活用可能
- 7年連続シェアNo.1のノウハウと専任サポートで導入がスムーズ
株式会社カオナビが提供する「カオナビ」は、利用企業数 2,000社以上、継続利用率99%以上を誇る人気のタレントマネジメントシステムです。人材データの管理のみならず個々の能力を見える化し、「戦略的人事」を実現。人材発掘や配置シミュレーションがシステム上で手軽に行えます。さらにISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)やプライバシーマークなどのセキュリティ審査をクリアし、クラウドでも万全のセキュリティを提供します。
タレントパレット
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 東証グロース上場 《タレントパレット》のPOINT
- あらゆる人事情報を一元集約 採用、異動、評価、育成までカバー
- 使いやすいUIと豊富な分析機能 人事レポートをテンプレート化
- 異動シミュレーションやアンケートのテキスト分析等独自機能搭載
「タレントパレット」は株式会社プラスアルファ・コンサルティングが提供するクラウド型のタレントマネジメントシステムです。採用ミスマッチ防止や最適配置、人材育成、人事評価、ES向上など、あらゆる人事施策を網羅した豊富な機能を搭載。点在した人事データを集約したうえで、独自の分析技術により「科学的人事戦略」を実現します。さらにテレワーク社員の労務状況やモチベーションを把握し、テレワークにおけるパフォーマンスの最大化をサポートします。
《HRBrain》のPOINT
- スキルや特徴を可視化・分析、データに基づく抜擢・配置を実現
- 評価シートの作成から集計まで煩雑な業務をワンストップで効率化
- 「使いこなせない…」の心配はご無用!サポート品質No.1の実績
「HRBrain」は、株式会社HRBrainが提供する人材管理システムです。従業員の人事評価データや資格・スキル情報などあらゆる人事データを一元管理し、人材育成や人材配置、人事評価の効率化に役立てます。カスタマイズも自由に行えて、他システムとも柔軟に連携可能です。直感的に操作できるデザイン設計により、スムーズな運用を期待できるでしょう。さらに専任担当者が導入時の初期設定から導入後の運用まで徹底したサポートを提供。追加料金は一切なしで、質問・相談を無制限で行えます。
《SUZAKU》のPOINT
- 適材配置・離職防止・育成・採用マッチングをワンストップで実現
- 最新のAI技術でデータを集計・可視化・有効活用し課題解決を導く
- 20年3000社の利用実績ある精度の高いアセスメントを無料で受診!
株式会社エスユーエスが提供する「SUZAKU」は、2020年HRアワード優秀賞受賞の最新タレントマネジメントシステムです。組織心理学に基づき開発されたアセスメントツール「HQ Profile」に最新のAI技術を搭載。既存社員のモデルデータをもとに、採用・人材配置・離職防止をサポートします。さらに3,000社以上の利用実績にもとづくアセスメント・サーベイを搭載し、「人と組織」の両面から組織開発をサポートします。
《sai*reco(サイレコ)》のPOINT
- 過去~最新のタレント情報を蓄積
- 組織の見える化、理想の適正配置を支援
- コンサルティング会社だからできる 人事課題の解決もサポート
「sai*reco(サイレコ)」は、人材コンサルティング会社である株式会社アクティブアンドカンパニーが提供するクラウド型のHRオートメーションシステムです。人材データを蓄積・一元管理できるだけでなく、組織シミュレーション機能や関連会社管理機能を搭載。システム連携にも優れています。BIツールや給与計算システムなどと連携して、人事プラットフォームとしても活用可能。人事コンサルティング会社が作るシステムならではの、「基盤づくりから運用まで」の入念なサポートが魅力です。
《SAP SuccessFactors》のPOINT
- 200か国以上で導入・98以上の国々でローカライズ!
- 世界中で約 1 億人もの給与支払いに利用されている実績!
- ビザや労働許可証の管理などグローバル対応機能を多数搭載!
SAPジャパン株式会社が提供する「SAP SuccessFactors」は、人事業務の効率化と給与計算を柱としたタレントマネジメントシステムです。200か国以上で導入・98以上の国々でローカライズされ、規則や基準が異なる海外拠点での人事業務にも対応しています。グローバル企業に求められるビザや労働許可証の管理もシステム上で対応可能です。
《Workday》のPOINT
- 人財育成のライフサイクルを全面的にサポート!
- 従業員に最適化された学習教材で効率的なラーニング!
- 既存の人財のスキルを一覧化して適材適所な配置を支援!
「Workday」は、ワークデイ株式会社が提供するタレントマネジメントシステムです。人財獲得・ラーニング・パフォーマンスの最適化を3本柱に人財の採用から育成、活用、退職までを網羅的に支援します。特定のポストに対して、外部から採用すべきか内部で育成すべきか、データを活用して分析が可能。人材獲得においては、履歴書の自動読み取り機能とそのスキャンデータによる職務の選定機能により、新入社員への適切な配置と効率的な採用を実現します。
《コーナーストーンHR》のPOINT
- 世界中で7,500万人以上ものユーザーが利用してきた実績!
- 3,800万人以上から収集したデータに基づくベンチマーク!
- 人事データの管理から人材育成のプランニングまで対応!
コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社が提供する「コーナーストーンHR」は、タレントマネジメント機能をあわせもつ人事管理システムです。人事データの一元管理から人材育成・人材配置まで人事にかかわる業務に幅広く対応します。世界中で7,500万人以上のユーザーに利用され、世界的な高い評価と高度なセキュリティが強みです。必要な人員を予測し、採用コストを設定する「人員計画」機能や従業員のスキルを分析・一覧化する「レポート・分析」機能のほか、3,800万人以上から収集したデータにもとづくベンチマークを提供。客観的な経営判断をサポートします。
《スマカン》のPOINT
- 人事評価をシステム化!甘辛調整併用で納得感のある運用へ
- 個人のスキル情報を一元化!分析データに基づく最適な人材配置へ
- 離職の予兆を察知!組織分析によりエンゲージメントの向上へ
「スマカン」は、スマカン株式会社が提供するタレントマネジメントシステムです。人事・人材活用の分野で20年以上の実績をもつタレントマネジメントシステム『SmartComany』のノウハウを集約して開発されています。MBOやOKRといった目標管理ワークフレームがすでに実装されているほか、能力評価や360度評価などの評価手法に応じた実用的なテンプレートを多数用意。手間なく自社にあったタレントマネジメントシステムの導入をかなえてくれます。
目標管理に強みをもつタレントマネジメントシステム
従業員の目標達成までをサポートするタレントマネジメントシステムを紹介します。
《Motify HR》のPOINT
- 社内ポータルサイト不要!密なコミュニケーションが取れる
- マネージャーをサポート!進捗管理も一目でわかりフォローも確実
- 離職予測で定着率改善!やる気ダウンの社員は早めにキャッチ
株式会社アックスコンサルティングが提供する「Motify HR」は、従業員のエンゲージメント向上や離職率改善をサポートするクラウドシステムです。テレワークなど多様化する働き方が浸透する昨今、人材開発プラットフォームとして活用することで、従業員間のコミュニケーションの活性化が図れるでしょう。上司・部下両方のフィードバックによりエンゲージメントを最大限に引き出し、モチベーションが下がっている従業員を早期発見して定着率向上を実現します。
《サイダスピープル》のPOINT
- 「働きがい」をつくるべく生まれたシステム
- 豊富な人事データを集約し人的資本経営のデータ基盤に
- 見える化・見せる化でオープンな組織づくりをサポート
株式会社サイダスの「CYDAS PEOPLE」は、人材の可視化から育成までをフォローするタレントマネジメントシステムです。個人の強みと弱みを分析し、適切な評価や人材配置をサポートします。さらに効果的な1on1を支援するツールや社員全員が能動的に発信できるツールなど、テレワークや多様な働き方に対応したコミュニケーションツールを搭載。従業員同士の関係づくりにも効果を発揮するでしょう。従業員自身で情報更新を行えるため、人事工数をかけずに最新のデータベースを構築できます。
人材活用を効率化するタレントマネジメントシステム
適材適所の人材配置をかなえ、人材を最大限に活用するためのタレントマネジメントシステムを紹介します。
《HRMOSタレントマネジメント》のPOINT
- 簡単にはじめられる!主要な設問項目はあらかじめ設定済み
- 分析を簡単に!優先度の高い課題をひと目で把握
- 全面サポート!導入から活用まで充実した支援体制
株式会社ビズリーチが提供する「人材管理クラウドHRMOSタレントマネジメント」は、人事の生産性向上を目的とした人材管理システムです。ビズリーチ社のノウハウを凝縮したシステム設計により不動産業、運送業、弁護士事務所など多様な業種への導入実績を誇ります。一元管理されたデータは項目を自由に設定でき、抽出も簡単。システム初心者にも使いやすいでしょう。
人事評価業務を効率化するタレントマネジメントシステム
人事評価の運用面で課題を感じている企業におすすめのタレントマネジメントシステムを紹介します。
《Ulysses/PM-QS》のPOINT
- 4週間、240万円で実現する人事管理と目標評価管理
- 豊富な実績によるノウハウが詰まった導入テンプレート
- 本格的なタレマネへの拡張が可能なラインアップ
株式会社オデッセイが提供する「Ulysses/PM-QS」は、SAP SuccessFactors上で人材管理機能や目標評価管理機能を提供するサービスです。SAP SuccessFactorsとは、SAP社のクラウド型人材戦略ソリューションのことで、株式会社オデッセイはその活用支援を行っています。日本企業での豊富なノウハウを反映した導入テンプレートは高い業務フィット率を誇り、導入もスムーズ。評価調整機能や入力支援機能を搭載しているほか、ワークフローや分析ダッシュボードを標準装備しています。
《Coo Kai Team Build》のPOINT
- 趣味・スキルなど、パーソナルな条件で検索が可能
- 「部長職」など組織/階級での検索が可能
- Microsoftゴールドパートナーの総合IT企業が提供
株式会社ピーエスシーが提供する「Coo Kai Team Build」は、趣味・スキルなど、パーソナルな条件や組織/階級ごとに従業員を検索できる社内向けのアドレス帳です。個人特性や階級・役職を条件に、プロジェクトに最適なチーム作りのための把握・抽出が瞬時に可能となるでしょう。Microsoftゴールドパートナーの総合IT企業が提供しているため、Microsoft 365(旧:Office 365)のアカウントが利用できる点も優れています。
《ヒトマワリ》のPOINT
- 「戦略人事」を実現させる人材データベース(HRDP)を提供!
- 人材データを活用し、業務効率と業績を向上させる!
- パーソナルデータのプラットフォームは閲覧権限の自由度が高い!
株式会社Touch&Linksが提供する「ヒトマワリ」は、所属部署やスキルなどの基本的な人材データだけでなく、企画書や開発実績なども集約できるHRデータプラットフォームです。給与・勤怠・評価・労務データからスキル、企画書・開発実績・ポートフォリオ・参加プロジェクトまで、すべての個人履歴を一元管理します。蓄積された個人データを分析し、人事戦略の立案と運用をサポート。適切な人材配置や評価・考課の運用を実現します。
《SmartHR》のPOINT
- 雇用契約や入社手続きで蓄積した社員情報をペーパーレスで管理
- 「組織図」機能で登録情報から簡易に組織図を作成できる
- 分析レポートや従業員サーベイ機能で様々な人事情報を可視化
株式会社SmartHRが提供する「SmartHR」は、人事情報を一元管理し、入社手続きや雇用契約もペーパーレスで管理できるクラウド人事労務ソフトです。蓄積した人事データをもとに、集計・分析・可視化が可能。人員計画や働き方改革におけるKPI設定の参照データとして活用できます。
《ジョブカン労務HR》のPOINT
- 従業員の経歴やスキルをわかりやすく『見える化・探せる化』
- 収集したい情報は従業員が直接PCやスマホから入力可能!
- 必要最小限の機能を安価で。初期費用・サポート費用無料!
株式会社DONUTSが提供する「ジョブカン労務HR」は、シリーズ累計導入12万社を超えるジョブカンシリーズのタレントマネジメントシステムです。従業員情報を写真付きで可視化し、登録されている人材情報をさまざまな項目・キーワードで検索できます。さらに最大4つの選択肢で回答できる「従業員通知機能」では、「安否確認」「人事異動通知」「社内イベント参加確認」などさまざまな場面で従業員の管理を支援します。初期費用・サポート費用無料。最小限の機能を低コストで導入したい企業におすすめのシステムです。
《クレクタ》のPOINT
- バラバラに点在している社内の人材情報を一カ所に集約・蓄積!
- 従業員の資質(強み・弱み)をパーソナリティ診断機能で可視化!
- 人事異動後の組織状態の変化をシミュレーション!
株式会社マイナビが提供する「クレスタ」は、「人材開発」「組織開発」を支援するために開発されたタレントマネジメントシステムです。人事業務に特化したAIエンジン「HaRi」を分析機能に採用し、優秀な人材の発掘や育成ポイントを明確化します。そのほか、組織の状態を可視化する「エンゲージメント診断」や従業員のキャリア開発を支援する「eラーニング機能」など、あらゆる側面から組織と人材の成長をサポートします。
《ジョブスイートタレンツ》のPOINT
- 人材管理システムに、業務プロジェクト管理の要素をプラス
- SaaSでありながら個別カスタマイズが可能。高機能と柔軟性を両立
- 戦略人事の実現と経営効率化をサポート
「ジョブスイートタレンツ」は、株式会社ステラスが提供する組織活性化プラットフォームです。従業員の基本データから過去の評価、趣味・性格までを集約・解析・抽出し、より濃い人事データを構築。人材配置や育成の適正化、エンゲージメント向上に活用し、組織の体制づくりをサポートします。従業員の顔写真をメインに表示し、さまざまな条件での社員検索やCSV出力が可能。現在・過去・未来の時系列で組織図を閲覧できます。
さらに詳しく製品を比較したいという方は以下のボタンから、製品資料を一括請求できます。
タレントマネジメントシステム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら 資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ タレントマネジメントシステム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら 資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
\ タレントマネジメントシステム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら 資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
タレントマネジメントシステム運用の4ステップ
最後に、タレントマネジメントシステム運用の4ステップを見ていきましょう。
1.人材データを一元管理する
タレントマネジメントシステムを運用する際は、活用するデータを一元管理してください。従業員のデータが社内に分散していると、公平で正確な評価や分析を行えません。人材配置・面談記録だけでなく、仕事の実績やスキル、勤怠データも一元管理できる仕組みを構築します。
タレントマネジメントシステムの多くは、人材データを一元管理できる機能を備えています。システム導入後は、既存システムとの連携など、運用体制を整えましょう。
2.人材データを分析する
次のステップは、管理しているデータの分析です。まずは収集した人材データをもとに、従業員のランク付け・スコアリングを行い評価します。このとき、客観的で公平な評価を意識してください。評価が高い従業員を分析することで、自社のリーダー像が明確になるでしょう。
また、分析する対象には社内アンケートの結果も含まれます。経営方針などの運営に関する内容や仕事の悩みなど、従業員個人に関する内容も分析すれば、労働環境改善につながるでしょう。
3.分析結果に基づき、施策を実施する
分析により明確になったリーダー像をもとに、自社の人材育成や採用計画といった施策を考えましょう。例えば、リーダーに必要なスキルを習得するための研修や、リーダー像に近い人材採用を計画します。
加えて、従業員のスキルや実績をもとに最適な人材配置を行ってください。能力を最大限発揮できれば、従業員のモチベーションも高くなるでしょう。タレントマネジメントシステムの中には、このような施策をサポートする製品もあります。
4.定期的にデータを更新、施策を改善する
組織や従業員の状況は日々変化するため、定期的にデータを更新して施策を改善しましょう。例えば、従業員の業績や勤怠データなどは変化しやすいものです。その変化に応じて、教育方針や人材配置も変更しなければなりません。
社内の情報をリアルタイムに吸い上げて、管理できるシステムを導入すれば、管理の負担を軽減できます。また常に最新情報を分析することで、経営に必要な意思決定もスムーズになるでしょう。
自社に合った最適な製品の導入を
タレントマネジメントシステムには、さまざまな特徴をもった製品があり、その機能や価格も千差万別です。導入失敗とならないために、複数の製品の資料を取り寄せ比較し、トライアルやデモ体験をするとよいでしょう。
タレントマネジメントシステム人気ランキング | 今週のランキング第1位は?