《freee勤怠管理Plus》の評判・口コミまとめ
freee勤怠管理Plusに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023/02/09 公開)
《freee勤怠管理Plus》の良い評判・口コミ
書類提出の際にアラートが表示されるので手続き漏れが防げ、規模の小さい会社では社労士が不要になるため、経費の節約にも繋がっているようです。 また、労務管理や経理処理の業務負担やエラー発生が非常に少なくなったとの声が多数あがっており、生産性向上の恩恵を受けている様子です。
労務管理・給与計算・経理処理をさっと済ませることができます
労務管理は割と色々なツールでできるかと思いますが、給与計算を自社で行おうとすると、割と多くの業務が発生し、またエラーも発生する恐れがあります。そのような負担・不安から解放される点が非常にメリットです。給与改定に伴い、書類提出が必要な場合にもアラートが表示されるため、手続きの漏れを防ぐことにもつながります。
社労士との契約を終了でき経費も圧縮できた。
規模の小さな会社で従業員もそこまで多くないことから、freeeを使うようになったことで社労士との契約を終了することができた。月間だと微々たるものだが、年間10万円以上の経費が圧縮できた。
もっと見る
《freee勤怠管理Plus》の悪い評判・口コミ
給与明細データの並びが毎月変わってしまったり、有給付与では例外的なケースの対応は手動処理をせざるを得ないなど、会社の仕様によっては使いづらい事もあるようです。サポート面では質問しても適切な回答が得られないなどの不満も届いており、改善を望む声が聞かれます。
会計freeeとの連携のみ効果あり
給与明細データの並びが毎月ランダムで変わってしまう点や、労働保険料を計算するときに属性(正社員・パート等)で分けて集計する事もできないため、実務的には非常に使い勝手は悪い。サポートに確認するも「こういう仕様なので」「不便ですよね」という回答しか得られない。
コストは抑えられたが、痒いところには手が届かない
有給付与において例外的な日数となるケースの対応が、一件一件の手動処理をせざるを得ない。また、社会保険料の同月得喪に対応しておらず、控除ミスを誘発する。
もっと見る
以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
給与明細や源泉徴収が発行しやすい
この製品のいい点
クラウド上で給与管理がされていて、副業などをしていると源泉徴収が必要になるのですが、それが簡単にダウンロードできるのが便利です。
freee勤怠管理Plusの改善してほしい点
定期の自動計算(経費精算時に定期区間を自動で引いてくれる機能)のため、定期区間が自動で設定ができるのだが、とある条件においては、存在する区間を認識してくれないトラブルが発生した。
freee勤怠管理Plus導入で得られた効果・メリット
会計部門との連携がスムーズにとれるようになった。数多くあったシステムをまとめることができた。またUIがとても見やすい。
毎月の勤怠管理に費やしていた時間が削減できた
この製品のいい点
勤怠管理に用いていた時間が大幅に削減でき、残業代計算の時間・正確性も大幅な向上を見ることができた。中小企業には非常に有効なシステム。
freee勤怠管理Plusの改善してほしい点
システムに慣れることが必要で、やや使いこなすことが難しいシステムと感じる。システムを使うことができる社員を増やすために、もう少し習得が容易なシステムにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
特にトラブルはなかった。
freee勤怠管理Plus導入で得られた効果・メリット
勤怠管理に基づく、給与計算事務を大幅に効率化することができた。また社会保険料の個人別管理にも役立っている。
freee勤怠管理Plus導入の決め手
価格が比較的安い。
検討者にオススメするポイント
業務の標準化、効率化ができる。
会計freeeとの統合度合いが高くて便利
この製品のいい点
会計freeeを使っていますが、従業員の給与支払いと経理処理を一体化して処理できるため、非常に便利です。また、ランニングコストも安価で利用しやすいです。会計freeeを使っている会社なら、給与支払いや給与明細の作成に使うのは人事労務freeeが一番相性が良いと思います。
freee勤怠管理Plusの改善してほしい点
会計freeeとの親和性が非常に高くて使い勝手は非常に満足しているため、特に改善してほしい点は思い浮かびません。しいて言えば、もう少し利用料が安ければなお良しです。
freee勤怠管理Plus導入で得られた効果・メリット
従業員への給与支払いに関して、給与明細作成や税務必要書類の作成と並行して、会計freeeと連携して会計処理を済ませてしまうことができるので、手間が非常に省けます。
freee勤怠管理Plus導入の決め手
会計freeeとの親和性
検討者にオススメするポイント
会計freeeを使っているなら、これを使わない手はないと思います。
タイムカードの役割として、勤怠記入や管理の手間が少なくなった
この製品のいい点
勤怠管理を簡単にすることができる。毎月前半後半と分かれた締め承認があるため、登録する側も勤怠管理がしやすい。
freee勤怠管理Plusの改善してほしい点
時々締め承認の期限等が過ぎてしまう為、締め日に通知があればいいと思いました。申請した後に次の入力の際に画面が切り替わり不便。
freee勤怠管理Plus導入で得られた効果・メリット
勤怠の記入、管理の手間が少なくなった。固定時間は入力の必要がなく、定時入力を押すだけで入力が完了するので退勤後すぐに登録できる。
社内の労務管理システムとして採用しています。
この製品のいい点
会計領域のイメージが強いfreeeですが、労務管理システムとして社員の銀行口座情報管理や、給与明細閲覧に活用しています。
freee勤怠管理Plusの改善してほしい点
人事マスタとして社員の銀行口座等の給与計算に必要な情報を取り込んでいますが、メンテナンスをするうちに情報が散らかってしまいました。
freee勤怠管理Plus導入で得られた効果・メリット
勤怠管理システムは別のシステムを利用しておりますが、API連携によりfreeeに取り込み給与管理ができています。
従業員情報を一元化できます
この製品のいい点
従業員の勤怠管理、給与計算、入退社管理などの情報をクラウド上で一元化できるので、会計処理などの業務が効率化できます。またUIはシンプルで使いやすいです。
freee勤怠管理Plusの改善してほしい点
運用環境、他のソフトとの提携などをしっかりと行っていく必要があり、環境によってはスムーズな運用が難しい点です。
freee勤怠管理Plus導入で得られた効果・メリット
紙での回収作業が効率化できるので、例えば年末調整等の業務の効率化が出来ました。またクラウドでの電子データになっており、情報の確認がしやすいです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください