資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 運用管理
  3. サービスデスクツール
  4. サービスデスクツールの関連記事一覧
  5. サービスデスクシステム選定の際に知っておきたい検討ポイント

サービスデスクシステム選定の際に知っておきたい検討ポイント

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
サービスデスクツールの製品一覧
サービスデスクシステム選定の際に知っておきたい検討ポイント

サービスデスクのツールやサービスを活用することによって、ITシステムの障害対応を迅速・効率化し、サービスレベルを向上できます。情報の有効活用や、人員の適正な活用の観点から導入する企業も増えています。

実際に、サービスデスクのツールやサービスを選択するときはどんなことに注意すればいいのでしょうか。形態の違いや、機能、ポイントについて解説します。

サービスデスクツール の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
サービスデスクツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

サービスデスクの形態を理解する

サービスデスクはツールとして提供されているほか、アウトソーシングサービスとして提供する事業者もあります。ツールには、オンプレミス(自社内にサーバを設置する)とクラウドサービスがあります。

オンプレミスで構築する

サービスデスクには多くの専用パッケージが用意されています。パッケージの利点は、自社の要求に即したサービスデスクを構築できることにあります。現場の要求や、企業規模、拠点数などにマッチしたサービスデスク体制を支援できます。自社でデータを管理できるのでセキュアな環境での運用が可能なことも重要なポイントです。

一方、構築のための期間と設備、ノウハウのある人員が必要となり、初期導入コストが大きくなります。比較的大人数が利用する大規模の企業のほうが適している提供形態です。

クラウドサービスを利用する

SaaSとして、サービスデスクを提供する事業者も多くなっています。SaaSですから既存のサービスのアカウントを取得するだけで短期間での利用開始が可能です。新たに設備や人員の投資の必要がないため、手軽に導入できることが利点です。

料金は初期費用は定額で、月額の課金制であることが多いです。利用人数が増えた場合や長期的に利用する場合は、オンプレミス型よりも高額になることもあります。小規模で運用したい企業や、スモールスタートで利用したい機能を徐々に増やしたい場合などはクラウドタイプがお薦めです。

クラウドサービスの場合には、無料のトライアルが提供されている場合があるので、気軽に試してみるのもいいでしょう。

アウトソーシングサービスを利用する

サービスデスクを専門業者にアウトソーシングすることもできます。アウトソーシング事業者は要求に応じて、全サービスデスクを担ったり、一部を代行したりします。

情報についての定期報告の内容や、コールセンターの有無など業者によって異なるのでよく確認しましょう。

サービスデスクの機能で絞る

提供形態のイメージがついた後は、サービスデスクのシステムの機能も確認しましょう。

■ITILへの準拠

サービスデスクツール選択のポイントに「ITILに準拠している機能かどうか」があります。

ITILは、ITシステムの運用・管理業務に関する体系的なガイドラインで、ITサービス運用分野のデファクトスタンダードとなっています。ITILの概念を前提に開発されているサービスであれば、自社での運用もスムーズになるでしょう。

基本的な機能

サービスデスクシステムの基本的な機能は以下の通りです。必要な機能、重視したい機能の優先度を考慮しながらシステムを比較しましょう

■インシデント管理
インシデントとは、ITサービスの中断(障害)を意味します。発生したインシデントに対して、対策、解決までの一連の流れを管理します。
■問題管理
インシデントの発生に対して問題点を認め、原因の調査と対策を実施し、再発防止に努めます。
■変更管理
ITシステムに変更を加える場合、人為ミスによるインシデントの発生や潜在的なエラー表面化などのリスクを検討し、リリース管理に受け渡します。
■リリース管理
変更管理で承認された変更作業を実施し、リリースまでの工程を管理します。
■ナレッジ管理
サービスデスクで得られた情報を記録・蓄積します。マニュアルやFAQとして公開できます。
■構成管理
IT資産や契約条件などの情報を一元管理します。

サービスデスクの提供形態と利用できる機能に着目して、ツールやサービスを絞っていきましょう。

導入実績ついても確認を

サービスデスクについては、導入の実績も重要なポイントになるでしょう。サービデスクの運用には、様々な部署の間での情報の伝達が必要です。そのため、システム連携がスムーズにできることがポイントになります。

システムの連携は非常に複雑なため、予期せぬ障害が発生する可能性があります。想定されるあらゆるケースに対応するために、予め実績のある製品を選べば心強いでしょう。

導入実績が少ないサービスについては、システム連携がスムーズに行えるかの確認を行い、万一の障害時にすぐにサポートしてもらえる体制があるものを選ぶと安心です。

複数部署で検討して失敗しないサービスデスクを選ぼう

サービスデスクは、複数部署で利用するシステムです。検討の際には、提供形態、機能、導入実績のポイントを確認してみましょう。

そして、いくつかの製品やサービスをピックアップした後は、実際に利用する部署に関わるメンバーで意見を出し合い、選定を進めることで、導入がスムーズになるでしょう。

サービスデスクツール 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
サービスデスクツールの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
サービスデスク 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

サービスデスクとは?SPOCの意味とメリットを解説

サービスデスクとは?SPOCの意味とメリットを解説

サービスデスクに最適なKPIとは?具体例と活用のコツを伝授!

サービスデスクに最適なKPIとは?具体例と活用のコツを伝授!

サービスデスク・ヘルプデスク・コールセンターの違いとは?

サービスデスク・ヘルプデスク・コールセンターの違いとは?

サービスデスクツール11製品を徹底比較!選び方・ポイントも解説!

サービスデスクツール11製品を徹底比較!選び方・ポイントも解説!

ヘルプデスクをアウトソーシングするメリット・デメリットとは?

ヘルプデスクをアウトソーシングするメリット・デメリットとは?

今、見直しが求められる「サービスデスク」

今、見直しが求められる「サービスデスク」

サービスデスクの業務内容・フローを解説!効率化の方法も紹介

サービスデスクの業務内容・フローを解説!効率化の方法も紹介

サービスデスクシステムを解説。基本機能やメリットは?

サービスデスクシステムを解説。基本機能やメリットは?

サービスデスクとは?基本知識から課題・改善方法まで徹底解説!

サービスデスクとは?基本知識から課題・改善方法まで徹底解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「サービスデスクシステム選定の際に知っておきたい検討ポイント」というテーマについて解説しています。サービスデスクの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
サービスデスク
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社オウケイウェイヴ
株式会社オウケイウェイヴ
追加
サービスデスクの効率化に!OKBIZ. for FAQ / Helpdesk Support
問い合わせ対応における業務効率化と顧客満足度向上を同時に実現。 業種・業界問わず多くの企業様でご活用いただいているヘルプデスクソリューションです。
株式会社インゲージ
株式会社インゲージ
追加
対応漏れ、ミスをなくし品質向上 チーム力を飛躍させる情報共有Re:lation
「Re:lation」はメール、LINE、Twitter、チャット、電話など様々な形のお問い合わせを複数のユーザーで一括管理することができるシステムです。チーム力を向上させてくれる情報共有です。
日本システムウエア株式会社
日本システムウエア株式会社
追加
運用自動化によるDXの実現 ITヘルプデスクサービス
各々の要件に応じた自動音声回答やチャットボット対応などによる自動効率化対応サービスを提供。運用方法や要望に応じて柔軟な対応が可能です。
株式会社クレオ
株式会社クレオ
追加
ITシステム運用サービスを見える化するSmartStageサービスデスク
ライブラリで担当者一覧や構成管理を合わせることで業務の効率化が可能。インシデント、問題、変更、リリースの4つの業務プロセスでITサービス管理を実現。
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
追加
【在宅環境からでも導入可能】即日運用、社内問合せ管理ツールFreshservice
在宅環境で複雑な導入やメンテナンス困難の中、簡単導入で誰でもすぐ使えます。 急増する社内問合せの一元管理をFreshserviceで即解決。 大企業でも導入多数、対面打ち合わせなしで導入出来ます!
株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所
追加
国内シェアNo.1 サービスデスクツールSenju/SM
業務負荷を軽減させながらITサービスの品質向上を実現。さらに、システム利用者や運用管理ツールからの多様な情報に対して迅速かつ的確な対応を実現します。
株式会社寺岡精工
株式会社寺岡精工
追加
【有人ヘルプデスクをお求めなら】TERAOKAお客様専用ヘルプデスク
拠点の様々なシステム機器に関する問い合わせ対応をワンストップで代行するのがTERAOKAのお客様専用ヘルプデスクです。本部の業務負担を軽減し、拠点側も問題がスピーディーに解決できます。
株式会社ユニリタ
株式会社ユニリタ
追加
ITILプロセスに基づいたサービスデスクツールLMIS
LMISとは、サービスデスク機能を中心としたITサービス全体を適切に管理するクラウドサービスです。
OrangeOne株式会社
OrangeOne株式会社
追加
【在宅環境から即導入!】誰でもかんたんに使えるヘルプデスクFreshdesk
在宅環境で複雑な導入やメンテナンスが困難の中、かんたん誰でもすぐ使えます。 Freshdeskはその使い易さで世界15万社が採用。 長時間対面の打ち合わせなしで導入でき、大企業でも導入実績多数!
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • サービスデスクの効率化に!OKBIZ. for FAQ / Helpdesk Support
  • 株式会社オウケイウェイヴ
第2位
  • 国内シェアNo.1 サービスデスクツールSenju/SM
  • 株式会社野村総合研究所
第3位
  • 【在宅環境から即導入!】誰でもかんたんに使えるヘルプデスクFreshdesk
  • OrangeOne株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • ヘルプデスクをアウトソーシングするメリット・デメリットとは?
    ヘルプデスクをアウトソーシングするとどのような...
  • サービスデスクツール11製品を徹底比較!選び方・ポイントも解説!
    ユーザーや顧客からの問い合わせ対応をサポートす...
  • サービスデスクとは?基本知識から課題・改善方法まで徹底解説!
    サービスデスクとはユーザーからの問い合わせに対...
  • SLAをサービスデスクシステムで実践とは?SLAの概要や要件を紹介
    SLAをサービスデスクシステムを使って実践するとは...
  • サービスデスクとは?SPOCの意味とメリットを解説
    SPOCとは、ユーザーからの問い合わせの対応窓口を...
  • サービスデスク・ヘルプデスク・コールセンターの違いとは?
    顧客サポートの窓口として知られるサービスデスク...
  • サービスデスクに最適なKPIとは?具体例と活用のコツを伝授!
    サービスデスクのKPIとはどのように定めたらよいで...
  • サービスデスクの業務内容・フローを解説!効率化の方法も紹介
    サービスデスクの業務とはどのようなものでしょう...
  • 失敗したくない、サービスデスクシステム導入の成功ステップ
    サービスデスクシステムとは、ユーザーの問い合わ...
  • サービスデスクで解決できる課題と導入メリット
    システムが企業の運営に不可欠になった昨今、シス...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

サービスデスクツールの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline