資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. 運用管理
  3. サービスデスクツール
  4. サービスデスクツールの関連記事一覧
  5. サービスデスクとは?ヘルプデスクやコールセンターとの違いも解説

サービスデスクとは?ヘルプデスクやコールセンターとの違いも解説

#運用管理
2023年01月17日 最終更新
サービスデスクツールの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
サービスデスクとは?ヘルプデスクやコールセンターとの違いも解説

顧客サポートの窓口として知られるサービスデスク。ヘルプデスクやコールセンターとの違いがよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、サービスデスクとはなにかをわかりやすく解説し、ヘルプデスク・コールセンターとの違いを紹介します。さらにサービスデスクのアウトソーシングを検討している方に向けて、人気のサービスも比較しているのでぜひ参考にしてください。

この記事は2022年6月時点の情報に基づいて編集しています。

サービスデスクツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

サービスデスクとは

サービスデスクとは、商品の使用方法やトラブル対応・契約内容の確認など、ユーザーのさまざまな問い合わせに対応する業務や部署のことを指します。さらに新商品の情報発信や顧客満足度調査なども実施します。

対応する問い合わせ内容が幅広いことから、専門的な知識やスキルが欠かせません。また社内外の課題解決やマーケティング施策なども行うため、企画力や実行力といったスキルも必要とされるでしょう。

ヘルプデスク・コールセンターとの違い

サービスデスクと似た用語に、ヘルプデスクやコールセンターが挙げられます。どのような違いがあるのでしょうか。それぞれの特徴を以下にまとめました。

ヘルプデスク:専門外の問い合わせは他部門へ引き継ぐ
商品の使用方法の問い合わせやシステム不具合など、製品に関するトラブル全般をサポートします。コミュニケーション能力と技術面の知識が必要です。情報発信業務は含まれず、対応できない問題に関しては他部門に引き継がれます。さまざまな部署がつながっている重要な一次受けの窓口です。サービスデスクと比べると受け身的な業務といえます。
コールセンター:問い合わせ対応だけでなく営業活動も行う
コールセンターの主な業務は、電話越しに顧客の対応をすることです。顧客からの問い合わせに対応するインバウンド業務、積極的に営業電話をかけるアウトバウンド業務に分けられます。インバウンド業務は、顧客サポート・技術的な問い合わせなど多岐にわたります。アウトバウンド業務は、テレアポやテレフォンマーケティングなどです。詳細な業務内容は、コールセンターによって異なるのが特徴です。

サービスデスクの対応業務のうち、ヘルプデスクはトラブルに関わるものに限定されている点が大きな違いといえます。また、コールセンターはユーザーとの接触が電話にとどまることが挙げられるでしょう。したがってサービスデスクはこれら2つに比べ、より幅広い業務を担っているのです。

サービスデスクが必要な理由

ユーザーが利用する問い合わせ窓口は、ひとつに集約されることが望ましいといえます。なぜなら窓口が複数あると、ユーザーがどこに問い合わせるか迷ってしまい顧客満足度に影響を及ぼす可能性があるためです。また誤った問い合わせ先に連絡した場合、別の窓口を案内することになります。解決に時間がかかるほか、窓口の担当者の工数が増えてしまうデメリットにつながるでしょう。

サービスデスクは一つの窓口であらゆるニーズに対応するため、担当者同士の連携やナレッジ共有などが活発に行われ、その結果顧客対応もスムーズになったり対応品質が向上したりします。高い専門知識やスキルを必要としますが、仕組みを構築できれば高い効果を発揮する部署になるでしょう。

サービスデスクの4つの種類

サービスデスクは対応する部署がどこにあるかで4つの種類に分けられます。それぞれの特徴と注意点を解説します。

1.ローカルサービスデスク

公式サイトや企業内など、物理的に近い位置に設置されるサービスデスクです。顧客との距離が近いため、密接なコミュニケーションによるサポートが可能です。担当者や責任者なども派遣しやすく、顧客ニーズや業務上の改善点などを効率的に把握できます。

ただしスタッフを常駐させるため、ある程度の人的コストが必要です。

2.中央サービスデスク

一つの拠点で問題に対応するサービスデスクです。情報を一元管理できるため、少数精鋭でのサポート運営に効果的です。また、拠点を複数用意する必要が無く、コストを抑えられます。

ただし顧客が遠隔地にいる場合、通信状態によってはサポートの遅延につながる可能性があります。

3.バーチャルサービスデスク

複数の拠点を、一つの窓口のように集約するサポートデスクです。別々の場所にいるスタッフを、通信技術や専用アプリケーションなどで繋ぐことで、疑似的に一つの集団として配置します。一つの所に留まる必要がないため、在宅ワークなど柔軟な運用体制の構築が可能です。

また、客観的には一つの窓口しかないように見えており、顧客の負担も軽減されます。ただし複数の拠点を利用するため、サービス全体の一貫性や確実性を保つ工夫が必要です。

4.フォロー・ザ・サン

海外にあるサポートデスクと連携して、24時間365日あらゆる問題に対応する形態です。日本で解決できなかった問題は、海外のサポートデスクに引き継がれます。国境をまたいだ二つ以上の拠点を中央管理するため、時差を利用したノンストップサポートが可能です。

ただしサポートデスクごとに文化や生活スタイルが異なるため、拠点間でプロセスやルールを徹底させる必要があります。

サービスデスクを設置する3つのメリット

ここでは、サービスデスクを設置することによるメリットを紹介します。

1.サービス水準を向上できる

サービスデスクと他部署が連携することで、あらゆるニーズに対応できるようになり、顧客満足度が向上します。情報を一元管理できるため、他部署で起きたトラブル解決なども可能です。

2.情報を蓄積し活用できる

社内外のニーズや解決内容などを蓄積することで、ビッグデータとしてマーケティング戦略に活用できます。いつでも閲覧できる状態にすることで、社内スタッフ用のマニュアルとしても利用可能です。FAQとして活用すると、問い合わせ件数の減少にもつながります。

3.人件費を削減できる

サービスデスクは情報を一元管理できるため、教育コストの削減につながります。専門性の高い問題を共有することで、全スタッフのレベルが上がり、特定社員の負担も軽減可能です。

【2023年09月版】

サービスデスクの資料請求ランキング

資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキングの第1位は? play_circle_outline

サービスデスクをアウトソーシング!人気ツールTOP3

サービスデスクの重要性は理解していても、問い合わせ窓口を一元化したうえで業務を集約させるのはハードルが高いと感じる企業も多いでしょう。そこで、サービスデスクツールやアウトソーシングサービスを活用してみてはいかがでしょうか。ここからは、IT製品取扱数業界No.1のITトレンド編集部がおすすめするサービスデスクツールを紹介します。

製品名 インシデント管理 問合せ管理 エスカレーション 技術者手配 ナレッジ管理 CRM・FAQ レビュー評価
PKSHA FAQ OKBIZ. for FAQ / Helpdesk Support ○ ○ ○ - ○ ○
4.1
☆☆☆☆☆
★★★★★
LMIS LMIS ○ ○ ○ ○ ○ ○
4.4
☆☆☆☆☆
★★★★★
Senju/SM Senju/SM ○ ○ ○ - ○ ○
4.3
☆☆☆☆☆
★★★★★

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

PKSHA FAQのロゴ画像

PKSHA FAQ

株式会社PKSHA Communication
《PKSHA FAQ》のPOINT
  1. お問い合わせ前の自己解決を促すFAQスーパーアシスタント機能
  2. 問い合わせ対応のレベル平準化/1件あたり対応時間の短縮を実現
  3. 運用や操作性に合わせた画面設計がノンプログラミングで実装可能

株式会社PKSHA Communicationが提供しているヘルプデスクソリューション「OKBIZ. for FAQ / Helpdesk Support」は顧客の自己解決を促し、電話・メール・Webフォームからの問い合わせを一元管理します。BtoC、BtoB、代理店向けにも活用できるため、業種や業界を問わず導入されています。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド / ASP
参考価格 ー 無料トライアル ◯(14日間)
対応機能 インシデント管理、問い合わせ管理、エスカレーション、ナレッジ管理、CRM・FAQ

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

PKSHA FAQの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
LMISのロゴ画像

LMIS

株式会社ユニリタ
《LMIS》のPOINT
  1. クラウド型ITサービス管理市場でトップクラスの実績
  2. 金融機関も採用する安心のクラウド環境
  3. ITIL準拠により、高品質な運用を実現

株式会社ユニリタ提供の「LMIS」は、ヘルプデスク機能だけでなくITサービス全体の管理が可能なクラウドサービスです。監視ツールやユーザー情報マスタとの連携も容易に行え、レポート作成などの業務も効率化できます。またオプション機能でエンドユーザー向けに問い合わせやQAの共有ポータルを提供可能です。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 クラウド / サービス
参考価格 初期費用300,000円、
月額100,000円~/25ユーザー~
無料トライアル ◯
対応機能 インシデント管理、問い合わせ管理、エスカレーション、技術者手配、ナレッジ管理、CRM・FAQ
LMISの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios
Senju/SMのロゴ画像

Senju/SM

株式会社野村総合研究所
《Senju/SM》のPOINT
  1. 効率的なITILプロセスを実現
  2. ナレッジの活用で情報共有をホワイトボックス化
  3. 日本特有の精緻な運用にも柔軟に対応

「Senju/SM」は株式会社野村総合研究所が提供しているサービスデスクツールで、国内で高いシェアを誇ります。システム監視ツールや構成管理ツール、CTIツールなどの外部システムとの連携も可能で、自社に適した柔軟な対応が期待できます。

対象企業規模 すべての規模に対応 提供形態 SaaS / パッケージソフト
参考価格 SaaS版の場合
月額150,000円~
無料トライアル ー
対応機能 インシデント管理、問い合わせ管理、エスカレーション、ナレッジ管理、CRM・FAQ

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

Senju/SMの製品詳細ページはこちら arrow_forward_ios

より多くの製品を比較したい、という方はこちらの記事も参考にしてください。

関連記事
サービスデスクツール7製品を徹底比較!選び方・ポイントも解説!

watch_later 2023.09.11

サービスデスクツール7製品を徹底比較!選び方・ポイントも解説!
続きを読む ≫

サービスデスクを理解して、設置を検討してみよう

サービスデスクは、一つの窓口であらゆるニーズに対応し、情報発信なども行うサポートツールです。ヘルプデスクとは異なり、部署間をたらい回しにされることもないため、顧客の負担も軽減します。蓄積されたデータは、マーケティング戦略や社内マニュアルなどに利用可能です。

サービスデスクとヘルプデスクの違いを理解して、自社に合ったサポート体制を構築してください。

サービスデスクツール人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
サービスデスク 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

サービスデスクとは?SPOCの意味とメリットを解説

サービスデスクとは?SPOCの意味とメリットを解説

サービスデスクに最適なKPIとは?業務改善の具体例と活用のコツ!

サービスデスクに最適なKPIとは?業務改善の具体例と活用のコツ!

サービスデスクの業務内容は?ヘルプデスクとの違いや人気ツールも紹介

サービスデスクの業務内容は?ヘルプデスクとの違いや人気ツールも紹介

サービスデスクとは?基本知識から課題・改善方法まで徹底解説!

サービスデスクとは?基本知識から課題・改善方法まで徹底解説!

ヘルプデスクをアウトソーシングするメリット、内容とは?

ヘルプデスクをアウトソーシングするメリット、内容とは?

SLAをサービスデスクシステムで実践とは?SLAの概要や要件を紹介!

SLAをサービスデスクシステムで実践とは?SLAの概要や要件を紹介!

サービスデスクの役割やメリットについて解説!

サービスデスクの役割やメリットについて解説!

サービスデスクシステムを解説!5つの基本機能やメリットは?

サービスデスクシステムを解説!5つの基本機能やメリットは?

サービスデスクツール7製品を徹底比較!選び方・ポイントも解説!

サービスデスクツール7製品を徹底比較!選び方・ポイントも解説!

サービスデスクで解決できる課題と導入メリットとは?

サービスデスクで解決できる課題と導入メリットとは?

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「サービスデスクとは?ヘルプデスクやコールセンターとの違いも解説」というテーマについて解説しています。サービスデスクの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
サービスデスク
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
株式会社PKSHA Communication
PKSHA FAQ
株式会社PKSHA Communication
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 31件
株式会社ラクス
メールディーラー
株式会社ラクス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 119件
リックソフト株式会社
Jira Service Management
リックソフト株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 1件
OrangeOne株式会社
Freshservice
OrangeOne株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
株式会社ユニリタ
LMIS
株式会社ユニリタ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.4 11件
株式会社クロエル
株式会社クロエルのコールセンターサービス
株式会社クロエル
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
エイネット株式会社
情報システム代行アウトソーシングサービス
エイネット株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社インゲージ
Re:lation
株式会社インゲージ
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.1 30件
ベニックソリューション株式会社
ベニックソリューション株式会社のITサービスマネジメントソリューション
ベニックソリューション株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
アクセラテクノロジ株式会社
SolutionDesk
アクセラテクノロジ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
沖電気工業株式会社
CTstage
沖電気工業株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社野村総合研究所
Senju/SM
株式会社野村総合研究所
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.3 4件
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
社内ヘルプデスク・LCMサービス
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
株式会社セールスフォース・ジャパン
Service Cloud
株式会社セールスフォース・ジャパン
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.2 30件
マーケティングアソシエーション株式会社
カスタマーサポートPlus
マーケティングアソシエーション株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
ハイブリィド株式会社
ハイブリィド株式会社のヘルプデスクサービス
ハイブリィド株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
OrangeOne株式会社
Freshdesk
OrangeOne株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
3.9 7件
カテゴリー資料請求ランキング
9月25日(月) 更新
第1位
  • ITILに準拠したサービスマネジメントプラットフォームLMIS
  • 株式会社ユニリタ
第2位
  • 国内外35000社以上が導入のサービスデスクツールJira Service Management
  • リックソフト株式会社
第3位
  • 国内シェアNo.1 サービスデスクツールSenju/SM
  • 株式会社野村総合研究所
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • サービスデスクツール7製品を徹底比較!選び方・ポイントも解説!
    ユーザーや顧客からの問い合わせ対応をサポートす...
  • サービスデスクの業務内容は?ヘルプデスクとの違いや人気ツールも紹介
    サービスデスクはユーザーからの問い合わせ対応が...
  • サービスデスクシステムを解説!5つの基本機能やメリットは?
    サービスデスクシステムは、どんなことができるシ...
  • サービスデスクとは?SPOCの意味とメリットを解説
    SPOCとは、ユーザーからの問い合わせの対応窓口を...
  • SLAをサービスデスクシステムで実践とは?SLAの概要や要件を紹介!
    SLAをサービスデスクシステムを使って実践するとは...
  • サービスデスクの役割やメリットについて解説!
    サービスデスクは、ITシステムのインシデント管理...
  • サービスデスクシステム選定の際に知りたい検討ポイントを解説
    サービスデスクを効果的に活用することによって、...
  • サービスデスクで解決できる課題と導入メリットとは?
    システムが企業の運営に不可欠になった昨今、シス...
  • サービスデスクシステム導入の成功ステップ!失敗しない方法とは?
    サービスデスクシステムとは、ユーザーの問い合わ...
  • サービスデスクに最適なKPIとは?業務改善の具体例と活用のコツ!
    サービスデスクのKPIとはどのように定めたらよいで...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

サービスデスクツールの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?