《QiitaTeam》の評判・口コミまとめ
QiitaTeamに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2023/02/24 公開)
《QiitaTeam》の良い評判・口コミ
Qiita Team for Slackを使えばSlackのチームと円滑なコミュニケーションができる点や、Trelloと連携すればタスク管理も可能になるので、システム連携によってさらに使い勝手が広がる点がメリットのようです。知識共有や属人化排除に最適との声も届いています。
豊富な導入実績が魅力的
システム連携によってさらに使い勝手が広がる点がメリットです。Qiita Team for Slackを使えばSlackのチームと円滑なコミュニケーションができますし、Trelloと連携すればタスク管理も可能です。こうした連携により事務業務が効率的かつ効果的に進めることができます。
エンジニアの知識共有や属人化排除に最適
社内の内部ツールの保守作業などについて一部社員しか知らず、特定のメンバーに負荷が集中した状況であった。このツールを導入することで、今までのExcelベースのマニュアルよりも社員間での情報の伝達がスムーズになった。
もっと見る
《QiitaTeam》の悪い評判・口コミ
対応機能に対して少し高めな価格設定との意見があがり、導入には価格面がネックになると感じる方も少なくないようです。また、ヘルプ機能がわかりづらいと感じており「この方式で文書を書くのに時間がかかってしまう」「チュートリアルや有料講座オプションがあるとよい」との声も聞かれました。
マークダウンがわかりづらい
マークダウンを書き慣れていない(主にエンジニアではない)部署では、この方式で文書を書くのに時間がかかってしまう。マークダウンのチュートリアルや有料講座オプションなどあると良いのかなと思った。
中小企業にはコストが大きい
やはりコストは大きいと思います。大企業ならば、そんなに大きくは無いでしょうが、中小企業にはかなりコスト面は負荷がかかります。
もっと見る
以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
技術者同士の情報共有に良い
この製品のいい点
使いやすさが素晴らしい。マークダウンとリアルタイムプレビューで技術者であれば思い通りに書けます。
非技術者の人にはテンプレートを使ってもらうことで簡単に記事が書けます。
記事内容の検索も横断的に行えて探しやすいです。
QiitaTeamの改善してほしい点
マークダウンのヘルプ機能が少しハードルが高いようで、敬遠する人が未だに少なくないです。
直感的な見た目編集ができるとなお嬉しいです。
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
無駄なやりとりや試行錯誤が減りました。以前であれば、問題があった際に解決できる人を探していたのですが、自分で過去の事例、解決法を検索することができるようになりました。
エンジニア御用達の社内技術共有メモ
この製品のいい点
Markdown方式で記入することが前提であるが、そのサポート機能が充実しているため、Markdownを知らない人でもきれいに文書をまとめることができる。
QiitaTeamの改善してほしい点
ある記事を他の記事に埋め込む、記事リンク機能がないので、記事内で言及されている記事があった場合は、わざわざそこまでアクセスして見に行かなくてはならない点。
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
エンジニアによる技術共有に定期的に用いています。検索機能を使えば、目的の文書まですぐにアクセスできるので、定例ミーティングにおいてすぐに文書の共有を行うことができる。
資料のシェアに最適なツール
この製品のいい点
部署間による壁をなくし情報をシェアできる(資料、ファイル、議事録など)。
共有すべき資料は本製品に全て残せるのでいつでも閲覧できる。
テンプレートがあるので作成も気軽で時短になる。
見やすいUIで視認性が高い
QiitaTeamの改善してほしい点
特に困ったことは現地時点ではありません。しかし、サポート体制が不十分なのでその辺は改良して欲しいですね
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
本製品をみることでわからないことや情報がすぐさまにわかる。問題発生時にも自身ですぐ検索をかけられるため迅速な解決に有効的です!またシェアされることで報告漏れのミスがなくなり正確性が高くなっています
過去の研究の指導資産の蓄積が楽になりました。
この製品のいい点
Qiita Teamsは日々の研究指導がログとして残せます。例えば、ある装置の使い方や計算機の使い方やそのノウハウをTeams内で投稿すればそれが過去に遡って見れるので実質的にマニュアルになります。それだけでなく、その記事に、学生がさらに詳細に解説を加えていくとそれも残るので、実質的に多面的なマニュアルが充実していきます。まだ初めて1年経過程度ですがその期間だけでその効果を実感しているし、今後の数年間でさらに内容が充実していくのが楽しみである。
QiitaTeamの改善してほしい点
関連記事の検索機能と自動編集機能が充実すれば最高です。過去に遡って、関係する記事が自動編集されて、後から読む人は過去の経緯だけでなく、現在必要な情報を体系的に読めるようになることを期待しています。
システムの不具合がありましたか?
製品自体が原因でのトラブルは特にありませんでしたが、情報セキュリティの点で理解していない点があり心配になることがあります。
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
学生が配属されるごとに一から装置の使い方や計算機の使い方を指導する必要があります。はじめはマニュアルを別途していましたが、年々新しい装置や計算機が導入されそれぞれにマニュアルを用意することは手間的に難しくなったいました。実際に使用する学生は色々な情報をオンラインで調べてきて使いこなせるようになってきます。その情報を記事に投稿させることで、一度使用した装置や計算機の操作マニュアルは自動的に投稿記事で作成されることになった。さらに年度ごとに先輩の投稿記事に修正事項や追加事項を加えることで過去に抱えていた悩みの解決だけでなく、それ以上の多面的に見たマニュアルが実現されています。
検討者にオススメするポイント
誰でも簡単に始めれるので、指導の負荷がなく始めさせることができる
データ共有に特化したSNS
この製品のいい点
小規模のチーム内(8人)でトライアル的に活用中ですが、データをSNS感覚で共有でき、かつ検索も簡単なので欲しい情報の入手が容易になりました。
QiitaTeamの改善してほしい点
価格設定がやや高いです。長所は上記の通りですが、効果に見合ったコストか、と言われるとやや悩ましいです。活用範囲、機能の拡張か料金設定の見直しがあれば本格導入したいのですが...
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
様々な知見共有ソフトがリリースされてる中でもデータベースでできるのであれこれと説明の手間が不要になりました。また、会議中に「ここにあります」というだけで誰でもその場で簡単にアクセスできるのは嬉しいです。
検討者にオススメするポイント
技術職で評価部署などデータを取り扱う業務の方にオススメです。
シンプルで便利な情報共有ツール
この製品のいい点
チームで情報を共有したり、また、プロジェクトへの提案や意見など個々の考えを全体で共有できる。些細なアイデアでも、そこに誰かがコメントすることで内容が膨らみ、実際のプロジェクトへとつながる案になることもある。
QiitaTeamの改善してほしい点
同じ人ばかりが投稿している場合をよく見かけるので、全員が発言できるような仕組みがあるといいと思います。また、コストが少し高いように思います。
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
業務上、知りたいことはQiita Teamにあるという安心感があるため、エンジニアたちは不安を抱くことなく、業務にうちこめている。
検討者にオススメするポイント
知見を共有できる便利なツールです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
情報共有に最適なツール
この製品のいい点
チーム内ので意見や、個々のちょっとした提案もチーム全体で共有できます。特に思いつきまで共有出来ることで議論が活発になりやすい。
QiitaTeamの改善してほしい点
活発に使える人とそうでない人がいます。温度差が出てしまい、結局いつも会議で発言するメンバーに意見が偏りやすいことです。もっと発言しない人の意見が拾えるように工夫して欲しい
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
会議で発言し損ねたり、後から思いつく事があるのですが、いつでも発言できるので、会議では出来なかった議論があとからもできるので意見の幅は広がりました。
検討者にオススメするポイント
情報の共有に悩んでいる会社におすすめです
とにかく簡単!これが全社員に称賛されていること!
この製品のいい点
直感的!簡単に書けて、情報共有ができるこれからのコミュニケーションツールだと思います。レクチャーがほぼ必要なく導入できるすぐれものです!
QiitaTeamの改善してほしい点
教育現場は、通常の企業と少し勝手が違うところがあります。教育関係に沿ったサービスを導入していただけると、全国の数万の学校がありがたいと感じるはずです。
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
昔ながらの職員室の黒板での予定表から始まり、教育現場はなかなかペーパーレス化が進みません。理由は、紙のほうがよく見て、簡単だからという理由があります。その考えを変えるきっかけとなった製品です。
豊富な導入実績が魅力的
この製品のいい点
この製品の良い点は豊富な導入実績がある、と言う点です。導入実績が豊富にあると言うことは、それだけ優れた機能を有していると言う証に他なりません。実際、使ってみてもその良さを痛感しています。やはり導入実績の多いことが重要だと感じています。
QiitaTeamの改善してほしい点
特にありません。導入実績が豊富にある製品ならではの使いやすさ、魅力的な価格、どれをとっても言うことなしです。
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
システム連携によってさらに使い勝手が広がる点がメリットです。Qiita Team for Slackを使えばSlackのチームと円滑なコミュニケーションができますし、Trelloと連携すればタスク管理も可能です。こうした連携により事務業務が効率的かつ効果的に進めることができます。
事業部のデータ蓄積に使用。更新しやすくデータが集まる!
この製品のいい点
データを更新すると、それが一番上部に上がってくるので、全員が最新情報をキャッチアップできる点がいいと思います。よく、更新履歴だけが表示されるものもありますが、記事が上がってくるので探さなくても読めて便利です。
QiitaTeamの改善してほしい点
絵文字の機能がありますが、もっと種類が増えて欲しいと思います。より感情を言葉に乗せて使えるツールになると嬉しいです。
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
事業部のルールやタスクなど色々な決まり事やデータをアップロードしています。コメントを残すことができるので、みんなで書き足すべきことをメモしておいたり、「読みました」と書きあって共有漏れがないかのチェックも可能です。情報共有が確実にできていると思います。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください