以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
シンプル手軽な勤怠入力システム
この製品のいい点
当製品は、WEBベースの勤怠入力システムです。出勤/退勤をシンプルなボタン押下にて行う事が出来、勤務時間・残業時間のグラフも表示される為、勤怠におけるデータを素早く把握出来る
CC-BizMateの改善してほしい点
入退勤の入力時などユーザーのアクセスが集中する時、頻度は非常に少ないですが処理が重くなりました。ユーザー数に応じて導入前の要件検討に気を付ける必要があります。
CC-BizMate導入で得られた効果・メリット
導入前は、Excelファイルにより個人個人で勤怠入力をし1つのExcelに集めた後、担当者に提出するという手間がありましたが導入後はWEBシステムにアクセスして簡単に勤怠入力出来る様になった為、手間が省ける様になりました。
直感的に分かりやすいUI
この製品のいい点
初めて使う人でも分かりやすいUIとなっている。普段よく使う勤怠の登録については、ものの数秒で完了してしまう。休暇申請についても1分もかからず完了してしまう。
使いやすさがこの製品の良い点。
CC-BizMateの改善してほしい点
勤怠登録申請をして、却下された時について。却下された日がいつなのかすぐ分かりにくい。該当している箇所にすぐ飛べるような機能があると便利。
CC-BizMate導入で得られた効果・メリット
勤怠登録、休暇申請にかかる時間が少ないため、業務効率化につながることがメリット。機械的にやる作業が少なく感じている。
以前利用していた製品の解約理由
会社が解約を決めたため、理由は分かりません
面倒だった勤怠入力が楽になった!
この製品のいい点
以前使っていた勤怠入力システムよりも圧倒的に使いやすくなりました。具体的にはカレンダー表示で日付を選択出来るとこ、一目で今申請がどの状態であるのか分かるとこ、勤怠予定と勤怠実績で機能が分かれていること(以前は一緒になっていたため予定を申請したのか実績を申請したのか分かりずらかったです)、勤怠の合計の実績が分かりやすいところ等です。また現在育休中で毎日同じ休暇の申請をしないといけないのですが、一括申請があるおかげで助かっています。
CC-BizMateの改善してほしい点
良い点に書いたように、前回入れた製番を再度入力しなくても自動で設定することが出来て助かっていますが、日によって担当製番が変わることもあるので、前回の製番だけでなく、選択した製番も保持出来たらさらに楽になると思いました。(お気に入り機能みたいなイメージです)
CC-BizMate導入で得られた効果・メリット
この製品を使い始めてから、以前のシステムで勤怠入力にかかっていた時間の半分かそれ以下に短縮されたので、その分の時間を開発などの時間に費やすことが出来ました。
以前利用していた製品の解約理由
サイボウズの勤怠システムを利用していたが、使いずらさ等の観点からCCBizmateに移行した模様
人工管理が楽になりました
この製品のいい点
これまでは、勤怠とは別に人工管理用のシートに勤務時間を入力し、手間と時間がかかっていたが、
データの連動が可能となったことで削減できた。
CC-BizMateの改善してほしい点
サーバーにアクセスが集中する時間帯は、読み込みやデータの呼び出しに時間がかかるため、サーバー容量を増強して欲しい。
システムの不具合がありましたか?
他社製のタイムレコーダからデータの吸い上げができないことがありました。
CC-BizMate導入で得られた効果・メリット
これまではどの案件にどれだけの人工をかけているか不明瞭だったが、勤怠と一緒に案件、時間を入力し、人工管理システムと連動させることで人工が明確になると共に、時間、作業の手間が削減できた。
以前利用していた製品の解約理由
人工管理、工程管理システムとの連動に向いていなかったため
検討者にオススメするポイント
安価に勤怠管理、人工管理をしたい方にお勧めです。
勤怠打刻・休暇管理等が一つで完結
この製品のいい点
スマートフォン・PCから打刻、内容編集、承認、休暇の申請等を行うことができるので、これ一つで勤怠管理周りの作業が行えます。
CC-BizMateの改善してほしい点
スマートフォンから予定や勤怠打刻の実績を承認する作業を行う際、UIが少し操作しにくく、また動作も少し時間がかかります。
CC-BizMate導入で得られた効果・メリット
この製品を導入してタイムカードでの打刻作業から脱却することができ、また離れた場所で仕事をする部下の勤務状況もわかりやすくなりました。
簡単、楽々に勤怠管理
この製品のいい点
出退勤はもちろん、在宅勤務や出社、勤務中に病院に行くなどの業務ストップにも対応していて、その操作が楽です。マニュアルなしでもできるくらいです。
CC-BizMateの改善してほしい点
強いて言えば、業務ストップのボタンが小さくわかりにくい。またストップした時の時刻、再開したときの時刻が表示されないので何分止めたかわからないのを直してほしい。
CC-BizMate導入で得られた効果・メリット
残業が例えば40時間を超える想定の時間していたらアラートを出す機能や残業時間のグラフなど残業に対する表示があり、注意するようになった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
シンプルなデザインで分かりやすい
この製品のいい点
PC/スマートフォンで使用できる勤怠システムです。スマートフォンでも勤怠打刻が可能で、打刻時のGPS情報も取得可能です。
CC-BizMateの改善してほしい点
月末・月初など、勤怠締め作業でユーザー数が増えると途端に動作が重くなります。こまめに勤怠状況を更新させるようにするのがオススメです。
CC-BizMate導入で得られた効果・メリット
複数のプロジェクトに関わっている場合でも、各プロジェクトごとの勤怠時間を登録できるので、勤務状況を可視化しやすいです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください