資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 生産
  3. プロジェクト管理ツール
  4. プロジェクト管理ツールの関連記事一覧
  5. プロジェクト管理で覚えておくべき用語15選!意味をわかりやすく解説

プロジェクト管理で覚えておくべき用語15選!意味をわかりやすく解説

2021年06月03日 最終更新
プロジェクト管理ツールの製品一覧
プロジェクト管理で覚えておくべき用語15選!意味をわかりやすく解説

プロジェクト管理を進めるにあたり、押さえておいた方が良い用語はたくさんあります。しかし、英語表記やビジネス用語が多く、とっつきにくくて困っている方は多いのではないでしょうか。

これからプロジェクト管理に携わるため、よく使われる用語の正しい意味理解しておきたい方もいるでしょう。そこで、この記事ではプロジェクト管理で覚えておくべき基本用語と意味を解説します。

無料で資料請求!
プロジェクト管理ツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
プロジェクト管理ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

プロジェクト管理で必要となる基本用語

プロジェクト管理に必要な基本用語を解説します。

関連記事
プロジェクト管理とは?目的や管理手法など基本をわかりやすく解説!

watch_later 2022.03.09

プロジェクト管理とは?目的や管理手法など基本をわかりやすく解説!

続きを読む ≫

PMBOK

Project Management Body Of Knowledgeの略称で「ピンボック」と呼びます。アメリカの非営利団体PMIが策定した、プロジェクトマネジメントの国際的な標準となる知識体系です。

PMBOKでは「手順」と「手法」の側面からプロジェクトマネジメントを提唱。あらゆる分野のプロジェクトに適用でき、マネジメントの基盤を提供します。

関連記事
PMBOKとは?プロジェクト管理との関係も解説!

watch_later 2022.03.09

PMBOKとは?プロジェクト管理との関係も解説!

続きを読む ≫

P2M

Project & Program Managementの略称で日本発祥のプロジェクト管理手法。PMBOKのプロジェクトマネジメントにプログラム管理をプラスしたものです。プログラム管理は複数のプロジェクトを連携・統括する仕組みを指します。

P2Mでは「プロジェクト」と「プログラム」という2つのPをマネジメント。単体のプロジェクトだけではなく、複数のプロジェクトで構成される大規模プロジェクトを対象にした管理手法です。

PPM

Project Portfolio Managementの略称。組織全体の効率化を図る管理手法です。この管理手法では、組織レベルで複数のプロジェクトを横断的に管理・分析して監視を行います。PPMでは、さまざまなリスクを回避しながらプロジェクトの収益性も考慮する管理手法です。

関連記事
プロジェクト管理でのPPMの重要性とは?概念からポイントまで

watch_later 2021.06.03

プロジェクト管理でのPPMの重要性とは?概念からポイントまで

続きを読む ≫

CCPM

Critical Chain Project Managementの略称です。プロジェクトのタスクの予算や期限をギリギリに設定。「プロジェクトバッファ」と呼ばれる余裕を残し、プロジェクトの最適化を図る管理手法です。

人は余裕をもたせて期限を設定しても、期限ギリギリに完了させがち。この習性を利用した管理方法がCCPMです。

タスクに含まれる「余裕」を省いてチェーンのようにつなげ、タスクの最後にバッファと呼ばれる余裕を設定。たとえ各タスクに遅れが生じてもバッファが吸収するため、計画に影響を与えません。

プロジェクトを成功に導くため、予算や計画をギリギリに設定し余裕を残しておくことが大切です。

関連記事
CCPMの基本をわかりやすく解説!実施のポイントとは?

watch_later 2021.04.28

CCPMの基本をわかりやすく解説!実施のポイントとは?

続きを読む ≫

CMMI

Capability Maturity Model Integrationの略称。組織のプロジェクトマネジメント力をレベル1から5までの5段階で評価するものです。

レベル1
プロジェクトマネジメントが属人的でありプロセスが定まっていない状態
レベル2
初歩的な管理プロセスを確立し、反復して成功できる状態
レベル3
プロジェクトマネジメントで標準的なプロセスを確立。また必要に応じてプロセスの手直しができる状態
レベル4
品質などデータを数値化し、データに基づきプロセスを管理・実行できる状態
レベル5
継続的な改善活動を行い、改善を図ることができる状態
関連記事
CMMIとは?5つの指標から注意点までをやさしく解説!

watch_later 2021.06.03

CMMIとは?5つの指標から注意点までをやさしく解説!

続きを読む ≫

WBS

Work Breakdown Structureの略称。プロジェクトを細かい作業に分解し、ツリー状の構成図で表したもの。スケジュール管理に活用されます。

プロジェクトの成果物を中心に作業工程を分解。ツリーの最下層にはより細分化された詳細な作業を、ツリーの最上部はプロジェクトの成果物を表示します。

WBSはガントチャート(作業工程を分解し、担当者と期限を表示した工程図)と共に利用されます。

関連記事
WBSとは?導入のメリット・基本の作成方法をわかりやすく解説!

watch_later 2021.06.03

WBSとは?導入のメリット・基本の作成方法をわかりやすく解説!

続きを読む ≫

ガントチャート

スケジュール管理の1つで、プロジェクト管理の工程管理に利用される「表」です。プロジェクトを進める段取りを項目別にまとめています。ガントチャートは左側に「ツリー構造」、右側に「チャート(横棒)」を表示。

ツリー構造側に表示する項目は以下のとおりです。

  • ■タスク名
  • ■期限
  • ■担当者 など

チャート側は、開始日・完了日などの情報を表示します。ガントチャートは進捗状況を見える化でき、プロジェクト全体を把握しやすくなります。

スコープ

プロジェクト管理における管理要素であり、プロジェクト内容の範囲を定義したものです。

PMBOKでは「プロジェクト(作業)スコープ」と「プロダクト(成果物)スコープ」の2つの指標で管理します。それぞれの指標で定義するものは以下のとおりです。

プロジェクトスコープ
成果物を生み出すための作業を明確化
プロダクトスコープ
成果物を明確化

マイルストーン

リリース日や工程完了時チェックなど、プロジェクトにおける節目やチェックポイントのこと。プロジェクトのゴールに向けマイルストーンを設定すると、円滑にプロジェクトが進んでいるかを把握しやすくなります。

ガントチャート上にマイルストーンを設定すると、プロジェクトの主要ポイントが一目でわかるため便利です。マイルストーンが順調に進んでいなければ適宜工程の修正を行い、計画の再立案が必要となるでしょう。

関連記事
プロジェクト管理におけるマイルストーンが意味することとは?

watch_later 2021.06.03

プロジェクト管理におけるマイルストーンが意味することとは?

続きを読む ≫

バッファ

バッファは、モノとモノの間に立って衝撃を和らげるものです。ビジネスでは「余裕」や「余力」という意味で使用されます。

人と業務の間に余裕や余力をもたせると、さまざまなトラブルに対応できます。そこで「タスクにバッファをもたせる」「バッファを確保する」といった使い方をすることが多いでしょう。

ボトルネック

ビジネス用語の1種。プロジェクト全体の中で処理能力や容量が一番低い部分を指します。つまり、プロジェクトの成果に問題を与えてしまう要因や制約のこと。

ボトルネックはワインボトルなど、ボトルの首(ネック)の1番細い部分を表す言葉。ネックが細いほど、液体は瓶から出にくくなります。この現象に由来して、目的を達成する際に障害となる「要因」をボトルネックと呼ぶようになったのです。

関連記事
プロジェクト管理におけるボトルネックとは?改善方法も徹底解説!

watch_later 2021.05.13

プロジェクト管理におけるボトルネックとは?改善方法も徹底解説!

続きを読む ≫

ステークホルダー

ビジネス用語で「利害関係者」を意味し、プロジェクトに関わるあらゆる人や組織をステークホルダーと呼びます。すべてのステークホルダーの関係は平等ではありません。プロジェクトとステークホルダーの位置関係を把握し、関係に応じた適切な対応を心がけることが重要です。

関連記事
ステークホルダーマネジメントの実施方法4STEPと失敗しないコツ

watch_later 2021.06.03

ステークホルダーマネジメントの実施方法4STEPと失敗しないコツ

続きを読む ≫

プロジェクトの役割を示す基本用語

プロジェクト内の役割を表す基本用語を解説します。

PM

プロジェクトマネージャーのことであり、プロジェクトの運営責任者です。プロジェクトの運営や成果物の品質・納期を管理して円滑に計画が進むようマネジメントします。PMの具体的な業務は以下のとおりです。

  • ■メンバー選定
  • ■顧客折衝
  • ■要件定義
  • ■品質・納期・進捗管理
  • ■コスト・リスク管理 など
関連記事
プロジェクトマネージャーとは?担当業務・必要なスキル・資格を解説

watch_later 2021.05.13

プロジェクトマネージャーとは?担当業務・必要なスキル・資格を解説

続きを読む ≫

PMO

Project Management Officeの略称。組織内に設置され、プロジェクトマネジメントの支援を専門的に行う部門・構造システムのこと。PMOの役割は以下のとおりです。

  • ■プロジェクトマネジメントの標準化
  • ■プロジェクトマネジメントに関する人材開発
  • ■プロジェクト環境の整備
  • ■プロジェクトに係る管理業務
    など
関連記事
PMOとは?PMとの違いや役割、メリット・デメリットをわかりやすく解説

watch_later 2021.11.18

PMOとは?PMとの違いや役割、メリット・デメリットをわかりやすく解説

続きを読む ≫

PL

プロジェクトリーダーのこと。PMの下に数名配置され、プロジェクトのサブチームのリーダーとしてチームを統括・管理します。

PLの役割は、メンバーの工数・品質・進捗管理です。しかし、プロジェクトの規模によってPLの役割が異なることも。PMと役割分担してプロジェクトマネジメントを行う場合もあります。

PLとPMがそれぞれ状況に応じた役割を担うことがプロジェクトの成功につながるでしょう。

用語の意味を理解してプロジェクト管理を円滑に進めましょう

プロジェクト管理で重要な用語、役割を表す用語を解説しました。

基本的にプロジェクトは専門的な用語が多く、意味を正確に理解しないと業務に支障をきたす可能性があります。用語を正しく理解するとメンバーと適切な意思疎通が図れ、認識の違いやズレによるミスを防げるでしょう。

用語の基本的な意味を理解して、プロジェクト管理の円滑化を図りましょう。

無料で資料請求!
プロジェクト管理ツールの
製品をまとめて資料請求!
play_circle_outline
プロジェクト管理ツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
プロジェクト管理 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このカテゴリーに関連する記事

複数のプロジェクトを上手に管理しよう!ポイントを分かりやすく解説

複数のプロジェクトを上手に管理しよう!ポイントを分かりやすく解説

プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!

プロジェクトの基本的な進め方とは?失敗例やポイントを解説!

CMMIとは?5つの指標から注意点までをやさしく解説!

CMMIとは?5つの指標から注意点までをやさしく解説!

メトリクス管理とは?目的や管理手法をわかりやすく解説!

メトリクス管理とは?目的や管理手法をわかりやすく解説!

PMBOKとは?プロジェクト管理との関係も解説!

PMBOKとは?プロジェクト管理との関係も解説!

【最新版】プロジェクト管理ツールおすすめ33選!特徴や価格を徹底比較

【最新版】プロジェクト管理ツールおすすめ33選!特徴や価格を徹底比較

プロジェクト管理アプリのおすすめ8選!選び方やメリットを紹介

プロジェクト管理アプリのおすすめ8選!選び方やメリットを紹介

なぜなぜ分析とは?用語の意味からやり方、注意点まで徹底解説!

なぜなぜ分析とは?用語の意味からやり方、注意点まで徹底解説!

プロジェクト管理の体制とは?PMとPLの違いをわかりやすく解説

プロジェクト管理の体制とは?PMとPLの違いをわかりやすく解説

プロジェクト管理の計画書とは?初級者でも記載すべき項目がわかる!

プロジェクト管理の計画書とは?初級者でも記載すべき項目がわかる!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「プロジェクト管理で覚えておくべき用語15選!意味をわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。プロジェクト管理の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
プロジェクト管理
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社ギャプライズ
株式会社ギャプライズ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
リストに追加
monday.com
チームが連携して日々の仕事を計画、実行、追跡するワークスペース! 時間を節約し、プロセスとプロジェクトを合理化しすべての稼働状況を把握できる最適なワークフローです。
サイフォーマ株式会社
サイフォーマ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
2.8
リストに追加
世界20か国、30万人以上のご利用実績と30年の経験が詰まった Sciforma 7.1
Sciformaは、お客様独自のプロセスと管理手法に応じてカスタマイズ可能な プロジェクト管理ツールです。 より使いやすく高度な財務分析、キャパシティ計画、リスク管理、コスト管理を提供します。
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
リストに追加
3,000以上のアプリが存在!拡張性抜群Jira Software(ジラ ソフトウェア)
Jira Software は、Bitbucket、GitHub などの開発ツールと連携可能で、多くの開発チームに支持されており、アジャイルを実現するプロジェクト管理ツールです。
リックソフト株式会社
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.2
リストに追加
「誰が、何を、いつまでに」の可視化で生産性UPTrello(トレロ)
世界中で数百万人ものユーザーが利用中!タスクをカード(かんばん方式)で視覚的に管理。誰でも簡単に利用できる操作性のため、初めてタスク管理ツールを導入する企業にもおすすめです。
株式会社オロ
株式会社オロ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
リストに追加
Web/広告/開発/コンサル業のためのプロジェクト収支管理「Reforma PSA」
初期費用0円、月額30,000円から使える低価格クラウドERP。 販売・購買管理から工数・経費管理まで一元化! あらゆるデータを案件に紐づけて管理することで、正確な案件別収支を”見える化”します。
株式会社アイル
株式会社アイル
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
リストに追加
【導入実績5000社超!】プロジェクト管理システム「アラジンオフィス」
【対象地域:関東・関西・東海】プロジェクト管理に必要な原価管理、案件管理、収支管理といった機能をしっかりと網羅。お客様のご要望によって必要な機能をカスタマイズすることも可能です。
株式会社クラウドワークス
株式会社クラウドワークス
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
リストに追加
クラウド型工数管理・プロジェクト管理ツールクラウドログ
簡単な工数入力やレポート作成・プロジェクト管理などの機能によりシンプルな工数管理を可能にし、プロジェクトの損益を可視化します。
株式会社ワークスアプリケーションズ
株式会社ワークスアプリケーションズ
リストに追加
プロジェクト管理サービスHUE Project Board
チームや組織、外部ユーザーとのコラボレーションによる業務効率化をサポートする法人向けオンラインシェア型プロジェクト進捗管理サービスです。
株式会社オロ
株式会社オロ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3.5
リストに追加
プロジェクト別の工数・原価・損益を可視化クラウドERP ZAC
プロジェクト型ビジネスに特化したクラウドERP。プロジェクト別の損益管理を販売・勤怠・経費管理、ワークフロー、管理会計などの機能により実現するパッケージシステム。段階導入も可能。
カテゴリー資料請求ランキング
5月23日(月) 更新
第1位
  • プロジェクト別の工数・原価・損益を可視化クラウドERP ZAC
  • 株式会社オロ
第2位
  • 世界20か国、30万人以上のご利用実績と30年の経験が詰まった Sciforma 7.1
  • サイフォーマ株式会社
第3位
  • クラウド型工数管理・プロジェクト管理ツールクラウドログ
  • 株式会社クラウドワークス
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
新着記事
  • 【最新版】プロジェクト管理ツールおすすめ33選!特徴や価格を徹底比較
    プロジェクト管理ツールとは、タスクやスケジュー...
  • プロジェクトとは?定義や成功させるポイントをわかりやすく説明!
    プロジェクトとは限られた予算内で目的を達成する...
  • プロジェクト管理における時間管理のコツは?
    プロジェクト管理において重要な「時間管理」。適...
  • プロジェクト管理の手法を紹介!活用する際のポイントは?
    プロジェクトの管理がうまくいかなくて困っていま...
  • プロジェクト管理におけるベンダーマネジメントの課題・解決策は?
    プロジェクト管理の中でも重要な役割を担う「ベン...
  • メトリクス管理とは?目的や管理手法をわかりやすく解説!
    メトリクス管理は、計画通りにものごとを進行させ...
  • プロジェクト管理とは?目的や管理手法など基本をわかりやすく解説!
    プロジェクト管理とは、目標達成のためにプロジェ...
  • EVMとは?アーンドバリューマネジメントでプロジェクト管理を効率化!
    プロジェクト管理を有効に進めるための手法の一つ...
  • PMBOKとは?プロジェクト管理との関係も解説!
    PMBOKとは、プロジェクトのスムーズな遂行に必要な...
  • 進捗会議とは?プロジェクトを円滑に進めるための注意点を紹介!
    進捗会議は、企業内で行われる重要な会議のひとつ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

プロジェクト管理ツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ